「1巻が売れないと打ち切りになりそうなんです! 単行本買ってください!」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:28:15

    ツイッターでこういったお気持ちツイートとかお気持ち漫画をしょっちゅう見かけるようになったけど、
    そういうので実際に買った作品ってなんかある? ついでにその買った作品は打ち切り回避できた?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:29:46

    そもそもそのレベルの場合店側も在庫取り寄せとかしてないんじゃ無いの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:31:56

    フツーに良さげな漫画の1巻買ったら作者がツイッターでお気持ち表明してて、
    買っても何もオレは買ったしなぁ……と思ってたら2巻出なかった作品ならある

    ギャグ漫画だったから続きが気になるとかはなかったけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:38:10

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:41:39

    見苦しくて好感度下がるから買わない
    頼むから推しの漫画の作者はやらないで欲しいとしか思わなかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:42:01

    強いて言えば無料公開して人気爆発した結果、遂にアニメ化までこぎ着けたシャドーハウスとか?

    あれは既に数巻出てたけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:50:59

    ちょっと違うけど異世界烈は2巻半ばから持ち直してるから応援の意味で1巻も買った

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:56:47

    『出版社が推してくれない』と『本屋が並べてくれない』を経ての打ち切り寸前は普通に可哀想だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:00:28

    >>8

    あれも一方的な言い分だったりするんだぜ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:02:08

    それならTwitterで面白い番外編掲載したりイラスト書いたりすればいい、でもやらない
    なぜなら作家の力が足りないから、だから売れない、終わり

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:04:39

    >>5

    それって自分が人気ない、売れてない漫画を好きだと気付かされるのが恥ずかしいだけじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:07:02

    ゆるキャンみたいにアニメ化で売り上げが爆上がるって言おうと思ったけど、あれはあれでアニメ化できるくらいの力はあったんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:08:27

    1回くらいなら大変なんだなーってあんま気にしないけど日常的に買って買って買ってー!ってやってたらクソ萎えるな
    スーパーで親に駄々こねる子供かよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:11:40

    読者が「この作品やべぇ!光るものがあるけど打ち切りかも…アンケートを書いて、単行本も買ってみるか」って自発的に思って行動しちゃう。それぐらいインパクトある作品を作っておくれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:46

    「打ち切られるので買ってください」
    「電子じゃ売上にカウントされないので紙で買ってください」
    あたり、なんで読者が圧を感じなきゃいけないんだ……って常々思ってしまう
    でも打ち切り危機ってバズってから程なく作者が亡くなって未完になっちゃった漫画もあってあれはなんとも言えない気持ちになった

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:59

    仮面ライダーかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:13:50

    >>8

    相手も商売な以上、推す価値も並べる価値もない作品を作る作者の責任

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:14:46

    こういうのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:18:16

    例のきらら作家のお気持ちはあれが理由で買った人も居るみたいだしまあいいんじゃね
    購入報告の30倍は売れないと結局打ち切りになるだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:19:45

    >>18

    正直こういうのが多すぎてテンプレでもあんのかって思ってしまう

    悪あがきだろうが見苦しかろうが買いたくなる面白い販促漫画描いてくれ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:21:12

    例のきらら作家はあのお気持ちきっかけで売れたりしたら完全に炎上商法に走っていきそうでなんか嫌だな…絵は好きなんだけどな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:45:07

    作品が続いてほしいから買うんじゃなくて面白くて何度も読みたいから買うのであって、そりゃ面白い作品には続いてほしいけど、それを買う目的にはしていないのであって……
    あと本屋で注文してくれをされると(そうした方が店と売り上げのためになるとはわかっていても)なんか一歩引いてしまう……ちょっと心の労力いるし、すぐ手に入れたいから本屋行くんだよ、本屋で注文するなら電書かアマゾンの方が早いよ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:48:00

    ちょっと違うけど異修羅はそんな感じでこのラノ取って「最後までやる」って編集の言質取ったよ
    ある程度人気があってこその作戦だけど
    俺も元々単行本買ってたから投票したようなもんだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:53:17

    まあ作者や出版社側としても単行本売れないから打ち切りにした途端に何で打ち切りになったんですか!?好きだったのに!って反応が殺到するケースが多すぎて、じゃあ1巻買えよって常々思ってたんだろうなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:55:58

    >>23

    まあ金出すほどではないなと思ってる層に単行本買わせるよりは金出してる層にちょっと面倒くさいけど無料の投票やらせる方が簡単ではあるな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:56:22

    「買わないと終わる」をそもそも知らない人が俺たちが思ってるより遥かに沢山いるんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:57:15

    シャドーハウスはその成功例だよな

    中身に自信があるが序盤で客を掴みきれず打ち切り危機

    →全話無料公開で既刊売り切れ続出

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:02:19

    「この度、単行本の売り上げ不足により打ち切りになることになりました」
    『そんな、言ってくれたら優先して買ったのに!宣伝足りな過ぎ!これを打ち切るなんて編集の判断早すぎる!』

    「この新刊が売れなければ打ち切りです!買ってください、お願いします!」
    『なんか見苦しいわぁ。買う気失せる』

    まあ、駄目元で言っておいた方がいいでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:02:25

    >>24

    古くはオバQからある話らしいしな

    読者の反応なく9回で連載終了してその後抗議の電話等が殺到し連載復活

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:03:19

    >>24

    ジャンプラでそういうの死ぬほど見たな

    それを見た他のジャンプラ作家もそれなら単行本買ってあげてよ…(意訳)って言ってたし

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:03:53

    >>28

    よっぽど嫌な言い方しない限り元々買ってた人がそれで買わなくなることはないだろうから効果が薄いとしても言い得だよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:23:14

    「必死すぎて引く」「アピールし過ぎで萎える」「面白くない方が悪い」は打ち切りの話題が出たときの他人事な奴の常套句だからな

    飯の種が無くなる危機になったらどの職業の誰だろうと必死になるに決まってるでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:26:00

    >>32

    必死になるのはいいけどそれで萎えるのも人の勝手だろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:52:28

    てか電子の売り上げの話とか作者よりも編集が側の落ち度を何故こっちが被らなきゃならなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:53:45

    出版社は売れると思って出したんちゃうんか
    なんで一巻で判断するんや

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:55:09

    ライブダンジョン!の作者はそれが恥ずかしくて嫌で宣伝しなかったら読者にも気付かれずに一巻が売れなくて打ち切りになったと書いてたな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:55:52

    例のきらら作家は200号に20話目掲載というめでたいタイミングで『あと数ヵ月で打ち切られるかも』ってなってるからなぁ
    形振り構ってられないのもよく分かる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:57:54

    >>27

    このくらいのテンションで言ってくれれば「あ!なら買おうかな」って気になる

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:00:12

    宣伝が足りない、目につかない名作は確かにあると思う
    でもスレタイみたいな宣伝してる漫画はほとんどそれじゃないんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:04:24

    2巻(約24話)で打ち切るなら早い段階で『人気無いし打ち切るから話畳んでね』ってなるだろうし、先月で20話だから今月~来月がタイムリミットだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:07:07

    無料公開でマグちゃん読んで本誌も買い始めたのにすぐ終わっちゃって残念だったから、あのくらい刺さる人外モノでない限りはもう同じことしないだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:09:26

    >>18みたいな近況報告漫画より無料公開の方が効果ありそうだけど実際はどうなんだろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:13:29

    >>38

    買っていただけると私が喜びます!!的なテンションが良いよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:17:16

    本人が面白れー漫画家とかいるよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:25:51

    昔と違って、漫画家の自己プロデュースとか自己PRとかが必須になってるのがキツイよな
    自分で宣伝・告知・営業もせにゃならないんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:32:22

    ジャンプは1巻が全く売れなくてもアンケートさえあれば最低9か月は待ってくれる分かなり有情

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:41:21

    自分はそんなの見ても「そう…」で終わるけど何もやらないよりは効果はあるんじゃないのかなとは思う
    生き残る為に必死ってのはそれはそれでプロのあるべき姿勢だと思うし

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:42:58

    7割の作品が2巻完結する所で、その7割に入っただけでそんな被害者面されましても…ってなったわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:44:01

    そういうのを見て買う気を無くす人ってそもそも買わない以前に知らないまま終わる人だし既に買ってる人はそのままだろうしでやる側は特に損はしないよなこれ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:45:10

    Twitterで告知するのはまだいい
    漫画内でエピソード丸々1巻発売おめでとー!!って話のオチに1巻が売れなかったら打ち切りになるかもとか言うんじゃねェ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:50:16

    >>45

    どっちかっていうと昔と違ってマンガの面白さ一点突破じゃなくて

    自己PRによって売るっていう新しい可能性が生まれたって方が近いと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:12:26

    >>23

    珪素氏はエクゾドライブでも健闘してたんだっけ?

    それでも漫画(の少なくとも紙)は壊滅的な売上だったし作者にファンが付いてるタイプかね

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:20:56

    >>27

    この場合だと電子でもいいって言ってくれてるから有難いな

    紙で買って!と言われても電子派としては電子で買うし……連載継続か否かの判定で電子が対象外なのは出版社の問題であって買う側に言われてもな……ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:22:32

    圧が強すぎると却って買う気なくすことはあるな…アピール側も自分の立ち位置考えたほうがいい
    日常系漫画とかで売れないと打ち切り!とか現実に立脚したアピールなんかは夢が醒める感じでキツく感じることがある
    作者さんも必死なんだろうけどね

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:15:37

    これ系の先駆けなのかどうかわかんないけどわざぼーがおっそろしいほど売れねえからでんぢゃらすじーさん丸々一話使って宣伝する回は必死さもあれどギャグ全振りで好感ある

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:22:31

    >>55

    漫画の数的に仕方ないんだけどまずコロコロ漫画の売ってるエリアがジャンプとかの週刊に比べて小さいし、そこから派生雑誌まで置かれるかって考えるとね………

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:52:18

    >>36

    これの作者その失敗があるからかコミカライズは必ず最新話宣伝するし製作配信や月次報告するようになっててなろうの見苦しい時期から大分成長を感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています