イナズマイレブンGO見返してて思ったけど天馬って最初からなんかおかしいな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:46:00

    入部前のほぼ素人状態の時点で既に化身の片鱗出てるのなんかおかしい……おかしくない?
    一応化身はサッカー無関係の能力だけどさあ
    その後の上達速度もエグいし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:48:59

    サッカー馬鹿でありながらイナズマイレブン屈指の天才だからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:50:29

    常に死にそうな特訓してる円堂と違ってなんか楽しそうなのも強キャラ感ある

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:50:46

    化身使いの素養がある奴が化身使いと一緒にいると化身に目覚める可能性が上がるしな
    雷門の化身使いはだいたいこのタイプ

    ただまあ、化身やソウルが進化するのは天馬が唯一だしオーラとかそっちの方面の才能は作中でもダントツ

    必殺技も試合中のインスピレーションで覚えるのが大半だからサッカーの才能自体ピカイチ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:52:00

    なんでホースから神話上の生き物のペガサスに進化するんです...?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 08:52:09

    神童と信助は共鳴込みだし霧野は未来人との戦いによるイレギュラーな覚醒で剣城は拷問まがいの特訓だからやっぱなんかおかしい
    錦は帰国時点で既に使えたけど自覚してなかったって説明だったが

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:04:15

    多分イナイレ回でもトップクラスの才能持ってるやつがサッカー馬鹿で特訓しまくってるからまぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:04:43

    子孫はセカチルのリーダーやってるしね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:07:01

    円堂はカリスマ性がヴィクロでは説明出来なくて天馬は技術がヴィクロでは説明出来なくなってるとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:07:39

    円堂世代は才能が広く散らばってるけど天馬世代は他にも天才はいるけどこいつだけ突出してる印象がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:09:49

    >>9

    クロニクルの都合上なんか閃いた技みたいになってるけど天馬のステップって必殺技というより普通の技術だからね

    円堂は何となくチーム支えてるのは伝わるけどやっぱり特訓がないと味がしない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:12:42

    化身の進化はまだしもソウルの進化とか本気で意味分からんからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:13:23

    何故か全ポジ担当してその技も覚えて化身も持ってて最終的にキャプテンになるガチの天才
    無論その為の努力も欠かしてないとはいえ立向居レベル、下手すりゃそれ以上の才能がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:13:57

    イクサルフリート戦見直したら覚醒して以降本当に意味不明なぐらいフィールドを縦横無尽に走り回って無双始めるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:14:45

    >>5

    天の馬だから

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:14:46

    最終的には推定現代宇宙最強のサッカープレイヤーになってるの強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:17:01

    高火力のドリブルとシュートを単独で両立出来るキャラが希少なアニメ世界(無印だとそれこそアフロディぐらい)でドリブルとシュートの火力更新し続けてサブウェポンにブロック技もあるのマジで底なしって感じがする

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:17:36

    >>13

    ゴッドハンドWは本編と矛盾するパラレル映画のイナダン限定なのでセーフ

    本編に限っても周囲のフォローもあっての事だし全ポジション最強って訳でもないから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:38:50

    正直こいつのほうがサッカーモンスターでは?と思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:47:27

    こいつだとモンスターの範疇超えてるかなとすら思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:49:29

    本編キャラとセカチルの面子を比べると多分こいつはこのキャラの子孫なんだろうなみたいなのが色々見つかるけどスレ画に関してはセカチルの先祖というか第一(あるいはゼロ)世代という表現をした方が近い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:06

    どう見てもセカチルに片足踏み込んだ強さしてるもんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:45

    「何とかなる」ってセリフ、本人が言ってたように周囲が何とかしてくれてたのもあるんだろうけど、それを差し引いても何とか出来るだけのポテンシャルがあるから口癖になったのかなぁと思ったり

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:00:43

    推定雷門不敗神話の始発点
    スレ画と愉快な仲間達が三年間暴れ尽くしたから後追いで強い新一年生が集まり出して…みたいなループでどんどん手がつけられなくなったとかありそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:02:35

    >>19

    サッカーゴジラだったんだろ(白目)

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:04:33

    化身とかアームドとかミキシとかソウルとかを全部抜きにしても
    イクサル戦で見せた常時そよ風ステップみたいな俺のサッカーについて来いモードからの嵐竜巻ハリケーンが待ってるの本当に手が付けられない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:06:53

    キーパーはわからんが、少なくともフィールドプレイヤーとしては「俺が10人いりゃそれがドリームチームだ」をやれるとは思う
    FWMFDF技はもちろん化身技まで複数持ってるの本当に何?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:07:53

    >>14

    >>27

    めっちゃ前線いたのに、味方ゴール前まで戻ってきてたの本当に怖い

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:08:23

    >>25

    1年生なのに宇宙最強プレイヤーで超能力使う未来の新人類候補にされて実際子孫にサッカーで勝ってるやつと戦わされる同世代が可哀想

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:09:53

    >>28

    松風天馬11人のドリームチームとか言う|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレのグランドラスター(マッハウィンド)クソほど笑った

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:11:47

    >>22

    実際素質のある子供達は既に生まれ始めてるって千宮路が言ってたからな

    豪炎寺が言うには天馬もセカンドステージチルドレン候補だったそうだからまあゼロ世代というのは間違ってないかと

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:11:55

    >>28

    キーパーは最悪化身アームドでノーマルキャッチするか蹴り返せばいいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:12:24

    円堂はサッカー少年の擬人化だけど天馬はサッカーの擬人化だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:15:07

    >>25

    マジであの一年、ゴールは化身ミキシ持ち信助、中盤は化身ミキシソウル持ち天馬、前線は化身ミキシソウル持ちの剣城と綺麗に散らばってるよな

    あとはブレーンが入ってくれれば終わる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:15:44

    円堂は後世で伝説的なプレイヤーとして語り継がれるけど、天馬は何か都市伝説的な扱いを受けてそう
    こんな奴実際にいるわけねーよ的な

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:16:17

    >>28

    化身技はジャスティスウィングだけでは…?進化してる以上ペガサスとアークを使い分け出来る訳でもないし

    あと本人の性格からして全員俺で実力を発揮仕切れるとは思えないから最低でも剣城信助神童は欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:00

    >>36

    1年生でキャプテンになって全国制覇した後

    未来に行って代理戦争で進化した超能力使える人類とのサッカーでキャプテンとして勝利した後

    地球滅亡をかけた惑星間サッカー大会でキャプテンとして優勝した後テロリストとのサッカーで勝った

    とかそら都市伝説やろ()

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:47

    こいつ学年上がったらまじでホーリーロード無双できるよな
    ロココに単独で点取ったのヒロトと天魔だけだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:52

    >>35

    狩屋はボディバランスに優れた優秀なディフェンダーだし輝は歴は浅いものの飲み込みも成長も早くて万能

    ポジションも綺麗にバラけてるから伸び代しかないよあの世代

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:07

    >>35

    他にも少なくとも全国レベルの実力ある光と狩屋おるし完璧だよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:22

    >>38

    テロリストってなんだっけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:07

    >>42

    イクサルの事だと

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:24:52

    王者雷門ってストーリー上で無敗とか無敵とか言われてるけどどのくらい勝ち続けてるんだろ
    連覇くらいでここまで持ち上げられるとは思えんし10年くらい無敗だったりすんのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:17:49

    裏工作ありとはいえ40連覇した帝国がいるぐらいだし15連覇してるかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:20:01

    >>45

    ヴィクロで帝国40連覇が昔のこと扱いされててちょっと寂しくなった

    昔のことではあるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:25:04

    すでに化身使い6人在籍とかフィフスセクターレベルの化け物校と化してるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:52

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:28:36

    こいつこそサッカーの為に生まれてきたサッカーモンスターでは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:28:51

    >>46

    影山の暗躍込みでの帝国40年連覇だからな…

    そりゃ強いっちゃ強いけど相手の主力を試合前に潰す(物理)とか学校潰し(なお番外編でフォロー有り)とかで相手をビビらせればそりゃ負けることはないでしょうよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:30:58

    SSC候補者だったって……なに……?となる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:31:32

    効率性もへったくれもない自己流のドリブル練習してただけで全国クラスの雷門サッカー部の神童に1発食わせてるしそりゃちゃんとした環境や指導の下で練習できるようになったらイカれてるくらいメキメキ伸びるわな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:32:58

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:35:18

    サッカーやれる仲間がいなかったから地道にドリブル練習してたら最終的にオートスキルでそよ風ステップになりました!そうはならんやろ。

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:41:22

    円堂が過去の有名サッカー作品とは被らないことを目指したポジションとかキャラ付けなのに対してかなり翼くん
    イナイレ界の翼なら無双するのもまぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:41:23

    >>36

    「盛るにしてももうちょっと現実的に盛れよ」

    「臨時とは言えキーパーまでやらせたのは流石に嘘」

    「宇宙編の辺りのネタ切れ感凄い」

    とか言われてそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:42:47

    これが書道の道に進んでた可能性もあったのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:48:05

    多分だけど試合で天馬にボール集めときゃ何とかしてくれると思うの

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:50:06

    理想展開は早々に天馬にボール渡してドリブルで翻弄しまくって剣城でシュートだけどそれができないなら普通に自分で打ちそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:52:23

    >>59

    ギャラクシーの時点でパスしたボールをカットされたから自分で取り返しに行くってやってるんよな...

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:54:17

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:54:33

    >>54

    そよかぜステップって動き自体は背中でブロックする外回りラーボデバッカだしひとりワンツー以上にリアルでもできる技だから一人でも身に着けられそうではある

    抜いた後相手が風で浮いてるのは…まぁ超次元だし…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:54:50

    >>59

    だって天馬って逆に出来ねえポジションどこだよって言いたくなるくらい何処でも出来るからな…(キーパー経験値がちょっと不足してるくらい)

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:55:26

    リアルでいう大谷翔平くらいの扱いされてると思う
    ヴィクロ時点で28歳くらいだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:56:27

    天馬がドリブル突破して剣城とお互いアームドミキシしてファイアトルネードDD撃つだけで一生点入りそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:56:34

    >>63

    それでもキャッチ技は完備してるからな

    マジでどこでもできる

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:59:44

    みんなを前から引っ張るんじゃなくて自分本位で好きにプレイしてるのをみんなが無茶苦茶頑張って付いてくる運用方法の方が適切なのめっちゃエグいな… 天馬にカリスマがあるとはいえチームメイトが苦しくなりそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:01:54

    >>67

    え?俺に勝てるのは俺だけだって言って敵対する天馬が見れるんですか

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:03:44

    >>53

    葵もいたとはいえ一人でも挫けずにボールを蹴り続けたことで秘めた才能を見事開化させ磨き上げたってことなんだろう

    それかまだサッカー経験の短い座名九郎にはそう見えたのかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:05:12

    天馬のディフェンス軽やかで好きなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:07:13

    ギャラクシーの神童が止めて天馬が運んで剣城が得点する最適解みたいなコンビネーションほんと好き、なんなら神童も天馬も点取れるし最悪化身をパスに使えば剣城もバケモンドリブラーや

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:08:36

    強くなるのが早い分お辛い展開が円堂以上に多いのでトントンな感じ.....

    うぉっ....なんかメンタル強い

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:13:29

    GO放送当時は化身=スタンドなネタがちらほらあったけど、実際ペガサスアークのスペックはスタープラチナ並みにありそう
    髪型はジョルノなのに

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:15:36

    >>56

    キーパーは公式戦だから記録残ってると思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:17:36

    ペガサスアークに進化するシーン好き
    いつもより気合いの入ったペガサスの雄叫びが印象に残ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:20:53

    当時はそこまで言われてなかったし、むしろGoシリーズは失敗だったって風潮で、最近になって漸く天馬のバケモノじみた強さが評価されて俺は嬉しいよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:27:20

    >>35

    ってか少なくとも翌年はまだブレーン役として神童いるからな

    主力2年に固まってるから3年抜けてもほぼ弱体化しないどころか成長の余地まであるのヤバすぎ

    DFが抜けるのも狩屋の加入と霧野の成長で埋まるしGKも三国さんが信助見出しておいたお陰で穴にならんし盤石すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:30:50

    そういえばギャラクシーの偽世界大会って結局表向きにはどうしたんだろう 南雲原にUFO研究会とかいたの見るに宇宙人の存在は公にはされてなさそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:48:26

    1期の頃はまだまだ天馬自身発展途上だし雷門イレブンもほぼベテランなので基本的には先輩たちの後を追っていた(精神的にはこの時点で前に突き進み皆を巻き込む嵐の王みたいな素質は持っていた)
    2期の頃は雷門イレブン以外も化け物揃いなので天馬がどんだけ暴れてもついてこれるメンバーが揃っていた (キャプテンとして悩むことはあったけどキングオブミッドフィルダーに覚醒した)
    3期は剣城と神さまと瞬木以外ちょっとついてこれなさそうなので無意識にキャプテンらしさに特化しすぎていた
    ので最終バトルで松風天馬のサッカーですべてを風でぶち抜きます

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:10:13

    神童抜けた後の司令塔問題、正直あと1年の間に神童が天馬にノウハウ叩き込めば解決しそう感ある

    天馬なら1年ありゃ自分らしいサッカーしながらそれを最大限活かせる司令塔になるぐらい訳ないやろ()

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:14:50

    正直天馬が本気出したら誰も着いていけないとか11人いればみたいなやつ好きじゃない
    そもそも天馬って一緒にサッカーできる仲間がいなかったから1人でずっとドリブルやってたわけで、だから天馬にとって一番重要なものってのは一緒にサッカーができる仲間なわけ
    ゲームだと天馬がほぼ1から作ったチームであるアースイレブンに対して神童が「もうお前に着いて行けないやつは誰もいない」とはっきり言っていて、天馬がキャプテンとして引っ張ってきたことで天馬自身も思いっきり自分のサッカーが一緒にできるチームが出来上がったというのがアースイレブン
    それがいざ本気出したらほとんど誰も着いて行けません、1人でも無双できますなんてのはキャプテンとして頑張ってきたのは全部無駄でした、1人でドリブルやってればいいって言ってるようなもの
    だからそういう感想が出るような描写にしたアニメ版は何のために最終作で初心者集めたチーム作ったのかをそもそもわかってないしファラム戦とかと同じで普通に改悪だと思ってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:31:43

    無印からGOへの悪影響がサッカーで学校潰れるレベルの熱だとしたら、GOからヴィクロへの悪影響は王者雷門伝説の始まり。
    それによる日本少年サッカーの停滞なんだろうな…才能ある奴がほぼ雷門に行く様になったせいでチーム単位での競い合いが発生せず雷門の練習プランだけで勝ててしまうみたいな感じで

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:37:06

    俺が先輩を守らなきゃ!←まあわかる
    タイムアップまで俺がドリブルし続けよう!←???

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:48:23

    >>81

    前半までは同意するけど後半に関してはアニメ版でもお前についていくぜ!ってなってるからそこまで言わなくても…

    初めて見たキャプテンではない天馬のプレーにあれでは無理だと一度は思うも、その天馬はお前達なら俺のサッカーについてこられる!ついてこい!と信じていて、それを受けてついていけなきゃアースイレブンじゃないよね!と奮起する

    日野社長はギャラクシーを天馬をキャプテンらしくあ

    ることから解き放って自分のサッカーでチームを引っ張る存在に成長させるのがテーマと言ってたけど、これはアニメ版もゲーム版も描写できてると思うし自分はどっちも好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:51:16

    ドリブルしかできなくて、それでもサッカーが大好きだった
    その初心を、皆とやるサッカーばっかに意識がいっていて忘れていたって感覚だから
    天馬にとってはドリブルの練習をしまくっていたあの頃も、皆と一緒に11人で戦うことも、どっちも「大好きなサッカー」なんだって思ってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:51:40

    >>82

    翻訳担当のマネージャーがいる辺り東風異国館出身の外国人選手とかも雷門に転入してたりもありそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:03:42

    >>84

    アニメ観た結果そう考えられる人ばかりなら天馬1人でいいだの瞬木くらいしか着いて行けないだの言われないよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:05:45

    >>87

    ただアニメも「あいつのドリブルに、ついていかないとな!」ってキャプテンが言ってるからちゃんと天馬一人だけに頼らないって意思表示は見せてると思うぜ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:17:47

    >>88

    そのセリフを前キャプテンだった神童が言って剣城が同意するのいいよね、いつの間にか天馬がキャプテンなのが当たり前になってたけど…って

    日野さん曰く瞬木のキャラは剣城達では言えないところまで来てしまった天馬の為のもので、アイデアを出したのはアニメ監督だから分かってないはちょっと言い過ぎに感じた

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:31:09

    >>87

    世間の印象ってアースイレブンの新キャラ達は最後までサッカー素人で天馬の足枷になってたってのが多いんだよな

    多分初期の印象のまま最後の天馬無双のところだけ見たとか知ってるとかでちゃんと見てない人の方がまだ多いんだろうなと思う

    ゲームの方は素人だった時期の強調や皆がへとへとになって天馬がフォロー入れる描写もないから天馬だけが最強みたいな見え方にはなり辛いかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:46:32

    >>87

    「そう見える人もいる」「そう見えない人もいる」でよくない?何が気に入らんの

    解釈は自由だけどどれが正解なんて事ないし、それを他人とかアニメそのものに押し付けて解釈違い起こされてもどうしようもないわけで

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:11:24

    天馬がまだ一年生って言うのがヤバいんだよな伸び代の塊すぎる
    そして来年はまだ神童たち2年がいるのでまだまだ強くなるだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:18:57

    >>72

    メンタルよわよわ部分は神童が担ってるから……

    いや、このキャプテン泣き虫なだけで結構強いな……

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:28:14

    >>72

    ドラゴンリンク戦の時とかアーサー編の時は本当に自分がキャプテンでいいのかとか悩んでたから...

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:45:29

    >>91

    それ三国さんがクソザコブロッコリー呼ばわりされてるのに苦言呈されてるところでも同じこと言える?

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:51:36

    そろそろ空気悪くしてることに気付こうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:54:16

    覚醒天馬とかいう常時そよ風ステップの化け物

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:00:31

    主人公補正

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:08:36

    まずGOは他校でも1年生活躍率が無印に比べて多いからあの世代が全体的におかしい可能性ある

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:14:54

    >>99

    太陽や白竜も一年生だからな

    なんなんだ松風世代…

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:16:36

    >>100

    よりによって雷門除いたら2トップであろう2人がどっちも1年という

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:23:14

    >>101

    この2人が率いるチームならホーリーロードでも天馬たちと熱い試合が出来そうでいいよな

    宇宙まで救ってやっと天馬は何にも縛られずにサッカー出来るんだから今後は自由にライバル達と鎬を削ってて欲しいわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:50:30

    どの作品も最初はほぼ孤軍奮闘みたいなもんだったしな

    初代→管理サッカーのせいで信介以外味方ではない
    クロノ→エルドラドの歴史改変により孤立
    ギャラクシー→剣城と神童はいるけど素人だらけで世間からの評価最悪

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:55:25

    >>99

    良くも悪くもフィフスセクターで鍛えられたシードが各学校に散らばってるから、平均値は無印世代より高いはずなんだよね

    実際ホーリーロード編がだいたい無印のエイリア学園編ぐらいのレベル帯みたいだし(雪村を見る感じ)

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:57:49

    >>102

    ただ白竜は前あった別スレで雷門中に来るんじゃないか的な考察されてたな…ライバルの剣城もいるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:09:21

    天馬は元々神童が怪我で入院したから代理としてキャプテンやった筈なんだよな
    なんかクロノストーン以降も普通にキャプテン継続してる…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:10:44

    >>106

    これの影響か呼び方がキャプテン→神童先輩→神童さんに変わっていったの細かくて好き

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:14:27

    天馬にキャプテンを譲ったのにオメガトリオだの初心者ばっかの日本代表だの心労が絶えない神サマに悲しき現在…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:22:46

    >>108

    神童があのままキャプテンやってたら背負いすぎて途中で潰れてそうだしキャプテンまでやってない分まだ気が楽なはずだから…

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:27:34

    ギャラクシーは神童が良く言われるけど精神的な負担が一番大きいの、天馬や初心者組のフォローしつつお、中立としてヒスってる神童もフォローしないといけなかった剣城だよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:28:26

    >>110

    途中誘拐拉致されたしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:34:37

    ギャラクシーは天馬神童剣城の3人の負担が色んな意味で重すぎたな…
    だからこそ戦い抜いた先にある嵐・竜巻・ハリケーンのカタルシスが最高なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:36:11

    なんというか他の面子はある程度スキルツリーが決まってるのに天馬だけスキルツリーが枝分かれし過ぎて何を習得するのか全く予想できないバグキャラみたいな才能してる…本当になんなんだよこの男

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:19

    普段から練習をガッチリやってるから下地があるとはいえ必殺技もなんか試合中にポンポン産み出してるの怖いわ
    前作の円堂は基本的に爺ちゃんの特訓ノートに書いてる技を死に物狂いで身に付け、それを発展させるスタイルだったし

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:53:24

    この時代のアームドの扱いってその後どうなってるんだろうな、天馬達はあくまで未来人が使ってた力を真似て使えるようになっただけだし…現代戻ってからのアームド描写がないから天馬世代のインフレ具合がわからない
    イナダンの白竜はパラレルだからノーカンで説明できるけど
    ミキシは未来の技術だから現代で浸透してない(稀にカメオみたいな例外が現れる)で描写的にはいいと思うけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:57:05

    >>109

    神童のスペックが高いからこなせるし向いてない訳でもないけど正直キャプテンさせるより司令塔として自由に指揮を振るってもらった方が活きる選手だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:00:09

    神童のメンタル弱ぇなってリアタイでは思ってたけどよく考えると普通に年相応のメンタルだしどっちかと言うと前作の司令塔ポジだった鬼道のメンタルが強すぎるだけな気もする

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:55

    >>57

    多分アレスルートだとそっち行くよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:00:37

    >>110

    天馬も別に能天気に考えてた訳じゃなく最大限前向きに捉えてキャプテンの責任こなしてただけで誰が一番とかなくあの状況は3人平等に心労あったと思うけどな

    神童が真っ先にキレたから二人が飲み込めた感情があったし天馬が真っ先に初心者を受け入れたから二人が受け入れられた感情もあった

    もちろん剣城が中立でバランス取ったから二人がそれぞれの立場を貫けた部分もあるしちゃんと助け合ってたよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:18:12

    >>97

    ガチで考えるなら相手を軽く転ばせる要素をオミットして最低限の回避性能だけに絞った代わりに半永久持続みたいな感じなんだろうか

    軽めとはいえ必殺技をパッシブスキル感覚で使うな

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:19:59

    ヴィクトリーロードの天馬は間違いなく世界でもっとも強い選手になってそうだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:30:46

    順当にいけばプロ入りしてるだろうし、世界規模で見れば拮抗する相手もさらに上の相手もいるだろうから心底楽しくサッカーしてるのかもしれない
    もしくはなんかまた陰謀に巻き込まれてサッカーが泣いてるよしてるかもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:31:53

    案外天馬は早めに引退してサッカーを教える側になってそうな気もしてる
    クロノストーン序盤の姿が天馬の姿じゃないかと思える

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:35:49

    >>123

    サッカー協会の会長やってるのかな?天馬

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:06:35

    無印の二番煎じになりそうとはいえ、
    やっぱり天馬世代の純粋な世界大会編見たかったなぁ
    魅力的なライバルキャラも多かったし
    仮にその場合は決勝でもドリブル無双してたのかしら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています