【ネタバレ注意】ニズゼルファのことどう思ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:51:43

    1、2リメイクで11の時より色々と設定が盛られたけど
    正直見た目が微妙すぎて、こいつが「ロトシリーズの黒幕」みたいな感じになってるの納得できない

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:55:57

    黒ヨッチ時代があざとい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:49:09

    お面?割れる前の方が好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:02:06

    正直ウルノーガが目立ちすぎで霞んでた感あったから盛るのはありと言えばありかなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:04:26

    正直情けなさが目立って可愛いイメージしかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:27:58

    orzが印象的過ぎてラスボス感が薄い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:32:13

    歴代より強いですならまぁいいけど上司みたいなことになられてもうーん?ってなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:51:25

    強い、すごいというより

    しぶとい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:53:28

    そういやラスボスだったなこいつ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:03:48

    2の時代に既存の脅威だとゾーマの自分を倒しても新たな悪が湧いてくるみたいな台詞の重みがだいぶ軽くなる気はする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:06:04

    こいつが11の主人公達にやったこと大した事ないからいまいち危機感薄かったけど
    1〜3の元凶と思うと脅威が理解できたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:14:15

    >>2

    あの体でよく世界中歩いて移動したものだよなと思う

    海とかどうやって渡ったんだろうな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:16:58

    そもそも光勢力が勝手にこいつの世界に自分の世界を作ったんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:21:19

    見た目さえよければゾーマbgmで盛り上がってたハズなのになぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:23:05

    次のモンスターズがあったらコイツとシドーを素材にアレを作れるんですかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 02:42:13

    ローシュ時代にも一度は敗北、搦め手使って封印で済まされる
    ウルノーガにも一度は敗北、勇者の奇跡が起きて逆転復活する

    ニズゼルファは諦めない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 03:03:55

    マジで見た目がちょっとな……
    せめてガナサダイだったら

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 03:09:38

    仮面と素顔のレイヤー逆ならもっと良かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 04:33:19

    こっちの方が人智の及ばない邪神っぽくていいよねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 05:52:07

    黒ヨッチが祈祷してる技は禍々しくて好き
    ウルノーガとは別勢力という、敵も一枚岩では無いシナリオとか、黒ヨッチになって暗躍してたこと、宇宙からやって来たみたいな外骨格の姿とかはめちゃくちゃ良い

    でも素顔のダサさで全てが台無し

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 06:15:54

    >>15

    アレはアレで結構好きなので仲間にしてみたいわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 06:44:58

    クソデカ上半身とか緑っぽい鎧?みたいな表面はDBのセルとかクロノトリガーのラヴォス第二形態とか参考にしたんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:35:15

    あれはあれで好きだな素顔
    人間基準でかっこいいとか威厳があるとかそういうの無視した感じはある意味で良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:47:15

    結局ゾーマとはどういう関係なんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:05:16

    orzが強すぎてな
    キャラも薄いし11のラスボスはウルノーガであってニズはおまけ感あるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:07:38

    >>19

    ぶっちゃけこっちのがずっと良かったな

    なんか異質感あって設定とも合ってた

    素顔は本当にガッカリした

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:11:49

    やることなすことギスヴァーグの立ち位置とだいぶ被ってねーかと思う
    なんか関係あるのかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:16:44

    対戦オンラインサービス終了近い時期に古典的亡者リザオ型のこいつに何度も当たり、自分が大変偏屈なパーティ構成してたせいで初歩的対策を怠りぼこぼこにされた(イルルカSP)

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:16:52

    マジでちょーっと暗躍してる程度の認識だわウルノーガに破壊された時も諦めずに主人公に引っ付いてたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:18:46

    ジレンやん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:20:48

    11で普通に倒したと思ってたから出てきてびっくりだよ
    聖竜のまた闇が来るもあくまで別の闇であってこいつがそのまま継続とは思わんかったし
    正直11主人公達が倒しきれてなかったのかってなったし色々余計な蛇足過ぎたな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:44:44

    >>25

    実際11Sだと真のラスボスの座をウルノーガの怨念に奪われてるし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:32:06

    神話学で「加上説」ってのがあって
    このニズゼルファの例はその加上説そのままになってるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:45:17

    ゾーマの死に際の闇は何度でも生まれる的なセリフが、世界の摂理みたいな意味合いではなく諦めの悪い単独犯のせいだってことになると含蓄がめちゃくちゃ浅くなるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:52:18

    この感じだと天空シリーズも二ズ枠ゴリ押ししてきそうで嫌だな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:09:06

    黒幕つってもハーゴンの良心の枷を外すくらいしかやってなくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:15:20

    話の通じない化け物って感じがあって好きだよ
    まさか元々自分の住処だったロトゼタシアを光で染め上げられ追い出された可哀そうポジのギャップもいい
    王道なデザインのウルノーガとはまた違った方向性の味付けだし

    とはいえ仮面が剥がれると宇宙外生物っぽさが出てきてなんかカリスマ性があんまりって感じで…
    正直なとこ精神だけで暗躍してた黒ヨッチの方が言い知れぬ不気味さがあって好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:17:15

    仮面が剥がれた時のガッカリ感よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:18:28

    >>37

    いやニズゼルファ自身も外来種

    聖竜とどっちが先に来たのかは不明

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:22:22

    裏で暗躍(失敗)なのがな……
    黒幕すげーというより主人公も知らない黒幕の動きも封じてたウルノーガすげーって感想になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:27:57

    >>34

    ゾーマはニズゼルファの存在を匂わせる台詞は無かったはずなので3には多分ノータッチ

    1と2の元凶なだけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:31:32

    暗躍キャラとしてもウルノーガが巧妙過ぎて完全に食われてるんだよね
    時渡って復活したのも主人公たちの行動に便乗した結果なだけで本人の所業ではないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:31:44

    >>40

    なんでや!剣を取られないよう主人公の代わりに守ってくれたやろ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:41:55

    仮面ある時は人智を超えた化け物感あるんだけど
    仮面剥がれるとよくいる鳥山宇宙人だなぁとなってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:42:44

    11の時はルビスのことを知る方法すらなかったので竜の一族を闇に落として下準備をしてから世界を闇に染め上げようとするのは考えたなと思ったそれはそれとしてこいつにラスボスの格とか諸悪の根源みたいな気持ちはない

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:46:25

    >>43

    あそこの利害の一致でラスボスが守ってくれるって展開は結構好きなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:47:26

    >>39

    元々あった世界がニズゼルファの侵略を受けて闇に沈んでそこに聖竜がやって来たって流れだろうね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:48:12

    今回の作品でナンバリング作品のラスボス全部力を授かっていても不思議じゃない姿形をしてるから
    悪魔の様なヘビとデブのどちらかの形態があるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:01:42

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:02:53

    >>44

    なんかラスボス感のないモブっぽいというかパッとしない顔だよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:03:15

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:05:00

    >>39

    このデマ流す奴は何がしたいんだが

    作中では聖竜が侵略して世界を光で満たされたニズゼルファって立ち位置なんだわ

    これに反する根拠あるなら根拠の描写を11から持ってこい

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:06:31

    >>49

    堀山って誰?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:08:22

    >>53

    誤字よ堀井だ

    もう期待持てないことだけわかったのが大きな収穫かな

    100・200万本セールス告知あるのにそれすらないしこの体たらくで失望したドラクエプレイヤーが離れていってるんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:32:20

    ニズゼルファと関係ない話題はよそでやって

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:58:30

    >>54

    勝手に失望してな懐古厨のジジイ共

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:00:59

    セーニャが聞いてた神話では「ロトゼタシアの始まりは闇に覆われた死の大地」
    闇=ニズゼルファって印象はあるけど、これだけだとニズゼルファが先住民だったって証拠にもなってない

    で、聖竜の語りによると「ニズゼルファに敗れて世界は闇に覆われた」「神の民の起こした奇跡で命の大樹として甦りロトゼタシアは生まれた」

    だから流れとしては
    ・(聖竜とニズゼルファのどちらが先にいたかははっきりとは確定せず)
    ・戦いの末に聖竜が敗北して世界は闇に覆われた。は確定、セーニャが聞いてた神話とも合致する
    ・命の大樹になってロトゼタシアの始まり、ローシュの時代になってニズゼルファ侵攻(その間ニズゼルファ何してたん?)

    前から思ってたが神の民ってどこから生えてきたんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:01:33

    アッガイ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:05:07

    なんか大体顔の話じゃないか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:05:24

    正直ニズゼルファのあのブサイクな頭部を身体の奥にメリメリ〜って無理矢理押し込んだら滅茶苦茶気持ちよさそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:06:20

    >>52

    Sのvジャンプ攻略本(鳥山イラスト初公開)と資料集だな

    ニズも余所者という情報の初出は


    >>57

    そもそも聖竜や神の民の存在自体が伝承されておらずいきなり大樹が現れたように思われてるのがその神話だしな

    その大前提が忘れられて「元々闇に覆われた死の大地」って部分たけが独り歩きしてる感

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:09:32

    >>57

    これはこれでどっちが良いか悪いかっていうよりただの生存競争って感じだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:25:30

    >>59

    まあ全体の評価を下げるってほどじゃないけど強いてマイナスを挙げるとしたらそこになりやすいし

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:41:22

    神の民もニズゼルファも宇宙人チックな外見してるから
    どっちも〇〇星人と〇〇星人で惑星の取り合いやってた的なあれなのかなとプレイ当時は思っていた

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:02:43

    ゾーマのオリジナル?みたいな感じになってるのが一番嫌なんだけど
    そこに関して不満がある人は自分以外いないのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:04:48

    生まれ変わりとかじゃなくて闇の衣とBGM以外に繋がりのない奴らになったから別に

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:19:28

    ゾーマは単に同じ闇属性で高レベルだから共通点が出てるだけだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:24:56

    ほんとに見た目嫌いすぎる
    ダサい。かっこよくない。これだけで萎える

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:25:29

    どっちかと言うシドーの冷遇が問題の気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:47:30

    作品順で言えばニズがゾーマ人気にあやかって作られてるだけだしコイツ自体はorzしてる可愛い生き物だったやつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:50:18

    >>66

    効いてそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:55:55

    カミュの超火力が吹っ飛ばされてる印象が強いしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:07:08

    スレ画と>>19見てプレイ時を思い出したけど体部分と顔部分が合ってなさ過ぎて笑った記憶がある

    この顔に合った体をしてればまだ印象も違ったかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:22:55

    あー、そういう繋がりなんだなあ、くらいの感覚だったな
    ゾーマにもシドーにもそんな思い入れはないし

    ゾーマはともかくシドーなんて急に出てきて倒されて終わりなのは元からだったから、今回ちゃんと前振りされてるだけ扱いよくなってるなと感じるレベル

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:02:40

    うちの母親にスレ画見せたら可愛いって言ってたわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:17:44

    11の封印されてた時とか今回のHD-2Dでもそうなんだがニズっちは自分からどうこうというより暗躍するしかない状況なのよね
    ハーゴンを闇堕ちさせたりシドーの体を利用した黒幕といえば聞こえはいいけどそのくらいの干渉しか出来ない程度の存在という…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:18:55

    とりあえずロトシリーズで留めて置いてほしい
    天空シリーズや7以降の作品にも関与してるとかはマジで勘弁

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています