ロックマンX6は高難易度のマゾゲーの領域と聞いてたけどそれがよくわかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:18:57

    X1~X5までを一通りプレイしていよいよ挑戦したんだけどキツいのなんの…

    マグマエリアの中ボス地獄とかリサイクル施設のプレス地獄とかも大概だったけど本当に酷かったのはヒミツ研究所の後半
    エックスで挑むとゲイトのスフィア攻撃を反射するのにバスターだととにかくキツい
    で、「シャドーアーマーのチャージ斬りなら行けるんじゃね?」→「空中ダッシュが使えないからナイトメアレインエリアの大穴を超えられない…」という結論に至って結局元のまま運ゲー頼みでちまちまゲイトを削って3時間近くかけてやっと勝利

    もう二度とエックスではやりたくねえわ
    ブレードでズバズバ斬りまくれるゼロはまだいくらかマシだったけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:23:53

    ステージ構成がそもそもストレスフルだからな
    スムーズに進めず足止めというか一旦待ったりしても難しい即死ゾーンとかが多くて

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:26:29

    >>2

    X5の時点でその兆候はあったけど(マッコイーンステージなんかが露骨)それすら可愛く思えてくるとは思わなんだ

    特定のアーマーじゃないと進行すらできないとかやめてくれよ…


    でも攻略サイトとか見るとシャドーアーマーで研究所後半の大穴を突破できる変態もいるとか聞いたんだけどマジなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:29:42

    X6に脳を焼かれきった超絶技巧の変態が完璧な操作をすればギリギリ落下死判定の前に壁に手がと届くとかそういうレベルだったはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:33:37

    >>4

    シャドーアーマーでゲイト1人倒すためにそこまで極める労力の方がしんどそうだなソレ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:34:31

    当時未成年だった自分が突破できたぐらいだからそれはないよ
    せいぜい移動力アップ系のパーツをガン積みして、手だけ壁に接触するぐらいギリギリまでずり下がってから大ジャンプすればなんとか届く程度

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:39:17

    >>6

    ハイジャンプパーツ付けたままそれやったら逆に飛びすぎて上の突起にぶつかって無理だなってなった時点で諦めました

  • 8125/11/19(水) 07:40:24

    そんなこんなでこのままX7に行こうとは思ってるけどX6とは別の意味で評判が悪いらしいが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:44:46

    レスキュー絶対許さねえ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:45:30

    動画用に難易度上げてる人たちのプレイを見ると理不尽に見えるけど、上げなきゃやたらウザいゲームで済むから⋯

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:11:10

    >>8

    ボス戦ではエクスプロージョンを連打すると比較的楽だぞ

    弱点武器はすぐガス欠になるし火力も微妙

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:16:09

    >>8

    X7なぁ⋯、キャラと説明だけ調べてX8行っていいんじゃねぇかな

    X5〜X6はアクション面ではそこまで何も思わんかったがX7は3Dなのが辛い

    X8から特殊ステージ以外は2Dに戻ってるからまだやりやすいけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:16:29

    >>6

    そうなんだ?

    X6のやり込み系の動画上げてるような人がわざわざ動画化するレベルの難易度だと思ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:16:51

    でもこのクソ理不尽なのがだんだん癖になってくるんですよ
    なんでだろうね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:17:07

    このゲームはac北斗みたいな愛され方してる奇跡のバランスしてるから...

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:15:48

    アクセルもボス達もキャラ立ってるし自機でフルボイス会話差分あるしでその面は褒められるX7
    まあだからこそ余計にヒステリーママみたいになってるエックスがきっついんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:32:05

    6はアーマー性能尖りすぎて隠しのアルティメットが一番使いやすいの頭おかしいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:33:12

    ステージがストレスフルなのよな6
    プレイしてると面白さより煩わしさが先にきちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:37:34

    >>7

    ハイジャンプは付けちゃダメでハイパーダッシュで飛んでチャージセイバーやギガアタックを空中でブンブンしてると何か行ける

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:38:57

    X6は8ボスの強さのバランスおかしい
    ミジンコは6のみならずシリーズ最強クラスじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:39:33

    6は難しすぎて進めないほどクソってことはないけど満遍なくダルい仕様が多くてね
    レスキューも場所が難しいとかナイトメアウィルスがいるのはいいんだけど一度でもウイルスに犯されたら永久消滅なのはうーん…理屈は分かるけどゲームとして面白いかというと

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:43:30

    >>8

    OPは滅茶苦茶かっこいいから・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:46:28

    >>17

    普通のエアダッシュできるのアルティメットアーマーだけなんだよな

    ファルコンは劣化フリームーブでブレードはマッハダッシュ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:51:17

    ここでブチ切れたあにまん民は多い
    ハイマックスがめんどくさすぎ後半ゲイトステージ針多すぎでシャドー一択みたいもんなのにここで移動スピードアップ系つけてないと無理だからな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:52:11

    満場一致でアレの7や過大評価の8と比べると6はなんだかんだ愛されてるとこはあるんだよなとなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:53:31

    >>25

    アレな所は沢山あるけどフォロー出来る部分もちゃんとあるって感じだよね

    変に3Dに舵切ったのが全て悪いとも言える

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:54:30

    無限コンティニューあるからx1〜3よりは簡単だった思い出(シャドーアーマー前提)

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:45:43

    一応アーマー縛りでも全要素回収してエンディングまでいけるようにはできてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:55:31

    6って精々「たまにバカウケしてる人がいる激辛ジャンクフード」ぐらいのもんやぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:18:43

    ワードチョイスとラスボスがあれなだけで
    ストーリーは出来が良い方だと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:19:11

    X4でめちゃくちゃ気合入れていたせいか納期の問題かはわからんが、
    X4からの続投組とX5以降の新規でドット絵の差が酷い

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:50:02

    これをノーマルXオワタ式でやった猛者がいると言う

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:53:45

    X6はリトライ性バカ高いし中間頻繁にあるから死にゲー感覚でやれる
    同じ即死系理不尽でもリトライ面倒で中間遠いX8の方が辛くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:04:07

    >>31

    5で人員だか予算だかを稲船ごと取られて、予定の無かった6が急遽決定して急ピッチで発売して…って感じだったはず

    ちなみに5は4と同じくらい売れた

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:25:38

    >>6

    壁張り付きがあるからギリのギリまで降りたら行けるんだよね

    ふざけんなよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:20:50

    >>24

    ここ「ハイジャンプ無し」で「ハイパーダッシュ装備」が正解なんよね


    まずそもそもエアダッシュ使えないアーマーあるのにエアダッシュ大前提の地形作んなって話だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:46:38

    X7ガキの頃めちゃくちゃ楽しんでたけど世間評価ボロ糞で悲しいぜ
    新主人公とか自由に主人公切り替えとかめちゃくちゃワクワクしたんだけどなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:10:15

    >>36

    当時意地でシャドーで突破したのは覚えてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 14:21:21

    >>37

    アニバーサリーコレクションで初めて遊んだけど、理不尽難易度ではないから楽しめたよ

    新主人公アクセルやレッドアラートの面々は良いキャラしていて好きだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:15:52

    >>39

    7は操作性がもはやハイスピードじゃないのとレスキューのやる気のなさとやさぐれエックスとアクセルの弱さが言われてるイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:20:11

    空中↑攻撃で落下技にしたの許さん

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:21:47

    7はゲーム性が全体的に対象年齢下がってて方向性見失ってる感じがね……
    Xらしさを煮詰めてやりすぎた激辛ラーメンが6なら7はお粥

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:34:52

    >>40

    6のエンディングは概ね爽やかに終わって区切りついたからこそ7のエックスの態度が悲しかったなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:36:09

    6が全体的にキツいというかマゾ向けな感じがするのは否めないけど
    特殊武器、アーマー、強化パーツを揃えてこちらが蹂躙する側になることに快感を覚える一部のサド向けな要素も同時に兼ね備えている

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:55:02

    >>34

    たしか鬼武者をPS2ローンチタイトルに間に合わせる為に色々持っていかれたんだっけか

    んでX5の予算どうにかする為に当時カプコンとズブズブの関係だった森久保さんがエックスとダイナモと主題歌担当になったとか

    X6は予算増えたのかボイス増えたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています