テイマーズのパートナーデジモン御三家ってデザインの完成度高いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:18:11

    アニメの完成度が高いのも理由かもしれないけど
    3体もいたら一体くらい地味な奴とか居そうなのに全員漏れなく人気デジモンなのすごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:48:21

    セントガルゴモンの残念感以外完璧

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:01:14

    他のパートナーデジモンは人型なのに、なぜかセントガルゴモンだけ巨大ロボットみたいなんよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:03:25

    加えてインプモンもいるからな
    つよい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:04:16

    ここにセントガルゴモンが居ない理由にX抗体が居ないからで少し悲しくなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:05:25

    かわいい!→かわいい→かわ…?→ヤッターワン!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:07:06

    >>3

    個人的にセントガルゴモンが完全体でラピッドモンが究極体の方が良かったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:08:26

    テリアモン毎回ケルビモンにしがちで申し訳ない
    セントガルゴモン嫌いじゃないけどモフみがたりない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:10:04

    テリアモンは黄金のデジメタルでつかってしまったからな
    そっちよりの進化系をメインにするわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:11:18

    テリアモン抜擢は映画人気高かったのもあるんかな
    アーマー体だったラピッドモンを完全体に置いたし(順番が逆ならすまん)

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:16:13

    メイン3組+aって配置が丁度いい感じなんだろうな
    セイバーズもだけど
    逆に7→8組で影薄い奴がいない初代も違う意味で凄いというか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:16:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:23:25

    テリアモンが進化デザイン見るに
    コンセプトは武装していく感じっぽいしセントガルゴモンはそういう視点で見ると正統進化って感じがする

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:30:41

    >>2

    >>7

    ・・・すぞ(セントガルゴモン推し)

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:33:13

    >>14

    リアタイしてたときめっちゃすきだったからわかるわ

    重装備感いいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:34:14

    よっしゃ三種の黒い亜種を作るか
    橙色と銀色の亜種も作るか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:34:41

    なんでやヘビーアームズみたいな一斉射撃がかっこいいやろセントガルゴモン!

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:00:58

    >>11

    メイン格全員究極体ありっていうのがいいよね

    セイバーズも四人ともバーストモードありなのところがよかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:00:59

    初期案ではアドベンチャー初代全員究極体にする予定だったぞ 予算や尺の問題でカットされたけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:16:33

    ギルモンとかアグモンと同じ怪獣系なのに、ウイルス種でちゃんと差別化できてるし幼くてかわいいんだよね
    野沢雅子さんの声も偉大

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:21:52

    >>13

    ガルゴモン→より武装化した犬っぽい完全体→セントガルゴモンの順番なら違和感がないんだろうけど

    アーマー体で事前に登場してた細身のラピッドモンを別種の完全体で挟んでるから若干チグハグ感があるのは何かわかるのよ

    ギルモン系はギルモン顔の兜のデュークモンもギルモンを生身で究極体まで引き上げたいようなメギドラモンもどっちもギルモンっぽさがあるのとそこが違う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:30:09

    >>16

    テイマ究極体三体全員に黒亜種いるけどマジでただの水増しでしかないのほんとひで

    カオスはともかくただのカラバリと落ちこぼれはさあ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:42:42

    ラピッドモン金がカッコ良すぎてテイマーズの方のルートはちょっと見劣りしちゃうんだよな…
    公式でもX抗体はラピッドモン金を優先させられてるしセントガルゴモンは不憫だね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:45:57

    >>22

    でも落ちこぼれのクズハモンの方は後輩のゴスゲで活躍したから黒セントガルゴモンだけが特に出番無い事態に…あれか?悪系の殲滅兵器路線はムゲンドラモンとかの壁が高いってのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:13:48

    >>19

    残り六人の内ホウオウモン・ヘラクルカブテリモン・ロゼモン・セラフィモン・ホーリードラモンはほぼ確定だろうけど

    丈先輩のズドモンの次はヴァイクモンじゃなくて多分プレシオモンだったよね恐らく

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:20:24

    デジモンの話と微妙に違うけどタカトみたいな主人公キャラって全体通してみたら珍しいよりで新鮮だった
    歴代どっちかっていうと太一みたいなキャラが主だったし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:22:50

    キャラ付けも歴代よりかなり濃いというか
    今までよりもパートナーと気質が違ってすれ違ってたのがでかい
    記憶に残る

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:27:29

    >>27

    ギルモン…恐竜の見た目したわんこ

    テリアモン…笑顔だけどバトルジャンキー

    レナモン…テイマーに忠実なパートナー


    意外と他の作品でもなかなかみないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:29:03

    テリアモンがゲームで居たら毎作スタメンにするけど究極体は退化したりして別ルート行っちゃう…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:31:22

    >>28

    タカト⇔ギルモン やや引っ込み思案⇔無邪気でこわいもの知らず

    みたいにパートナーの性格で相反する部分が他シリーズより強調されてた

    だから記憶に残るしそれでいて根っこは結構近めっていうね


    太一とアグモンとか大輔とブイモンはその辺しっかりシンクロしてたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:35:13

    >>30

    あーそういう

    確かにわかる


    だいたいぶつかってたからねえ

    いやまあどちらかというとテイマーとしてデジモンの有り様に戸惑ってたって感じ

    ジェンとかわかりやすいけどテリアモンと息は会うけど片や戦うの好きじゃなくて片や戦うのが好きみたいな感じ

    最終的にジェンも戦うのはデジモンの本能として受け入れたのは面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:37:50

    テリアモン人気あるんだな
    当時はテリアモン推しだったから嬉しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:41:01

    >>32

    02にも出てたからなあ

    ところで02の時はグミモンいわれてなかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:46:43

    テイマーズのセントガルゴモンはジェンと融合して格闘能力を伸ばせるからいいんだ
    テイマーの身体能力がパートナーデジモンにプラスに働くことは後にセイバーズにも受け継がれる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:09:41

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:10:47

    >>32

    すまん、誤字った


    公式アンバサダー、テリアモン助手ね、通称テリ助(すけ)

    人気無いとやれない役職やってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:16:02

    >>33

    ロッテリアから取られてるから最初からロップモンとテリアモンじゃなかったっけ?

    グミモンはテリアモンの幼少期で全部02の夏映画の時に纏めて出てきてた筈

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:30:31

    デューク・サクヤは人間と合体して生まれた変身ヒーロー感があるけど、セントガルゴはゴツゴツになって一人だけ人間成分が少ないから浮いて見えるのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:45:58

    >>24

    ブラックセントガルゴモンは単なる敵地侵攻用バリエーションであって悪堕ちですらないのだ

    そもそも元から重火力型だからブラックガルゴモンとブラックラピッドモンが夜間仕様なのに比べてもいっそう違いが地味だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:53:21

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:55:32

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:15:54

    セイバーズもそうだがメイン3人(+追加キャラ)くらいに絞って正解だった
    パートナーとデジモンでただでさえ登場人物倍加するのにアドベンチャーやフロンティアは多すぎた

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:25:17

    セントガルゴモンは進化バンクのロックっぽい曲がカッコいいんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:46:10

    セントガルゴモンのデザイン自体は三体の中で一番好きなんだけど、すごい動かしづらいんだろうなっていうのはアニメ見てて子供心に思ってたな
    カッコよく動いてるシーンほぼ見た覚えないし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 13:34:44

    >>37

    一応ロッテリアから取ったわけではないとどっかで言われてた気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:07:33

    ガルゴモン(ガトリングによるトリガーハッピー)→ラピッドモン(ホーミングミサイルやスピード重視の遠隔アタッカー)→セントガルゴモン(拳法も込みで近接遠距離どちらも万能にこなす巨大戦士)
    で割と妥当な進化は辿ってるんですよね。正直三人の中でも安定感はでかいと思ってます

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:03:08

    pixivだかにあったセントガルゴモンの肩に乗ってるデュークモン・サクヤモンのイラストがカッコよくて良かったな
    チームの中にすごくデカいヤツいるのって絵面的に面白いし絵になるなあと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 16:33:02

    >>17 >>44

    全弾掃射のかっこよさは劇場版で

    GIF(Animated) / 2.94MB / 5160ms

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:21:22

    グラウモンはメギドラモンが正規ルートと考えるとメガログラウモンって装甲というよりリミッターとか制御装置みたいな感じなんかな

    レナモンはキュウビモンで4足になってそこから改めて人型へのルートを選ぶのがいいなと

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:31:43

    セントガルゴモンに違和感感じるのはラピッドモンがアーマー体のデザインほぼ引き継いでしまったのが大きいと思う、デザインもう少しゴツい要素出せてたら違和感は減ってたと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:35:44

    セントガルゴモンは好きだけど
    テイマーズの5究極体の中で1人だけ大型で浮いてて
    なぜか1人だけモードチェンジもX抗体もないと不遇なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:51:41

    セントガルゴモンは嫌いじゃないけど好きでもないって人多そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:56:14

    >>49

    何度でも言うけどメギドラモンは凶暴性を引き出した進化の一側面で別にこれが本来の正規の進化というわけでもないし正規という言葉を使うなら少なくともテイマーズにおいてそれはタカトが望んだ進化であるデュークモン以外ではありえない

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:03:09

    デュークモンと言えば、デュークモン:クリムゾンモードってロイヤルナイツに入ってるんだっけか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:16:07

    >>54

    基本的にX抗体以外の強化形態は所属外れる傾向、ブラストモードも七大魔王から外れるし新デジカでもそう

    アルファモン王竜剣とジエスモンGXはロイヤルナイツのままだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:16:25

    >>45

    これだね、テリアモンの名前の由来

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:23:39

    >>55

    X抗体と王竜剣とGXはロイヤルナイツとして出た個体の話で登場した形態だしロイヤルナイツじゃなきゃむしろおかしい立場だからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:28:40

    …よし、御三家X抗体揃ってるな!

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:29:56

    >>55

    そうなんだ

    ベルゼブモンのブラストモードは究極魔王とか説明あるから七大魔王区分だと思ってた

    教えてくれてありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:47:01

    言わずもがなのデュークモンベルゼブモン
    成長期に限定すればTOP3ぐらいに入れそうなテリアモン
    ケモナーに大人気のレナモン
    打率高いよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:03:57

    >>25

    ヴァイクモンってヴァルキリモンと同じく初出はジョグレス系だったしな

    あと初代デジアドの頃だとセラフィモンいないぞ

    出てきたの02からだ


    確かインプモンは主人公のパートナーになる予定だったけど没になったって話を聞く

    だからインプモンの進化先に竜系統出てきた時はテンション上がった

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:24:44

    >>58

    この3体は新デジカで環境取った経験あるな…

    セントガルゴモンは…まあ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:24:16

    マトリックスエボリューション

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:20:41

    >>26

    ハルとかくらい?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:40:23

    操られて素直になったルキに子供心ながら良いなって思った
    思ってしまった

スレッドは11/18 12:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。