- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:13:32
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:15:11
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:18:59
うーんそれとバトルステップ周りは遊戯王のガンだから仕方ない本当に仕方ない
- 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:19:43
MD…神
OCGと違ってゲーム自体が裁定してくれるんや - 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:20:17
何が知りたい?能動的に捨てるか受動的かどうかか?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:21:56
初期テキストの日本語の粗をルールに組み込んじゃったら複雑化したんだよね猿くない?
これが表面化したのって暗黒界からっすかね - 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:21:59
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:22:53
〉(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
ティアラメンツには効果でって書いてあんだろうがよえーっ
テキストをしっかり読め鬼龍のように - 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:23:46
ほうティアラ使いか…
色々あるぞ - 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:24:02
効果処理で捨ててるので間違いなく発動するト思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:25:32
捨てると送るの違いじゃなくてコストか効果かの違いじゃないんスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:26:33
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:26:34
月光の永続魔法みたいに発動後コストとして捨てたら追加効果使えるのは墓地落ちた時の効果使えないからややこしいんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:27:19
- 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:27:34
あっ「効果で墓地落ちた時」でやんす
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:28:50
- 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:29:33
「捨てる」は行為で「墓地に送られた」は結果だ これは差別ではない差異だ
あっそれはそうとコストと効果の違いを理解したほうがいいでやんス - 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:29:42
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:29:52
効 果
捨てる十送る
コスト
墓地へ捨てる⊂墓地へ送る
この2つで遊戯王のボチステは大体理解できますよ - 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:29:52
「捨てる」という行為はコストでも効果でもどちらでもする操作なんだァ…
手札から墓地へカードを移動する捜査の時は「コストか効果か」「捨てるか墓地へ送るか」を確認してもらおうかァ… - 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:30:00
「〜して発動する。」の〜部分がコストでこれ以降に書いてあるのは全部効果っスね忌憚の無い意見ってやつっス
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:31:50
ミラジの裁定類推するならリリースでも発動する伝タフ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:32:10
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:33:04
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:33:41
(紙でやってた頃のワシのコメント)
wiki見てやねぇ公式のFAQ見てやねぇ…あー結局発動できるかわかんねぇよ!
(MDをやってる時のワシのコメント)
おっ反応があった発動できるんやな - 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:34:01
この辺りはティアラで使うリダンとデュガレスが分かりやすいんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:34:13
昔は理解してたはずなんだけどMDやり始めてからバカになったから教えられない…それが僕です
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:35:02
- 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:35:54
- 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:36:21
やってみれば納得はできるけどやっぱり普通の人から見ればややこしいのは変わらないよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:36:29
- 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:37:36
ケルビーニ リダン 烙印融合 ミラジェイド そして俺だ
中級者に実際にルールを分からせるぞ - 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:39:06
- 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:39:11
- 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:39:27
- 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:40:26
- 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:41:31
表記は「墓地へ送り」なのになんでやろうなあ…って悩んでたんだよね 不思議じゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:41:39
- 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:42:13
テキスト整備の結果「融合素材とし(墓地に送り)融合召喚する」って省略されたんだよね酷くない?
まぁ「墓地に送れなかったら処理できずに終わるんじゃないか」って矛盾を解決した結果だからバランスは取れてるんだけどね - 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:42:38
…つまりティアラメンツモンスターを墓地で融合させるには効果の最後に「捨てる。」「墓地へ送る。」があればいいということか?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:43:15
デッキ融合はテキスト変更でまた気持ち悪い裁定になったんだ…だから…すまない
- 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:43:23
うん
- 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:43:26
たまにルリーが蘇生できるのかできないのか分からなくなるのが俺なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:44:25
シャドールもフューデスも墓地に送るないのにうらら投げれるから融合素材とし≒〇〇から墓地に送り と考えてもいいと思うんだ というか遊戯王はデュエマと違って単語が一致してなくても挙動が近似してるなら同一視する風潮があると思うんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:44:28
- 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:45:21
- 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:45:23
巳剣降臨の話はおおっぴらにするなよ
ややこしくなるからな - 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:46:12
- 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:17
巳剣降臨とデッキ融合から考えるに
融合素材にする≒墓地に送る(ろうとする)
リリース≒リリースするだけ リリースされたカードは結果的に墓地に行くだけであり効果自体には墓地に送る効果はない
ふざけんなよボケが - 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:20
- 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:23
待てよ 旧テキストだとデッキから墓地に送りって書いてあるんだぜ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:57
この4ディスアドカードは…!?!?!?
- 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:47:58
捨てるは捨てるって書かれてる場合のみなんだよね
発動条件的には「墓地へ送られた」は「墓地へ捨てられた」の上位互換なんだ - 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:48:34
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:48:43
この暗黒界が死ぬほど喜びそうな3ハンデスカードは…?
- 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:49:18
小泉進次郎…?
- 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:49:40
- 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:50:17
遊戯王に限らず一般的な言語感覚から離れたルールの理解には進次郎構文がめっちゃ有効だと思ってる それが僕です
- 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:50:25
ミツルギは理屈では理解できるかと納得し難いのが俺なんだよね
まあリリースには散々助けられてるからわかるにはわかるんだけどね!グビグビッ - 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:50:31
- 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:51:41
あざーす すごいわかりやすかったのん
- 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:53:37
クッソ適当にやってたから普通に勉強になって助かったのが…俺なんだ!
- 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:54:26
謎…
- 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:55:04
すいません巳剣はむしろ理屈だといやちょっと待てよになるタイプなんです
- 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:55:08
ルール上海扱いの海カード✡️チェーンを作らない常在効果ピキーン
- 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:55:52
- 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:57:36
リバイアサン聞いています…❶に常在効果とチェーン処理と群雄系の効果があるカード型の試験問題だと
- 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:57:57
- 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:58:39
わかりやすいスね
- 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:58:57
フィールドは当たり前だけど発動成功しないとフィールドが変わらないはずなんだけど海はなんかおかしいことになってるんだあ
猿ルールとして覚えてもらおうかあ - 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:59:10
- 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:59:33
やばったとえ話でイミフになる典型なたとえにしか見えない
- 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:59:39
犬は効果テキストの「発動できる/する」のワードをよく見ろよ
そこから前は"発動時"に行う「発動条件、コスト、対象」でそこから先が"効果解決時"に行う「対象を取らない選択、効果」なんだからな
ちなみに「コスト」は俗語で公式的には「効果を発動するために」って書かれるでやんす「効果を発動するために〜」の発動条件はコストにしたときに発動する条件だから犬はテキストをよく見ろよ - 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:00:20
- 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:01:01
YP…すげえ すぐおっ始めるし
- 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:01:28
- 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:01:29
- 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:02:23
- 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:03:34
- 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:04:22
コストだからと言うよりもチェーンして発動できるから強いと言う感覚!
- 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:04:44
- 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:06:23
- 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:06:53
- 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:07:09
- 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:07:31
それはチェーンで逃げられるから厳密にはコストと関係ないのん
まぁ効果だった場合はその効果発動にチェーンして泡打てばいいから墓地へ行くコストだと対象に取るタイプの無効は弱いっスね…
コストは基本無効にする手が無いって意味で強いのんな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:08:17
- 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:09:11
今度デモンスミスに対象取る無効撃つならL2の棺の効果にチェーンして撃ってもらおうかあ
- 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:10:10
- 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:10:15
まあコナミ的にもあまりにわかりにくいって理解してるからラッシュで記載ルールまともにしたんやけどなブヘヘヘ
どうして9期のテキスト改訂やその後に何度かある改訂タイミングで同じようにまともにしなかったの?本当になぜ?
- 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:11:57
- 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:14:22
今のティアラメンツかあ ブリリアント・フュージョンがないとやってられないぞ
- 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:16:05
基本的に発動を無効化されると払い損のディスアドだからコストなら強いわけじゃないと思ってんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:17:18
- 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:19:26
- 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:19:39
- 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:19:40
それを考えるのも楽しみの一つなんだァ色々試してもらおうかァ
誘発受けは悪くなるけど初動を増やすか、60枚にして触れられない確率が上がる代わりにリソース勝負+2枚初動率を上げるか、色々手はあるのん
- 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:21:47
- 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:23:36
- 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:24:28
- 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:25:37
- 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:26:20
- 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:26:23
- 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:26:57
…もう魔法罠も発動に成功したら初めて存在する扱いで良くない?これさ
- 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:27:21
欺瞞だ魔法罠は「発動」と「置く」が明確に区別されてる
- 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:27:51
なんか無性にホルス使いたくなってきたのが俺なんだよね
今だと何が強いかのォ あのドガーンドガーンってチェーンなしで出るの気持ち良すぎるんだ - 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:29:23
ウム…魔法罠を置くことは発動するとは別なんだなァ
- 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:29:47
- 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:31:52
あ…あの自分もよく分からないことあるんスよ
質問していいスか
エクシーズ素材って結局カードではないけどフィールドにある扱いなのか、そもそもフィールドにない扱いなのか教えてくれよ - 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:32:23
理屈をつけたテキストにしたらそれはそれで歪みが生まれた
それが今の遊戯王です - 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:33:02
- 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:33:13
- 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:35:55
>発動のタイミングの時点でフィールドに存在している扱いになっている
ふぅんそういうことか
>無効による墓地送りがフィールドから墓地へ送られた扱いにならない
やばっ前後の文章がつながってないように見える
- 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:35:58
ホルスみたいなもんランク8並べまくってムキムキムキムキムキムキムキムキ
- 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:36:26
- 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:36:42
…もう魔法罠も発動に成功したら初めて存在する扱いで良くない?これさ禁断の"二度打ち"
- 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:37:15
理屈があると思ってたら理屈がなくて笑ったのが俺なんだよね
- 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:38:20
- 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:38:33
なんとなくで理解してたけど厳密に言われるとあーっ 何言ってるかわかんねーよなんだよね。すごくない?
- 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:03
でもね俺遊戯王の捨てると送るとかはわかりやすいと思うんだよね
捨てると書いてあるかどうか、送ると書いてあるかどうかで判断すればいいからカードに書いてあることそのまんまでいいでしょう
カード一枚に書く量じゃないレベルの説明の長さが一番のガンなんじゃねぇかと思ってんだ - 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:45
- 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:51
- 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:41:52
- 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:41:59
- 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:42:58
ククク…頭ぐちゃぐちゃなんだよね無様じゃない?
- 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:43:30
- 126二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:45:24
まあリバイアサンが相当特殊な裁定されてるでええやろ
フィールド魔法だけ特殊な挙動なんだよね 怖くない?
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23424&keyword=&tag=-1
- 127二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:45:43
- 128二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:04
- 129二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:23
墓地は別、死人に口有りさ
- 130二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:47:28
- 131二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:19
- 132二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:27
- 133二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:51
- 134二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:08
- 135二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:31
- 136二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:40
- 137二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:35
- 138二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:18
- 139二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:25
- 140二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:56
- 141二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:58
- 142二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:53:22
- 143二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:53:54
- 144二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:07
- 145二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:54
- 146二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:55:58
- 147二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:56:11
そもそも「召喚を行う」系の効果は効果処理後に召喚されてる扱いだから効果処理中に墓地へ送られてる訳でもないんだよねパパ
- 148二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:57:48
- 149二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:57:58
- 150二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:59:39
しゃあけどカードの発動は効果の発動に包含されとるわっ!
- 151二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:59:57
- 152二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:01:56
仕組み的にはそうだけどわかりやすくデチューンしたのに……ゆ、許せなかった!
- 153二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:03:31
- 154二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:05:49
- 155二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:06:13
- 156二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:06:40
- 157二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:07:04
破壊効果で墓地へ送られたからやん…
- 158二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:07:12
すみません足跡が残るというルールなんです
- 159二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:08:35
チェーンブロックを作る特殊召喚は神の宣告で無効にできないがマスカレーナの効果によるリンク召喚は無効にできる
これは差別ではない差違だ - 160二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:09:13
- 161二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:09:16
なんか上手い例え話にしようとしてヘマしてるようにしか見えないのん
そういうルールったらそういうルールでしかないヤンケ - 162二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:09:16
- 163二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:11:00
1ターンに1度しか発動できない
1ターンに1度しか使用できない
1ターンに1度しか適用できない
俺たち3人がわかりにくいルールを支える…ある意味“最強”だ - 164二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:13:36
- 165二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:13:47
- 166二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:13:50
モンスターが召喚無効にされても着地した事実がある場合それは召喚成功状態でもあり召喚失敗状態でもあるということだになるから極論いえば死者蘇生のような敵の墓地にも触れるカードが蘇生制限もあったもんじゃないマジモンの蘇生札になっちまうんだ頭がおかしくなるんだ
だからモンスターはみんな『召喚が成功』しない時点では場にいない判定をしなきゃならないんだくやしか
- 167二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:14:28
効果で墓地に送られた場合というのは日本語の間違いっス
正しく書くと「チェーン処理中に墓地に送られた場合」となるっス
但しマスカレーナみたいなはチェーン処理中に他の動作を挟む場合はその限りではないっスね
- 168二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:14:36
- 169二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:15:29
だから足跡が残ってないフィールドが足跡残ってることになるのはおかしいですよねって話なんだ
- 170二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:15:37
あっ追記すると…要はフィールドの素材を使うから素材として墓地に行くから反応しないのであって デッキから素材を落とすルートが挟まる デッキ直接のシンクロリンクしたときはわからないでやんス
- 171二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:15:58
1ターンに一度しか発動できないと書かれたカード
①発動無効→発動がなかったことにされてるのでもう一回発動できる!
②効果無効→発動はされたけど中身の効果を消されたのでもう発動はできない…
なので天底の使徒をバロネスで止められた時は①なのでもう一回発動でき、タイタニックギャラクシーで止められた時は②なので発動できない - 172二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:16:19
- 173二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:16:36
- 174二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:17:05
- 175二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:17:17
- 176二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:18:55
マスターデュエルってすごいぜぇ……こんなにややこしいのにきちんと処理してくれるんだからな
まったまに最強ミラジェイドとか爆誕するからバランスは取れてるんだけどね - 177二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:19:05
- 178二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:01
普段なんとなくやっていた素材の扱いがだんだんわからなくなってきた…それが僕です
つまりシンクロ・リンク素材になる場合とリリースの処理は違うしそれは効果を介しても「高価での墓地送り」ではないし、それらとX素材はまたフィールドには存在するから違うし融合素材もまた「効果で墓地へ送る」には該当するから違うということか?
あーっあーっ - 179二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:16
- 180二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:53
- 181二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:07
- 182二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:29
あーっ名称ターン1と混同してんのか召喚時効果なのかわかんねーよ
ネクロマンサーのターン1効果は蘇生部分にしかかってないのとあくまでその部分の効果の発動がターン1にしか行えないだけでネクロマンサー自体に効果の縛りがつく訳じゃないんだ
だから名称ターン1のように『○○の②の効果は1ターンに一度しか』とはちがって場を離れたりすればその使用情報が消えてまた使えるようになるんだ満足か?
- 183二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:52
- 184二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:54
リンク素材にするのは墓地に送るのが目的ではないので効果で墓地に送った扱いにはならないのよね
マスカレの効果は「リンク召喚する」なのでチェーンを組むけど自分のターンにリンクしたのと同じ状態なの
仮に「自分の場のモンスターを墓地に送ってリンク召喚する」だったらティアクシャの効果はつかえたね
- 185二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:53
- 186二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:59
- 187二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:07
融合召喚と記載してる方法で素材にしたらやり方がなんであれ融合素材に使われたという情報が残るっス
- 188二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:15
マネモブに覚えておいて欲しいのは神の宣告なんかの召喚無効系はタイミングで発動するチェーンブロック1に必ずなるということなんだ。
だからマスカレーナがチェーン2以降で発動したら
[リンク召喚の権利の付与→リンク召喚→チェーン1の効果]となり神の宣告が発動できるタイミングがなくなってしまうんだ
これは覚えておくべきなんや
- 189二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:45
- 190二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:46
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:48
- 192二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:24:25
- 193二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:24:50
- 194二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:06
- 195二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:14
フィールドのあれこれは思いっきりルールなんスけど…
- 196二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:26
- 197二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:35
待てよ「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない」は発動無効でまた発動できるようになるけど「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない」は再発動できないんだぜ
- 198二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:56
やっぱいつものアイツのスレヤンケ
- 199二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:26:10
- 200二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:26:12
マジで普通に勉強になったから助かるけどもう少し語気緩めろって思ったね