ここだけカルデアのダ・ヴィンチちゃんが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:51:43

    こっちのダヴィンチだった世界

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:52:39

    申し訳ないがこいつはガチのトラウマなのでNG

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:53:44

    ぶっちぎりでイカれたラスボスきたな…主人公を曇らせとか言えないレベルでへし折ったし

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:54:24

    あにまんでトラウマイスタ流行ってるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:55:10

    こいつしれっと原作ダ・ヴィンチちゃんみたいによき味方面して裏切りそうなのが

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:55:47

    エアプの私にどんなキャラなのか教えてくだされ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:55:47

    面のいい悪役なのは分かったので説明頼む

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:57:26

    >>6

    >>7

    7日後に決闘をしないとヒロインは爆死!その時までに強くなれ!逃げるのは許さない!

    お、典型的な成長のためのボスかな

    主人公が6日目に告白した!やっぱ待てないんで今来て爆死させます!!

    本当にやるやつがあるか!!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:57:41

    >>6

    >>7

    ロリコンでホモのメンヘラです

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:57:53

    >>8

    これほんときつかった

    脳が理解を拒んだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:58:40
  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:58:56

    >>8

    ええ…ドン引きだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:59:04

    なんて、漫画のキャラ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:59:39

    >>13

    トラウマイスタ

    全四巻

    打ち切りが決まった瞬間に作者が良い意味でハジけた

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:01:13

    お、主人公とヒロインだけの秘密を抱えさせられて死が迫るイベントか
    覚醒フラグだな?
    なお

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:03:47

    要するに廉価版エボルトだな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:05:04

    >>15

    “七つの夜”と“七つの特異点”…元ネタの展開オマージュなら第七や終局を待たず第六特異点でやらかすな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:05:16

    未読の人に本編での所業を要約すると
    「ぐだマシュが第六特異点まで踏破したぐらいでおもむろにマシュを爆殺(寿命死みたいな避けようのない手段で)」とかいうタブーをやらかしたやつ
    主人公補正なんてなかったんや

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:06:00

    何が酷いってマシュが覚醒したのも第六特異点なことよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:06:18

    ついでに言えばダ・ヴィンチちゃん(FGO)が同行してたのも第六特異点だな

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:06:31

    やはり六は悪魔の数字…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:06:56

    >>18

    作者精神状態おかしいよ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:07:46

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:08:59

    >>23

    因果関係が逆

    打ち切られるからこの路線に踏み込んだんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    -200点ガビ山先生の系譜や

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:09:18

    ウ…ウソやろ

    こ…こんなことが

    こ…こんなことが許されていいのか

    >>18

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:10:56

    その作者はラスボスの方を主人公として書きたかったんだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:11:02

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:11:15

    あえて触れられてないけどなんならこいつ自分を犠牲にして使い魔にヒロイン悪堕ち形態を生み出させたりやりたい放題してるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:06

    正史では絶対にお出しできない代物

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:41

    >>28

    あれ最高に興奮した

    短い期間でも追った価値あったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:13:25

    >>28

    バーヴァン・シーとか聖杯の泥やケイオスタイドで変質したサーヴァントみを感じる

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:13:57

    >>23

    >>27

    お前は結論を焦りすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:14:34

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:14:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:16:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:17:28

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:17:42

    必死で修行して、それでも勝てず誰も守れないとか絶望顔めそそりそうだなあ……
    まあ七日後が楽しみだ

    六日しか経ってないけどうおおもう我慢できねえええ!!ヒャア爆破だあ!!!
    いきなりヒロイン爆散して現実受け入れられない絶望顔たまんねえよ…!
    あっ興奮して思わずキスしちゃった

    あ、本拠地帰って待ってるよよろしくね♪弱いし興味ないけど一応来るなら来たら?(ツンデレ)

    だいたいこれなのひどい

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:18:27

    マイナス200点理論を言葉でなく心で理解した作品

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:18:57

    >>32

    いやじゃあどうやって人理修復すんのよ

    そもそもぐだが来る前にマシュ玩具にしてそこで終わるじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:19:02

    良作というより怪作だった

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:19:36

    第四特異点で小便王とか言われてた時期のゲーティアひしひしとを感じる

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:20:00

    読んでないけど、説明聞く限りそのラスボスがエボルトの同類ということは分かる

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:20:07

    FGOも打ち切られるんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:21:14

    >>39

    トラウマの方の原作だと闇落ちした主人公がまず取れないような手段でラスボス撃破に全精力を傾けて倒すし

    このダヴィンチが裏切ってたなら魔術王関連だろうから何かしら型月主人公特有の暴走しそう

    生きるためだと言えなくはなりそうだが

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:22:00

    FGOが1年でサービス終了決まってたらきのこが書いてそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:22:56

    >>45

    いや、それは流石に・・・無いよ・・・

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:23:32

    >>45

    ありえねえと言いきれなくてちくしょう!

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:23:57

    >>46

    三点リーダーぐらいまともに使おうぜ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:24:41

    >>48

    ごめんね

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:25:46

    伝説の36話って言われるだけあって賛否両論だけど俺は大好き
    アクセル踏み抜いたなって

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:27:45

    このルートになるときのこの傾向からして自滅前提の禁じ手ブラックバレル的なの持ち出して
    推定ゲーティア(魔神柱ダヴィンチ?)と相討ちになりそう
    人理焼却というデッドエンドは回避されるけど漂白というバッドエンドには立ち向かえないやつ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:28:41

    えふごのダ・ヴィンチちゃんを知るまでこいつにダヴィンチがミーム汚染されてたわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:30:18

    >>50

    明らかに名画が増えてるからもっと早くアクセル全開で行くべきだった編集ブレーキは要らなかった

    次回作の青年誌でやったねじまきカギューはそこそこウケてるし

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:33:14

    なんだかんだで最後は王道のボーイミーツガールだったね
    ヒロインを失って生きる気力がなくなって死のうとする主人公をヒロインの残滓が追い返すところほんとすき

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:17:02

    36話「アクム」→37話「覚めろ覚めろ覚めろ覚めろ覚めろ覚めろ覚め」ってタイトルの流れ◎

    >>50

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:33:32

    >>12

    ついでにファーストキスも奪ったぞ!!

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:35:32

    一気読みしてきたけどなんというか色々とHFノーマルエンド的な無常感があった

    あと前半戦は金色のガッシュを感じた


    ・組織を纏め上げたラスボスはスレ画に食われて死んでる

    ・主人公は闇堕ちし本拠地に乗り込み幹部含むメンバー相手に無双

    ・主人公とヒロインの「母」以外の記憶と相棒は消える

    ・ヒロインは帰ってこないけど主人公が同じ境遇の他人を救うって綺麗にまとまっててよかった

    スレチだと思うが面白い作品を知れたので>>1に感謝を

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:35:54

    >>22

    あの人育児放棄(物理)とか突然のヒロイン殺しPart2とか脳が理解を拒む光景を捩じ込むやばい人だから

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:37:26

    ダヴィンチ一強というか狂キャラを制御できなかった結果何もかも奪われたラスボスおじさんかわいそうで自業自得でシコれる

  • 605722/05/02(月) 22:40:16

    >>59

    俺がHFを感じたの主にそこなんだよね

    本編では起きなかった言峰に裏切られたギルガメッシュ的なものを感じた

    Fate好きすぎてなんでも重ね合わせてる感は否めないけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:42:32

    アートマンはサーヴァントみたいなものだし人間と違って言うほど死んでもショックはない
    敵のアートマンは容赦なく死んでたし

    ただよりによってヒロインがアートマンで他のアートマンの死を悲しむような人格者だったのが
    いやまあフラグには感じてたけどな!!

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:44:18

    主人公の名前が「ピカソ」 サーヴァントポジションの心の闇&相棒の名前が「ゲルニカ」
    ならラスボスが「ダヴィンチ」&「モナリザ」なのは必然か 当時は気にかけてなかったけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:49:30

    >>50

    >>55

    いいですよね毎日夢で魘されるもルールのせいで誰にも話せなかった少年のこれ

    フラッシュバックと現実逃避が詰まってる

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:51:27

    >>63

    美しい………


    戦々恐々としてるんだけど読もうかな

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:54:28

    闇堕ち直前と直後でゴンさんぐらい急速に成長するけどそれでも間に合わなかったの芸術的
    本来なら追加で10巻ぐらいかけて成長するハズだったんだろなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:56:47

    スジャータがシチュも合わさり最高にかわいくなったところからの爆破は本当に人の心よ
    連載中に画力が上がってたので致命傷で済んだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:57:48

    >>66

    し、死んでる…

    >>64

    ネタバレされてても十分楽しめるから買うべきそうすべき

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:07:33

    >>59

    続編ラスボスのクローンでしかないからセーフ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:43:58

    >>65

    闇堕ち直前はダヴィンチ相手に完璧に実力追いつくどころか追い抜いててただろうしヒロインに告白して両想いになったメンタル万全での決戦なら多分余裕で無双して勝てた


    そんなヌルゲーは許されなかったのでメンタルを叩き折り激弱体化させたんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています