- 1アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/19(水) 19:22:13
- 2アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/19(水) 19:23:19
前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ66|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ58|あにまん掲示板ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界(混ざった時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮は…bbs.animanch.comwiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp現在時間軸の年表
グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明 水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net - 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:25:33
立て乙
- 4ノベンタ派のジムカス乗り25/11/19(水) 19:26:42
- 5宇宙海賊ラビットボム25/11/19(水) 19:32:36
たておつ
自分の所のサーペントはヴォワチュール・リュミエールの搭載とかですかね、ヘアがサーペントから発展したMSなのでそれに繋がる改修をする予定です - 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:33:05
スエズ攻防戦のところにこれを追記して大丈夫でしょうか?
しかしバルドフェルドはダカール攻略は難しいと初期から判断しており、ダカール攻略部隊を連邦軍の大部隊を引き付け抑える囮として秘密裏にヴィクトリア宇宙港に向けて一部部隊を南進させる、これに気づいた連邦軍は急いで部隊を派遣し何とかヴィクトリア宇宙港ギリギリで戦線を構築することに成功しアフリカ戦線が形成される - 7アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/19(水) 19:35:52
- 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:37:57
エルドラ系はメギドレギオンの無人機として出てきそうな気がする
- 9イチノセ25/11/19(水) 19:41:44
- 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:44:52
サイコドートレスはありなのだろうか……?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:55:48
- 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:57:04
- 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 19:57:46
- 14宇宙海賊ラビットボム25/11/19(水) 20:03:40
改めてこのスレのせいで思考がドートレスに浸食されていることを実感しましたね
ドートレスの顔に実家のような安心感を感じる - 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:06:05
- 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:07:15
ティターンズとOZとか大体の派閥はダカールに戦力集中させてそうだからねぇ
- 17イチノセ25/11/19(水) 20:07:52
寒き朝
家族の顔は
ドートレス - 18ザク奪った連邦兵25/11/19(水) 20:09:22
10月会談あたりにやろうと思ってたネタ
年末調整を面倒くさがるちび娘
9割ぐらい構想ができたときに肝心なことに気がついた
そもそも連邦に年末調整とかあるんか? - 19イチノセ25/11/19(水) 20:10:14
- 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:10:26
草
- 21宇宙海賊ラビットボム25/11/19(水) 20:16:04
自分のとこだと確定申告に追われる宇宙海賊はありうるか
- 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:17:58
この世界の第二次ヴィクトリア宇宙港攻略戦後の虐殺は無くなってそうレガシィと共同だから捕虜にとってザフト兵士と交換させたほうがいいっていうだろうし
- 23ザク奪った連邦兵25/11/19(水) 20:18:18
- 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:21:50
五飛が盛大にブルコスに被害与えてるな…
- 25ザク奪った連邦兵25/11/19(水) 20:23:58
- 26ノベンタ派のジムカス乗り25/11/19(水) 20:25:24
確認しましたが時期的には問題はないかと思われます
- 27オーガスタ研究所のソラ25/11/19(水) 20:27:32
前スレに出したデルタアークのボツネタとしてライフリとイモジャのデータを不正入手したという設定にする予定だった
似たような機体にリガカスがあるし、モルゲンレーテ敵に回すのは色々まずそうなので当然ボツになった
それはそうとして一般機も出そうと考えていますがいりますか? - 28スパダリナチュラル25/11/19(水) 21:08:47
- 29オーガスタ研究所のソラ25/11/19(水) 21:17:41
百式改二
型式番号MSR-00100S2
装甲 ガンダリウム合金
アナハイム社が開発したエース専用量産型モビルスーツ
百式をUC0091年の技術で蘇らせるをコンセプトとして開発されている
装甲も全体的に増やしているが内部構造の見直しにより重量は原型機の量産型百式改より減っている
バックパックはストライカーパックに対応しており、拡張性も良好、百式改のフルアーマーも調整を行えば搭載可能
その結果肩部オプションラックは排されている
カラーリングはデルタプラスと同様の灰色
実はデルタアークの素体と全くの同一品、名前と型式番号が違うのは流石に宇宙海賊主体で開発されたデルタアークをそのまま連邦に売り込むのはマズいと判断されたため - 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:17:46
- 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:20:04
- 32スパダリナチュラル25/11/19(水) 21:21:00
- 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:22:32
このレスは削除されています
- 34オーガスタ研究所のソラ25/11/19(水) 21:45:47
- 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 07:55:10
- 36アルフ中将25/11/20(木) 08:25:27
フェニックスゼロツー
0095に採用されたフェニックスゼロの最新鋭量産機。本機の特徴は最新技術でアップデートしフェニックスゼロでオミットされた武装を最新技術で再装備している。それが一番顕著に表れた兵装がフェザーファンネルⅡであり第2世代ドラグーンの技術を使用することで一般兵でも容易にオールレンジ攻撃を行うことができる様になっている。他の武装も時代相応に強化されメガビームキャノンは貫通力が向上している。更にオプションとして専用バックパックを装備可能になっている。
武装
頭部バルカン砲×2
ビームサーベル×2(投擲兵装として使用可能)
ビームライフル×2(連携機能付き)
フェザーファンネルⅡ×10
メガビームキャノン×4
オプションバックパック
ミサイルポッド×10
強化増速ブースター×4 - 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:09:30
第2世代ドラグーンは負担自体は第1世代変わらないからあんまり使われなさそうなんだよな
- 38オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 10:35:10
デルタアーク1号機
MSS-00100Δ-N1
エクリプティックキャッツが製造を依頼した3機のデルタアークの1号機
ノア専用機として調整されており、各種リミッターの上限引き上げやバイオセンサーの調整が行われている
近接戦闘に特化した結果、胸部装甲が増厚されている
カラーリングはシュミレーション上ではデルタガンダムや百式と同様の金メッキだったが、パイロットのノアが拒否感を示したため、実機では青と白のツートンカラーへと変更された
武装
指部多目的ランチャー(トリモチ、ダミーバルーン)
頭部90mmバルカン砲
ビームライフル(Zガンダム用)
ビームキャノン兼用ハイパービームサーベル×2
左腕部グレネードランチャー
右腕部予備ビームサーベル×2
ギラ・ドーガ用ビームマシンガン×4(翼部ハードポイント、グレネードランチャー非搭載)
クレイバズーカ×2(中央部ハードポイント)
シールド - 39オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 10:36:14
デルタアーク2号機(デルタツヴァイ)
MSS-00100Δ-N2
エクリプティックキャッツが製造を依頼したデルタアークの2号機
識別のためにデルタツヴァイと呼称される
基本構造は1号機と同様だが、パイロットの強い要望で「エピオン」を可能な限り再現するというコンセプトで開発されており格闘戦能力と高速性、機動性を追求している
主兵装である超大型ビームブレイドは最大出力ならその刀身は一般的モビルスーツの2倍以上の大きさになる
しかし、あまりにも高出力であるため一定時間最大出力を維持するとジェネレーターがオーバーロードを起こして機体そのものが機能停止に陥るという致命的な欠陥を抱えている
なお通常出力でも掌部から行うエネルギー供給では全く足りないので、ビームブレイドは背部に装着された2基の補助ジェネレーターにケーブルで直結されている
ちなみにツヴァイはトレーズの思想など1ミリも知らないので普通に射撃武器も搭載している
カラーリングは紫と黒のツートンカラー
武装
ジェネレーター直結式超大型ビームブレイド
頭部90mmバルカン砲
ヒートロッド(右腕部小型シールドに収納)
両腕部ヒートクロー
ギラ・ドーガ指揮官機用ビームマシンガン
補助ジェネレーター×2(中央部ハードポイント)
小型シールド - 40オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 10:38:01
デルタアーク3号機(デルタドライ)
MSS-00100Δ-N3
エクリプティックキャッツが製造を依頼したデルタアークの3号機
基本構造は1号機と同様だが頭部センサーを狙撃用に変更したりするなどのマイナーチェンジが行われている
その結果頭部バルカン砲はオミットされている
Zプラスのディスクレドームシステムを搭載したハイパーメガランチャー、長射程のビームキャノンを装備している
センサー類も増設されているため長距離でも高い命中精度を誇る
カラーリングは黒色
武装
ハイパーメガランチャー
長射程型ビームキャノン×2
左腕部グレネードランチャー
右腕部ビームサーベル
ギラ・ドーガ指揮官機用ビームマシンガン - 41ノベンタ派のジムカス乗り25/11/20(木) 11:41:02
何度年表を見ても本編以上に可哀想なコープランド大統領に笑う。さっさとブルコスを切り捨てたからロゴス暴露演説後もアルザッヘル基地には逃げ出さないで済んだのに、プラントとの交渉のために宇宙に上がればブルーコスモス軍に拉致されて挙げ句の果てにレクイエムで消し飛ばされるという…
- 42スパダリナチュラル25/11/20(木) 12:47:54
ガンダムⅢ-XR-Cナイト
A.r-T000とA.r-T001用に開発されたトルネードガンダムの改修機名前のXRはクロスレイドの略でありその名の通りクロスレイドから多数のパーツを流用し短期間で完成している。本体からはガトリングガンと拡散ビーム砲が取り除かれた代わりに追加武装を装備している。またファンネル系の武装はA.r-T000、001のファンネル操作技量が低い為装備されていないが追加装備は可能である。
武装(000機)
バルカン砲×2
ビームサーベル×4
ビームライフルTypeE(ショートビームライフル)×2
ビームライフルTypeE(ビームスマートガン)
アームドブレイクランス
アームドショートシールド×2
武装(001機)
バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ビームライフルTypeE(ショートビームライフル)×2
ビームキャノン×2
ナイトソード×2
パイルバンカーナックル×2 - 43オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 13:51:55
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:44:43
- 45オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 17:19:08
- 46オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 17:22:00
あと海賊組織なのでサイコフレーム封印協定なんて知りません()
- 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:26:56
デルタザインに関してはアージェントキールが本当に規模デカいのと連邦との繋がりがあるから出来た案件っぽい気がしますね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:28:32
- 49アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/20(木) 17:34:14
塀の向こうとどっちがマシなんだろうか……
- 50オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 17:39:07
搭載量はシャアディジェと同程度だから虹の向こうに行くレベルのオーバーロードは起こしませんよ……
- 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:29:39
虹の向こうVS塀の向こうVSダークライ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:51:16
そういえばガンダム7号機ってアレックスとほぼ同等の性能らしいですね。
……それを基礎プログラム無しで動かそうとしてた正史ユーグ隊長おかしいな…… - 53オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 19:01:40
VSまたしても何も知らない大泉洋
- 54イチノセ25/11/20(木) 19:27:30
本スレ立てましょうか?
- 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:32:27
お願いします
- 56イチノセ25/11/20(木) 19:38:14
立ててきました
- 57ノベンタ派のジムカス乗り25/11/20(木) 20:04:35
- 58イチノセ25/11/20(木) 20:09:23
- 59ノベンタ派のジムカス乗り25/11/20(木) 20:11:26
- 60イチノセ25/11/20(木) 20:14:32
- 61ノベンタ派のジムカス乗り25/11/20(木) 21:45:56
- 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:05:17
バルドフェルドならトラップを予想して処理できそうだな
- 63イチノセ25/11/20(木) 22:14:59
- 64ノベンタ派のジムカス乗り25/11/20(木) 22:19:25
- 65オーガスタ研究所のソラ25/11/20(木) 22:20:44
考えれば考えるほどPS装甲ってガンダリウム合金に対して優位性があんまりないよね
- 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:22:52
まあ、SEEDが初代オマージュってのがあるからな被るのは仕方がない
- 67イチノセ25/11/20(木) 22:31:52
- 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:35:56
- 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:35:18
ドーベン・ウルフⅡ
レガシィがドーベン・ウルフを次世代に対応させた最新鋭機。
フレームを強化改修しつつ内装を最新の物にしてOSをドーベン・ウルフⅡに対応した物を作成することで一般パイロットにも使いやすくしつつ、バウ・シュヴォーシェで培われたAI技術を応用することで元の機体で問題になっていた火器管制の改善に成功し一般兵でも性能を容易に引き出せるようになった。
インコム制御にも調整が入り、より扱いやすいようにされている。
同時に最新技術によって機体自体もアップデートされジェネレーターとスラスター群は最新の強力な物を搭載、これにより原形機よりも更なる強力な兵器が積めるようになり機動力も向上した。
武装においては基本的にドーベン・ウルフやリーベン・ヴォルフの物が引き続き使われているものの時代相応に強化されている、特に専用のビームライフルは革命軍のクラウダの装甲を溶かすことが可能な威力となっている。
それにともないビームライフルと接続して発射するメガ・ランチャーの威力もさらに強力になっておりクラウダですら危ういと言われるほどであった。
一方でリーベン・ヴォルフのオプション装備化を受け継いでおり、機体を使いやすくするためや機体重量の軽減、機体出力を別の部分に回す等の目的のために使用されている。
整備性、量産性においてもリーベン・ヴォルフを受け継ぎユニバーサル規格の採用やドーガ系の機構を組み込むことにより良好なものとなっている。
0095年にロールアウトした本機はレガシィはもとより袖付きなどにも配備され、ザフトも自陣営の機体の強化のため秘密裏に購入し更にはメギド・レギオンにまで流出し改修され使用されることになる。 - 70二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 06:35:32
- 71二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:36:49
結構長い間サーバー落ちてたな……
- 72二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:12:02
- 73二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:06:48
- 74オーガスタ研究所のソラ25/11/21(金) 13:33:19
プロトタイプ・デルタアーク
型式番号 MSS-00100Δ-N0
UC0091年に設計開発されたデルタアーク(百式改二)の試作タイプ
試製百式改二とも呼ばれる
ムーバブルフレームは百式改のものを流用しているが頭部と肩部装甲は百式のものの流用しているため見た目は百式に近い
言ってしまえばジェネレーターとOSを最新型に置き換えただけの百式であり、総合性能はUC0091年当時の高級機には及ばない
本来であれば実戦は想定してない機体であったが、同年にファウンデーション戦役が勃発したことによりデータ収集も兼ねてエクリプティックキャッツに貸与され実践投入されることになる
しかし機体こそ既存品の流用により早期に完成にこぎつけていたが、新型バックパック「ケルビム」が未完成であったため、倉庫にあったシュツルム・ディアスのグライ・バインダーを装着している
ちなみに(趣味の悪い)金ピカ塗装に肩部の百マーキングも健在
武装
頭部90mmバルカン砲
ギラ・ドーガ一般機用ビームマシンガン
ビームカノン
ビームピストル
ビームサーベル
シールド - 75二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:33:58
本スレの宇宙規模の電磁障害って元々正史であったっけ?
- 76二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:43:30
太陽フレアとかじゃない?だとしたらプラントは酷いことになるけどね。それにトラップに効果あるかは分からんが
- 77オーガスタ研究所のソラ25/11/21(金) 13:46:23
もしかしてと思ってコズミック・イラ年表見たけど何もなかったわ
- 78宇宙海賊ラビットボム25/11/21(金) 14:31:22
自分のところでパワーローダーを使いたいなと思って作った設定を
大丈夫そうでしたらオリジナル設定の方に追加します
パワーローダーⅡ(0093年)
ジャンク組合の手によって設計されたパワーローダーの流れを組む巨大作業用重機、特殊作業用に数機が建造された
元となったパワーローダーとは異なり分離状態を基本とし、ハイパワーな二本の巨大アームとそれを稼働させるための高出力大型ジェネレーターを保有するボディで構成されモビルスーツと合体することで操作可能に
二機のパワーローダーⅡがそれぞれ上半身と下半身に変形して合体することで元のパワーローダーのような巨大人型重機の形態を取ることも可能、とはいえ元々建造数が少ないパワーローダーⅡを二機揃う状況は少ないためこちらは補助的な機能になっている
過酷な作業に耐えるため極めて堅牢に作られておりジェネレーター出力にかなりの余裕もあるため改造の幅は広く、カスタマイズによっては軍用MAとも戦闘可能なポテンシャルを秘めている - 79宇宙海賊ラビットボム25/11/21(金) 14:36:20
パワーローダーそのままを複数機建造するのは流石に無理がある思ったので、分離状態をベースに合体機能があるという形にしています
なので基本は宇宙空間での運用を考えていて、合体すれば地上でも運用可能といった想定です
- 80二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:06:17
こうも、何回か接続不良になるとスエズは明日に回した方がいいかも
- 81アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/21(金) 15:26:33
Gリッター
本機はストライダー形態への可変機構を採用しており、アルフ派としては初の可変機構を搭載したMSとなっている。本機の可変機構はフレームへの負荷が少なく整備性も高いものを採用する事によって量産性と整備性に優れ、可変機構を搭載した事によって機動性や行動半径にも優れている。モビルスーツとしても優秀な性能を誇る一方でストライカーパックシステムを持たず他の量産に比べると任務の柔軟性に劣ってしまう。ストライダー形態への変形は専用OSによりオートで行われる為他の可変機の様な中間形態は持たない。武装はストライダー形態でも使用可能なビームバルカンと胸部マシンキャノンの他、高出力のビームを放つことが可能な板状の開放型バレルを持ったアタッチメントを装備しストライダー形態時には機首にもなるビームライフルTypeE、シールド、ビームガン兼ビームサーベル、オプションの3連装ミサイルポッドである。
武装
ビームバルカン×2
胸部マシンキャノン×2
高出力開放型バレル装備型ビームライフルTypeE
シールド
ビームガン兼ビームサーベル×2
オプション
3連装ミサイルポッド×2 - 82アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/21(金) 15:32:11
Gリッターカスタム
Gリッターの上位指揮官型機種。頭部に追加ブレードアンテナを装備しており更に追加武装としてツインビームキャノンを装備している他機動力の向上も測られている。
武装
ビームバルカン×2
胸部マシンキャノン×2
高出力開放型バレル装備型ビームライフルTypeE
シールド
ビームガン兼ビームサーベル×2
ツインビームキャノン×2
オプション
3連装ミサイルポッド×2
- 83二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:27:34
少し様子見した方がいいかもしれませんね
- 84アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/21(金) 17:08:13
調べてきたが本スレの宇宙規模の電磁障害が何処にも載ってねえ……誰かわかる人います?
- 85二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:10:41
とくにないかと、適当に書いたものがすり抜けて来たのかもしれませんし消していいのでは?
- 86ノベンタ派のジムカス乗り25/11/21(金) 17:16:46
- 87アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/21(金) 17:17:14
スレ建てしたのがイチノセさんなんでイチノセさんが来たら消してもらいますか。
- 88二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:21:45
良いですよ
- 89二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:29:07
スエズ戦どうします?
あにまんの不安定具合の様子見で明日にするか、今日やるか - 90ジム乗りの隊長25/11/21(金) 17:30:48
明日で良いと思う鯖落ち二回もしたし、やってる途中でまた落ちたら困るし
- 91二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:32:39
- 92ジム乗りの隊長25/11/21(金) 17:36:10
そうしておいた方がいいかも
- 93イチノセ25/11/21(金) 18:00:29
流石に他のコテハン組にも影響の出そうなネタだったので本スレ42は削除させてもらいました
サーバーに関して明日も不安定ならどうしますか? - 94スパダリナチュラル25/11/21(金) 18:04:00
ユキト大尉
アルトの父親。かなり腕の立つパイロットだったようで異名は「砂海の砲撃手」0086時点ではオデッサ基地に所属しており0087にはライプチヒ研攻略戦に参加している。機体はアルトと同じくヘビーガンダムタイプの近代化改修カスタム機。 - 95アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/21(金) 18:06:49
……ヒノトとアルト中尉合わせて一波乱ありそうになってきたな……。
- 96二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:07:58
ライプチヒ研戦が盛られまくってて笑う。ティターンズは複数のニタ研の技術交流させてたから色々と技術が革命軍とジオン残党に漏れてそうだし危機なのは分かるけど
- 97二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:20:33
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:23:32
- 99スパダリナチュラル25/11/21(金) 18:24:33
ヘビーガンダムアルヴ
ユキト大尉の専用機。ベースは近代化改修したヘビーガンダムであり砲撃戦用に改修されており頭部にはセンサーユニットとブレードアンテナが増設され胸部にもセンサーユニットを装備している。移動は機体自体にもホバーユニットを装備し機動力も高い。ちなみにアルヴとは北欧神話の妖精の国アールヴヘイムに住む光の妖精のことを指すがそんな妖精のことを微塵も想像できない重武装が特徴。機体色は機体本体がG-3に似たカラーにアーマーが砂漠では目立つピーコックグリーンに塗装されているのが特徴。
武装
頭部バルカン砲2門
背部ビームサーベル二振り
左背部ビームキャノン1門
右背部2連装ミサイルポッド1門
腕部2連装ハンドミサイルポッド2門
脚部2連装ミサイルベイ2門
ビックビームバズーカ - 100ノベンタ派のジムカス乗り25/11/21(金) 18:25:34
とりあえずクラウダ改の設定案を出すので確認お願いします
・宇宙革命軍がクラウダをベースに改良した機体。メインフレームはクラウダの物を流用しているが更なる重装甲化に伴い更にマッシブな形状に変化している。重装甲化を進めたことと対ビームコーティングの更なる改良により、レガシィから入手したドーベン・ウルフⅡとの模擬戦においてはビームライフルが直撃しても1発では装甲にダメージを与えられずに2発直撃させてようやくダメージを受けるという驚異的な防御力を発揮している。ただしクラウダと同様に腹部のスラスターは弱点になっている。
武装面は基本的にクラウダの流用でありビームカッターも装備しているが、一年戦争時にジオン公国軍からデータを入手したドルメルのデータを参考にしたヒートスパイクを肩部に装備。これにより近接戦能力が高められている。
このように防御性能と近接性能を重視して改良した機体だったが、推進剤の消費がクラウダよりも激しく事実上のエース向けの機体になっている。 - 101宇宙海賊ラビットボム25/11/21(金) 18:34:45
- 102ノベンタ派のジムカス乗り25/11/21(金) 18:39:13
自分としては問題ないかと思ってます。そちらの話から逸れますが、ゼクスの処刑回が配信されたので貼ります。このスレだと宇宙に上がってからのトールギスはトールギスFに改良されるんですかね?
- 103宇宙海賊ラビットボム25/11/21(金) 18:51:27
- 104二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:52:31
改めて見るとトーラスがバケモンすぎて笑う。ビルゴにばかり注目されるけどコイツも大概ヤベェな
- 105ノベンタ派のジムカス乗り25/11/21(金) 18:59:43
EWだと累計で100機程度のサーペントを無力化してますしゼクスは本当に強いですよね。ネオチタですらないトールギスⅢであそこまで活躍するの本当に凄いなとなります
- 106ノベンタ派のジムカス乗り25/11/21(金) 19:04:31
あとはすみませんザクさん。ブリュッセルが首都に移転したのは第二次プラント戦役の3月25日にしてもいいですか?ロンド・ベルやプリベンターも設立されるし体制の変化を表す姿勢にしても良さそうですし
- 107二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:05:36
バトオペは今度生放送するみたいですね。次のオルタナティブ機体はDXかバルバトスルプスレクスのどちらかかな?
- 108二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:18:04
キャンサーの後継機として出てきそうなキャンサーⅡはどんな機体になるのか気になる。内部パーツはドーシートⅡと一部は共通化しそうだけど
- 109二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:12:04
順当に統合性能上昇位で特に新武装とかなさそう
- 110ザク奪った連邦兵25/11/21(金) 23:23:00
- 111ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 06:29:45
- 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 07:37:05
このスレだとグリプス戦役以降は毎回連邦の首都がピンチに陥ってるの本当に面白いな…
- 113ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 08:51:46
- 114イチノセ25/11/22(土) 09:24:29
特に問題はないと思います
- 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:26:21
大丈夫かと
- 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:06:28
リリーナがマリーメイア軍に拉致られたのは20日にしますか?外務次官でファウンデーション関連以外でもリリーナの仕事は死ぬほど多いだろうし
- 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:27:03
あまり語ってないけどこのスレだと3年間もゼクスは行方不明になってるよね。3年間もゼクスと会ってない日数を数えてるノインはありそう
- 118ザク奪った連邦兵25/11/22(土) 10:39:10
- 119スパダリナチュラル25/11/22(土) 11:48:35
レヴヘビーガンダムイフリート
ユキト大尉のヘビーガンダムアルヴの別プラン。砲撃戦に特化したアルヴとは違い近接戦に特化させた形態となっており機体各部に加速デバイスを組み込むことで運動性に優れる。機体色はリアルタイプカラーガンダムに近くそれに全身の増加装甲が赤色になっている。
武装
頭部バルカン砲2門
背部ビームサーベル2振
大型ビームスプレーガン1挺
ヒートレヴブレード(ヒートレヴアックスとの合体機構付き)一振り
ヒートレヴアックス(ヒートレヴブレードとの合体機構付き)一振り
スラッシュブレイド二振り
前腕部クロー内蔵小型シールドニ基 - 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:19:07
そういえばアルフ派って地上拠点ジャブローの一部だけなのか……他にも地上拠点入りそうじゃない?
- 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:27:49
普通に小惑星基地持ってるだけで中堅派閥としちゃ上澄みも上澄みなんだよなぁ……ユーラシア派のアルテミス要塞持ってるのみたら全然ありそうな気はするが
- 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:34:36
ヨーロッパってハリコフ基地とかバイヌコール基地もあるからかなりの重要拠点が集まっているよな……SEEDじゃユーラシア連邦もあるしノベンタ派とも勢力被ってるけど
- 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:42:16
ノベンタ元帥が暗殺されたのは北米のニューエドワーズ基地だからこのスレだとジャミトフはブラッドマンに被害を与えようと狙いそうだよね
- 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:46:43
アルフ派は後付けで勢力増やしてるのがな
独立しても中堅派閥の上澄みならなんでレビル派吸収されてんのってなってるし - 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:54:30
バートン財団が宇宙革命軍に吸収される時期はどうしようかな。0091年の年末かな?
- 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:54:54
そこは前に言われてた通りでしょ。そもそもそこはレビル将軍の影響力とかで言い訳作れるしなんならノベンタ派の影響っていうのもありそうだからノベンタ元帥が暗殺されたら抜ける人はかなりいそうだな
- 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:57:38
そもそも普通将官クラスは50歳後半あたりからなる人が多いんだが……アルフ中将はまだ40代後半だから……
- 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:02:15
- 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:06:56
- 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:07:28
他派閥から嫌われてハイザックもらえない、ジムⅡもらえないだけどもっと凄いMS作れるんですって他派閥下げて自派閥を持ち上げる人が?
- 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:08:32
それは言い方としてちょっとアカンとは思うが強いていうならその前かな?コーウェン中将が大ポカやらかして信用ガタ落ちしてそこにノベンタ派からの統合のお誘いだったってことだからノベンタ元帥に流れる方がかなりいたんだと思う。それはそれとしてアルフ中将にそれを完全に抑えられる力はなかったって感じかな?下の人材はかなりいなくなってはいるがかなりの古株は残っているって塩梅?
- 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:11:44
アルフ派は中堅、ノベンタ元帥が死亡してもアルフ派は増えないでいいんじゃないの?
下手に存在感大きくするとトラブルの元になりそうだし - 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:12:54
それはさすがに悪意ある言い方すぎない?
トルネードとかも設定や過去スレ見た感じ、この時点だとガルバルディβとあんまり変わらない性能で見た目がガンダムってだけだし、後にアップデートされてもバーザムと同等ぐらいらしいから見た目に反してあまりパッとしてないと個人的には思う
- 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:13:40
本人がいないのに色々言うのはあれだからこの話はもう終わりにしとこう。
- 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:14:53
後は内容の書き方とか気をつけてください
あまり強い言葉使うと荒れる原因になりますので - 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:19:21
良くも悪くも目立ってるからなオリジナルキャラで、賛否分かれても仕方ないとは思う
- 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:22:21
アルフ中将のとこは主力機作るってよりかは性能高い少数生産機をちまちま作って小隊長クラスに渡しているのが多いってイメージ?
そもそも大規模な主力派閥とはスタンスは違う感じ - 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:22:43
- 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:24:55
そもそも自分の派閥作るってのが新しい試みなとこあるし色々難しいところはあるよね……
- 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:26:01
あの人は個人で済むけどアルフは将官キャラもやってるからそこら辺の影響力の問題があるからな
- 141イチノセ25/11/22(土) 14:29:17
- 142ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 14:31:56
- 143イチノセ25/11/22(土) 14:35:17
- 144ジム乗りの隊長25/11/22(土) 14:35:19
ウィング修理を見てみるとデュオの機体からかっぱらったりゼクスという公的組織が修理してたりといろいろとパターンがある
- 145アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/22(土) 14:37:55
戻ってきたらレス伸びててなんの話題やってるのかと思ったらアルフのことか……正直手探りでやっているので若干ガバいのはすみません……
話は変わるけどビームマグナムって廉価版バスターライフルな気がしてきた…… - 146ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 14:39:09
- 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:39:20
- 148宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 14:42:21
自分のところのバスタードライフルとかはガンダニュウム合金無しで作ったバスターライフルなんで威力は大幅に下げてますからね
設計的には同じでもガンダニュウム合金前提の部分をデチューンしてなんとか撃ってる想定です - 149イチノセ25/11/22(土) 14:47:37
- 150ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 14:49:00
その辺は純度を下げたとはいえビルゴのビームキャノンの恐ろしさを見たら大体そんな感じになるかと思われます
- 151二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:49:49
- 152二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:51:37
レクイエム耐えられたんだから余裕ではないけど耐えられると思う
- 153二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:52:09
ツインバスターライフルまでは耐えそうだけどさすがにドライツバークバスターまで行くと厳しそう。あれは月の形状を変えてるし
- 154二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:52:24
つまりレクイエムにガンダニュウム合金か
- 155ザク奪った連邦兵25/11/22(土) 14:53:05
- 156二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:54:57
- 157二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:55:49
あれは武器改造の上昇幅がなぜかゼロカスだけ異様に低かっただけだから…
- 158宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 14:57:09
ここのあたり考えるとウイングガンダムセラフィムのバスターライフル標準装備はw基準だと割と常識的な範囲なんだろうか
ガンダニュウム合金製のビームキャノンの量産自体はビルゴの時点で行われてますし - 159二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:57:21
- 160二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:58:38
- 161二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:58:51
その線だとプリベンターだろうな正規軍は作る必要ないし
- 162ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 14:59:31
- 163二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:59:36
- 164二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:00:30
普通のビルドストライクはともかく、魔王は無理ぞ…
- 165二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:01:52
ガンプラバトルだから許される機体の宝庫だからなビルド系の機体は
- 166ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 15:03:15
改めて思うんですけどガンダニュウム合金未採用でも威力えぐい兵器が多いですよね。具体的にはトールギスⅢのメガキャノンは最大出力ならツインバスターライフルに匹敵する威力らしいですし
- 167宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 15:04:31
- 168二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:12:10
リーオーNPDは出せる範囲ですかね?頭部以外はリーオーですし
- 169宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 15:16:35
リーオーNPDくらいの小改造でしたら、このスレでのクランバトルとかで使われてたりして
- 170二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:19:37
リーオーNPDはガンプラバトルのNPC用に作られた機体だから機体自体はそんなに強くないし違う技術を入れたわけでもないしね
- 171二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:22:50
- 172二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:27:06
最終的に奪取されるまでお約束な機体
- 173二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:27:08
後出せそうなのなんだろうな…トールストライクガンダムグリッターとか?
- 174二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:30:51
クラバがあるから自由度高いですよね。モモカプルもベースをカプール準拠にしたらクラバで出せそう
- 175二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:34:32
ガンプラマフィアが使ってたGMGMもなんらかの改造機に出せそうですよね
- 176二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:33:31
- 177レオニダス艦長25/11/22(土) 16:39:19
何ならビルドmk-2は頭部だけなら宇宙世紀スレの時にメイソンの元ネタが乗ってたワイズマン・ラーの頭部にしてましたしね
- 178二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:23:27
また少しあにまん落ちてたな…
今日スエズ戦できるかな? - 179二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:25:06
まあ、様子を見ながら局所戦をやるという感じですかね?スエズ攻防戦自体は広くやってたようです
- 180二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:30:11
このレスは削除されています
- 181アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/22(土) 17:31:15
試作汎用生産型中距離支援タイプMS
ガンキャノン0マグナム プラン08型
アルフ派で開発されていた試作の中距離支援型。機体自体は汎用機としつつバックパックのオプションによって中距離支援型として使うというコンセプトで開発されており機体自体は比較的高性能、低コスト、通常規格、優れた互換性等機体自体は汎用量産機として徹底されている。腕部にはハードポイント兼2連装ビームガンを装備しシールドも装備可能、更に他機体との互換性も高い。ただし本機の中距離支援オプションは他機体にも付けて簡単に中距離支援型に変更できる為か「コイツに付けずオプションだけ量産すればいいだろ。」という事になり結局製造されたのは試験機の2機のみであった。
武装
バルカン砲×2
前腕部2連装ビームガン×2
ビームサーベル×1
ビームライフル
シールド
バックパックオプション
大型マシンキャノン×2
ビームキャノン×2 - 182二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:34:45
- 183二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:37:34
前世代の中距離支援機の武装も使えるガンキャノンⅢも作られるしな
- 184アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/22(土) 17:39:20
まあ…ちょっと高性能機に誰にでも付けられて簡単に中距離支援型にできるオプションをつけて中距離支援型にします!←いや本体要らなくない?普通にオプションだけ量産して他の既に量産されてる機体に付けろよってなった機体なので……
- 185ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 17:48:30
- 186二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:51:44
- 187二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:54:25
そもそもビーム兵器一つしか稼働できない機体の装備と比べても………
- 188アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/11/22(土) 17:58:20
すみません調べいたんですけど何処も「複数のビーム兵器を併用できないという問題を抱えていたハイザックの火力増強」って書いてあってそこら辺の記述が見つからないので何処の資料ですか?
- 189二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:00:53
そもそもバックパック換装のみでビームキャノン使ってるのは一年戦争時点でゲルググキャノンがいるけど……
- 190二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:09:51
とりあえず今回のスエズ攻防戦は一つの戦場じゃなくて広めにとって月曜までやりますかね?
そうすれば途中で落ちても継続できますし - 191二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:12:11
なら月曜日までスエズでそこから新星にしますか?来週金曜日に決着で
- 192宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 18:15:33
- 193二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:16:41
- 194宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 18:17:31
自分の所の戦力は原作の地球圏統一連合の残党同様ズタボロになりますが、ストーリーの本筋には影響ないと思ったので
- 195ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 18:21:13
- 196宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 18:25:40
- 197ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 18:29:59
- 198宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 18:36:05
- 199宇宙海賊ラビットボム25/11/22(土) 18:42:23
どちらにせよサンドロックの自爆はあるみたいですし、杞憂に終わった場合でも宇宙でのカトルの護衛とかはやってみたかったりしますね
- 200ノベンタ派のジムカス乗り25/11/22(土) 18:43:44
それはそうなるかもですね。…もしかしてカトルが壊れる現場も話で聞くのか…?
