「これなんだったの?」かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:23:19

    ライブ感重視の漫画でそれを聞くのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:24:05

    たしかにその通りな反面…でもやっぱり「これなんだったの?」と聞きたくなる思いに駆られる!

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:31:44

    この中だと
    ・意外とパロもやるしシナリオ作る時は作る猿先生
    ・割と考えてるけどそれは夢がないからとかで明かさなかったりの一方むしろミスはミスで言う芥見先生
    ・物語は人が動けば自然に生まれるし自然にいるだけみたいなシナリオ思想の赤坂先生
    ・ゆで先生のゆで展開
    だから多分一番理由もなければ回答してくれないのはゆでなんだよね
    ゆでなんだ 展開がゆで深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:35:44

    >>3

    2世と新シリーズだと結構マシになった感あるけど旧シリーズの何も考えてない雰囲気…すげえ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:36:50

    しょっちゅうあれ何だったのかが出てくる荒木ー坊はどんなスタンスなんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:38:02

    >>5

    話の種だけ蒔いといて咲かなかったから放置やん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:38:09

    最近のワンピースもここに入ると思われる
    猿先生、猫先生、アカ先生、魚(うお)先生がネタ漫画界を支える ある意味最強だ

    あっ、私は世代じゃないから筋肉マンは見てないでやんス

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:41:37

    ブリーチとかは一問一答やったりするけど原作内で答え合わせあんましないからここら辺に入ると思ってんだ
    まっファンの目が怖いから大っぴらには言えないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:43:19

    だけどね本当はオレ…「粗は無いけど小さくまとまってる漫画」より「粗があっても熱い作品」の方が好きな人間なんだ
    というか週刊誌で粗無く纏まっててそれでいて面白い作品なんてあるんスかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:46:19

    >>8

    ま、名前とかにめちゃくちゃ伏線仕込んでた功績があるから最早判断つかんのやがなブへへ

    卵が先か鶏が先かなんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:49:11

    >>9

    それは「千歳くんはラムネ瓶のなか」のことを…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:50:48

    >>9

    呪術は反省会さえしなければなんとか粗があっても熱い作品に収まってたと思うのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:51:08

    読んでる途中にこれなんだったの?とならなければまぁええやろ
    読んでる途中になる作品は知らない知ってても言わない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:38:26

    肉はこれなんだったのって感じる前にトンチキな内容に困惑するから疑問とかどうでもよくなるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:42:05

    ジョジョ8部の知らない人がフラッシュバックしてるときとか龍継ぐのエリア51とか二世の時間超人とか なんていうか駄目なときは凄い数の粗が集まってきている みたいな状態になるのはなんなんスかね
    才能枯れたとかじゃなくその後は普通に戻るし

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:43:40

    (東堂の)これなんだったの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:45:06

    そもそも週刊連載なら起きやすいと理解してるのもあって読んでて気にならなければいいのん
    まっ週刊ですら気になる流れになる時はあるからバランスは取れてるんだけどね
    時折想定より人気になりすぎてで起こる事もある気はするんスけど良い時もあるけど悪い時はウム…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:46:43

    >>10

    鰤は最初の予定では尸魂界が後で先に滅却師だったのを無理矢理入れ替えて作ったのが本編だからもう何がなんだかよくわかんないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:47:09

    田代さんみたいな明確な矛盾はさすがに勘弁だけどね
    説明されなかった怪現象は世界観の広がりを感じてむしろ良いと思ってんだ
    その極致がマネモブも好きな鷹兄でしょう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:49:59

    >>14

    連載当初のキン肉マンは完全にギャグ漫画だったという意味でも他とは別物だよねパパ

    ごくたまにシリアスな話もあったけどチビッ子向けのワチャワチャしたギャグをひたすらやってたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています