- 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:06:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:08:31
完全な補助装置にするか、無いと魔法が使えない必須装置にするかはその理由含めて結構悩む…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:09:23
杖って魔力強化か杖自体に能力があるかないと魔法が使えないかどれが多いんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:13:35
- 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:19:10
- 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:42:40
設定考えてるのはほんと楽しい、本編を書き出すと途端に筆が止まる
- 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:49:38
おれは人間→魔物になる世界観な作品があるから、人間や魔物を改造して杖にするってのはあったな
え? 本編? 悪い子だねぇ…… - 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:03:20
バトル系だと補助魔法は杖で発動して、攻撃魔法は別途でみたいになっていくな〜
ハリー・ポッターみたいに何故かならないんだよな - 9スレ主25/11/19(水) 23:24:49
- 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:26:35
- 11スレ主25/11/19(水) 23:27:05
杖職人見習いが作った特に特殊効果のない劣悪な素材で作った安価な杖を大量に使い捨てながら戦う魔法使いとか
短い杖をビット兵器みたいに使う魔法使いとか - 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:27:48
安売りしてた属性ワンドを買い込んでメインの高価な杖を介して魔法使わせるとか、お気にだった長編で使われてたなぁ
ファンネル扱いだったりヴァンガードブースターみたいに移動手段にしてたけど……エタってたが - 13スレ主25/11/19(水) 23:30:12
呪いで左腕がねじれたから左腕を構成する骨(上腕骨、尺骨、橈骨、五本の指)を杖に改造して計八本の杖を使って高度な魔法多用する魔法使いの設定とかもある
- 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:30:39
誰も使いこなせなかった意志ある魔杖を使い魔にして従属させる、とかそういうひねった主人公補正も追求していきたい
- 15スレ主25/11/19(水) 23:36:30
別名『魔女の杖』
>>9の『自分の肉体そのものを杖として扱う』ことに失敗して魔女の全身は過剰な魔力で吹っ飛んで残った脊髄やら頭蓋骨やらが魔力の結晶に覆われてしまったぞ
今は孫の師匠兼杖をしてるぞ
みたいなね?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:52:54
スターウォーズにおけるライトセーバーとか魔法使いの嫁みたいに杖を作ることが魔法使いとしてのイニシエーションとなるみたいなのもいいよね
材料集めの段階とかもどんな杖になるかワクワクするし - 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:55:14
杖は銃で言うところの砲身の役割を果たして指向性を与えやすいとか
- 18スレ主25/11/20(木) 00:12:07
SFチックな、半導体技術を利用したモジュール式の杖
微細加工&積層技術によるnmサイズの魔法陣チップにより魔力の精密な操作に成功、これにより魔力を無駄なく魔法発動に使用可能
各パーツをばらして組み替えることで扱う魔法に応じた杖へと変更でき、別売りのパーツを追加して様々な魔法武器へも転用できる - 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 04:14:18
ほんと、なんでこんな設定考えるのは楽しいのか
歴史とか魔法理論とか組織の成り立ちとか、どんどん積み重なってて扱いきれそうにない - 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:28:46
魔法の武器は無いと攻撃出来ないけど、魔法の杖はあってもなくても魔法自体の効果は変わらないのが難しい
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:45:39
杖の装飾で宝石ついてるけど属性を封じ込めてるとか魔法陣を書き込んで威力だったり精度だったり上げるパターンもあるね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:44
やれば出来るから楽しいんじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:09:14
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:10:36
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:20
人類種は体内に保有できる魔力量が極小だから杖を触媒として大気中の魔力を集めて魔法を使うけど亜人種の一部は体内に魔力生成器官を持つから杖無しで魔法を行使できるみたいなやつ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:16:35
近未来の魔法の杖
クラウド技術で魔法通信を介して、重い処理を全てクラウドコンピューティングで処理させて魔法を発動
魔法使用量に応じた従量課金制、不正魔法使用者を締め出すファイアウォール、魔法通信プロトコルと複雑怪奇な規約
SFチックな魔法の杖って設定を考えるだけでも面白いな - 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:04:14
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:06:19
ハリポタみたいに本人に合った素材を使ったオーダーメイドの杖ってロマンある
杖が認めた使い手以外だと上手く力を発揮できないのもいいよね - 29スレ主25/11/20(木) 20:30:54
転生したら杖だった件
……と思ったら伝説級の魔法素質を持った人間が生きたまま杖に改造されていたことが発覚し後に『杖の魔王』と呼ばれる大災厄になるみたいな話を書こうとしたこともある - 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:04:19
設定だと『マッシュル』って漫画の杖の設定が面白い
飾りが付いてたり身長ほどの長さだったり剣を仕込んでたりとデザインは個性豊か
通常は一本だが二本所持することもある(二本専用の魔法もある)
同じ杖をずっと使い続ける人もいれば適度に買い替える人もいる(杖の買い替えは一般的)
強力な杖には神が宿るとされており魔力の強い人はそれを扱うことが出来る
杖に宿る神の力を解放すると杖そのものが変形する(作中では剣とか鉾とか二丁拳銃とかになっていた)
杖が使い手の能力を引き出すのと同時に使い手が杖の能力を引き出す感じ - 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:10:10