ハッサムのデザインにおけるストライクの面影

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:03:00

    頭部と羽の形はまだ残ってると言えなくもないのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:06:12

    バサギリと比べてストライク時代の面影が無さすぎる
    特に顔

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:08:24

    ハッサム、というかストライクの進化系を作りますタイプは虫鋼になりますってなった時のデザインコンペってどんな進行されたのかめっちゃ気になる 

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:09:56

    アニメでカスミが一切怖がってなかった記憶ある
    虫感が控えめな造形なのは公式も自覚あったのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:11:15

    イワーク→ハガネールも結構な劇的ビフォーアフターだからメタルコートがもたらす影響って凄いんだな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:11:37

    >>4

    虫というよりカニとかザリガニみたいだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:13:49

    >>4

    サトシ「言われてみればストライクって感じがするなー!」


    そうか…?ってなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:22:49

    現実でもちょうちょはイモムシの面影ないし、カエルもオタマジャクシの面影ないしなあ…
    でもストライクからこいつになるまでにどんなのを経由しているんだ 謎

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:24:33

    50mぐらい離れた所から色とハサミを無視して全体のフォルムだけ見たら似てる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:25:46

    ハサミの上顎ラインはストライクの鎌のラインと似てるとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:34:35

    >>8

    カマキリの幼虫はカマキリの成虫とソックリなんですが……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:46:50

    昔ムサシがストライクに髪切られた時にあのハサミ虫どもめ!!って言ってるんだよな
    偶然か意図的か…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:00:16

    没の方はストライクの面影が強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:01:43

    >>13

    それでもウェポンはハサミだったんだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:24:09

    特徴を箇条書きするとハサミムシが比較的近くなるんだがハサミの場所はザリガニだしカマキリから進化するしで本当にこいつ何者かわからん

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:30:31

    進化するときのメタルコートと通信交換のどっちの方が影響でかいんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:39:26

    >>15

    リアルのハサミムシはどっちかというとムカデやヤスデよりの造形よな確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 13:37:24

    >>17

    細長いけど昆虫ではあるので種類によっては羽がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:19:53

    ストライクの進化系を作ってください
    タイプは虫鋼です

    この指定であのデザイン自分達だったら出てくる?
    俺は出てくる自信ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:23:43

    まあ面影はともかくかっこいいからこれでヨシ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:32:14

    ポケモンって現実ではどの生き物ってモチーフが必ずあるわけじゃないし
    何から進化した姿だと思う?って遡る形だとまぁストライクからって答えられる感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:03:17

    ボディの形は結構継いでない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:06:48

    オクタンに比べれば全然あるにはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:10:34

    なおメインウェポンは切る挟むどころかパンチな模様

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:26:59

    鋭利さをさらに増したメタリックカマキリになったストライクはそれはそれで見てみたかったけど丸ハサミになったからこそバレパンマンになって安定した位置につけたわけだしなぁ
    ちなみに一応パンチするカマキリはいるらしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 08:45:57

    カマキリは拳法に準えられることもあるからバレパンはそこからなのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 10:07:50

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 10:08:56

    あの時代だからこそ生まれた要素が多い気がする…と思ったけど合計種族値変化しない云々はこれが本来の進化です的なバサギリも同じなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 10:39:02

    でもストライクの時点で
    「カマキリモチーフのポケモンをデザインしてください」であの顔は中々出ないから
    「モチーフ元と顔の造形をズラす」という共通点かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 10:48:54

    ストライクはストライクで完成しててハッサムもハッサム単体で完成してる感がある
    どちらもかっこよくて好きだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 10:49:51

    ストライクは野性的でハッサムは近未来的

スレッドは11/18 20:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。