ライダー見たことない俺にガヴがどのくらい面白いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:07:10

    評価が高い作品って聞いて気になるのはワシなんだよね
    例えるならペルソナ4みたいなタイプ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:13:19

    神を超えた神の序盤 敵組織猿空間送りにして量産ライダーとダラダラ戦う中盤 それでも序盤の貯金で並の面白さで爽やかに終わった終盤がガヴを支える…
    比較的おもんない中盤も不快感が少ないから全話通して平均点が高いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:14:47

    大体面白い時のタフとしてマネモブからお墨付きが与えられている

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:15:42
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:19:26

    「臓器売買と麻薬で社会を蝕む暴力団を
    先代組長の妾の子と、ヤクザに母親を硫酸プールにぶち込まれ骨も残らずコロされたジャーナリストと、弟をヤク厨にされ末端売人にされ使い潰された肉体労働者の兄貴が叩き潰す
    復讐と正義のクライムサスペンス」
    をお菓子で包んでお子様でも美味しく食べられるようにした代物

    それが仮面ライダーガヴなんだよねハードじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:19:32

    ポップでカラフルな変身アイテムと画面に反してストーリーがクソシリアスで重いってギャップが受けてる作品ッスね
    ストーリーの起承転結もしっかりしてて破綻も少ないのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:21:16

    >>5

    ふぅんbitterなものを honey&vanillaで包んでるということか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:21:43

    あーっライダーのおもしろいの尺度をその他コンテンツのおもしろいの尺度と揃えていいのかわかんねーよ
    とにかく特撮ってのはアニメと同じようなノリもある反面全然違うところもある難しいコンテンツなんだ
    まぁ長々と言ってるけどワシはめちゃくちゃ楽しめたのん
    直近の令和ライダー数作は割と初心者にもお勧めできると思ってんだ
    まっ通年作品を追うのは割とカロリー高いだろうけど頑張ってくださいヨォ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:22:33

    >>5

    ウム...主人公側のライダーの3/3が復讐者なんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:23:23

    大体のメイン回が面白い男としてお墨付きを与えてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:24:31

    酷評するほど特別ひどいところがあるわけではないから見やすさではおすすめできるッスね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:25:23

    >>5

    妾でも本編よりよっぽどマシなのはルールで禁止スよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:25:24

    一話を見て好きになれば50話ずっと楽しめるのは間違いないスね
    めちゃくちゃ口当たりが良くて初心者にオススメのライダーとしてお墨付きを与える 令和ライダーの中で1番初代ライダーにストーリーラインが近いところも魅力的だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:26:36

    味方キャラの不快感が0とだけ言っておこう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:27:17

    確かにワシが感じた難点はだいたい一話ずつ見せられたことに起因する気もするから一気見すれば完全無欠の名作になるかもしれないね
    犬は見るなら映画も絶対見ろよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:27:46

    ガヴやってたあたりのプリキュアとか戦隊もわりとめちゃくちゃよかったっスね…
    親が最後まで視聴してラキア推しになってたのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:28:24

    >>10

    プロレス技多用する泥臭いを超えた泥臭い戦い方が大好きなのは……俺なんだ!


    まっ接触激しすぎて美術担当は闇猿化してそうだからバランス取れてるんだけどねっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:28:56

    大体「2~3番目に好き」っていう奴が多いくらいの立ち位置ッスね

    タフで言えば木場の刺客編とかタンカー編
    呪術で言えば幼魚と逆鉢とか葦を啣む編
    ワンピで言えばパンクハザードとかアーロンパークとかエニエスロビーとかそこらへんの立ち位置だと思うのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:29:28

    >>10

    割と中の人もハンティも面白くて好き…それがボクです

    パンケーキ焼きながらお喋りしてて焦がすってそんなのアリ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:37:52

    ショウマの母親…糞
    あの淫売とイカれた親父のせいで会社がガタガタになったんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:39:02

    >>20

    ようランゴ

    今日も元気にランゴ構文使っとるん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:39:35

    ガヴか
    クセが無くて比較的見やすいぞ
    アクションはメチャクチャ凝ってるぞ
    終盤ほぼ消化試合になっててイマイチ盛り上がらないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:48:15

    このレスは削除されています

  • 24125/11/18(火) 20:49:39

    >>18

    変な例えになるんスけどドラえもんで言えば月面探査記、クレしんで言えばブタのヒヅメポジション的なタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:50:23

    >>7

    苦いおクスリを甘くて美味しいプリンとかゼリーに混ぜて幼児に食べさすのは親の常套手段なんだぜ つまり…ガヴは真の意味で大人向けって事なんだ

    あと序盤にキモい化け物呼ばわりされまくる辺りも初代リスペクトなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:51:43

    ラキア…神
    最後らへんの行動とプリンアラモードの回が好きなのが…俺なんだ!
    ムフフ 別イベで大阪いった時にラキアのぬいぐるみ買ったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 20:51:57

    2号ライダーの役者は母親が子供の時に攫われていなくなった設定のキャラの演技に入り込む為に撮影終わるまでは実の母親とは会わない縛りをした人だぞ、すごくない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:14:11

    >>26

    別イベってまさか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:17:14

    戦う理由も理解しやすいうえに全部セリフではっきり説明してくれるから話もキャラの心情もめちゃくちゃ分かりやすくて取っつきやすいんだよねすごくない?
    更にアクションもかなり凝っていて割と初めてライダー見る人向けの作品とワシがお墨付きを与えている

  • 30125/11/18(火) 21:18:35

    >>4

    とりあえず見てみたんだぁ

    おっ 面白れーよと思った反面特撮慣れしてないからか半分くらいうん・・・ってなったのは俺なんだよね

    もしかしてここからどんどん面白くなるタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:18:53

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:18:57

    とにかくゴチゾウは近年稀に見るくらい売れたんや
    その数...500億匹

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:20:24

    >>30

    犬はついでに2話も見ろよ

    2話もうん・・・だとちょっと微妙かもしれないね

    仮面ライダーガヴ 第02話[公式]


  • 34二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:21:54

    ちなみにyoutubeだろでぱくっとガヴで検索すると毎回のアクションシーンピックアップが見れるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:22:17

    >>33

    ウム…TTFCに入って全話欲しいと思う反面…わりと950円はおおっ…うんという気持ちに駆られる!

    戦隊とか推してると安っ 安いーよになるんだけどねっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:22:50

    >>30

    どこがうん……だったのかできたら教えてくれよ

    単純に愛者じゃない人間がどう感じるのか興味があるっス

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:36:55

    このレスは削除されています

  • 38125/11/18(火) 21:54:23

    >>36

    シナリオは割と面白かったスよ

    ただアニメ慣れしてる自分からすると悪くはないんスけど、主人公たちの演技が気になったのはワシなんだよね

    こういうもんだと割り切れば楽しめるタイプ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:56:11

    >>38

    演技についてはこういうのはわりと追っていけばどんど上手くなって自然と見れるようになると思ってるのが俺なんだよね そろそろVシネもあるしなヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:48:02

    >>38

    特撮の演技か

    1年通して成長していくものだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:48:33

    >>38

    東映特撮は新人のパワーレベリングと言われるくらい一年間みっちり演技させられるんだ

    気になって話に入り込めないなら止めるべきだがそうでないなら見続けてほしいっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:50:37

    >>5

    初代ライダーが抜け忍モノを変身ヒーローに改造した番組だったのを思い出してリラックスできますね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:56:36

    ガヴか シンプルに「家族を殺した人食い反社どもへの三者三様の復讐者たち」というテーマを一貫させた食べやすさを持つ上で食べ応えもあるグミみたいな作品で美味いぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:57:51

    ガヴか
    ズバ抜けて面白いというより毎回極端に失点しないような作りになっているように感じるし平均点は高いぞ
    でも制作現場が本作から大きく変わってだいぶ前から作るようになったせいか、従来の作品と比べるとライブ感に乏しくて中盤以降の盛り上がらなさ・消極的な印象はちょっと目立つぞ
    一方で制作期間増えたおかげかアクションや戦闘シーンの演出はメチャクチャ良いぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:02:38

    >>38

    むしろガヴは始めにしては演技力高めの人が集まってる方なんだなぁ

    最近のライダーはそういう傾向が強いがちょっと前は棒読み当たり前の空気だったぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:06:54

    純粋な演技力とは別に序盤だと"こなれてる感"も影響してるのかもしれないね

    演技面でガヴ以上となるとビルドのようなトップ層になると思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 05:57:18

    >>29

    あと酸賀博士の悲しき過去…とかグロッタ姉貴のパワハラクソ上司っぷりとか偉大なる長兄・ランゴの有能社畜ムーブ、闇菓子工場の効率の良さとか社会に出て殴られ…犯され…して立派な社畜と化したパパ&ママにしか分からないネタも豊富に仕込まれてるからね 言葉にしなくて良いところは別にしない辺り取捨選択が見事やな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 06:38:33

    令和の時代になって所謂正体を隠している系ヒーローが見られると思っていなかったのが俺なんだよね
    だいたいすぐに全体にバレるもんかと思っていたら割と長期間にわたり段階踏んで知られていくとは思っていなかったんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 06:51:08

    >>43

    地味なとこだけど大体ライダー全員肉親大体死んでて無敵の人状態、かつ成人済みだからガチ殺し合いしてても安心設計になってるとこも配慮されてて良いと思うんだよね

    主人公のショウマは成人してるか怪しいけど人権半分しか無いしそもそも戸籍が無いからマイペンライの精神だしな

  • 50125/11/19(水) 06:57:24

    >>45

    棒読みってま…まさかオンドゥル語…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:21:23

    >>50

    かなり昔だが、アクションで好評な仮面ライダーカブトもワシが特撮入りたてで見てみたら思いのほか主人公の演技が棒でめちゃくちゃ驚いたのん

    まぁ平成ライダーはいずれ機会があったら見てほしいんやけどなブヘヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:08:07

    >>50

    オンドゥル語のブレイドは滑舌がアレなだけで演技自体はまあまあなのん

    西銘駿(ゴースト前半)とかが棒読みの分かりやすい例だと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:36:13

    今や有名な菅田将暉や竹内涼真ですらライダー出演時じゃ序盤の演技はアレなところあるのん
    佐藤健?彼は最初から演技力の化け物だとお墨付きをいただいている

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:43:51

    >>53

    素は割とオラオラ系だから後のルーキーズでやってた役みたいな感じと聞いて驚いた俺がいるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:57:00

    後演技がそれなりによくてもアテレコがあんまりってパターンもあるんだなぁ
    響鬼の細川茂樹とか演技は始めから安定してたけどアテレコの叫び声とかすげぇ棒読みだったッスね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:13:39

    この作品を盛り上げたMVPが誰かと聞かれたら幸果さんとしか答えられないロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう

    作品の本質が>>5なのに、底抜けに明るく前向きに主人公を肯定してくれた幸果さんがいたからこそ見やすかったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:23:02

    >>56

    うむ…

    主人公の境遇と背景がエグすぎてアマゾンズと良い勝負できそうなぐらいにグロかったと思う俺がいるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:11:53

    ガヴか
    そろそろDVDが発売される映画版がオススメ...オスス...観るのが結構しんどいぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:12:52

    >>58

    ウム…ゴジュウジャーがわりと中和剤なんてそんなのアリ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:15:18

    >>59

    すみません、中和剤がどんなミラクルも起き放題

    〜ユニバース・フェスティバル〜

    PARTY P.A.R.T.Y.なんです

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:38:30

    忘れた時に再登場する並列フォームは麻薬ですね...特にザクザクチップス、魅力的だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:41:19

    >>60

    Every Body👨‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👧‍👦👩‍👧‍👧👨‍👧‍👦 シャッフル🔀しよう世代👶🔀👵連鎖⛓するスマイル🙂➡️😃➡️😂Let’s Party 👯‍♀️🕺🏻👯‍♂️エンジョイ🎉しなきゃもったいない🤷‍♂️だって人生は1回☝️1️⃣🔚レインボー🌈は空だけじゃない胸にも架かるぜ🌈💖🌈🙆‍♂️どんなミラクル🧞‍♂️🧜‍♂️🧚‍♀️💹📈💵💰も起き放題👍ユニバース・フェスティバル🎉💃🛸👽🛸🕺🎉…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:11:24

    あれっ1の2話視聴した感想は?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:59:55

    初仮面ライダーがガヴで5話位からリアタイを始めて最終話まで完走した…それがボクです
    中盤は言われている通りだけどワンオフのサブライダー達が面白かったと感じたのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:00:48

    作品としては嫌いじゃないんすけど伏線を置くだけ置いて終盤になってとりあえず回収したり引っ張った割にオチが弱いのがあるからそこが致命的な弱点っすね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:40:11

    ネタバレを超えた”ネタバレ・ラッシュ”のスレ群にはなる反面…”TV放送終盤に上映”される”劇場版作品”というマネモブ達の熱狂が分かりやすく可視化された場所を見せる事が作品自体を紹介するより布教になるかもしれないという思いにも駆られるッ


    ちゃんとネタバレの注意はしておいたから…スレを見るかは自己責任にしてほしいでやんス


    映画ガヴ見れておもしれーよってなったのに……勃起不全|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 06:36:57

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 06:40:41

    序盤の攻撃力と全体的な守備力が高いタイプの作品だと思われる

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 07:39:39

    ライダーをストーリー重視で視聴するのは危険や
    基本ガバガバだから破綻が少ないってだけで評価が甘くなりがちなんや

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:01:13

    >>30

    ガヴは好評だけどあくまで特撮好きにとっての評価だから特撮慣れしてない人からしたら面白いとは限らないっスね ストーリーでは流行りのアニメや漫画みたいな面白さには全然届いてないっス 

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:41:01

    ゴチゾウ目当てに一般女性が見てたってネタじゃなかったんですか!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:45:32

    >>58

    お菓子の家の侵略者の興奮をBlu-ray&DVDで味わおう!(CM描き文字)

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:48:37

    >>58

    劇場で見に行ってゴジュウジャーで騒いでいたガキッがガヴでお通夜ムードになってて腹筋がバーストしかけたのが俺なんだ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:57:18

    多分もう1はそこまでガヴへの興味無いんじゃないスかね
    貼ってある2話の感想すらないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:59:56

    お前は新規ファンをいっぱい作った結果として役者アクスタとかのキャラグッズがアホみたいに売れた…ただそれだけだ

    ファイナルステージ子連れじゃない女性客多すぎだろえーっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:00:19

    >>74

    質問者本人は飽きてるのに周りだけ勝手に盛り上がってるいつもの布教失敗スレなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:02:19

    そもそも1ボーのテンションからしてわざわざ見慣れてない特撮のために月額払って50話も追うほどのモチベを感じないのんな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:54:38

    もしかてライダーをあまり知らない人にライダーを勧めるのって滅茶苦茶難しいんじゃないっスか?ドラマなら一話の時点で滅茶苦茶気になる終わり方するけどライダーはあんまり見続けるモチベを維持させるのが難しいんだよね 序盤から滅茶苦茶面白い作品は中盤に力尽きることばかりだからオススメはできないしなっ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:18:28

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:19:59

    >>79さん ここタフカテなんですよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:20:35

    >>79

    第二章つーけた

    これでコイツの感想はタフ語録や

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:54:14

    どないする? ここをガヴ感想会場にすればええやろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:36:36

    後の祭りだけど1ボーには3話以降の視聴ハードルの高い本編よりぱくっとガヴを先に見てもらって戦闘シーンを視聴モチベにしてもらった方が良かったのではと思う俺がいるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています