チェーホフの銃←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:44:33

    そもそもこれなんなんだよゲス野郎
    詳しく説明できるマネモブ…頼んだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:46:42

    犬はそのピクシブ百科事典を読めよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:46:59

    話に影響しない物を出すなって教訓っスね
    そんな描写や準備に時間を取られるならシナリオに影響があるものを深堀しろって意味っス

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:47:35

    枝葉ばっかり増やしているとメインプロットに支障をきたすことがままあるんだ!
    これいる?と自問自答して削れるものは削ったほうが管理が簡単になるし寂しくないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:49:11

    脚本の無駄な枝葉を剪定するための心得ですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:51:07

    とはいえ匂わせで直接描写せずに世界を広く見せる技法とかもあるから絶対ではないんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:51:37

    創作テクニックの一つだけど異常嫌悪者が脚本の粗とか主にポリ要素を叩くときに叩き棒にしてる用語…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:53:15

    呪術スレでこの論争に発展して笑ったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:55:12

    舞台の上へ意味深に銃を出したならそれはその芝居で必ず何かの意味を持つか使われることがなければならない
    使われる意味も場面もないなら登場させる意味は無いんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:55:56

    絶対守れとされるものではないけど凄く理に適った理論ですよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:56:00

    実質的な意味合いとしては貼られた伏線は回収されなければならないに転じてるよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:56:35

    赤いニシンか あえて足した要素を深読みさせてミスリードを誘うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:57:14

    ミスリードも最終的にミスリードだったと回収されるからこのくくりのなかに入ってますよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:58:12

    撃ちもしねぇし物語にも何も絡まない銃を描写するだと?ふざけんじゃねえぞコラ! っていう認識でいいっスか師匠…コキッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:59:24

    例えばナルトのこういうのはちゃんと回収しろよばかやろーみたいなの…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:59:44

    使うかどうかもわからない伏線をばらまくなって意味じゃないのん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:59:46

    >>6

    トリコとかそのページだけの食材やキャラがいっぱいあるけどそういうシーンがあるからこそトリコの独特な世界観を表現できてると思うんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:59:59

    この銃がないと理論上全ての物語は無限に膨らまないといけなくなるんだ
    ラブコメの話を書くために宇宙弦理論からビックバンと宇宙の成り立ちを書く必要はないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:00:29

    意味深に登場した鬼龍が猿空間送りにされたら駄目ヤンケシバクヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:01:24

    >>19

    じゃああの男関連とかどうなるのん?

    あれも結局何も解決しないままロシア編完ッだしチェーホフ銃案件なんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:01:38

    意味深に出したならちゃんと拾えってだけだし要は予想は裏切ってもいいけど期待は裏切るなって話だと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:01:54

    浅っ
    浅すぎて困惑したんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:02:54

    >>20

    最近は創作ネタというより読者が作品の粗探しして叩くために使われてるから近年の用法の話ならその通りッスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:02:54

    ノックスの十戒もサプライズニンジャ理論もだけど作劇するためのひとつの基準でしかないから…
    どの基準も破ったうえで面白くなるなら従う必要はないと言われるでやんス

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:02:59

    アクション映画で「ニヤリと笑いながら爆弾を作る男」が出てきたら必ず何か爆発させろよ

    この程度の話なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:03:17

    >>20

    あの男に関してはミスリードというか暴走してた白鯨をぶち殺したで始末はついたと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:03:46

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:05:03

    タフで言うとゲンのキー坊が鬼龍と似てるとかミノルのパパさん発言とかそのあたりになるんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:05:18

    ちなみに意識しすぎるとストーリーが淡白な上にギチギチになってむしろつまらなくなるらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:05:45

    マネモブにとって一番馴染みあるチェーホフの銃案件は
    尊鷹のこのブチギレシーンだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:05:52

    「あれ何だったのー?」みたいな要素が一つはあってもいいかもしれないね
    多数あると謎だらけの意味不明な作品と化すけどね!

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:06:04

    >>16

    伏線とはまた違うのん

    例えるなら


    作者「この銃はですねえ 精度も威力も素晴らしいんですよ」

    読者「ふうん この銃でラスボス級の何かを倒したりするというわけか」

    作者「しゃあっ ラブコメ開始・バトル無し!」

    読者「あれー? あの銃は一体なんだったの?」


    こんな感じの物なのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:06:12

    あの男関係はチェーホフの銃というよりマクガフィンっスね
    いかにも重要そうに見えてその実は格闘漫画で格闘させるための動機付けでしかないし戦いが終わったら役割は消えるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:07:03

    なんか…タフにめっちゃ当てはまってない…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:07:34

    あれなんだったの何度打ちの作品も多々あるから
    絶対守れとは言わんけどある程度は順守して欲しいと思うのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:07:43

    >>28

    その辺はオトンが実の父親じゃないっていう前振り兼ねたミスリードじゃないスか

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:00

    とにかく創作理論はとりあえず知っておくと安易な凡ミスを減らせる便利なテクニックなんだ
    頼りきるとただただ粗探しされないためだけの何も面白くない虚無が出来上がるからお前死ぬよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:22

    >>30

    尊鷹は天然だから勘違いしてたのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:39

    これ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:47

    >>37

    やっぱ理論は守破離やで なっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:18

    つまり近代だとチェーホフっておっさんが提唱した創作論をアンチやりたいだけのガキが乱用してるだけということか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:20

    >>34

    実際に話に絡んで使われてた設定なんかとは違うっスよ?

    出てきたけどストーリーに何の係わりも無かった描写や設定の事っスから


    例えばキー坊に炎を恐れる設定が無駄にあるとか、そういうのっス

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:21

    あの男は舞台装置として十分仕事したヤンケ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:22

    >>34

    連載はな…時間制限があるうえ完成してからの推敲ができないんだよ

    後々膨らませようと置いておいた要素や展開がな…活かせなくて無視するしかなくなるんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:29

    タコピーのカメラがチェーホフのカメラとか言われてて笑った上に良い用例だと思ったんだよね

    「重い」と言及することでまりなちゃんを撲殺した描写に理屈が与えられるんだ
    逆に重さに言及したからにはその重さを使った何かがあるって伏線なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:54

    回収されなかった伏線とは違うと思ってんだ
    「作者は適当に置いた小物でも置いた以上は読書目線だと伏線っぽく見えてしまうから気をつけろよ」みたいな話でしょう

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:10:48

    >>41

    まあそんな感じでいいッスよ

    チェーホフが今いたところでどうせ名作書けへんやろって思うしなっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:12:54

    …で守ったら読者は爆買いしてくれるんですか?しょーもな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:13:09

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:13:56

    チェーホフの銃は絶対の掟なのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:14:12

    >>48

    いいや 何の意味もなく破ると読者から顰蹙を買うものであって、守れば売れるものではないという事になっている

    あ 意図して破ってるものは別にいいでやんす

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:14:15

    >>48

    まず読んでり見てる時点で客だしその客がちょっと待てやあの意味深なのは何やったんやを防ぐだけのものなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:15:04

    >>39

    チェーホフット…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:15:12

    チェーホフの銃 現代では誤用されがちと聞いています リアルタイムで脚本考えているような作品に対して使用するのは間違っていると

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:15:38

    わざと破ってると普通に不備の2つでなんか話が食い違ってませんか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:15:45

    >>49

    気になったりはするけどバカ丸出しでチェーホフの銃がぁ!って連呼するような真似はしないのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:16:57

    >>55

    そもそも世界観を広くするために置いてるようなのはチェーホフじゃないと考えられる

    適当に置いてるやつが作中の問題解決出来るのに作者が存在忘れててめちゃくちゃ突っ込まれるとかはまた別のミスでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:17:00

    >>54

    そもそも上演が長くとも数日で完結する戯曲の話だから>>6とかも当てはまらないのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:17:06

    >>56

    ウム…普通は誤用してるかどうかも考えずに連呼するような真似はしないんだなァ

    間違ってたら恥ずかしいからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:17:21

    けどねジャンプじゃこれはいったん忘れた方が良いと思うのが俺なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:17:28

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:18:08

    >>61

    ううんだから気になりはするって言ってますよね?

    馬鹿なのん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:18:16

    >>6

    上手ければいいよね、上手ければね

    前読んだ推理小説で、主人公が「前の学校で殺人事件があって〜」みたいな話を何の脈絡もなくぶち込んできて、作者の(頼む!続編書かせてくれええええ!)伝タフが見えてげんなりしたのん

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:18:48

    >>61

    なんか作者のインタビューとか凄い悪意ある感じで読み取ってそう

    一旦落ち着こーよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:19:46

    チェーホフの作品読ませろ
    叩いて馬鹿にするのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:19:47

    伏線というよりは「デカコマで自己紹介して出てきたキャラがそれ以降二度と登場しない」とかの方が近いと思うんだよね
    普通の作品は普通に守っている定型なんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:19:49

    貴様ーッ 猿空間送りを愚弄する気かぁっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:20:18

    ふうん つまりメガカメックスの砲台ということか

    GIF(Animated) / 1.7MB / 3100ms

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:20:39

    >>67

    猿空間されるキャラも噛ませみたいな役でもちゃんと見せ場はあったりするから別だと思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:20:55

    もしかしてギャシュリーのことなんじゃないスか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:21:10

    >>60

    限られたページ数しかない週刊連載のジャンプでこそ注意すべきじゃないっスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:21:48

    やはり鷹兄の許せなかった…!が一番近い物だと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:22:29

    >>68

    なに…?REDLINEの三点分解砲…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:22:33

    >>60

    ジャンプだからとか関係あるんスか?

    まあ絶対守れってわけじゃないからバランス取れてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:22:41

    出したもの100%使い切らない推理ものって嫌いなのん
    逆転裁判を見習えって思ったね

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:22:49

    >>71

    作者は気をつけるに越したことはないけど読み手側もあんまり信用しすぎない程度に楽しめという事だと思われる

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:24:24

    >>70

    それは敵勢力のヤバさの描写という意味があるでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:25:45

    おそらくチェーホフの銃論を持ち出すのは読み切り作品に使うぐらいがちょうどいいと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:26:01

    出したなら使えも大事だけど適当に小道具とか出すと変な場所で読者が引っかかって気にしてなかったことを気にしだすみたいなのもあるんだよね
    手癖で適当に描いたり置いたり書いたりするな…鬼龍のようにってだけだと考えられる

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:26:08

    根深汁について詳細に描写するこの小説は?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:26:19

    >>74

    ジャンプ限定じゃないけど連載しながら次の展開を考えるって形態と完成したものをお出しするって劇作家とではやり方が違うのは仕方ないと思うんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:27:59

    >>80

    それはもうそういう作風だし

    それを食べに行く食い道楽から事件に関わっていく舞台装置の意味もあるでしょう?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:28:23

    でも俺"はいっチェーホフの銃違反確定ぶっ愚弄します"みたいに用語が存在することでそれ自体が愚弄する理由にすり替わりがちなのが気になるんだよね

    本来は作品を評価する一要素に過ぎないのにマルバツのチェックシートみたいになるでしょう

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:29:14

    ただこれ最初に全体構成を決めることが出来ないドラマや週刊連載の漫画なんかだと無理な話だと思うのん
    布石っぽいのを撒いておかないと後々唐突な猿展開と言われるし
    その布石の回収を無理やりやろうとすると結果的に話の構造が歪んだり労力がそこにばかり割かれたりするから難しいよねパパ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:29:36

    >>83

    その辺は面白いかどうかの基準の話だし個人の勝手じゃないスかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:31:55

    脱出ゲームで全然使わないで残り続けるアイテム…糞
    毎回これを試すことになってテンポが悪くなるんや

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:32:27

    >>84

    その辺は違和感なくフックを置いていけるかが作者の腕になるのだと考えられる

    意図せずフック置いてる時は知らない人によってはオダ聖みたいにこじつけたりもするけど完全に好みだから分からない

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:32:31

    心得と言うかテクニックだから週刊連載とかには該当しないみたいな言い方は疑問に思われるが
    順守がちょっと難しいだけですよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:33:36

    >>83

    別にすり替わってなくてそもそもにおいてつまらないと言う直観的評価があって理由として使われてるんじゃないスか

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:34:29

    漫画だと当てはまらない的な意見見たんスけど聞いた感じ普通に当てはまるということでいいタイプ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:35:39

    >>84

    だからさあチェーホフの銃の本来の意味は布石や伏線とはまた違うんだよ

    現代舞台のラブコメなのに主人公の髪型がちょんまげで

    設定上は重度の時代劇オタクだけど作中で主人公からさえも触れられないしシナリオ上の意味もまるで無いとか

    そういう無駄な設定や描写のことなんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:36:31

    >>90

    脚本があるジャンルすべてに当てはまると思われるが

    当てはまるだけで絶対守る必要までは無いからバランス取れてるんだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:38:35

    >>92

    へーじゃあ嘘つかれてたんスね

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:38:41

    そもそも脚本としてまとめた物についての話だから週刊連載で実行し続けるのは難しいと言うのはわかる反面
    出しもしないことを引きの強さのために禁断のn度打ちするようなら作品や作家そのものへの不信感を募らせルと申します

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:40:28

    >>94

    引きの強さや演出のために使われているならチェーホフの銃ではないと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:40:52

    >>93

    そもそも技法の話だから参考にするしないの話だし守ら守らない言い出してるやつは勘違いの大嘘つきなんだ悔しか

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:41:21

    >>85

    >>89

    いやっ聞いてほしいんだ

    "チェーホフの銃が守られていないから面白くない"になるのは因果関係が逆転してると思ってね…

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:41:57

    >>91

    「重度の時代劇オタク」

    こういうのはどこかで使うかもしれないから入れておく、みたいなのはラブコメでは普通にあると思うのん

    勿論これを上手く活用するのが腕のある作家だが何か知らないうちに何も利用されずに消えていくみたいなことも往々にしてあるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:42:23

    というか昔の人の言葉の一つでもあるからそれを鵜呑みにし過ぎるのも良くないっスよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:43:22

    嘘つきの負け

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:44:09

    >>100

    なんかどっかで負けてきたのん?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:44:15

    ストーリーがあるものなら全てに適用可能ってだけで
    ジャンルが違うから当てはまらない云々とか守る守らないはまた別の話ですよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:44:52

    >>100

    負けたんスか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:45:04

    >>96

    じゃあチェーホフ側が嘘ついてたって事なんスね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:45:08

    そりゃちゃんとこれを守ってて面白い作品は知ってるけど逆にガバガバでも面白い作品も知ってるからこれを守らなきゃ駄 作みたいな極端な意見には反論したくなるよなパパ
    ボーボボとか見てみい頭がおかしくなるわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:48:09

    創作論はあくまで書く側のHowtoであって
    創作論から話の面白さを評価するのは本末転倒だと思ってんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:48:12

    >>104

    赤ペン先生は総じてゴミだからね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:48:30

    もっとチェーホフの銃擁護派の声聞かせてほしいのん

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:51:23

    >>108

    擁護も何も漫画に当てはまらないとか言ってるのがお変クなだけですよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:52:01

    >>108

    「一挙手一投足に意味を持たせろよ」というより

    >>25みたいな「意味もなく爆弾魔出すんじゃねーよバカヤロー」という感覚

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:52:37

    元々演劇用語なんだし「舞台狭いんだから要らないもん置くなよえーーっ!」の意味合いもあると思うんだよね
    漫画や小説で紙面を割かない範囲で情報を配置するのはいいんじゃないスかね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:52:39

    >>108

    意味もない会話と描写で水増しするくらいならキャラの深掘りとかに使えるので埋めたほうが良いですよくらいじゃないスかね

    後は手癖で作らず考えて作れで受け取るのはやれると考えられる

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:53:34

    まだズレてるやついるッスね

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:54:31

    >>113

    負けたんスか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:54:54

    >>109

    「これを守れと言われても難しい」と「この定義にあてはまらない」は全く意味が違うと思うんスけど...

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:55:55

    なんか大変だね

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:57:57

    >>115

    スレ読み直せばよくないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:59:40

    >>106

    ウム…「この調理法を使っていないからこの料理は不味い」と言うようなものなんだナァ…


    食べてみて不味かった料理の調理法を聞いたら本来やるべき調理法をしていなかったというのはあるけどね!

    食べてみて美味かった料理の調理法を聞いたら本来やるべき調理法をしていなかったので突然不味くなるなんてことはないのさ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:00:29

    >>111

    チェーホフの漫画はね必要なものしか描いちゃダメなの

    主人公が関与しない建物や道具は描写しちゃいけないの

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:02:09

    待てよ
    見切り発車でとりあえずそれっぽいものをばら撒いておいて回収すると美味しそうなやつだけ回収することもできるんだぜ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:03:37

    >>15

    ずっと思ってるんスけどこれ普通に九尾化のことじゃないのん?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:03:53
  • 123二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:05:18

    >>121

    アニメじゃそう補完されてるけど当時はマジで謎だったんだよね

    あんなの術じゃねーよバカヤロー

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:07:21

    >>48

    チェーホフの銃は加点じゃなくてせいぜい減点要素なんだよ


    粗があってもそれ以上の面白さがあれば評価は高くなるんだよ

    逆に完璧に伏線回収とか出来てても内容がつまらないならつまらない以上の評価にはならないんだよ

    ワシの透明作品のように

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:07:35

    完璧とは、”もう付け加えるものがない”というより”もう取り去るものがない”という感覚ッ(サンテクジュペリのコメント)
    言ってることはこれと同じなんだ…共感が深まるんだ

    これができる作品…神 すげぇ…ってだけで、これができてない作品…糞って愚弄に使うものではないんだァ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:12:33

    愚弄の棒に使う必要もないけど愚弄の要素にもなり得るは両立すると思われるが
    この用語抜きにしてもあれなんだったの?って言われちゃうシチュエーションやんけ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:19:38

    メアリー・スーと同じで叩き棒や対立煽りに使ってる人間の言葉には耳を貸さなくていいのん
    創作をする上でまだ慣れてない人間や慎重になりたい時に作り手が意識すればいいってだけの話っスね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:24:47

    >>126

    用語を使って愚弄を正当化しようとするのが臭すぎるとと言ったんですよ本山先生 

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:25:12

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:26:05

    >>127

    最初から愚弄目的のメアリー・スーと創作論の一つのチェーホフの銃が同じ…?冗談だろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:27:38

    >>128

    両立と正当化はまた別ですよね

    正当化のつもりで言うつもりもないのん

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:28:19

    >>130

    叩き棒に使ってる人間の言葉とか耳かさなくていいよって書いてあるだけだから

    その二つが同じとはひとことも書いてないと思われるが…

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:31:49

    銃で例えてるのも面白いところだよねパパ
    銃という印象的かつ劇薬な道具を意味なく出すなってことであって、何一つとして意味のないものを出すなっていう極論じゃないんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:34:29

    >>130

    メアリー・スーはメアリー・スーの作者からして叩き棒として作って使ってるフルコンタクト愚弄用語なんだよね怖くない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:50:10

    >>131

    愚弄で持ち出す必要がないと言ってるんですよ本山先生

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:56:08

    結局のところこれらの創作論を書きたいものに合わせて適切に選んで使えるかどうかがアマチュアとプロの違いってヤツっすね忌憚のない意見ってやつッス
    ...なあオトン トム・ボンバディルってナニモンなんやろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:01:33

    >>136

    あいつの物語的役割は指輪をただ保管しても無意味だって話を示すことじゃないスかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:03:12

    「チェーホフの銃という単語が使われた経緯的に元々は週刊漫画などのアドリブで脚本を作る作品は考慮されていない」と「創作論としてのチェーホフの銃は物語形式の全ての作品に大なり小なり当てはまる部分がある」がごっちゃになってルと申します

    一応週刊連載とかでもチェーホフの銃のことは考慮しといた方が一気読みした読者に変な引っ掛かりを覚えさせないけど、週刊連載でそこの厳密さを考える労力より普通に面白い作品にする方にする方に労力割いたほうがいいってだけのはなしだと思われるが…
    チェーホフの銃持ち出して作品の不備を重箱の隅をつつくように愚弄する奴は退場ッ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:42:42

    一部の意識高い系が好む小難しい技法だと思ってるかもしれないけど大衆的な娯楽の方がよく守られてるんだよねパパ

    週刊少年漫画で意味のわからない無駄設定をゴテゴテ付けたら冗長になって飽きられるんや

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:46:13

    >>46

    まあだけど結局のところ意味のないものを置く意味もあるから結局自分はそれでも必要だからやるのんで普通に一定以上に気にならない判定されるならこれには当てはまらないんだろうなと思ってるのが俺なんだよね

    そして読者が指摘する者の中にはこれが混じってそうなのん

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:01:46

    漫画においては登場人物がその設定(例えば現代日本)の日常生活では到底あり得ない格好をしていてしかしそれについてはほぼ触れられない作品と言うのは結構あってそれは商業的には意味があったり単に作者のこだわりというようなパターンだったりするんだよね
    結局それが読者側に共有されていて「そもそも気にしない土壌」さえ作れればそれはそれでOKだから結局作品全体のマネジメント自体が重要だと思うっス

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:07:29

    >>139

    たとえばドラゴンボールのサイヤ人編〜フリーザ編が

    何の役割もない新キャラが次々出てたり

    重要そうだけど途中でなんとなくフェードアウトするアイテムがいくつも出てたりする編だったら

    話がゴチャゴチャを超えたゴチャゴチャになってテンポ悪かったはずだくやしか

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:30:46

    叩き棒云々というより「あの時のアレなんだったんスか?」っていうモヤモヤを言語化するワードとして使われてると思っていう……それが僕です

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:53:55

    >>142

    なんならチェーホフの銃愚弄される展開って七割がたは「スーパーサイヤ人周りの言及はあるけど最後まで悟空が超サイヤ人にならない」みたいな展開なんだよ」

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:58:55

    チェーホフって誰なんスか?
    偉い人?

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:17:35

    >>145

    ロシアの劇作家ッスね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:00:07

    ちょいちょいマクガフィンなのかチェーホフガンなのかで論争になるよねパパ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 03:50:17

    >>143

    お言葉ですがチェーホフの銃を守っていないから糞って感じで愚弄している輩も普通に居ますよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 03:56:45

    >>46

    逆にそのカットにおいて絵になるからで小物描いて以後それに触れなくとも絵になるが意味になるし、なんか思い付いたらその小物を物語の軸にするとかも週刊連載だと特に活用できるテクニックとしてお墨付きを頂いている

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 04:14:38

    なんか勝手に深読みした解釈しておいてその解釈通りにいかなかっただけでこれ持ち出してるようなのもいると思うのは俺なんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:25:14

    元々舞台演劇用語で、舞台上に出せるものには限りがあるからちゃんと考えろよってだけの話なのに漫画のコマの片隅や映画のウィットに富んだ言い回しすら深読みしてこれ認定してるやつがいるから始末に負えないんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:35:02

    >>148

    どないする?

    そういうのも意見の一つって事でまあええやろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:52:57

    絶対タフにこういうのあるヤンケと思って考えてみたけど案外思いつかないっスね
    お見事です猿先生やはり私がにらんだ通り貴方は凄い漫画家だ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:17:51

    もし誰も闘うことを考えもしないのであれば格闘漫画に1ページぶち抜きでゴリラを出してはならないでしょ
    ゴリラを出したのならそのゴリラは誰かと闘うべきよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:53:03

    >>144

    厳密に言うと超サイヤ人にさせないための戦いですらもないパターンね

スレッドは11/17 19:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。