宇宙世紀の人口増加って

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:54:58

    人類種(個人ではない)がひたすら死の淵に居ると感じて、故に生存本能に従って只管数を増大させようとしてるのかなって

    1年戦争終わった少し後にはまた人口問題が起きる程度には増えてるらしいし
    勘違いだったらすまん

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:59:27

    身も蓋もない事をいうと製作時期のリアルが人口爆発問題で色々と言われてたからそのせいで増加率が凄いことになってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:05:08

    食料生産能力と公衆衛生の技術だけあって人権が低い時代はボコボコ産んで雑に育てて増えてたな
    昔の人は大学費用とかなんも考えずこさえてたから人口増加コストが安い

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:06:14

    GQ世界はともかく昔の宇宙世紀作品なんかは娯楽がアルがやってたシューティングくらいだし子作りしかやることなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:08:05

    半数がなくなって十数年で元以上に人口増えるのが一番の非現実なところな気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:08:42

    一年戦争時に連絡が取れなかった行方不明者を死者に計上してたから減ったように見えていただけ説

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:09:15

    まぁそこら辺は昔に作られた世界特有というべきか
    その時の現実世界でも人口増加が問題になってた時代だしなぁ…
    なんか聞いた話だと逆シャアの頃にはまた人口増加が問題になってるとかいう恐ろしいペースで人口増えてる世界

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:09:31

    1年戦争:100億越え→50億
    CCA:50億→100億
    Vガンダム:100億→300億

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:09:59

    正直な所、人口増加数は設定ミスだよ
    どう考えてもそんなに増えない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:10:15

    >>8

    いくら作中世界とは言え増えすぎでは…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:10:32

    >>8

    ここまで見るとそりゃ滅びねーわとすら思う

    言い方あれだがとんでもない繁殖力だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:10:49

    300億人がF91~クロボン辺りからやばかったみたいなんよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:11:07

    >>8

    1年戦争終わって13年で人口が元に戻るとかどんなペースなんだよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:12:08

    >>12

    それまでは人口増加で地球がヤバい、なのに最終的には人口増加で人類がヤバいになるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:12:47

    これだけぽこじゃか人口増えてるっぽいのに主要キャラに兄弟姉妹持ちそんなに多くないの不思議な気持ちになる
    3人以上いないと割りに合わなくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:13:00

    そりゃギレンから始まり大抵の悪役が『管理できるまで人類を間引く』発想になるわけだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:13:57

    CCAでの100億が嘘でそこまで回復してないとしても、F91でクロスボーン・バンガードが「また人類殺さないとやべえ」ってなるぐらいには復活してて300億人近くいるはず
    なんで50~70年ぐらいで300億人ぐらいにはなってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:14:26

    >>15

    50億人が全員結婚するとして最低でも2人ずつは子供作らないと無理だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:15:31

    >>4

    正史宇宙世紀に正史世界のマチュが居たらバンバン子供産んでる感じになるのかね

    …まあそれはそれでヨシ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:15:50

    貧困層が若いときに10人ぐらい産む文化が続いてるのかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:16:06

    一応ZZ辺りまでマハがほとんど仕事してないんで、CCAまでの間に地球の不法滞在者を大量に見つけて宇宙に捨ててる可能性はある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:16:20

    GQ時空だと86年まではギレンいたし人口増加穏やかになってるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:17:33

    正直地球を管理してるわけでも無いからそんな変わらんと思う
    ジオン内なら変化してるかもしれんが

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:18:34

    >>22

    ギレンの場合戦争で人口減らしたから時間稼いだぞ!みたいな感覚だろうしなぁ…

    多分人口が増えるのを許さないタイプの人間だとは思うけどどう動いてるかは分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:28:34

    リアルはこうなってる
    年 世界人口 前年比
    1950年 24億9932万人 +1.73%
    1955年 27億4607万人 +2.00%
    1960年 30億1923万人 +1.57%
    1965年 33億3711万人 +2.08%
    1970年 36億9539万人 +2.05%
    1975年 40億6943万人 +1.79%
    1979年 43億6558万人 +1.77%(←ガンダム放送開始)
    1980年 44億4400万人 +1.79%
    1985年 48億6173万人 +1.78%(←Zガンダム)
    1986年 49億5006万人 +1.82%(←ZZガンダム)
    1987年 50億4098万人 +1.82%
    1988年 51億3229万人 +1.77%(←逆シャア)
    1989年 52億2370万人 +1.76%
    1990年 53億1617万人 +1.75%
    1991年 54億624万人 +1.62%(←F91)
    1992年 54億9268万人 +1.56%
    1993年 55億7743万人 +1.51%(←Vガンダム)
    1994年 56億6072万人 +1.46%
    1995年 57億4321万人 +1.43%
    1996年 58億2514万人 +1.40%
    1997年 59億648万人 +1.37%
    1998年 59億8731万人 +1.35%
    1999年 60億6775万人 +1.33%(←∀)
    2000年 61億4889万人 +1.33%
    〜〜〜〜〜〜
    2021年 79億929万人 +0.82%

    見ての通り、1950年ぐらいに生まれた人にとっては「20年で人口が倍になる」感覚だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:32:38

    >>20

    現実の貧困層はそもそも人を作らないらしいけどな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:32:42

    もしかして人工子宮とか急激に成長できるような技術でもあるのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:37:22

    >>20

    貧困層というか女性に主権がない国や地域の話じゃないのそれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:40:15

    >>25

    これ見ると人口どんどん増えてる一方で前年比はじわじわ減ってんだな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:47:34

    >>29

    世界規模で少子化が進んでいるから今世紀後半には人口減少が始まると見る分析もあるくらいだしな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:49:41

    >>26

    先進国の貧困層なら結婚できないとかで無計画に子供作らないだろうけど

    それこそ避妊普及してない地域でぽこじゃか産んで小卒くらいで労働させて親が給与ピンハネするとかの

    まともに教育受けられない層ならどんどん増えてくんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:51:26

    >>28

    どっちかというと個人主義とかじゃなくて家とか一族の繋がりが強いところじゃないかね

    基本的にそう言うところは一族を存続させるために子供をたくさん産む傾向にあるから

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:53:44

    >>31

    まあ100年ちょっと前まではガンガン産んでバンバン死んで、生き残った奴らが育つから緩やかだったけど

    公衆衛生が普及した結果ガンガン産んでそんなに死ななくなったから人口爆発したってのもあるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:53:54

    >>8

    一応60年の時点で100億超えなので79年の時点ではどれくらい人口いるのか明確でなかったりする 

    なので一年戦争で半減するとそもそも母数が120億とか150億くらいの可能性があるので13年で100億行ける可能性は……うん、頑張ればイケるって(白目)

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:55:35

    >>34

    あれ?元々は人口が半減した、で50億って明記されてたっけ?

    地球圏で100億、その半分だから50億かぐらいの印象だったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:57:46

    どっかで一夫多妻制でも採用してるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:59:55

    パートナー死んだら即再婚する人も多そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:10:00

    >>37

    あんまり離婚したとか死別したとか言う親キャラ居ないからね

    アムロの母親くらい?

    まああれ先に不倫してたけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:15:14

    現実で人口が減っているとするなら中途半端に解釈せず、「宇宙世紀も人口減り続けてます!」って0150年代くらいで新しい設定入れてほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:16:31

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:38:13

    長谷川先生「どうして人口減ってないんだろう……?」

    後で書く人はこの辺悩んでそう。それか人口は減ってるけど、概算でしか計算してないとかどうだろう?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:44:12

    だが待ってほしい、宇宙世紀はクローン技術で人間が生まれてる世界だ
    つまり増えた人間が女の腹から生まれてるとは限らないわけで…実は肉体労働専用クローンがぽこじゃか生まれてる可能性はないだろうか…
    倫理観や人権意識?そこになければないですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:48:04

    >>41

    それだと統計漏れでもっと多い可能性の方が高い

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:06:47
  • 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:54:22

    >>42

    あの世界倫理観ゆるそうだし不通にいそうだな

スレッドは11/17 18:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。