映画のオリキャラにしておくには勿体ないと思ったやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 17:49:31

    シュライヤとかおでんのおっちゃんとか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:01:02

    シュライアいいよね
    その辺の物を利用して戦うスタイル格好良いし雰囲気が初期のエースに似てる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:01:30

    シキ
    本誌でもぜひ暴れてほしかった
    おいなんで本編に出てやがる……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:08:40

    >>1

    おでんのおっちゃんって一番最初の映画に出たメチャ美味なのにメチャ安なおでんの人のこと?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:35:55

    >>4

    それそれ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:36:57

    >>1

    ぶっちゃけシュライヤは原作に出てても違和感ないキャラしてるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:39:08

    >>3

    過去で元気に動いてたから、潜伏をといて出てきたら同じ事をするんじゃないかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:46:11

    デッドエンドそのままでも大満足なんだけど
    ボスが兄妹の顔も覚えてない兄妹の父親だったら
    もっと好みど真ん中だったなって思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:27:50

    シュライヤはジェネリックエースだと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:30:15

    >>4 あのおっちゃんが出てくる映画は東の海編の話だけど、違法出国したワノ国の人達がおでんの作り方を教えたってことで十分出せるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:36:10

    >>5

    あの人いいよね、「黄金は笑わねぇ、酒も飲まねぇ、歌も歌わねぇ、涙も流さねぇ。まるで石ころと同じだ」の台詞とか好きだよ。

    一作目はまだサンジ登場してなかったから、サンジはあのメチャ美味メチャ安のおでん食べてないんだよな……食べてみてほしい…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:48:05

    光月のこの字も無い頃におでんがモチーフになってるのなんか不思議

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:53:08

    ゲームボーイのゲームでそのおでんをバギーが食ってるの
    今となるとなんか好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:50:03

    シュライヤ繋がりでガスパーデの話
    アメアメの実って今だと鍛え方次第で結構強くなりそうで草

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 05:04:02

    >>9

    見た目かっこいい

    戦闘がかっこいい

    妹思い

    ギャグもできるから親しみやすい


    そりゃ根強い人気出るよなシュライヤ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:17:39

    デッドエンドはリアタイ勢じゃないからわからないけれど
    面白いのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:54:28

    >>16

    個人の感想になるが、尾田先生が監修していない頃のワンピ映画としてはかなり面白い。ストーリーのメインが何でもありの海上レースで、ゲストキャラもスレ内で語られてるシュライヤ・バスクードなど良いキャラが多いし、映画ボスのガスパーデも残忍冷酷で強い上に頭も切れる、元海兵のヤバいヤツなのが良い。当時の懸賞金額でトップ層だったクロコダイル(8100万ベリー)より高い額(9200万ベリー)を付けられたってのが納得出来る塩梅の強さ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:15:23

    冗談9割だろうとはいえサボ登場前のサボ候補の一人として名前挙がってたなシュライヤ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:41:25

    ウタ
    映画のオリキャラにしてはシャンクスの娘っていうすごい豪華な設定付きだからこれは原作でも登場していいんじゃない?って思った。

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:24:47

    デッドエンドはスタンピード並みに好きだ

    初期特有の「わあこいつ伸びた!?」の反応が好き
    ルフィ並に食べるところとか、ルフィが「身軽で見てるの楽しかった」と感想言うのもいい
    妹見つけた後ベタベタするの反対のテンションになってるのもいい あれ妹だと気づかないですれ違ったときに
    「なんかガキが鉄砲玉になって死にに行ってるわw」と自分が思ったことにめっちゃ落ち込んでたんだろ
    妹の方は「アニって何よ」と思った後本人の善性見て歩み寄るのもいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:43:15

    デッドエンドは尾田くん監修映画除けばブッチギリで出来が良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 07:45:09

    >>17

    へぇ…今度の休みに見てみる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:36:06

    シキは0巻までは同じ歴史らしいから、まだ出てくる可能性があるけれどいつのタイミングか気になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:48

    >>20

    小説版の名乗りシーンが好き

    ガスパーデが倒されたあとで爺さんに促されて

    心底嬉しそうに本当の名前を言うアナグマを前に

    めいっぱいの優しい声で自分の名前を名乗るシュライヤのシーンで泣いてしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:44:29

    >>10

    実はシモツキ村の出とか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:47:05

    >>21

    逆に悪いのはなんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:34:13

    >>26

    出来が悪いとは少し違うが、『オマツリ男爵と秘密の島』とか?

    監督が脚本プロットをワンピース作品に落とし込めず、内容を改変してしまった結果、

    監督の作風が好きな人は賛、ワンピースらしさを求める人は否、な上に異色作なので賛否両論


    後年、監督が脚本を名指しで罵倒してたりするが、それは別の話

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:04:08

    >>27

    つまりオマツリ男爵は、ほぼスピンオフのような感じでワンピースらしくない作品だから良くも悪くもない評価の作品って認識で良い?


    それから、監督に何があった?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:55:59

    >>18

    リアタイを知らないのだが、どういう感じだったんだ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:00:10

    オマツリ男爵は酷いよ。
    作風とか以前にキャラを改変しちゃってる。

    オリジナル脚本書きたいけどオリジナルだと企画が通らないから、原作がある作品で独自改変するしかない

    こういう作品だと思ってる。

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 08:52:49

    ムッシュールは原作にいても全く違和感ないキャラだった

スレッドは11/22 18:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。