もう気付いているでしょう、ドーベル。

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:06:36

    異能力バトルで勝敗を決めるのは「能力の強さ」じゃなくて「自前の頭脳と肉体」よ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:06

    一周回ってフィジカルで強いやつが割と多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:30

    能力自体はそこまで強くないけど使い方と鍛錬でバカみたいな戦績してるラモーヌさんと?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:09:11

    相手の能力の弱点を見切って物理で殴れば良い

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:25:16

    いくら強い能力を持っていてもそれを活かせなきゃ
    無能力と一緒だしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:58:01

    ノーカラテノーニンジャ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:02:22

    自己バフ盛って殴り続ければ相手は死ぬ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:03:24

    どっかの最強生物も覇気が全てを凌駕する言うてたからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:04:40

    念でも強化系が強いしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:14:39

    そういうキャラ好きだけど出てくるともう異能力バトル名乗れないねぇってなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:50:03

    理屈で考えると異能力で圧倒して終わるケースも当然あるけど作品としての撮れ高が良くないからね
    いい勝負になって来れば最後はフィジカルと奸計になるのは仕方ないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:51:38

    >>6

    パーガトリーVSデスドレインとか分かりやすいよね

    どっちも能力による遠距離攻撃主体の戦闘スタイルだけどそれだけだと膠着するから基礎身体能力を活かして隙を突いたり能力をより有効活用した戦法が出来る方が有利

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:53:11

    まぁ能力を活用するのはその脳みそな訳で頭が強くなきゃ能力活かせないこともあるだろうしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:53:24

    なに、最終的には殺意が高い奴が強いだけだ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:54:05

    >>9

    特質系やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:54:16

    能力だけ強い奴は能力"も"強い奴に絶対勝てないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:55:17

    能力を使うまでもないって力の差を見せつけるパターンと
    能力が拮抗してる中で決め手になるのがフィジカルだったパターン

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:55:22

    >>16

    愛染と言うレジェント

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:56:26

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:01:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:09:45

    >>20

    すまん、消しとく

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:12:48

    ゴリラ廻戦も良い例

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています