- 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:11:06
- 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:19:46
初代→夢の泉は明確に繋がってる 2→3もそうだったと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:21:27
一応発売順が時系列のはず
ただしマホロアだけは厄介でWii→マホロアエピソード→カービィハンターズ→WiiDXと作品を跨いでカービィと繋がりを持ってる - 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:22:34
最近(最近…?)ディレクターが熊崎氏になってからは過去作の要素も積極的に拾うようになってきてそれがストーリーにも組み込まれるから物語上のつながりはある状態
とはいえその作品単体でも全体像を理解することはできるようにはしてある(トリデラ、ロボプラは若干怪しいが) - 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:22:46
厳密にはゲームを超えては繋がってないけど設定は繋がっているって感じだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:23:48
繋がっているというより昔の要素を拾っているって感覚に違い気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:24:09
一応マホロアがマルクのこと話してたりするから繋がりはある
- 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:26:45
初対面と顔見知りとお友達で反応変わるよねって感覚?
ストーリーが続きものって感覚はないな - 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:26:45
正直過去作のおいしいとこを拾ってきて使ってる以上の表現は野暮な気がする
時系列とか言い過ぎるとなんかぽくないというか - 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:29:27
いつものメンバーの設定を使い回してるって感じだよな
マリオとかもそんな感じ - 11125/11/19(水) 23:29:31
詳しくありがとうございます 緩く繋がってるという感じで
ONLINEでいくつか遊べるしプレイしてみるか - 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:36:50
強いて言えばアニメカービィはかなりゲームと設定や雰囲気が違うから別世界っぽいけどそうとは名言されてなかったりもする
後はスターアライズがこれまでのシリーズ集大成として諸々設定されてそうな雰囲気かな - 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:41:45
基本的に単発の事件を解決するだけだから、あんまり時系列とかは関係ないよね
レギュラーメンバー以外はあんま話に絡んでこないし - 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:43:49
上で挙げられてないもので関係が深い作品でいえばスパデラ→ロボプラ、参ドロ→あつカビ、鏡の大迷宮→トリデラとかか?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:44:59
アニメとか各種漫画版がパラレルでゲーム本編は緩くつながってて大体発売順と時系列が一緒の同一世界、かな?
とにかくつながりがゆるゆるのゆるなので深く考えなくていい - 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:46:48
近年のwii(dx)→トリデラ→ロボプラ→スターアライズなのは分かるけど初代〜64周りが大分曖昧
はるかぜと共には初代の時系列なのか、また後で同じようなことをデデデがしでかしたのか - 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:50:31
ファンサービス以外に物語上の必然性が無いことも多々あるか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:13:47
1作目ってコピー能力なかったのか…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:47:12
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:51:46
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:54:03
カービィボウルも説明書に夢の泉の事件が終わって云々書いてたから夢の泉の物語→カービィボウルで繋がってるね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 07:57:26
あんまりガチガチに固めすぎても一見さんお断りみたいな雰囲気になっちゃうもんなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:59:18
ゼルダ史程明確の決まってるものはなさそう
あっちも大概必要に応じて設定やなんなら時系列変わったりするしカービィも必要とあらば過去作要素を使うって感じ - 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:02:47
トリデラの後がロボボっぽい
クローンセクトニアの解説的に - 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:05:23
何となく本編はぼんやり繋がってるって感じ
外伝は時系列不明なことが多いけど何となくここらへんかなって感じ
エアライダーは…あれパラレルなのかな - 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:19:03
毎回リセットしてたら熱心にシリーズ追ってくれてるひとに申し訳ないし過去作要素は使う
毎回過去から繋げてたらせっかく入ってくれた新規のひとに申し訳ないし毎回ストーリーは新しく始める
大体そんな感じ - 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:20:54
乱暴な言い方すれば都合のいい部分だけ繋げてる感じはある
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:22:21
強いて言うならハルカンドラかね
ちょくちょく匂わせがあるから裏設定的なものはある気がする ディレクターがどれだけ決めてるかは分からんが - 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:25:39
物語的つながりはなくて世界観的つながりがあるんじゃない
そういう物もあるそういう事もありえたがあるだけ - 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:42:11
スタアラの宇宙ステージにドラグーン飛んでたから繋がりがないわけでもなさそう
- 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:10
熊崎さんの見解は一部だけ引き継いだパラレルって感じだったかな
緩いつながりがある感じ - 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:50:38
本編(タイトルに「星の」ってついてる作品)はだいたい繋がってて外伝(タイトルに「星の」ってついてないやつ)は基本的にパラレル
まぁ並行世界間移動できる奴が何人かいるからそこまでアテにならんが - 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:41:30
番外編はパラレルっていうか一部を除いて時系列のどこに差し込んでもおかしくないっていう感じ
まあよくファンサで過去作要素散りばめられてるし難しく考えずに普通に発売順でゆるく繋がってるんだな程度が一番しっくりくる - 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:30:19
あんまり縦軸意識すぎても疲れるだけだしまあ作る側も大変なんだろうなと思う
カービィに限らずそれなりに出てるシリーズは - 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:37:49
外伝がパラレルは言われてない
あくまでハンターズがパラレルだったはず
ただしマホロアは本編の本人 - 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:49:20
意外と初代あたりの時系列って曖昧にさせてんだ
数が出た後とかでなく - 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:25:09
ゲームはそこまで繋がりないけどつばさ文庫の小説は1部除いてガッツリ繋がってたはず
確か最近でたWiiのやつは他と繋がらないんだっけか - 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:30:45
マホロアエピローグはハンターズのプロローグでもあるの面白いよね
- 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:49:24
ぶっちゃけ基本発売順でいいんじゃねえかなあ
発売順だと矛盾する作品今のところないよね? - 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:10:35
全作遊んでる人なんてそう多くないだろうしファンサぐらいのノリの方が新規の人もやりやすいだろうし
……全作やってる人そこそこいそうだな - 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:17:33
- 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:43:33
- 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:51:55
一応世界観とかの繋がりについてはディスカバリーくらいの時期に海外のワシントンポストでインタビューがあった
元
Kirby’s creators on developing accessible games, and the darker horrors of the seriesThe developers discussed the future of the series in 3D and how they decide what features to include in new Kirby games.www.washingtonpost.com翻訳
https://www.papenspiling.com/entry/forgottenland_interview_wpwip
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:54:22
たまにちょっと説明文で言及する程度で解釈は個人の自由だと思うよ
好きなように考えればええ - 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:21:17
ちょっと面白いなと思ったのはトリデラのオープニングの月は夢の泉の物語で最後ナイトメアが倒されて欠けた月と同じってやつ