ホラーゲーの考察っていいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:20:26

    最後までいっても語られないところもあるから妄想が広がる。
    最近終わったアマンダとかほんのり謎を残してるし、My Friendly Neighborhoodとかもいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:23:17

    もしかしたら、今は真実を忘れてしまったほうが良いだろう...
    (fnaf4の開かない謎の箱。作者さんがいうにはこの中にfnafシリーズの真実が入っているっぽい?)

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:24:54

    >>2

    曰く、『物事には忘れられたままにしておいた方がいいこともある、永遠に。』だそうで。今となっては作者も引退したから本当に永遠にわからない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:33:05

    fnafは良い感じに謎を残し続けたからな
    全貌はある程度わかったけど細かいところは分からない部分もあるし

    何よりスコットが嘘つきなのが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:36:08

    >>4

    スコットさんはスットコさんだからしょうがないね

    それはそれとしてみんなは公式から明確な答え合わせが出る方が好き?それとも匂わせ程度が好き?完全に答えを出さず封印されてるのが好き?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:37:18

    >>4

    誰がどうして何故までは分かってるからな…

    どうやってがわからないくらいがちょうどいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:12:15

    >>5

    個人的には匂わせくらいがちょうどいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:34:21

    個人的にはポピーがどういうオチになるか全く予想ができない。
    幼稚園は、多分最終的に怪獣バトルしそう感はある

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:36:07

    アマンダの解決してない感半端なかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:40:59

    >>5

    匂わせで誘導されるか答え出るのが好きだな

    完全に封印されると「で、なんだったの?」って印象の方が強くなっちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:42:26

    >>9

    とりあえず化け物は両方とも死んだ?し肝心の女の子は助けられたから完!みたいな感じでウーリーが結局なんで化け物がなんなのか、どうして悪魔降霊の儀式でビデオだった分かってないよね…たしか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:55:23

    >>4

    FNAFは謎や食い違いが残ってる部分もあるけど、苦しめられた被害者や主人公は救われて黒幕は地獄に落ちましたっていうのが割とはっきり示されてるのがいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:06:09

    >>12

    とりあえず、元凶は勝ち逃げせずに本編時間軸前でも中でも後でもきっかり苦しんでるバランスがいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:15:21

    >>13

    無限地獄で苦しんでますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:32:00

    >>14

    多分人気の理由に痛い目見るべき奴が痛い目見てるのがはっきりわかるってのがありそう、考察が深まるほど妥当性があがる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています