海外の生成AI嫌いは異常だな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:47:47

    病気だろもう


  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:48:32

    えっっっ!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:48:38

    むしろ海外の方がAI使用者が多いと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:49:06

    スレ画よく分からんから説明くれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:49:40

    スレ画の説明もせずにスレ立てとな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:49:48

    あんなんアドバイスに見せかけたマウント合戦がキモくてやってないだけなんだよな
    非文明人は生成AIでも工夫すれば全然あの構図描けることを知らないようだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:52:07

    その鬼みてえなバニーが気になってそれどころじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:53:05

    早くスレ画を解説しろよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:56:05

    煽りの構図わからない初心者に絵描きが共感してるって奴でしょ

    まーそういう難しさとかは生成AIにとっちゃ無縁だわな


  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:57:35

    それで?そのバニーはどうしたんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:58:28

    >>3

    海外の生成AI嫌いは異常というか向こうは日本の反対派がかわいいくらい過激だから炎上の燃え方がすごい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:59:50

    みんなバニーにしか興味なくて草
    もうバニースレにしようぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:01:32

    ここからはバニースレとなります
    好きなバニーを布教して下さい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:03:27

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:04:58

    鬼バニーさんがエッチでかわいいからもっとください

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:05:36

    AIバニースレ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:05:55

    >>13

    色々言われるけど逆バニー好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:08:37

    鬼バニーをもっとよこせ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:08:58

    わ、わかりました
    男のバニーを投下します

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:10:10

    >>19

    gj!

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:10:47

    すげえ…元ツイみてもリプをみても>>9見ても状況がわかんねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:11:58

    すごい憎しみを感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:17:50
  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:22:58

    >>23

    これだよこれこれ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:24:00

    鬼バニーっていいな
    いままでになかった発想だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:25:54

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:27:52

    つくった!

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 21:30:55

    うおおへべれけバニー!

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:07:04

    >>3

    どっちも多い

    そもそも人口が多い

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:20:35

    >>27

    >>28

    こういうのでいいんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:23:04

    どういう風刺なのかよく分からんかった
    蚊帳の外で話の輪に入れないって意味か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:25:31

    >>21

    フリーレンの煽り構図すごいむずいって>>9の画像がバズってイラストレーターがあちこちで煽り構図フリーレン描いてるんだけど

    あんまり多用されない構図だから生成AIは(現状)参加できないよねってのが>>1


    バニーは知らん

    なんだコイツエッロ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:28:46

    >>32

    描くのが難しいって話にそもそもAI使って絵を作ってる奴は参加できないんじゃないの?

    だって描いてないじゃん

    過程をぶっ飛ばして絵を作れるのがAIの強みなんだから過程の話は分かんないでしょうに

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:30:26

    まあ良くも悪くもまだ日本は優しいよ生成AIに

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:36:37

    >>33

    100日チャレンジっていう数量産するのがハードル高いから成り立ってた遊びにAIで入ってきてたのが居るしあんまりそのへんは関係ないかも

    というか難しい構図もAIなら簡単ですよ!ってやるのがAIユーザーだし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:37:46

    >>35

    入ってきてるけど入ってきてるだけで何というか本質から逸れてるし逸れてる事にも気が付いてないみたいだし

    やっぱ分からないんだろうなってことしか分からないけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:40:22

    >>32

    な?バニーエロいよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:45:42

    「描けない難しい構図がスキルの上達によって描けるようになっていく」「人それぞれのスキルを持ち寄って楽しむ」って過程の楽しみは、いきなり完成品を生成しちゃう判子マスピ顔AI絵師には分からないよねって皮肉でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:49:18

    >>38

    苦悩や辛さもね

    そこに至る過程を知っているから共感できるし尊敬も出来るようになるんだが、そういうのが無いんだよ

    創作者特有の悩みみたいなものを知らないんだ

    それが良いとか悪いとかは言わないけど、少なくともそれを知っている人達の会話には混ざれない

    当然のことだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:51:14

    >>32

    あんまり多用されない構図…?

    煽り構図(from below)ならDanbooruに9万9千枚もあるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:53:00

    >>40

    元のレスの主張がちょっとズレてるってのもあるんだけどそういうことが言いたいんじゃないんだよね

    分かっててあえてレス元の主張に対して反論しているだけなのか、それとも分からなくてそういう返信をしているのかまでは分からないけど、そういうことじゃないんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:57:05

    >>41

    >>32だけどだいぶ適当こいたなと反省してる

    スレ画の内容とはズレてるわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:05:50

    >>38

    >>40見てるとまさにこういうことだよなって思う

    煽り構図だろうとプロンプトが用意されてて一瞬で生成される

    描けないことへのもどかしさや描けるようになる楽しみとは全く無縁

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:10:17

    「こんなカッコで外をウロウロしてたらまるっきりバカ」
    まぁはい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:13:05

    そんなことより早くバニーもっと持ってこい

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:18:17

    AIなんて短絡的なものを使ってるやつらがその辺気にするわけないんだよな
    手書き派の「こうあって欲しい」って願望でしかないから分かりにくいって人が出てくる

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:25:47

    >>38

    プロンプト相談とか持ち寄ったりしてるスレを見たことがない…?

    いや口振りからほんとにやったことなくてイメージだけのエアプなんだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:27:58

    フェアユースとかいうクソ概念持ち出す癖にAIはダメなんかい

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:29:49

    それで鬼っ娘バニーはまだ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:30:07

    「絵を描けるようになる楽しみ」というのはまぁ理解出来るんだけど、苦労して作曲してCDのジャケ絵にAI絵を使う音楽家にも、推しの手描き絵師に金を出して完成品を手に入れる消費者にも皆それぞれ別の楽しみがあるわけで。みんなが自分の楽しいと思える趣味をやっている。
    作中のAI絵師の、自分でAI絵の道を選んでおきながら絵師と同じ楽しさを味わえないことを悲しむ心理はちょっと理解出来ない。それを望むなら下手でも自分で描けばいいだけなのに。

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:31:30

    反AIの本場だからそりゃ理屈通じないぞ
    裁判でも負け筋で日本よりもマジでお気持ちしか論拠ないからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:33:12

    AIがそもそも思った通りの絵が出てくる代物と思ってる時点で…
    指定した通りにしかならないのとどうやってもランダムの間でガチャるか手直しするか、みたいなのを延々やるのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:34:15

    せっかくバニー絵スレになりかけてたのに残念だ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:35:37

    生成AIが主流だからアンチも多いってだけ
    日本は何だかんだまだまだ手描きが多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:35:42

    >>53

    どんまい、新しく建てるのも手だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:36:44

    >>51

    反AIが主流じゃない国あるの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:37:30

    この絵を見て皮肉られてると感じるのは自覚あるからじゃないっすか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:37:40

    こういうスレ乗っ取るために好きでもない性癖主張するやつマジでムカつくわ
    バニーなんてここ数ヶ月スレどころか話題にすらでたことないだろ
    もっと本気になれよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:37:55

    >>56

    どっちが多い少ないでしか語れないおバカさんは参加してこなくていいよ

    まあこのスレ主に反AIを軸にバカしかしないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:38:08

    >>56

    へぇ、お前の中の妄想の国ではそうなのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:38:10

    >>56

    残念ながらない...

    AIに知性が追い付いてないんや...

    まぁ今のZ世代が変えてくれるさ

    見てろよ手書きの老害ども。駆逐してやるからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:39:26

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:40:03

    >>56

    本場の話でなんで急に主流かどうか言い出したんや?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:40:09

    >>59

    >>60

    56じゃないけどさ

    なんでそんなに切れとるん?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:40:14

    AI絵師に対してだからもっともらしく聞こえてるだけで相手の姿を勝手に想像して勝手に輪に入れなくて寂しがってるだろうと言うのは一人相撲極めてねえかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:41:03

    簡単に言うとこれ苦労したよなとかここ難しいよねみたいな絵指同士の苦労話にはAI絵師は入れないって風刺画ってことか…
    正直AI生成者側は別に絵師とそういうコミュニティでそういう盛り上がりがしたいわけじゃ無いんじゃねえの?とは思うんだが…AI絵師はAI絵師でコミュ集まってる感あるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:41:18

    >>58

    は?俺は本気でこの鬼っ娘バニーのイラストが見たかっただが?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:41:20

    シュばってて草。
    反応しなきゃいいのにw

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:42:28

    うわぁなんかあにまん民なのに自分が頭いいとか思ってるやつおるやん...キッツ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:42:33

    まあ、絵を楽しんで描くみたいなのとは相性が悪いかもね
    どちらかというとかっこいいや可愛い画像を手軽に出せるならその過程や方法などどうでもよいのだ!っていう感じの人の方が向いてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:42:51

    そんなに悔しいならAIで逆皮肉出力すれば?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:42:59

    すげーマジでスレ画効いてるの湧いてて草

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:43:34

    AI絵と手書き絵なんてジャンルが違うで終わりじゃないの?なんでそんな切れてるんや?

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:44:24

    果たしてぱっと見でわからない風刺画は風刺画といえんのかね?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:44:37

    >>59

    >>60

    >>61

    効くような言葉じゃないのに効いてて草

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:44:44

    あにまんだと反反AIのほうがうざいわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:46:04

    >>57

    皮肉られてると感じたならそうかもしれないけど、実際の感想は「スレ画よく分からんから説明くれ」なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:46:28

    何故だか知らんが効いてることにしたいみたいで草
    果たしてキレてるのはどっちなのやら

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:46:43

    >>76

    反反AIってホントにいるんやなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:46:49

    効いてる効いてるって言い出すのはですねえ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:47:43

    すげぇこんだけ時間あってもAI使って皮肉も書けないのか...

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:48:30

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:48:39

    「自分が嫌いなものを醜く描く」の変形版みたいなもんだからね 素直に肯定できないやつもいるだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:49:00

    リアルでも同じくらい言い合いすればいいのに...
    酒の肴になる

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:49:19

    >>73

    そらAI絵師側はそう思ってないからでは?

    本当にそう思ってたなら絵師に異常な嫌がらせもしないしAIなの隠して賞に投稿しないし手書き側と同じ土俵で検索汚染しないでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:49:52

    >>84

    リアルで言い合った結果裁判でボロボロに負けてるからなあ

    文章なら勝ち目あるのにね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:50:27

    >>86

    突然裁判で草。

    どんな裁判?見たいからソース頂戴?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:51:34

    >>82

    それすぎる。

    俺も>>73派閥でどっちでもいいんだが

    あんまり大声で言えないわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:53:25

    AIは嫌われてるんだから黙ってろよ

    これが絵師の総意だ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:54:10

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:54:21

    >>89

    こんなわかりやすい反反AI初めてみた

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:54:44

    所詮AIは便利な道具でしかないのに過剰な憎悪向けてる人がいて参るね……デジタル化で絵師の仕事がなくなるとキレてた層と同じかな?

    まあ、調子こいた使い方するやつがいるのも事実だから岸田元総理に変態糞土方構文読ませたり韓流アイドルを剥ぎコラして踊らせるみたいな一部のライン超えなんかには規制が必要なのは否めないけど。

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:55:08

    >>85

    絵師に異常な嫌がらせするのは、AI絵師というか、偶々AIという叩き棒を手に入れただけの元々アンチ絵師の人では

    AI絵が好きでAIを使ってる大多数のAI利用者はそんなことしていないかと

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:55:25

    >>92

    絵師側が切れてるのってLoRAモデルのことなんじゃないの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:55:36
  • 96二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:55:46

    というかそもそも煽り構図フリーレンコンテストで日本人も外人も構わず皆でキャッキャしてるところに>>40みたいな無粋な事してくるようなとこが嫌われる原因じゃねぇかな…

    実際Xでも白けさせてたし

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:56:04

    >>89

    一応言っとくが創意だって個人のツィートを持ってくんのはどうかと思うぞ…

    その絵師が嫌いな人?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:56:13

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:56:28

    >>89

    3000程度で絵師の総意とか言われましても……w

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:57:31

    >>95

    Stable Diffusionってもともと問題ないモデル使ってる奴だからそりゃまぁ当然よな....

    某オープンなAIたちは知らないが

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:59:03

    ゆーて今でもライン超えしてるやつはポツポツ捕まってない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:00:42

    だからさあ免許制にしたらその免許持ってる奴がディープフェイクで商売し始めるだろ
    もともとフェイク画像作りは絵師のバイト仕事だったの忘れたんか

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:00:48

    そりゃラインを超えたら捕まるだろうが、それがどうしたというのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:02:29

    AI使ってるやつは全て犯罪者じゃないと気が済まないみたいな奴がいるのにAIガー!みたいなこと言ってるの控えめに言ってギャグだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:04:14

    よく言われてる絵師に嫉妬してるがよく分からないんだよな
    そりゃそういう奴らもいるんだろうがごく一部だろうし反AIの人らも神社に放火予告したやつらと同等の扱い受けるの嫌じゃないの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:05:13

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:07:14

    >>106

    だからさあ誰でも使えるようにして陳腐化すればいちいち作る意味がなくなってさあ


    >なんなら個人的にはインターネットも免許制にすべきだと思ってる

    お…おうそうか

    そこまでの考えだったなら何も言えんわすまんな

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:08:58

    >>106

    言わんとすることは分からんでもないけど机上の空論でしかないね……

    歴史から鑑みるに便利なものや娯楽は無理に規制しようとしても多大な反発が起きるし抑えつけても潜るだけ

    AIしかりインターネットしかり酒しかり

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:09:43

    >>82

    理由は色々複合的なんだろうけど漫画村とかマジコンでいっぱい見たやつだから合法を盾にしながら自分が楽に得してるのが偉いって優越感でマウント取ってんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:10:27

    皆やってるしあにまん規約ではOKだけど
    Xの引用って場合によっては訴えられたら負けるんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:10:29

    一部のタチの悪い人だけを見て全体を悪魔化するのは良くないな、お互いに。

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:11:05

    何をどうやれば他に影響を与えずAI規制できるのか分からないから未だに規制されてないのに免許制とか無理だろ
    前提がそもそも崩れてる

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:11:58

    >>109

    そう思いたいだけやろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:12:50

    >>111

    それは……まあ、はい

    ここででも〇〇はとか言い出したらキリがないしややこしくなるからアレだけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:13:41

    漫画村は当時からド違法だったしマジコンも罰則なかっただけで違法だった
    はっきり合法って定められてるAIとは訳が違う
    ここらへんわかってねえやつが多すぎるんよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:15:57

    混ざれなくて悔しいって書くだけでこの長さ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:16:02

    >>109

    漫画村だって是非はともかく「タダで漫画を楽しみたい」ってのがほとんどで、「マウント取るために漫画を読んでやるぜ」なんて人そうそう居なかったと思うよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:17:23

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:17:28

    >>109

    ネット環境さえあればだれでも使えるのにマウント取るもないやろ

    道具使うときにそんな感情持たんよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:18:51

    絵師に嫉妬してるだの絵師アンチだの挫折しただの的外れな叩き方ばかりされてこれ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:18:59

    絵で挫折してAIに走った奴ほど絵描いてる奴へのコンプレックスで攻撃的になるんだろうな
    普通敵視する意味ないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:19:44

    まあこういうワイワイガヤガヤしてるトレンドに混ざれないのはAIの確固たる弱点だよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:21:24

    >>105

    これ言ってるのは日本だけだからマジで文化としか言いようがない

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:22:22

    >>120

    そう思うんならそう思っておけば良いんじゃない?

    その代わりAIユーザー同士でつるんで手描きユーザー側にすり寄ってこないでね

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:22:25

    嫉妬じゃなくて単に真面目にやってる人を馬鹿にしたいだけの日本人仕草でしょ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:24:18

    >>117

    >>119

    大半は「タダで使えて便利だなぁ」で済むところをいちいちマウント取りに来るヤバいヤツの事指してるんだよね

    そいつらだけ見て語るなって言われたらそうだけどわかっててと印象悪くなるんだわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:25:02

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:25:03

    お互い様じゃね?そういう悪しざまなAI絵師もいるし
    絡んでない人に絡む反AIもいるしでどっちもどっちでしょ現状

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:26:12

    日本はなんとなく描いた落書きやXの投稿ですら著作権を主張できて訴訟起こせるっていうめちゃくちゃ創作者に優しい国なんよ
    だから創作者至上主義になるのもまあ仕方ない土壌ではある

    海外ではこんなの有り得ないからもう少しプロ側に寄って反AIが集まる傾向がある

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:26:18

    絵柄使われて支援サイトでアップされてる絵師は文句言っていいと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:27:46

    あえてお互い様なんていうクソの役にも立たない結論をぶん投げるなら、外国は賃金の関係で仕事どころか命に直結するから嫌われるんじゃない?
    ハリウッド俳優すら捨てられるなら……って考えたら緩めの日本と違って殺す気なら殺してやるとばかりに憎悪しても不思議はない

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:28:50

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:28:51

    海外って反AI多いのにゲームの海賊版やらリークやら漫画の無断転載やらが多いの不思議だよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:29:10

    >>131

    所詮よその国のことじゃん

    日本でその話をするのはナンセンスでは?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:29:50

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:29:58

    >>134

    スレタイ的に外国の話も許されると思ってたんだけど違うのか

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:30:00

    >>130

    でもこれ海外だと鼻で笑われる話だからなあ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:30:12

    >>133

    それぞれ別の人がやってるんだろうさ

    たぶんな

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:33:44

    AI絵師からも基本叩かれてた奴らヤバイよな
    筆折らせるために絵柄パクってスケブで生成しまくってファンネルに叩かせてたあいつとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:34:26

    >>132

    いうてこれ違法にしちまうと手書きの◯◯風みたいなのすらアウトになるから下手に出来ないんだよな…

    構図とか描かれたキャラも過去絵とほぼ一緒なら普通に著作権の範囲でなんとかなるんだが

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:36:08

    そもそも絵柄パクられたって主張はいかに自分の絵柄がオリジナルかを公的に説明する必要があるわけで…
    今の絵師には無理じゃねえかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:41:39

    絵柄で著作権と戦うのは無理筋だけど不正競争で訴えるのは行けるんじゃないかなって思うけどどうなんだろうね
    やるなら専業のイラストレーターだから大半は訴えまで持っていけないだろうけど嫌がらせみたいなAIの使用はぐっと減りそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:46:07

    >>142

    結局弁護士雇って開示して訴訟ってなると金もかかるしそれで時間も使うからな…

    上の141が言ってるように不正防止でもよっぽどオリジナルティ溢れた服装とかしたキャラとかじゃないとまず厳しいし

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:46:13

    不正競争も○○を騙って出されたものは行けるけど○○風って言われたら無理なんよね
    これをダメにしたら人力のいろんなものがぶっ壊れる

    影響がデカすぎてAI規制が難しいって言われるのはこれが理由

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:46:19

    >>142

    絵柄も別に言われてるほど著作権で保護されない訳じゃないんよ

    世間で思われてる絵柄の範囲と著作権で保護されない絵柄の範囲には乖離がある

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:46:31

    絵柄を云々はジョジョやカイジやバキ並に強烈な個性を持ってるなら保護のしようもあるけどぼんやりとしてる・シンプルな絵柄は無理

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:47:15

    ドリルを買う人はドリルじゃなくて穴が欲しいみたいな話じゃないの

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:47:46

    結局生成AIが叩かれる理由はおんねこやロストブレインみたいな著作権侵害じゃない作品もパクリとして叩かれてきたからなんよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:47:59

    ウマシコ勝手に生成されて勘違いされたらたまったもんじゃないな

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:48:39

    絵柄の主張がどれだけ難しいかっていうのは
    ペンネームやサークル名を商標登録するときに「絶対誰とも被らないオリジナリティがあるか」が条件であることに似てる
    これを主張できるかどうかやで

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:48:51

    そもそもフリーレンについては作者も小学館もAIやめてって言ってんのにやる奴がアレ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:49:39

    ヘイChatGPT!このカワイコちゃんが気になるんだが鬼バニーなのかデビルバニーなのか解説してくれ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:50:44

    あとそっくりそのままの表現だけが著作権侵害になるという訳でもない
    判例とか見てるとそっくりそのままではないけど本質的なところが似てるから著作権侵害になってるケースは普通にある
    スイカ写真事件とか荒野の用心棒事件とか記念樹事件とか

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:51:11

    ジョジョの絵柄はまんま北斗下書きだからそっちから主張されたら無理やぞ
    絵柄のオリジナリティが難しいって言うのはこういうことよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:51:40
  • 156二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:51:56

    >>151

    というか二次創作自体が禁止されてたような

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:51:56

    >>148

    法的に問題はないけど品性の面で顰蹙を買う絶妙例えたちなのが厄介さを表してるなぁ

    伝わらんやつにはマジで伝わらないけど問題起こすやつはそんなやつばかりっていう

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:52:16

    >>136

    まぁAIスレで海外の話出てくるの裁判で訴えられてましたよねって稀に規制側が出してくるだけなんで

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:53:08

    著作権侵害はプロの弁護士や裁判官でさえ前例作りたくないって避けたがる代物なのよ
    勝ちたいなら著作権以外で攻めるしかない

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:54:13

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:54:22

    >>153

    逆に、そっくりそのままだけどありふれてる表現だからってセーフだったりする場合もあるんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:54:24

    >>158

    海外の裁判例出されると反側に都合悪いからとにかく避けたいんよ

    学習はOKってどこの国も判断出してるから

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:54:32

    >>157

    まあ品性の無さを判断する側が正しいとは限らんけどな

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:54:44

    AI絵師ってこのあいだコミケ関連で燃えてなかった?AI使用者の攻撃性高いなぁ~って思ったんだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:55:48

    >>161

    ただパクリを叩く人は基本的にありふれた表現であっても叩くからな

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:56:09

    >>164

    最初は攻撃的なAI絵師が叩かれてたんだけど

    最終的にAI絵全体に広がってわけわかんなくなってた

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:56:25

    反AIの殆どがAI利用者なのが答えやな
    少なくともXでは

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:56:29

    >>164

    その被害者ってされてた反AIの人がまったく関係ない人叩き出して触れちゃダメな人扱いになって鎮火したのは知ってる

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:56:35

    >>159

    どういう結果であれ判定を出すって事は似たような事でも同じ基準が求められるけどそこら辺の判断が凄く難しいからね

    前例そのものを作りたくないと思うのはむべなるかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:56:56

    要は絵の描き方が変わっただけだろ?
    木炭がえんぴつになって、Gペンになって、タッチペンになって、それが今はAIになっただけだと思う。
    だから、それが使えるなら使えで、不満があるなら自分がそれを使えるようになれば問題ないじゃないかと思うんだけどな。
    俺には、使い方がわからないから、新しい事を覚えるのがめんどくさいから文句を言ってるようにしか見えないんだよね。
    常に探究心を持って新しい事に挑戦していかないと、時代の変化に置いてかれるだけだと思うよ。

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:57:22

    ただのツールだから使いたいやつが勝手に使っとけって言いたいところだけど
    それを他人への攻撃に使うやつらいるからなあ

    全米ライフル協会が銃撃事件が起きても銃は悪くない使用者が悪いんだって言ってるけど銃乱射事件を起こされたらたまらんように
    危ないものはとりあえず規制が必要じゃないかって思っちゃう

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:57:47

    >>170

    AIは絵を描くというよりプログラミング方面では

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:58:02

    著作権が保護しない表現には保護しないなりの理由がある

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:59:03

    AIだけだよ


    >>156

    二次創作に関して

    2024年2月にFANZAに対して本作のR-18同人作品の配信停止が通告され小学館側から圧力説などが噂されたが、のちにこの措置がFANZA側の自主規制であったことと、フリーレンのR-18同人自体が禁止されたわけではないと判明した。

    また、作者の意向により、AIを使用した二次創作全般が禁止されている。

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:59:08

    >>170

    なんかズレてる

    料理が好きな人に電子レンジやコンビニ弁当食べればいいのに遅れてるって言ってるようなもんよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:59:27

    >>170

    絵描きの進化先に生成AIがあるとは思わないけど

    完全に別スキルでしょ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:59:47

    著作権訴訟の判例的にありふれた表現というのは過去に同じ表現があるかどうか
    うるせえトリ事件の判例だが

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:01:11

    >>174

    へぇー

    イメージ保護的なものかと思ってたわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:02:06

    結論:フリーレンを生成AIで出力したカスが全面的に悪い

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:03:07

    >>171

    その攻撃というのは、AIを絵を作る道具として使うのではなく口喧嘩での叩き棒としてAIを持ち出すのが主で、実際にはAIエアプでも構わない類いのものでは?

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:03:40

    >>173

    商標ゴロみたく著作権ゴロとか絵柄ゴロとか出かねないんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:03:59

    海外のオタクはまずAI以前に無断転載問題をなんとかしろよって思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:04:21

    >>181

    著作権ゴロは普通にいるような

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:05:11

    俺はAI絵に魅力感じないし、一部ユーザーのルールさえ守ればマナーなんか無視みたいな異常性もあって正直うっすら嫌いだから規制してもいい派だけど
    嫌いだしやめてほしいからって理由は感情論だから、無理やり法律が~とか著作権が~とかいう奴はやめた方がいいと思うわ。

    現状の法律じゃ基本OKなんだから仮に言うとしたらこれからの法整備に関してどうしてほしいかとかだろと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:05:14

    フリーレンの作者の意向って作画の人だけでしょ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:05:45

    絵柄ゴロは上で挙げられてるおんねこ、ロストブレインがそれかと思われるが

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:06:23

    >>170

    AI周りでイラストが荒れやすいのは初期にこういう考えでプロが受け入れてたってのあるよね

    i2iでイラスト使われたりLora作ったんでっていちいち報告されたり実際に困ってたアマ/セミプロのイラストレーターの訴えと全然噛み合って無かったのがイラストレーター以外に影響してこじれた感じ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:07:07

    >>185

    作画だけって作画は著作者人格権持ってるから強いと思うぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:07:56

    >>188

    この場合、著作者人格権の支分権は関係無くね

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:08:00

    >>185

    そうだね

    作者の意向だね

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:10:10

    >>174

    ソースがピクシブ百科事典!?

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:10:20

    ぶっちゃけAIの話で二次創作引き合いに出してくるのただの論点ずらしよな
    そもそも二次創作は既に原作者がアウトと言えばアウトになるし

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:11:30

    >>184

    それはそう

    そんでそういう動きしてる分野もあるんでネットのレスバはあんまり関係ないわね

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:11:32

    アベツカサが反AI仕草して小学館に怒られたっぽいのあったけどまさかあれで禁止ってことにしてるんか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:16:28

    >>192

    今回は始まりがフリーレンの煽り顔なんだし二次創作にも話は行くでしょ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:17:16

    >>188

    漫画の著作者人格権は原作と共同だから作画だけじゃどうにもできん

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:20:41

    二次創作は原作者がアウトと言えばアウトになる親告罪だからな
    合法なAIと並べるのは違うよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:21:31

    >>192

    それ普通に親告罪では…

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:22:26

    もうええやろ
    寝る時間やぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:23:21

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています