チェンソーマン最大の謎

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:09:27

    何で工作機械に過ぎないチェンソーにこんな力があるのか
    その理由がこれから明かされる時は来るのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:10:25

    明かされないほうが面白いのでこのままでいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:19:08

    チェンソーマンの世界だとただの工作機械じゃないんだろうしかしチェンソーマンが概念を消しすぎて木を切る道具という要素だけが残った

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:29:14

    チェンソーで名前を消すと言うんだから近代以降ダムナティオ・メモリアエ(記録抹消刑)に使われたのがチェンソーだからでしょ
    複数の文化圏に跨がって存在した最も重い刑罰で処刑と同時に遺体を細切れに解体
    受刑者が住んでいた住居も解体されその名が確認できる記録文書も全て抹消(記録の確認は租唖官吏が行った)
    その後受刑者の事を口にした者も厳罰に処されるという徹底した存在抹消刑だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:42:56

    >>4

    それなら他にも同様の能力持ってる悪魔がいてもよくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:44:21

    そんな力を持ってる理由がチェンソーマンに消されたから誰にも分からないって考察が個人的にしっくりきた

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 14:54:01

    妄言だけど元々はチェンソーの悪魔じゃなくて他の概念の悪魔だったり、ホラー映画の悪魔とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:01:28

    何か凄いモノを打倒するための超兵器だったとしてその妥当した相手を悉く食べてたらそりゃ何の記録にも残らない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:03:27

    そういやポチタは食べた悪魔が何の概念だったかは覚えてるんかね?デンジに思い出させてほしい悪魔食って吐き出してたけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:15:23

    考えて食べてる様子だし狙って吐き出しすることもできるようなのでポチタは過去に何を食べたか全て覚えてそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:40:20

    マキマさんとか初期ヨルですら食われた概念覚えてるんだし根源的恐怖の悪魔達なら何でこんな能力持ってるのか知ってるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 16:20:30

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 16:22:14

    チェンソーって元々は帝王切開をしなければならない機会に使われて、外陰部の上にある恥骨を切って骨盤を広げることで引っかかっている胎児を取り出すための医療器具だったらしいね。
    老いの悪魔編にて怪我や病気がない世界で人間は時間が経てば木になることが判明して、デンジが木になった人間を斧で切ってたね。
    チェンソーは生と死の両方に関わって輪廻転生のサイクルを回してたんじゃないか?
    だからチェンソーマンが食べた悪魔は輪廻転生のサイクルが止まってその概念が消滅するとか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 17:06:13

    1部から特に説明も無く進んでるけど何かしら説明がされることはあるんだろうか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 17:50:09

    そもそもチェンソーなのだろうか?
    チェンソーに酷似した何かの可能性も捨てきれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:44:27

    デンジも疑問に思ってたしいつかは触れそう
    3部があるならそこでチェンソーマンの掘り下げやるとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 01:35:37

    >>15

    この世界チェンソーというものは元々存在しなくて

    木を切る役目だけになって初めてチェンソーが生まれたのでは?と思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 01:46:21

    >>15

    頑なにみんなチェンソーマンって呼んでるのは絶対に意味あると思う

    マキマさんは序盤だけアキの前でチェンソーの悪魔って呼んでたけどあれはアキ用の建前とも取れるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:00:07

    謎って認識がそもそもズレてる可能性もある
    特に理由はなくただ強い(作者が強いと設定した)って、別に謎でも何でもなくチェンソーマンという悪魔がそういう能力を持ってるって設定以上のものがないパターン

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:35:52

    1部、2部ともに物語の鍵を握る重要な設定だからその根幹に迫るタイミングはあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 09:53:37

    後付けで設定思いついてそうだけど武器じゃなくチェンソー選んだ理由は一応あるので

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 12:11:26

    そもそも何でチェーンソーマンじゃなくてチェンソーマンなのか
    タツキ先生がチェーンソーのことをチェンソー呼びしてるからだと思ってたけど作中でも普通にチェーンソーだったりチェインソーだったりで呼び方バラバラだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 12:13:14

    >>22

    漫画的に呼び方が冗長だから敢えてチェンソーにしたって見たぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 12:15:36

    チェンソーマン→真の名前は〇〇
    っての絶対あると思う
    工作機械のチェンソーではないだろ

スレッドは11/18 22:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。