- 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:11:04
- 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:12:50
説得力あるかどうか
不殺主義も突き詰めれば信念となるし、こいつの不殺主義かっるいな〜と思われる可能性もある
どのくらいがちょうどいいとかは主人公の信念の強さと周りの環境次第よ - 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:14:57
それこそ普段とは違うことをしたら即座にダメとは限らないし一度決めたことを余りにも変えないと石頭にしか見えんし
- 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:29:56
剣心みたいにトラウマ直結の信念ならまだしも、『実力差があったから助ける』ぐらいの軽さで俺も充分だと思うけどね。
実力が拮抗してる相手まで不殺するのは難しいし。 - 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:31:05
そもそも不殺扱いされてる大半は出来るなら殺したくないが場合によっては仕方ないだし
- 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:39:11
不殺主義がどこから来てどう帰着するのかによる
スレタイは単純に「殺したくはないがそれ以上の被害を見過ごす事も流石にできない」という現実的不殺主義 - 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:45:34
実力が拮抗しててそれでも何とか殺さずに終わらせると舐めプと言われるの何なんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:49:07
その場で殺さないと新たな被害が出るとわかってて見逃す奴は優しいんじゃなくて身内以外はどうでもいい冷血だと思うんだがなあ
官憲に引き渡すしてもちゃんと拘束して連行しろよ放置するんじゃねえ - 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:03:42
ホラー映画とかで殺人鬼が自分に凶器片手にのしかかってるときに反撃してぶっ殺せる人がいても、殺人鬼が気絶してるときは追撃せずに逃げちゃうパターン結構あるけど、俺はそれが普通の人間だと思うわ。
- 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:03:52
- 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:10:11
- 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:10:38
- 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:12:29
相手が反省してるとか満足してるとか心が折れてるとかで再犯の可能性が低いかどうかも重要かと
- 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:13:25
- 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:14:17
鉄の棒で思い切りぶん殴られれば人は死ぬのだ!
- 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:16:22
- 17二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:23:02
- 18二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:40:31
信条と言えば格好いいけど、周囲からすれば「自分の手を汚したくないし後のことは興味ない」ってだけだからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:50:02
・人を殺めてる以上放っておけないから殺しはするけど同情もする(鬼滅)
・殺しにこだわりが無い(ワンピース)
・司法側なので殺.す訳にはいかない(ヒロアカ)
・もう殺し屋から足を洗ってる(サカモトデイズ)
ジャンプの現行連載陣は大体こんな感じ? - 20二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 03:30:55
基本的には正当防衛でも命までは奪わないけど殺らざるをえない場合は躊躇しないタイプが好きかな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 05:01:08
呪術の虎杖の殺人に対する向き合い方興味深かった
正当防衛で殺人(罪)にならないのにも関わらず真剣に向き合ってる感じがした
プロの判断出来る仲間の伏黒と釘崎が虎杖の心情を理解してるのも良かった - 22二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 05:36:17