- 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:45:06
- 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:47:24
- 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:50:30
- 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:52:39
- 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:57:37
・キャタピー、トランセル、バタフリー
感受性が豊かすぎて泣き疲れてしまうので、
アニポケのバイバイバタフリーは当時見返せなかった。
別の回では「イヤン、イヤンセル」と鳴く事で意思表示し視聴者に衝撃を与えた。
クチバシティ前のトレーナーがややレベルの高いバタフリーを出してきて
「ねむりごな」で、めのまえがまっくらになったことが何度かある。
てもちに入れたこと度々あるものの、殿堂入りまでつれたことがなく
大体こな技を覚えた辺りでスタメン落ちしている。
ピカチュウげんきでちゅうでは、キャタピーにお花をあげると美味しそうに食べてくれるんだけど、
子どもの頃は「え!たべちゃうの!?せっかくあげたのに!」と思っていた。食べるよね。虫だもんね。 - 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:00:04
スレ主ってポケモン発売されたときからずっとやってる?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:00:16
- 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:01:24
- 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:04:25
- 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:05:36
- 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:06:47
- 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:10:16
- 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:13:33
- 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:19:26
・ピチュー、ピカチュウ、ライチュウ
ピカ版、サン(アロライ)、Lpでの旅パの1匹。
長い時を経てデザインが変わっているが、私は初期の丸いころが好き。
スレ画のピカは自作でこのぐらい丸くハムスター感があると理想的。
おきがえピカチュウはレスラーが一番かわいい。
もっというとライチュウの方がムチムチしてて好き。
アニメになった際に「あっそう鳴くんだ…」って思った記憶。
当時、なみのりピカチュウがイベント配布でわざわざもらいに行った。
いろんなグッズが出ているが、
しっぽの部分がホチキスになっているものを長い間愛用していた。
金銀が出る前、先行発表されていたたデンリュウは
ライチュウから進化するという噂が流れていて、
子どもながらにそんなわけないだろ…と思っていた。 - 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:24:05
- 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:27:43
- 17二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:32:07
- 18二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:35:55
- 19二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:41:55
- 20二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:45:58
- 21二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:48:53
- 22二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:50:32
いいね、支援
- 23二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:52:39
・ナゾノクサ、クサイハナ、ラフレシア、キレイハナ
ラフレシアはSSの旅パの1匹。ニックネームは「はなこ」
私はネーミングセンスが終わっているため、各バージョンに1匹は「はなこ」がいる。
この子たちも昔からなんとなく好きで、
この子を育てたいから草御三家を選ばないこともあるぐらい。
キレイハナは初期の公式イラストでは、肌の色がナゾノクサと同じだったのだけど、
ゲーム内のグラフィックでは初めから現在の緑なので、ミスだったのかな?
現実のラフレシアより先にこの子を知ったので、
本物を見た時見た目がまんますぎて驚いた。
げんきでちゅうに出てくる「くさいカブ」は
クサイハナの目が4つになったように見え、怖くていまだに目を向けられない。 - 24二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:53:58
- 25二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:56:35
- 26二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:00:33
- 27二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:06:02
- 28二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:11:08
- 29二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:14:17
- 30二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:17:46
- 31二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:20:25
- 32二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:24:44
・ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボン、ニョロトノ
ああっ、ニョロ!!
レッド他アニポケのカスミの手持ちに居て、妙にスマートなイメージがある。
ニョロモからニョロゾになる際に、
おなかのうずまきが逆転するのはアニポケ老人会では有名。
長い間ニョロゾのお腹が回転するメジャーを愛用していた。
ポケモンGOで初めてニョロモを見たとき、
サイズが大きすぎて気持ち悪いと思ってしまったが
本編で登場した際はかわいいサイズに戻っていて安心した。
ニョロトノは群れを作るのに対し、ニョロボンはひとりで過ごすらしく、
ふしぎな生態だと思ってたらポケモン学会で取り上げられてた。
なきごえクイズ鬼門の1匹で、
ニョロモが出題されるとメタモンとの違いが全くないため運ゲーになる。 - 33二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:26:59
- 34二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:30:07
- 35二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:34:10
- 36二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:36:26
- 37二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:44:00
- 38二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:48:58
- 39二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:52:02
- 40二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:57:26
・コイル、レアコイル、ジバコイル
Em、SSでの旅パの1匹。ニックネームは「めか」
レアコイルが好きなので、ジバコイルに進化させるのをLV99まで迷った。
コイルからレアコイルになる際に、体重が6kgから60kgになり
一体辺り3.3333倍ほど大きくなっている。
磁石モチーフのキャラクターと一つ目デザインが好きだったので、
一時期、一番好きなポケモンと言っても差し支えないほど好きだった。
そのため人気投票で2位になったとき、
うれしいけど祭られなくてもかわいいやい!!という気持ちで複雑だった。
何かについていたコイル型のマグネットをよく冷蔵庫にくっつけていた。
GB時代の鳴き声がノイズで作られているせいか、
PCを通すと原型を留めないのがいつも気になる。 - 41二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:01:13
- 42二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:04:19
- 43二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:05:27
- 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:09:36
- 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:11:12
- 46二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:14:23
・ゴース、ゴースト、ゲンガー
ピカ、金、FRでの旅パの1匹。
かわいい、かっこいい、頼りになるでついつい手持ちに入れてしまう。
クリア後施設に挑戦するときは、いつもこの子とガブリアスにお世話になる。
ZAのアイコンでは、進化系通してずっとあっかんべーしていてかわいい。
どうやらゴースは公式イラストができるまでは
今よく見る火の玉じゃなく完全なガス状だったようで
しれっとデザイン変更されている。
GBのゴーストの鳴き声は、レアコイル同様
ノイズすぎてPCを通すとかき消えてしまうのが気になっている。
私は通信進化は合体ポケモンの名残説を結構推していて、
ゲンガーとピクシーの関係は事実かどうかはさておき面白いと思っている。
キョダイゲンガーのデザインがコミカルで好きなのだけど、使ったことは一度もない。 - 47二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:16:22
すげぇ…歴史の生き証人だ
後でまとめてになりますが必ず見ます、支援 - 48二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:16:48
- 49二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:18:11
- 50二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:20:47
イワヤマトンネルをフラッシュ無しで歩いたことある?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:20:50
- 52二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:22:15
- 53二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:23:17
- 54二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:24:42
- 55二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:26:14
- 56二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:27:34
100番まで来たので少し休憩します!再開は22時過ぎ予定です!
よければ雑談や思い出語りしていただけるとうれしいです! - 57二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:29:02
おいおい初代からリアタイなんていい歳じゃないか?
酒でも用意して待ってるぜ兄弟 - 58二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:34:35
初めて手に入れたイーブイはシャワーズにしたなあ
マサキの家でひとめぼれ - 59二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:36:44
アニメの思い出も添えられてるのがいいね
放送開始するときテレビの前で兄弟と一緒に待ってたのを思い出した - 60二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:51:45
ヤマタノドー懐かしすぎる
コイル好きとのことだけどピカチュウをつねるコイルはどう思ってた? - 61二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:07:21
- 62二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:08:37
再開します!
- 63二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:10:43
- 64二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:15:35
- 65二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:19:42
- 66二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:22:02
- 67二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:24:50
- 68二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:28:01
- 69二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:31:27
- 70二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:32:25
しえんしえーん!
ワイの推しポケモン紹介まで全裸待機しとくわ - 71二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:32:55
- 72二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:36:04
- 73二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:38:06
- 74二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:39:12
- 75二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:42:57
- 76二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:46:46
- 77二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:47:12
自分も一番最初の一匹はフシギダネだった!
思い出が伝わってくる支援 - 78二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:52:25
- 79二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:53:40
- 80二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:55:32
- 81二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:57:46
- 82二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:59:29
- 83二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:00:56
・ムチュール、ルージュラ
まさこ。
フラダンスのような待機モーション、登場時にゴムみたいに伸びるくちびる、
瀕死時にバナナと化すなど、ポケスタでの一挙一動が面白い。
子どもの頃、周りから気持ち悪いポケモンみたいな扱いをうけていて、
けっこうかわいいと思うけどな??とふしぎに思っていた。
ムチュールはふつうにかわいすぎてちょっとドキドキします…。
特性「うるおいボディ」が進化すると
「かんそうはだ」になるのは悪ふざけがすぎる。
色々あって、肌の色が黒からパープルグレーになったのだけど、
黒ベタ一色でモンジャラみたいだった当時に比べ、
むしろ似合っていていい変更だと思っている。
未だに専用技の「あくまのキッス」は名前がかわいいので、
そろそろ他のポケモンにも分けてあげてほしい。 - 84二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:07:53
- 85二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:11:13
- 86二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:14:14
- 87二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:15:20
だめだポケスタミニゲームやりたくなってきた
- 88二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:18:00
- 89二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:19:19
- 90二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:19:26
- 91二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:22:27
・コイキング、ギャラドス
昔はどこからでも「10まんボルト」が飛んできて、
「じしん」も覚えなかったので弱いポケモンのイメージがあり、
第3世代でギャラドスが強いと言っていたクラスメートに対し
「エアプかよコイツ…」と思っていた。ごめんね。強かったよ。
アニポケで刺身になっているシーンがあるが、
実際は骨と皮ばかりで可食部分がほぼなく、しかもまずいらしい。
今ではやさしいあのコジロウが蹴り飛ばし、怒って進化したギャラドスに
震え声で「私が主人だ!言うことを聞け!」と言い放つシーンが
最高に情けなくて好き。
最近ではZAのランクマで使っていたけど、
やっぱりどこからでも「10まんボルト」が飛んできて、
まるで初代の環境に帰ってきた気分だよ…。 - 92二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:27:51
- 93二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:28:59
- 94二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:34:26
・メタモン
イミテちゃんのパートナー。
金銀では「へんしん」して見た目が変わっても、体色は元の紫色のままだけど、
ちゃんと色違いのメタモンが「へんしん」した時は、色違いの青になってて感動した。
変身後の顔がそのままになる設定は、
変身が不完全なイミテのメタモンから逆輸入されたものだけど、
ウパーとかヌオーに変身したらバレなさそうだよな~とよく思っている。
6Vのメタモンは、かつては改造の代名詞になるぐらい超希少とされてきたので、
剣盾でついに自分でも入手できたときはとても感動した。
とある二次創作にあった、ミュウが環境に適応するために変身を繰り返しすぎて
変身能力以外のすべてを失ってしまったもの…という設定が
なんだか本当ぽくて気に入っています。 - 95二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:35:19
スイッチオンラインの配信ソフトにあるという発想がなかった!ありがとう遊ぶわ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:38:45
・イーブイ、シャワーズ、サンダース、ブースター
FR(サンダース)、Em(ブースター)の旅パの1匹。
イーブイはかわいい系にしてはまゆげがキリっとしていてそこがまたかわいい。
サンダースは4世代で初めてめざパ厳選までした子で
思い入れがあり、97の大会に使った1匹でもある。
ブースターは長らく「フレアドライブ」を覚えないことで
不遇な扱いを受けていたけど、試しに「フレアドライブ」を覚えたら?を
第4世代のものまねバグを駆使して実験。
結果「オーバーヒート」の方が使い勝手良くない?という結論に落ち着いた。
これを書いていて何気に、シャワーズを旅パに入れたことがないことに気付く。
みずタイプはいつも新規ポケモンが多かったからかもしれない。いつか入れよう。
電撃ピカチュウのイーブイ回の冊子をなぜか持っており、イーブイズはその印象が強い。 - 97二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:41:25
- 98二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:42:13
・ポリゴン、ポリゴン2、ポリゴンZ
ポケモンキッズのレアであるクリアカラーが一番似合っていた。
ノーマルタイプながらエスパー技や「じこさいせい」を
使う姿に心を惹かれ、クリア後によくてもちにいれていた。
対戦でよく見るきせきポリ2は使ったことがない。
Zに進化すると最高火力のはかいこうせんを撃てて
気分がいいのでぜひZAにもやってきてほしい。
発売直後は分類がCGポケモンで、突如バーチャルポケモンに
変わったのでどっちが正しいのか未だに迷う。
私はポケモンショック世代だが、放送時期のずれで
ポリゴン回を見たのはかなり後年になってからで
初めて見たときはこれが噂の…!ととても感動した。
確かに赤青と点滅していて目には悪そうだったけど、
同時期にやっていたガオガイガーの方がはるかにヤバかった。 - 99二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:42:57
メガやキョダイはどうする?
- 100二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:46:47
これが151の思い出スレかぁ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:47:34
- 102二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:50:39
- 103二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:52:39
- 104二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:54:49
・カブト、カブトプス
「痩せているので泳ぐのが早い」という初代特有の謎図鑑説明が面白い。
みず、いわタイプでくさ4倍にもかかわらず、
血を吸う設定からか「メガドレイン」を覚えるところに興味を惹かれたのと、
カブトの何を考えているかわからない目が好きで、
私は毎回こうらのカセキを選んでいた。
ところでカブトの目は背中にある点の方であり、
下の赤く発光している部分がなんなのかは
長らく謎だったが、どうやら最近の見解だと4つ目だったらしい。
ポケスタではカマを支点にした
やたらアクロバティックなモーションで蹴り技をくりだす。
こちらも野生のものを見かけるが、図鑑によると
オムナイト違ってふつうに生きている地域があるらしい。 - 105二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:56:58
- 106二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:58:19
- 107二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:04:08
- 108二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:07:55
- 109二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:11:18
- 110二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:21:52
・ミニリュウ、ハクリュー、カイリュー
クリスタルの旅パの1匹。
突然「しんそく」が生えてきた。
なぜかミニリュ「ウ」、ハクリュ「ー」、カイリュ「ー」である。
初期のポケモンカードでも誤植されており、ハクリュウと書かれている。
2世代までの大会公式ルールは3on3だが、選出可能レベルが50~55となっており、
かつ3体のレベル合計が155になるようにするという特殊なルールだった。
つまりLV55で進化するカイリューを使うと、
残りの2体はLv50にしないといけなかった。
この時ばかりは、ワタルのカイリューが羨ましく思える。
アニポケ初期ではとてもめずらしいポケモンで、
マサキは灯台に籠ってずっとカイリューが観測できる日を待っていた。
それが今やサトシのてもちにいるんだもんなぁ。
ポケスタでのミニリュウはやられモーションが、
硬直したように一直線になるのでかわいそうだが面白い。
進化前のハクリューは天候を操る力を持っていて、
もしかすると進化前の特徴を大きく引き継いだメガカイリューは、
今後そういった力ももらえるかもしれない・・・? - 111二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:24:54
- 112二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:25:56
あと少しですね
支援 - 113二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:27:31
- 114二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:28:46
おわりです!!
お付き合いいただきありがとうございました!
機会があればまたジョウト編とかもやるかもしれません!
以下各々好きなポケモンの思い出を語るスレ - 115二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:59:26
お疲れ様!!同じく初代からずっと遊んでいるのもあって読んでいて凄く楽しかったです
またジョウト編やる時は発見できると嬉しい
個人的にはポケモンの起源は不明なままが良かったのでアルセウスには若干ムズムズする
- 116二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 01:24:23