- 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:15:24
- 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:19:46
そんなボンドルドみたいな…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:20:03
ポケモンが人間と同じ価値観なわけないし
トレーナーがやりたいことに寄り添ってるだけだよ - 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:21:07
- 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:24:46
- 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:26:10
- 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:30:38
マツブサとアオギリは本当にただ懐かれてるだけな気がする
自分のポケモンに対してはただのいいおっちゃんしてそう - 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:32:34
グルーミングのポケモンもいるし「俺は悪いポケモン。アンタは悪い人間。ワルモン同士仲良くしようや」というタイプもいるんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:32:36
- 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:41:07
昔の映画のルカリオ見てると確かになつき進化のやつの忠義心強そうではあるもんな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:41:23
アニメの最新版で科学者みたいなキャラがブラッキー人体実験に使ってたんだけど当のポケモン側はその後ニコニコしてたのでああいうのはグルーミングっぽいなと思った
サカキのペルシアンも同じだよね ピカブイとポケGO以外では戦闘に使ってなかったと思うけど - 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:41:37
アカギの手持ちは幼少期から変えてないからポケモンもアカギ同様に澱んだ目をしてて歪な信頼で繋がってるイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:00:16
確実に一体は自分を裏切らないポケモン入れとかないともしもの時にやばいからな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:01:33
反乱された結果がBW2のボロボロっぷり説
- 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:11:22
なつき度進化のポケモンとか死ぬまで庇うんやろうなと思うと可哀想すぎる
今戦闘を終わらせて楽にしてあげるからね…(メガカイリュー感) - 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:31:58
銃の手入れを怠らない様なものだと思ってる
だからこそBW2ゲーチスのヤバさや錯乱っぷりが際立つんだが - 17二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:33:52
ゲーチスみたいに錯乱してないBW時でもやつあたり最大火力サザンドラ使ってるボスがいる時点で関係無いだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:34:06
- 19二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:34:14
ウォロのトゲキッスとかもそこらへんで捕まえた説よりあのトゲピーが進化した説の方が裏切るリスクが低いからそうしてそう
- 20二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:36:16
BWの時の技構成なみのり・だいもんじ・りゅうのはどう・きあいだまじゃなかったっけ?やつあたりとか覚えて物理型になったの2からだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:36:19
人とポケモンの間にある愛情を理解しながら悪を成せるのは一種の才能か
- 22二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:36:34
言うてそいつは仮にもカントー初代最強のジムリーダーでもあるからな……
- 23二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:38:05
主人公の言うこと聞かない強いポケモンがバッジさえあれば従順になるし
あれ多分ポケモンの実力に見合わない弱いトレーナーはナメられて強ければ懐いてなくても服従するんだろう
ゲーチスはあれでもラスボス格だけあって強いし - 24二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:56:52
アカギって教え技とかタマゴ技とか仕込むような奴だしクロバットのことは使ってたら懐かれたとかじゃなくてはじめからクロバットにするつもりで育ててそう
- 25二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:57:36
なんかミュウツーの特別番組で、ボール握りつぶされて速攻逃げ出すハンターのポケモンいなかったっけ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:59:05
潜在的にポケモンは戦闘好きみたいなとこあるから戦えれば人間社会の善悪は問わないってのもけっこういるかも
- 27二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:13:09
ドラゴンタイプなんかは人間の善悪なんて知らん俺は俺を従えるに相応しい強さを持つ奴に従うってタイプ多そう
- 28二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:16:13
- 29二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:30:41
- 30二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:38:10
悪人トレーナー「今回の盗みも大成功だな!よくやったぞみんな、ご褒美のポフィン追加だ!」
なつき進化の手持ち達(ヤッター)
みたいな奴もいるんだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:41:35
- 32二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:43:37
悪役だからって自分のポケモン可愛がっちゃいけないってルールも無いからな
一部除いて自分のポケモンを愛情持って育ててるんじゃないかな - 33二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:44:20
何でもかんでもグルーミング判定は嫌だな
悪役側にも悪とはいえ確かな絆はあるでしょう - 34二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:44:39
クロバットはいいやつアピールしつつ悪役ポケモンのイメージを保てるからよく手持ちに入れられてるよな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:44:40
- 36二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:49:05
手持ちに見限られるのってなんやかんやアニメ版ぐらいだよね
打破さんはお互いに見限ったということで - 37二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:54:54
・クロバットは強面だし元のコウモリも悪魔と結び付けられたりするし夜・暗闇に行動するので悪のイメージが強い
・ズバット系が悪の組織が明確に存在していた八世代までBW1を除いてずっと各地方に生息していた
・したっぱに使わせるから親玉としてボスに最終進化形を持たせやすい
枠埋めで気軽に入れられすぎてお弁当の卵焼きみたいなやつだな…
- 38二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:54:59
独裁者が動物を愛好してるなんてよくあるし動物もそれなりの扱いされたら懐くってだけでしょ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:00:23
人間の善悪や倫理観とポケモンのそれが必ずしも一致するわけじゃないでしょ
というかその時代の人間社会にとって有用な概念でしかないし - 40二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:13:46
- 41二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:51:09
ごすずんたのしそう!とかニンゲン…メシ…ヨコセ…!くらいしか考えてない個体もいそう
- 42二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:52:27
サザンドラとゲーチスで波長があったからというのが少し面白いなと思った
- 43二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:54:15
今まではそれでも勝っていたから1匹が反乱しようとしても残りのポケモンたちがけん制してできなかったとか
BWで組織ごと大々的に主人公に負けたことで一斉に手持ちたちがこいつには逆らってもいいと判断したみたいな
- 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:57:27
昔二次創作で見たけど、道具は道具でも使い捨てのバッグに入ってる道具と”たいせつなもの”に入ってる道具は違う
- 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:00:06
闘争を求める個体が愛玩タイプの主人に愛想尽かして出てったり、バトル用個体がバトル向きの気性じゃないからとふれあい施設的なところに行ったりが好きなんで、頷きかねる意見だな
個ポケの価値観はそれぞれなわけだし
あとポケスペのレッドとグリーンのボール取り違え回も好き - 46二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:14:27
システム的には勝っていればそれだけでも懐く
つまり人によってはちゃんと実力があることの証にもなる
「こいつの指示聞いていれば負けない」という信頼を寄せられているんだろうな - 47二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:17:43
正直悪役や悪の組織にクロバットはまたか…となってたので、ZAは色々見れて面白かった
- 48二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:25:17
そら愛着のある道具だってあるし長年使ってたパソコンやスイッチやらが壊れたら人によっては修理費のほうが高くついても直す選択肢取ることもあるしな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:31:47
人格はクソだけど利用価値はあるなってポケモン側からも思われてるならある種の悪の信頼関係よな
- 50二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:34:26
全体としてバッジないと無視してくる生態だから仲の良し悪し以外に強さへの信頼はあるんだろうね