ブルアカでチェーホフの銃と言われたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:54:40

    何が思い浮かぶ?

    自分は法解釈

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:56:01

    ユメ先輩の契約と手帳を探せって懇願されたこと
    契約がある異常ユメ先輩の手記見つけねぇとやべぇんだよなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:56:02

    その銃いま流行ってるのか
    今日他カテでも見かけた

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:58:30

    >>3

    一旦別のページでこれの解説読んでこい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:06:33

    >>4

    このスレ読んできたばかりだからいろいろと思うところがあるんだよね

    別カテで悪いけど

    チェーホフの銃←これ|あにまん掲示板そもそもこれなんなんだよゲス野郎詳しく説明できるマネモブ…頼んだよbbs.animanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:08:06

    対策委員会3章はこれが多すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:28:32

    >>5

    なるほど

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:30:08

    脚本の粗探しの叩き棒にされすぎて陳腐化してることで有名なワードじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:32:07

    カヤ周りの不発銃いくつある?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:36:24

    チェーホフの銃はあくまで創作上の技法を指す言葉なんですよ
    守らなきゃいけない原則でも何でもない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:38:24

    ふわっと描写するにとどめれば二次創作の自由度が増す、っていうメリットもあるしね
    それで賑わうコンテンツだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:42:35

    余計な要素が全くないプロットって展開わかりやすすぎて面白くなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:50:44

    >>1

    の演出って地下生活者の盤上ゲームですよって演出だと思ってたけども。

    出ているけどもそれ以後使われないもの……最初のチュートリアル戦で出てくる銃弾関連のくだり

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:57:06

    デカグラが代表例だけど、余計な要素(発射されない銃)そのものを楽しむコンテンツだなって思う
    デカグラの場合生徒間の交流とか会話劇とかに限定すれば文量半分以下になるし別にそれでも理解に影響与えないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:59:37

    劇的に注意を引いたのに最後まで説明されなくて「あれなんだったんだ?」ってなる要素を減らそうってテクニックのことだから細かいフレーバー的描写には当てはまらないはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:01:18

    そもそも劇作とゲームのストーリーで背景が違いすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:04:28

    あれなんだったの?といえばクズノハの手紙かな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:06:45

    読者が創作論気にしてもしょうがなくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:16:01

    銃はわかりやすく抑止力の象徴なんだから、発砲されずともそこにあるだけで意味があるんじゃないのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:21:03

    >>19

    ラーメンとカナリアだ

    何らかの意味を持ったらチェーホフの銃には該当しないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:24:13

    >>13

    地下生活者と関連ある猫写が一切ないからそういう演出ってことにはならないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:29:31

    ブリーチなんかはちゃんと脚本の人そこまで考えてるパターンなのに読者への開示範囲を見誤りすぎて評価落としてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:32:35

    銃が置いてあるどころかその銃を手に取ってテメーをぶっ殺してやるぜってところまで行ったのに結局何も起きなかったのはなんなんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:34:16

    >>23

    アビドス3章は大量に銃あったけど一部しか使われなかったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:34:38

    >>23

    これ後々「なぜここで人が集まらなかったのか…」みたいな導入からストーリー入ったら爆笑する自身ある

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:37:23

    ソシャゲなんて無駄な設定いる意味のないキャラで溢れてるだろ
    ストーリーの中身なんてどうでもいい、ガチャ回させることが最重要だから
    パチンコの景品と同じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:44:37

    そもそもチェーホフの銃とかいう前に普通に話の前後のつながりがガタガタですね…
    済んでる範囲でも結局よくわからない部分は多いんだ
    対策委員会1,2章で先生がどうやってアビドスの弾薬を補給したのかとかどうやって黒服の事務所を知ったのかとかな
    結局カメラ外ででもやったと解釈するしかないが…なんでソシャゲのストーリー読むのにそんなレイトン教授の謎解きか逆叙述トリックみたいな真似せなあかんねん

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:50:06

    >>25

    捕虜になってて色々知ってそうなシュポガキでもいいんでその辺の裏事情はちゃんと開示してほしいよね

    首魁が啖呵切って最大規模の戦いやろうとしてたのに全カットは不誠実すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:34:39

    細かいセリフはともかくスレ画は当てはまるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:12:20

    >>25

    ふと思ったのが「実はカイザー含めロボ系住民はみんな雷帝が作った」説

    雷帝の兵器を奪おうとしたのが同士討ちと判定されリミッターが機能して集まらないしプレジデントは寝込んだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:09:03

    >>29

    ここのスレ画は↓だぞ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:53:10

    >>29

    法解釈は何だったんだとはなるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:58:24
スレッドは11/18 09:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。