- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:51:55
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:53:53
路線が完璧に繋がってるからな今のところ 上がり馬も春実力馬も海外勢もみんなやってくるから見応えある
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:53:55
- 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:53:57
良くも悪くも中東遠征に色気出す陣営もよく見るしここの面白さは来年も保証されると思うわ
ルクソールカフェは国内から行った側やけど - 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:54:37
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:55:08
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:55:56
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:57:18
去年はシンメデージーとかフジユージーンとかも来てたし単に地方馬の層もなかなか厚かったんよな
今その二頭はまあ - 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:00:08
東京ダービーはダービーって名前なだけあってまあまあ盛り上がるの分かるんだが羽田盃はなんであんな空気なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:03:02
初年度も今年もその世代のやってきたこと答え合わせみたいな総決算レースだから成功してるよ
ワクワクするしおもろいもん - 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:04:32
時期を移したおかげで上がり馬や海外組が来やすくなってより盛り上がるようになったってとこだな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:04:34
中央勢のパイが少ないのが最大の理由なんだが地方にとっても現状は正直『東京ダービーで良い』んだよな…高知や門別とか南関の外もまずは地元でいいし南関も残念羽田盃みたいなのがいっぱいあるし
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:06:19
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:06:52
羽田盃は初年度はともかく二年目はそれなりになっただろ。ちゃんとナチュは強かったし
アメージングをいうなら雲取2着から来て3人で目も当てられない結果のグランジョルノとかどうすんだって話で
芝でもそうだけど2勝とか前哨戦好走して世代G1で残念で以降条件戦でくすぶるのなんて珍しくもないべ - 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:08:38
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:09:39
つか今年に限らずナダルはポキポキしすぎや
新馬とか未勝利でエグい勝ち方して期待してたやつみんなJDCどころか羽田盃まで来なかった - 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:11:12
JDCからBCクラシックを出走しようとするとかなり間隔が短いからそこを嫌う陣営は出てこなそうなのを除けばだいぶ理想的
実際今年は23日しか間隔がないからJDCをステップに使うのは難しかった - 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:14:14
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:14:37
でもナダル2頭がポキらなきゃナチュラルライズは京浜盃除外でルクソールカフェと一緒に伏竜ステークス走ってたというね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:25:22
そうなってたら誰かしらは雲取賞に行ってたと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:30:15
思ったより三冠目の壁が高い
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:30:58
どうせあっさり三冠出てくるんだろうなって思ったら思ったより一筋縄じゃいってない
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:38:43
大井の重賞。そして南関には重賞がいっぱいある。
みんな欲しいのは東京ダービーで優先出走権は羽田盃以外に、船橋の東京湾C、川崎のクラウンCにもあるから
輸送だのスケジュールだのメンツだのを考えて選択する一つが羽田盃で、絶対一番のレースってことはない。
羽田盃の前後には沢山の準重賞・重賞があって、そこで賞金積んだり調節したりでもよいから
大井所属でもなければ無理に行かねえし、大井も他に選択肢いっぱいあるから羽田盃目標は珍しい。
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:07:46
ダートグレード化前は南関東限定重賞で川崎、船橋、浦和からもそれなりに出走があり交流があった
羽田盃がJpn1になった途端、まだ2回だけど地方馬はほぼ大井のみのレースに変わってしまった
これはダートグレード化前5年間の所属別出走頭数 左から大井-川崎-船橋-浦和の頭数
2019 7-0-6-3
2020 4-3-2-2
2021 9-0-4-2
2022 7-2-3-3
2023 7-2-2-5
Jpn1格付け化以降
2024 3-0-1-0
2025 10-1-0-0
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:10:07
弥生賞以上皐月賞未満かな
ダービーの意識が強いからダービーに絶対出すために羽田盃以外の重賞使って賞金積むという判断をする陣営が珍しくないから南関東クラシックの一冠目だけどフルゲート割れの方が多い
とはいえパドック解説とか競馬新聞とかで〇〇年の羽田盃馬って触れられることが多いからクラシック一冠目という意識はちゃんとある
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:19:18
羽田盃は南関馬限定時代から南関東GIなのに賞金安かったからな
盛り上がりはキャニオンロマンが羽田盃圧勝した辺りがピーク - 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:45
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:44
- 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:05:29
負けはしたが春2冠のナチュラルライズもこれからの成功を感じさせる強さだったし、こういう馬が3歳時点で古馬G1級難なく進めるように制度を作ったのはいいと思った。従来の制度だと左回り△のせいでなかなか使うところ見つからずに表舞台に立つの古馬以降になってたような気性だし
- 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:25:00
羽田盃は再来年に兵庫CSがJpnI昇格した時に
賞金が兵庫CSと同額だと格好が悪いから
どれくらいまで上げるかだろうね
8000万ぐらいまでは上げてもいいと思うけど - 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:31:03
まあこれだよな位置的には
アメリカ三冠レースからベルモントステークスに当るものを作らずにトラヴァーズステークスみたいなのを置いて三冠と呼んでる感じ
菊花賞にしては未知の要素が特にないからね距離と競馬場同じなせいで
- 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:37:20
- 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:46:17
- 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:47:57
同じ条件2回繰り返して〜とか言う意見もあったけど3歳秋の方が馬集まりやすいしダートなんて息長いんだから王道の条件を夏に放牧挟める秋にやるのは全然ありなんだなって思った
ナルカミとか春と秋で別馬だし - 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:53:28
- 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:56:07
問題は山積みだが三冠を名乗る以上三冠目が最も盛り上がるのはよくできてる だからこそ春のレースはどうにかしてほしい特に出走枠 そして個人的には三冠全てで条件は変えるべきだと思うよ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:57:06
ダート3冠路線が出来たのに羽田盃までのJRA側のレース体系変えていないんだから文句を言う相手が違うような
後ケンタッキーダービーも指定されたレースのポイントで出てるから本番だけじゃないよ - 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:59:57
一応地方が持ち回って開催してるレースだから地方枠が必要な理由はわかるんだけどそれにしたってJRAがやる気なさすぎてな
今年も淡い期待を寄せながら来年度のレースカレンダー見たけど3歳ダート路線は相変わらずだしステップレース何とかして欲しいもんだわ - 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:06:13
別々に存在してる格の高いレース、全部勝ったらスゴイってところから三冠が始まってるのに初めから三冠ありきで整備するのが間違ってるというか
もともと東京ダービー一強で羽田杯はそのステップレースでしかなかったのに三冠の数合わせで入れてるから格が足らないのは当たり前なんだよ - 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:09:36
JDCは新しくレース作ったんだっけ?よく作れたなレーティングも現状一番付いてそうだし
- 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:11:11
結局ポインセチアステークス増えただけか
まあトライアルの枠に限りがある以上OP増やせば良いってもんじゃないのはそうだけど - 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:18:30
JRA側も地方競馬の馬がクラシック出てくるための条件ガチガチに固めているからなあ
レベル差を考えなければお互い様だよ - 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:22:05
JDCはジャパンダートダービーを秋に移動して名前を変えた
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:22:10
JDCがレーティング付いたのは某KYダービー3着馬が来たから…って思ったけど今年もなんだかんだ117付いてるし結構ちゃんとレーティング稼いでるのか?
- 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:26:43
- 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:27:03
東京ダービー、羽田盃と4頭中3頭が変わらないっていうのはどうなんだとは思う
一応羽田盃で2頭以上6着以下になるか羽田盃出走馬が出走回避すれば枠は空くけど - 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:30:29
- 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:32:21
- 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:34:17
初年度は白毛、2年目は二冠馬の一冠目だから辛うじて印象に残ってるけど、羽田盃単冠馬って影薄そうだよな
- 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:35:47
トライアルからの羽田盃組が勝つ分にはいいけど、東京ダービーでユニコーンステークス経由がよく勝つとかになるとなんか哀しいだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:37:18
- 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:42:41
- 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:45:02
FRR113.00を3年平均でだから現時点では2027年ならGI化は十分可能だと思うが2028年からのG化だからな
- 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:45:33
兵庫は再来年JpnI昇格したところでその5年後GII降格になりそうだな
どうやってもレーティング足りないだろうから - 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:46:37
- 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:49:08
外野が何を言ってもJRAはダート路線整備する気はないから変わらないでしょ
羽田盃のJRAでのトライアルレース設定しないぐらいなんだし - 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:52:58
国内にダートのスプリントG1ないし海外からレーティング持ってこられる路線でもないからな…
- 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:00:43
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:08:47
- 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:43:48
- 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:00:03
そもそもダートスプリントは本場ですらレーティングそんなに付かないからな
去年がドバイ勝ちのタズの119でBC勝ったストレートノーチェイサーで117しかないし - 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:23:23
- 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:31:28
今年のドバイゴールデンシャヒーンの勝ち馬のレーティング112とかやで
レーティングにおいて不利な短距離とダートいう2つを組み合わせたダートスプリントとかレーティング稼ぐとか無理ゲー - 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:23
羽田盃で勝ち馬から大差つけられた中央馬が東京ダービーで逆転とかありえる?
今年だとジャナドリア(回避)とかアメージングが優先権貰ってたけど - 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:58:26
ルクソールカフェが武蔵野でレーティング114貰ったんでジャパンダートクラシックの年間レーティングが世代戦G1の113超えを今年も達成
- 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:03:00
よほどの不利とかクソ出遅れがない限りありえないと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:15:51
ハビレにジャナドリア、アメージング如きが東京ダービー優先的に出られる制度やし春2冠のGIいつになるんやら
- 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:06:03
それはJRAの仕事やな
- 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:31:58
ダートスプリントもヤバいけどいっちゃんヤバいのはダート牝馬路線
- 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:33:58
レーティングって着差考慮するから路線整ってない上に着差も付きづらいダート短距離はマジでレーティング付かないんだよな
逆にBCスプリントとゴールデンシャヒーンはよくやったわ - 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:49:13
- 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:50:12
去年タズがシャヒーンで6馬身半つけた圧勝ですら120貰えなかったくらいだもんなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:51:32
- 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:52:28
- 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:04:05
- 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:07:48
それは今までと変わらんし羽田盃トライアルも900万馬の枠はあるよ
- 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:03:27
- 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:33:01
牝馬は路線がスプリントより発展途上だからしゃーなし
兵庫CSの昇格あたりのタイミングで大改革第2段に期待 - 79二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:12:05
地方馬が勝つとしたら羽田盃なんやろな