射撃をそこまで愛してないが射撃に溺愛された男

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:28:04

    何を使っても9割がた当てるのは尋常じゃない

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:52:57

    これ相手の弾が当たらないと見切ってるから一歩も動いてないんだよね
    射撃能力だけじゃなく撃ち合いの観察力も鋭い

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:57:36

    のび太といい小五郎のおっちゃんといいゴルゴといい、なんで小学館に射撃の達人が集まってるのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:00:30

    銃が登場した以上それは使用されなければならないとしたら
    それは同時に命中しなければならないということでもあるから
    名手が増えるのは作劇上の要請かもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:51:03

    次元はコナンとコラボしてるし、獠ちゃんは映画にルパンが出てるし、射撃の達人は小学館に関連して何かしらつながりがあるな
    かなり無理矢理だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:53:35

    ぐーたらで卑屈だからそうそう発揮できないだけでのび太って地のスペック自体は高い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:56:41

    >射撃をそこまで愛してないが


    嘘付けっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 07:46:25

    >>6

    あやとりも凄いよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:39:12

    勉強と運動以外のスペックはやたら高い男(ただ地頭は悪くないと思えるシーンは多い)

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:40:26

    なおドラえもんに負ける模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:41:28

    ひみつ道具あったとはいえ無人島生活を何十年もこなす小学生はそういない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:56:00

    >>10

    ドラえもんは1世紀先の機械だからな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:52:33

    メンタルが違ったら、生まれてくる時代を間違えた怪物になってたかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:54:32

    のび太とギラーミンの決闘シーンが西部劇映画ヴェラクレスのオマージュでまんが道では手塚先生と一緒にヴェラクレスを観て語り合う場面がある
    宇宙開拓史では悪役が笑うのを更にひねってヒーローが先に倒れる場面を追加する

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:05:07

    やっぱのび太は凄えや

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:10:53

    のび太 もうお前クレー射撃をやれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:19:01

    射撃の選手ならいけるよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:47:23

    >>16

    今のところ銀河鉄道?の照明弾以外は基本拳銃メインだもんな

    どの程度の銃まで凄腕なのかは確かに見てみたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:03:03

    >>16

    猟銃とかも使えそうだけど、本人の気質的に嫌がりそうだし

    やっぱそういう「誰も傷つけない銃の競技」が良さそうだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:11:12

    ハンドガン以上の銃は反動がね…のび太のクソフィジカルだとね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:07:41

    >>7

    あくまで趣味にとどめてるという点では嘘ではないかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:08:55

    >>18

    「絵世界物語」で、水鉄砲とパチンコは扱える描写がされた

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:11:03

    よく時代が違えば英雄になれたとか言われてるけど
    本人は弾丸を身体に当てただけで気絶するメンタルだし、普段はともかく危険な時はどんな相手でも心配する性根だから多分英雄になる前に死ぬと思う
    なんで現代に生まれて良かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:14:03

    >>23

    死ぬか悪運よければ心をすり減らして病みながら戦えるかだろうし

    まあ後者なら吐いて苦しんで泣いて英雄にはなれるんじゃねえかな

    …果たしてそれが「生まれる時代があってた」になるのかは疑問だが

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:18:50

    >>14

    この演出色んなバトル作品で使われてるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:31:52

    英雄になれたというか英雄にならざるを得ない性分というか…

    こういう奴だしのび太って

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:50:55

    覚悟決めたから人を撃つのであって人を傷つけたくはないが本質な以上どうしてもね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:32:10

    >>20

    エアピストルやろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:51:19

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:03:01

    無課金おじさんみたいな姿勢で撃ってるのは様になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:19:58

    現代でオモシロ射撃選手やってる方がよっぽど幸福そうというか
    FPSやれよって話よね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:25:35

    のび太の射撃のルーツは鼻くそを指で飛ばすところからなんだよな
    身体がうまく動かないから球技とかで応用できないだけで
    何かをどこかに飛ばす技術と予測力が普通じゃないのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:34:26

    >>20

    それはまだのび太が小学生だからじゃないか?

    もう少し成長して体型ががっちりしてきたらライフルでも問題ないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:51:28

    のび太が戦争のある時代に覚醒したら相手を死なせないように銃だけを撃ち抜くとかそのうちできるようになりそう
    その過程で頭撃ち抜いちゃったり、手足撃ち抜かれて戦闘不能になった敵兵のうめき声とかでメンタル病むだろうけど・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:59:57

    >>28

    エアピストルやるためにはエアライフルで初段以上にならないといけないらしい

    しかも未成年がエアライフルやるためには

    ビームライフルで三段以上にならないといけないらしい


    もっと言うと早撃ち連射が得意で体力ないのび太は

    早撃ち競技で休み時間長めなラピッドファイアピストルが一番得意だと思うが

    ラピッドファイアやるにはエアピストルで四段以上にならないといけないんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:23:30

    タケコプターで宙返りしたりしながら射撃してるGIF見てから運動神経悪いは絶対噓だと思うようになった
    緊急時には普段かかってるリミッターとか全部取っ払われるだけだとしても振れ幅でかい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:44:39

    >>14

    これ負けた方のギラーミンもかっこいいのが凄いよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:45:27

    ガンマンのび太にとっての最強の敵はいまだにギラーミンから更新されてないと言うか
    なんというか数いる悪役の中でもギラーミンにはある種の特別感がある気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:46:22

    >>20

    何故かどんな銃でもそういうの特になく扱えるフィジカルになるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:47:33

    >>36

    ジャイアンから逃げきれるスペックはあるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 00:17:43

    >>38

    見た目、実力、言動どれをとっても凄腕のガンマンというキャラクターの完成度があまりにも高いからな>ギラーミン

    子どもでなおかついかにも弱そうなのび太の実力を見抜いて警戒したり潔くのび太の勝ちを認めたりしているのもポイント高い

    おまけに勝負の仕方が銃の早打ちでの一騎打ちというこれまた正統派なやり方なのも熱い

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 07:33:56

    いろいろな意味で最強の敵だな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:02:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:05:14

    話に聞いたというだけでほぼ初見でのび太の実力を「ただものではない」と看破するギラーミン
    完全に初見で「これはおっそろしい相手だ」「ギラーミンがねらいをはずすなんてあり得ない」とやはり看破するのび太
    一流同士でしか起こり得ない密なコミュニケーションとってるのがかっこいいよね二人とも

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:32:44

    >>44

    射撃、特に早撃ちに関しては揺るぎない自信を持ち自分の勝利を疑わない(実際にドラえもん以外には勝ってる)のび太が「おっそろしい」と評する相手だからな、ギラーミン

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:33:08

    ドラえもんではドラコルル長官と並んで好きな敵役だなギラーミン
    形としてはもっと上の立場のボスがいるんだけど実質的には敵の最強戦力で、
    子供相手でも全く見くびらず全力で潰しに来るのがプロって感じで好きなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:27

    >>6

    誰とでも仲良くできるコミュ力って今考えるとなにものよりも大事なスペックだと思うわ

    ぶっちゃけ今の基準で言うとのび太って陽キャ寄りよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:58:39

    スレ画と対ギラーミン比較すると
    のび太はまだ銃抜いてもない立ち姿だけで
    相手の狙いの精確さを読み取れる謎スキル持ちなんだよな
    多分ギラーミンも持ってる
    体のブレとか視線の動きとか見てるんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:25:50

    >>47

    陽キャ・陰キャとコミュ能力の有無ってまた別もんじゃね?

    陽キャだけど空気読めずにコミュ不全起こしてる奴もいれば

    陰キャだけど周囲と良好な関係築く奴もいるしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:29:21

    50年代までは西部劇は人気ジャンルだったからF先生の思い入れが強いのはわかる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:18:58

    小五郎のおっちゃんやゴルゴと対決させてみたい
    お祭りの射的で

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:30:02

    >>32

    野球で毎回管理人の家の窓を割るのび太……。

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:07:35

    >>1

    拳銃でなくても命中精度が落ちないのが凄い

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:08

    >>32

    雑誌掲載順が

    射撃下手描写→鼻くそ飛ばし→射撃上手描写

    という順であっただけでルーツと公式が言っているわけではない


    射撃上手描写の後でまた射撃下手描写があったりもして設定はなかなか定まらないことも多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています