【IF】もしも昔から巨大人型ロボットや合体機、可変機などではなく

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:18:54

    合体分離機能や変形機能などがない航空機や車両、船などがメインの作品が人気で主流だったら?

    ちなみにスレ画は(ロボットが出る作品ですが)コードギアス反逆のルルーシュの日本軍の戦車(90式戦車)。
    この世界線の場合コードギアスシリーズ全般が反逆の漫画版みたいにナイトメアフレームが登場しない内容になっていたかも。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:23:52

    乗り込み巨大ロボが出てこなくても人間サイズロボとかウルトラマン系巨人とかは作品としてあるだろうからなぁ
    出たけど一発目が大失敗して後続がなかった状況とか……?

    エスコンみたいな作品のアニメ化が起きる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:29:59

    特撮の超力戦隊オーレンジャーでは第1話から最終話まで終始サンダーウィングがオーレンジャーの主力兵器に

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:30:55

    確実に言えることは今のロボット作品界隈よりかはめっちゃ小規模化する
    子供にはウケない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:35:04

    >>4

    人気で主流ってことは子供にも受けてるってことでしょ

    大人からの人気だけでは支えられないだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:36:04

    ロボはアトム・ドラ路線が主流か

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:38:11

    >>5

    そこまで含めてのIFなのかぁ…

    子供に戦車や戦闘機が人気な光景が想像できん…


    まぁとりあえず、ガンダムの主役は61式戦車とセイバーフィッシュになってドップとマゼラアタックが敵な話になるのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:45:39

    >>7

    平和が訪れずに日本が軍を維持したままの世界線じゃね?

    戦車や戦闘機が人気ってのはそのケースが考えやすい気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 18:47:13

    ウルトラマンも生まれなかったもしくは失敗した世界線になるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:03:02

    ペレフやHTLVの装填みたいな特殊ギミックが流行る

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:24:47

    いやこの世界でも一般層ではガンダムファンよりトップガンファンのほうが若干多くないかな・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:29:34

    バンダイが陸海空スケモを出してる世界行きたすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:37:32

    純粋な疑問として合体・分離も変形も無い陸海空の戦闘機械を扱う創作物で
    どの様な味付けでロングセラーが生まれるのかは興味がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:38:40

    ニューゴッドフェニックス「この世界線だと無印、Ⅱ、Fと三作品全てで私が科学忍者隊ガッチャマンのメインメカになるわけですね。」

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:40:37

    大体架空戦記に近い感じになるのかしら?
    もしくはシン・ゴジラ的なテイストか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 19:43:26

    >>9

    人型はいないけど獣型は居る、ゴジラの影響が強すぎて特撮は巨大怪獣が当たり前って世界線かも。そうなるとゾイドがロボット枠で天下取ってそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:02:59

    >>13

    サンダーバード

    間違いなく工兵戦闘車枠があるはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:12:48

    >>13

    全盛期は短かったとはいえ

    海外におけるG.I.JOEがそれじゃないかな

    何だかんだ展開は現在まで続いているし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:15:20

    ぶっちゃけるとそういうのが人気出るならおもちゃみたいな色合いになることを受け入れたまえよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:20:00

    人型巨大ロボ・合体・変形なしとなると最初からトンチキな形状のマシンが溢れ返る可能性もあるのか
    あるいはやはり巨大化・変身路線

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:23:40

    アイコンになるぐらいの存在感が必要になる ガルパンぐらいは振り切った方が良いと思われる
    リアル路線は失敗する

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:30:46

    宇宙戦艦ヤマトとかサンダーバードとか轟天号とか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています