強さ議論で荒れがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:14:09

    絶対に作者が明確に提示してくれないであろうこと(この能力と能力がぶつかったら〜)は想像するしかないため、そこで違う想像同士がぶつかることになってレスバが起きる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:18:50

    余計なひと言を付け加えて必要以上にこき下ろす奴がいると大体荒れる
    「○○と××どっちが強いの?」を想像してるうちは意外と冷静に話せる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:25:23

    呪術なんかは>>1の傾向がめちゃくちゃ強いよな

    面識ないキャラ同士が戦ったら〜だったりクロスオーバー系だったりで

    とにかく想像同士の押し付け合いになって虚無なまま完走するか荒れるだけ荒れてもう誰も書き込まなくなるかの2択 

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:27:14

    キャラの力量は作品の描写で大体測れる事が多いけど
    理屈こねるタイプの能力は作者の中でどういう理屈になるかが結果だから分からないんだよね
    ジョジョとかでもよく見る

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:37:39

    こうして見ると鬼滅って本当によくできてんなぁと思う 
    作中の情報だけで強さの関係がハッキリ決まってるし、上弦も無惨もこの世界観環境だから対処が厳しすぎるだけみたいなのでほぼ満場一致だから荒れにくい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:38:55

    他作品クロス全般
    基本的には好きな方を勝たせたい心理が働く

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:40:00

    じゃんけんみたいに能力に相性がある世界観だとグーはチョキに勝てるからパーより強いみたいなことを言い出すやつが必ず現れる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:40:11

    >>5

    最近風と水どっちのが強いで荒れがちだからそうとも限らん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:41:27

    リゼロのセシルスが「雷速」って表記されてるんだけどそもそも雷速ってなんだよって意見。ほんとに雷の速さなら作中最強相手に余裕勝ち出来るはずだから比喩だろって意見。作中描写無視するなって意見。ここら辺が混ざりあって荒れやすい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:41:33

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:42:29

    >>8

    壱「ふーん、岩と風が上位勢か...(水を見てない)」


    こいつのせい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:44:01

    >>6

    正直もう、概念系や即死系とかチート能力同士を戦わせてるから決着付かないだろうからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:44:06

    鬼滅と呪術はアニメの盛り方が強さ議論をややこしくしがち
    映画2章で童磨が出すであろう氷の仏像のやつとか呪術でいう渋谷漏瑚ばりに描写盛られるだろうから絶対レスバ発生区になるぞ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:03:49

    >>9

    速さとかいう基本作者のライブ感や演出上のケレン味程度の意図しかなさそうなのを巡って争いになるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:04:33

    「作品の格」という最終奥義を繰り出してくるやつがいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:05:26

    人気高いキャラだとポテンシャルが〜とかの謎理論での勝ちが罷り通る

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:06:46

    >>14

    ジャンプの速さランキング思い出した

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:13:41

    呪術なんかだと連載末期当時は流石に今の虎杖達なら漏瑚は倒せそうだよなみたいな風潮になってたけどしばらく経ってから今度はこのスレみたいな風潮になってレスバ火事になるしで安定しない


    特級呪霊4人組vs新宿編高専(五条高羽を除く)|あにまん掲示板このカテのvs羂索評だと高専より呪霊サークルの方が評価高めだけど実際この二つで比較するとどうなの?真人は即霊体習得後でbbs.animanch.com
  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:14:32

    「条件が揃えばガチで最強」みたいなキャラの扱いにくさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:17:01

    強さ=キャラの魅力だと思ってる奴が強さ以外の魅力があるキャラをこき下ろしたりすると荒れる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:33:32

    コイツはこのやばい敵Aに勝ったからBにも勝てるみたいなこと言い出す

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:37:25

    トーナメントやるような古い少年漫画ならともかく大元の設定事態がふわっふわなソシャゲで延々強さ議論と言う名の罵り合いしてる様子を見るとなんとも言えない気持ちになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:38:47

    >>19

    ヌケニン…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:39:17

    議論っていうけど結局コミュニケーション能力に難のある人同士が「俺の意見を聞け!!」の押し付け合いしてるだけってケースが多すぎてな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:40:47

    物語の盛り上がりや弱者の逆転劇・ジャイアントキリング描写でカタルシスを生む為にジャイアントキリングしたキャラとか言う荒れネタ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:54:43

    >>18

    序盤から出ていい強さじゃない、とされる

    故に荒れやすいのが呪霊サークル

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:07:33

    呪術カテにある面識ないキャラ同士のマッチングみたいなスレって前はこう言ってたのに今はこう言ってない?みたいなのもよくある

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:56:34

    正直スレタイ次第で流れ決まると思う
    誰か1人が片方をageたりスレタイの〜だよな、みたいな出だしレス肯定してそれっぽい理由述べればそこに❤︎が集中して流されたような同意レスが次々集まる→エコーチェンバー空間の出来上がり

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:58:48

    マジカルワード・作者が言ってるだけ
    まあ実際設定と描写が解離してると困るが

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:03:01

    作中の評価や設定よりイメージを根拠にされるとき

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:17:07

    作中単体での戦ったことない奴ら同士の試合議論見てるとそりゃクロスなんて上手くいかんわなってなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:11:19

    強さの序列を決めたいのか勝ち負けを議論したいのかがわからなくなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 02:23:07

    •序盤から渋谷までは敵が圧倒的に強くて主人公、というか人間陣営は劣勢
    •死滅以降は乙骨が帰還、他にも強い術師やイレギュラーな術師が敵味方問わず続々と登場する

    呪術が面識ないキャラ同士の強さ議論、およびマッチングをシミュレーションするスレ頻繁に建てられやすいのって主にこの辺が関係してるのかなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています