- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:38:02
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:13
ルチャブル
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:15
ルカリオ
カントーかと思いきやシンオウ - 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:41
マグカルゴ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:55
マニューラが第四世代なの未だにしっくりこない
あいつ金銀からいただろ - 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:39:59
正直エアームド一強すぎてロゼリアですらいや別に…感強い
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:40:05
これはマグマッグ
シンオウが似合いすぎる - 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:40:28
エアームドあたりは3世代やった人限定みたいな部分あるよな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:40:59
パールのムウマ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:41:13
ちがうホウエンだ、あいつ三世代感強すぎる。
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:42:04
マリルはカントーだと思ってた
あとアニメとか映画の影響でカクレオンはジョウト、ゴンベはホウエンだと思っていた - 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:42:40
ロゼリア調べたらこいつシンオウで進化前と進化後が追加されててこいつだけはホウエンなのか
ややこしすぎやろ - 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:43:10
マギアナゼラオラメルタン辺りは怪しい
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:43:19
ミガルーサのアローラ感
- 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:44:15
なんかホウエン感あるけど、そう言えばジョウト出身なんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:45:14
ゴンベ
なんでハルカの手持ちなのに世代的にはダイパなんだ - 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:20
ムウマージ、ドンガラス辺り?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:33
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:46:42
ロゼリア間違えるのはないかな…ロゼリアといったらAGのシュウの手持ちだし
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:47:02
先行登場組は時期的に勘違いしがち
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:47:16
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:05
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:11
ゼラオラとザルードの世代逆感
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:21
チリーン?いやアニポケ見てるとホウエン初なの分かるか
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:48:50
RSだとロゼリアは持ってるモブトレめっちゃ多いし野生湧きも多いから別に間違えなくね?と思ったんだけどそもそもやってない世代が多くなってきてるのか……
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:49:25
ロゼリアさんのイメージはどちらかというとシロナのロズレイドに引っ張られてるのかも?
- 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:49:59
ハヤトがエアームド使うのポケスペじゃなかったっけ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:20
ダイゴが初手に出してくるのもデカい
- 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:30
エアームドは銀とクリスタル限定だからマジで知らんかったな
- 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:50:43
- 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:09
- 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:45
ハヤトはヨルノズクのイメージがなぜかある
- 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:53
エアームドはポケモンスタジアムやってれば勘違いしないけど
やってないとRSの方が目立つポジションで出てくるから勘違いするんだよな - 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:52:58
ロゼリアは間違えないけどスボミーは間違える
進化前後を同時実装するんじゃねぇ - 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:53:10
逆に最近のポケモンがちょっと怪しくなる時ある
デカヌチャンとか - 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:53:16
あと、地味にエアームドって片方限定だからな
金銀どっち限定だか忘れたけど、ネットある今より限定ポケモン入手にちょこっと壁があるし - 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:10
金銀もルビサファもやってないBW世代の自分から見るとエアームドは大分金銀感あるんだけども
- 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:44
昔のポケモンは間違えないけどXY~剣盾の範囲が怪しすぎる
- 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:52
ゼラオラはずっと剣盾だと思ってたわ
昨日ここでスレ立っててサンムーンだって知った - 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:55:44
ウッウはサンムーンだと何故かたまに勘違いしてしまう
- 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:55:45
自分が入ったより剣盾より前はもう全部いっしょくただわ
界隈にいる間にカントーはなんとなくイメージ出来てきたけど - 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:55:48
- 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:56:31
マンタインは?
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:57:03
ルリリだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:58:01
エアームドは世代なので勘違いはしない……がまぁ当時は影薄かったからなぁ
好きで集めてたり対戦やってたりしたやつでないと金銀世代感はないかも - 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:58:18
- 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:58:52
エアームドは目つきがサカキみたいなので初代か金銀
鋼が入ってるので金銀
という推理で世代じゃなくても分からんか? - 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:59:59
エアームドが出現するの確かフスベシティの下の草むらだった気がするけどそもそもあそこ通らなくていい上に出現が低確率なのがね
- 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:00:13
最初にやったのが金銀なのでなんとなく覚えてるわ
- 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:02:37
エアームドマジで金銀のどこで出たか思い出せん
- 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:11:32
金銀が新ポケを出し渋ってたのとルビサファで時代が飛んだのが悪さしてるっぽい?
- 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:13:14
エアームドってめちゃくちゃ第二世代のイメージあるけどな
- 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:18:51
二世代ってもう26年前だからねぇ
ぶっちゃけて言うと「世代じゃない人が多い」 - 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:02
あれルカリオってシンオウじゃなかったけ
マグカルゴとかは世代がわからん - 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:27:22
- 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:30:22
エアームドの世代を勘違いするって第3世代特有の症状だと思う
あんなに第2世代感があるポケモンも中々おらん - 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:30:39
今の子達は悪と鋼が追加されたタイプだと知ってる子の方が少ないと思うぞ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:33:18
当時世代だから「新タイプのはがねタイプを持った新ポケモン!」みたいなインパクトで普通に金銀産って記憶に残ってるわ
タイプ追加のコイル系や追加進化組のハガネールとハッサムなんかと違ってこいつだけだろ純粋なハガネタイプ新ポケ
…と思ったらフォレトスいたわ
- 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:40:37
しかも正確にはサンムーンにはいなくてベベノム系などと同じくウルトラサンムーンでの追加組なのだ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:15
エアームドやマグマッグが定番ネタだったから
ゼラオラとか挙がるあたり明らかに世代交代してて俺嬉しいぞ - 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:04:45
アニメAGのお陰でロゼリア=ホウエンのイメージは強い
が、もう覚えてる・見てる奴も割合で考えたらそんな居ないだろうな - 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:47
このイップス陥ったことないんだけど、
初出の地方ではストーリーとかで出ない+生息域狭くて中々出会えない→次世代ではすぐ見つかる
とかで起きる現象って感じ? - 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:10:29
- 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:11:33
ダイパの攻略本かなんかで見た公式絵を頭の中に思い浮かべたときに塗りが水彩っぽかったら2世代より前!みたいな判別してるからわかったぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:11:57
攻略本を読み込んだ記憶が薄れてきたときにこういう「あれこいつ〇〇世代だったの?」が来るんだろ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:12:35
タマンタ
進化形のマンタインはジョウト、ダイビング+海の多いホウエンですらなく謎のシンオウ出身
というか大体シンオウのおこうで増えたベイビィポケモンがややこしすぎる - 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:19:28
- 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:29:21
- 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:34:48
ゴンベの初出って烈空の訪問者だっけ?
- 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:12
エアームドマグマッグデルビルとかは金銀のカントーだっけ?
めっちゃ周回してたが全然印象にない - 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:39:58
生息場所がグライガーと対になってたせいで未だに間違えるけど、元はマンタインと対だったんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:40:38
- 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:41:12
エアームドはフスベ下の道路で銀限定だったっけな
- 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:42:34
- 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:43:44
なんならアニメでハルカのライバルの手持ちだったよな?
- 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:46:43
エアームドはマジで第3世代だと思ってた
クリスタルプレイ済だけど一回も遭遇したことなかった - 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:48:53
- 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:50:34
- 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:51:00
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:52:27
それRSEでは…?
- 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:54:35
ドンファン←(ジョウト初出)
なんかホウエン地方は認識汚染の力を持ってるんだと思う - 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:55:43
エアームドがそんな間違えられやすいってここ見るようになるまで知らなかった
はがねタイプ初登場世代&見た目がカッコイイ系だから普通に友達の間で話題だった - 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:56:36
サトシの手持ちに入ってたドンファンを三世代と勘違いは無いわ
初登場の鋼タイプとして各雑誌に引っ張りだこだったエアームド然りルビサファ世代が言ってるだけじゃね - 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:58:46
ムドーは「そもそも第二世代当時からポケモンやってるか」と「アニメや攻略本などゲーム以外でもポケモンコンテンツを追ってたか」で認知度が枝分かれしそう
- 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:59:16
アニメだとジョウト編じゃ卵から孵ったぐらいのものだったのがAG編後半になって急に復帰したのも大きいと思うわ
進化したのもバトフロ編だし
あの頃は初めてのリメイク作品であるFRLGの要素も回収しつつ次に控えるDPの先出しもしつつで今思えばなかなかカオスだったな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:00:36
ドンファンの世代勘違いは当時やってたらありえんやろな
ミュウツーの逆襲に出て話題だったし - 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:01:19
- 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:03:26
ドンファンはポケモンスタジアムのミニゲームでレースするのがあったから覚えてる
金銀発売前から公開されてた気もする - 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:15:30
- 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:19:38
ホーホーじゃダメだったのか
- 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:23:29
個人的にはヘラクロス
あいつカイロスの同期みたいな顔してジョウト出身だしカイロスの対はストライク - 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:31:13
- 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:32:18
しばらくの間エアムードだと思ってた
- 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:41:20
自分はずっとマナフィとフィオネがホウエンあたりにいたような気がしてならんのだ
- 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:42:25
ふと思ったんだけどさこれ系の話題で出てくる奴らって当時の作品をプレイしてたり映画見てたりしてる人はあるあるになるけどその後から知って全国図鑑とかで大まかに出身地方を覚えてる人はそうなんだ〜ってなるじゃん?
これで大まかにその人の世代年齢を測れるくない? - 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:44:01
映画にやられとる
- 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:48:00
アローラ感あったっけ?
- 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:50:54
ゲームではコロシアム
- 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:54:06
バージョン限定で出現率が低く次の世代で火山灰集めで鳴き声よく聞くのとチャンピオンが初手に使ってくるので第二世代と第三世代両方遊んだ人ほど初出間違えてる印象あるエアームド
- 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:10:15
RSの攻略本とかコロコロの付録にあった一覧ポスター、小学〇年生のポケモンスタンプとかだと金銀までの251匹はクレヨン画で新ポケはアニメ画だったから新ポケと旧ポケはわかりやすかったんだ
その後FRLGが出たことでカントーの151匹も描き直されたことでクレヨン画なのは金銀だけになり、ダイパの一覧ポスターだとクロバットやハガネール、ウソッキーとかが明らかに浮いてたんよ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:17:49
リアルタイムで赤緑金銀遊んでたらエアームドは間違えないだろうな、はがねとあくは注目されてたから
ヨロイドリとしても発売前から知ってた人はいるだろうし - 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:42:09
- 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:42:14
今のキッズは攻略本買わないってマジ?
- 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:45:29
映画見てた時は幻も世代覚えてたけど映画見なくなるとわからんな…
- 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:46:16
マグマッグ(カルゴ)しかピンとこないんだけどエアームドはどこと間違えられてるの
- 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:48:37
マグマッグ、金銀出身のくせにジョウトには出ないとかいう罠まである
- 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:51:28
- 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:54:02
- 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:56:27
最近のポケモン覚えられないはたくさんあるけど、過去ポケの世代を初出間違えた経験はないからあんまり気持ちわからんなぁ
- 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:58:44
映画出たとはいえORAS出るまでのデオキシスは結構迷う人いたんじゃないかな
- 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:59:10
世代のポケモンやる→過去作に遡ってプレイってのが多いしその世代作のシナリオ中ほぼほぼ出会うのが初登場作であまり出会わないと勘違いしやすい
後は初出映画でアニメ世代とゲームの登場世代ズレてる組
自分は勘違いするしないだけて勘違いするのがおかしい、しないのがおかしいってする話でもない - 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:59:31
実際問題ムドーもマグカルゴも黄→銀をリアタイしてた世代なので「いやそこ間違えないだろ?」って毎回思ってますわ
- 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:00:56
金銀世代はエアームドやマグカルゴよりも「カクレオン」が勘違いポケモンとしてぶっ刺さる
- 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:01:14
- 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:01:56
これはダダリン
- 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:03:56
XY〜剣盾の世代がごちゃごちゃになりかけることはあるけど第三世代周りはそういうの無いな
ゲームやるより先にポケモン探す絵本とか攻略本とかで全部図鑑順に目を通してたのもあって
逆に言えばそういう全体をざっと見ることをしなくなった時期が間違えやすい
今はどっちかっていうとネットで知りたいポケモンのページ直接見れば済むからな
本の辞書見たほうが知識が増えやすい現象に似てる - 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:05:53
ドキドキかくれんぼのイメージが強くてジョウトじゃないかってなるときがあるわ
- 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:06:32
つうかリアタイで金銀遊んだ世代ってまず「ポケモン言えるかな?」で151体をほぼ完ぺきに暗唱出来た上で「初めての新ポケモン」だからな、精度はかなり高いぞ……
映画でしれっと紛れてたカクレオンや後発ベイビィ組や追加進化組が「アレいつから居たっけ?」ってなるぐらいよ - 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:07:14
その時期ポケモンから離れてたせいでアローラとカロスが混ざりやすいんだけどポケモン自体に地域の特色強いから間違えにくい
- 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:09:53
世代間対立じみてきたな
- 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:11:00
ジョウト無進化→追加進化組はギリわかる、当時「進化しねぇんだな」って思った記憶があるから
ヤバイのはマンムーやキッスみてぇな「さらに進化が追加された奴」だな……「あいつらどこまで進化したっけ?」となる - 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:12:27
カクレオンもバシャーモも金銀が過渡期に入ってから映像で初出しされたし当時金銀やってるほど第二世代にいるはずない!って印象になると思うが…
- 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:13:23
ムドー第三世代のポケモンじゃなかったんだと一緒に聞くのはルリリ第二世代じゃなかったんだかな
そういうまとめ記事を見た記憶がある - 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:13:38
エアームドはそもそも「金銀で追加された新タイプ」である「はがね」が4体しかいなくて、そのうち2体が既存ポケモンの追加交換進化のハガネールとハッサムの時点でリアタイ世代からしたらどうやっても印象に残るのよ
- 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:14:24
書き込む時に年齢と初めてプレイした世代を明言しないと一生水掛け論だぞ!
- 126二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:15:06
ゴメン、追加だけで語ってたから既存にタイプ追加されたコイル抜けてた
- 127二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:19:27
- 128二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:19:30
間違えたりわからんくなるポケモン書いてる人はどこ世代と間違えたのかも書いてくれよ気になるじゃんよ
- 129二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:19:59
世代の話をするとSM以降はもうどこが初出かわからんポケしかおらんとなるおっさんもおる
- 130二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:20:53
しかもアレは「レイモンドのドンファン」だからな当時の小学生だとクラスに一人とまではいわんが学校に一人は「いくねドンファン!」やってたやつ居たんじゃねぇかな……
- 131二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:22:06
エアームドはポケカでやけに強くて印象に残ってるわ
- 132二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:22:22
その世代はな「いた記憶」についてはさすがに覚えてられるんだが「いなかった記憶」についてはもはや「自分の記憶が信用ならねぇな……」ってラインに差し掛かってんだわ……そこに鮮明な映像の思い出よ
- 133二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:23:14
何でロゼリア?
ルビサファの印象があまりにも強すぎるポケモンなだけに気になる - 134二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:25:56
エアームドは自分が金だったのと
第三世代でビロードのためによく113番道路をうろうろしてたのもあって一瞬どっちか分からなくなる時はある - 135二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:27:00
ジョウト勘違い組はホウエン、シンオウと言われるのでそれ以降の世代から勘違いされてるんだろうなと思う
逆にGB世代でGBAやDSスキップしてswitchで戻ってきたクチだと結構なポケモンをアローラやガラルあたり初出だとおもってそう
というか俺が割とマジでカメテテを「昔からのポケモンにしてはあまりにもデザインが奇抜……少なくともロングナッシーと同じぐらいの世代だろ……」と思ってました - 136二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:29:17
年齢的な流れやPSが元気だったこともあって「友達と遊ぶゲームはPSPのモンハン」ってなってDS近辺の世代が抜けてるリアタイ世代も確かにちょいちょい居そうなんだよな、そっからファミリー需要とかでポケモンに帰ってくるとか
- 137二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:39:44
実際売り上げ見るとそんな感じなんだよな、第一世代、第二世代が800万、700万本以上国内で売れたが
以降の世代は600万を超えることはなくリメイク系は400万以下、サンムーンは新規タイトルで400万を切った
そっから剣盾で500万以上に盛り返し、SVでついに初代超えの800万代に至ったあたり中間世代から離れてて新作で帰って来た層がエグいぐらいいる - 138二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:43:30
- 139二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:48:03歴代ソフトの売り上げ、人気のバージョン【ゲームポケモン】jara-blog.com
こうしてみるとダイパが頑張って以降ずっと本数下がってるから割と3DS世代ヤバかったんだな……(BWはまだDSだが)
- 140二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:48:21
なに織物作ってんねん ビードロを作れ
- 141二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:54:50
SM→USMの流れ見るとちょっと胃が痛くなってくるな……剣盾も頑張ったがSVマジでヤッベェんだなぁ
- 142二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:02:17
糞しょうもない世代対立と販売数煽りのスレになってるやん
論拠を示さず決め付けで立てられたクソスレに相応しい流れだね - 143二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:07:39
煽り…?
そもそも出身勘違いネタ自体が世代間の話だし「当時プレイしてたかどうかで印象が違う」は当たり前だし、そうなったらプレイ人口の話に普通ならんか…? - 144二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:10:30
ぶっちゃけ同年代他作品での販売数ならともかく、年代がここまで違うと「そもそもゲーム市場全体の売り上げ幅」がデカすぎて対立もクソもないだろ……それこそコロナみてぇな業界的にクソデカイイベントもあったし……
- 145二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:12:50
- 146二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:29:40
マギアナって一応判定的にはアローラのポケモンなんだよな
紛らわしい - 147二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:32:38
ゼラオラ
SMもUSUMもやってたのに普通に剣盾出身だと思ってた - 148二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:40:06
映画共演のボルケニオンがカロス判定なのがややこしい
- 149二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:41:27
ゼラオラがデザイン剣盾っぽくてザルードがアローラ感あるのが悪い
- 150二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:54:24
ぶっちゃけキッズ世代で「導入作品→次作」って流れを経験したら基本その世代は間違えないってだけの話なんだよな
で「勘違いしやすい」は「その流れを経験してないユーザーが多い世代」って話になる - 151二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:56:08
幻は映画見ないとわかりにくいし映画見ても先取り登場と罠張ってるからもうわからん
- 152二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:59:11
スレチなのは百も承知だけどこのレスでクリスマスの時祖父母にクッソ分厚いダイパの攻略本貰ったの思い出した
当時まだゲームやったこと無かったし、祖父母も攻略本とは知らずにポケモンの本だからって買い与えてくれたみたいで謝られたけど俺は大興奮だったわ
アニメしか見たことなかったから知らんポケモンいっぱいいるし街の地図とか見てこの世界に生まれたらどうなるんだろうみたいな事を本がボロボロになるまで毎日妄想してた記憶甦ってきて今やばい
- 153二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:00:37
そもそも何処から入ったかにもよると思うんだ
初めてやった世代が一番印象や思い出にも残るし、初出が違ったとしてもインパクトとかで強く残ってしまって錯覚するとかあり得るだろうし
だからアニメで先取りやらメインキャラのスタメン起用とかの理由でごっちゃになりやすいんだと思う - 154二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:35:18
ポケスタ金銀のOPデモムービーで嘴をカン!カン!て鳴らしてるのがかっこよかった記憶が強いわエアームド
わかんなくなるのはナマコブシ・バチンウニ・ユキハミのトリオ。SMだけやってないから余計にどれがアローラとガラルどっちか迷う。 - 155二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:22:27
- 156二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:44:12
SV初プレイの人がSV追加進化組を初期実装だと勘違いしてるのは見たことある
- 157二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:46:49
攻略本はよく読んでたけど、金銀の攻略本はテキトーなものが多くてな…世代は間違えなかったけど、RSでよく出てくるマリルマグマックエアームド辺りは金銀のどこで出てくるんだ?とはなってた
マリルはなんか出にくいポケモンとして大々的に紹介されてたけど - 158二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:57:46
金銀のマリルは大量発生すると知らせてもらえたから出現率悪いわりにはゲットしやすかったような
- 159二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:59:45
- 160二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:18:36
リアタイしてなくて勘違いってのは、勘違いというより知らない、の方なんでは
- 161二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:25:05
シンオウ地方のほのおタイプ代表感あるギャロップが出てないとは
- 162二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:29:32
ドククラゲって滅茶苦茶ホウエン地方感ない?
- 163二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:31:09
ギャロップはシンオウ地方でインパクトある役多いのと一般ほのおタイプ少ない弊害がね
- 164二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:32:56
いやギャロップは間違えんだろ初代ポケモンだぞ
- 165二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:35
バクガメス
- 166二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:45:21
サトシのドンファンがドンファンになるの第三世代だしなんならポケスペだとサファイアの手持ちだからだいぶ勘違い要素多いぞあいつ
- 167二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:53:42
マグマッグ、デルビル、ヤミカラスかな
金銀初登場なのにカントーのマップに出る
あとはヨーギラス、ニューラ、ムウマもバッジ1制覇後のシロガネ山
……四天王までにゲットできるあくタイプってブラッキーだけじゃね?
- 168二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:09:44
アニポケでレギュラーだったから個人的には間違う要素ないけどあんまりゲームで活躍してるイメージないな…
- 169二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:45:38
- 170二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 06:58:27
- 171二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:48:15
- 172二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:33:40
ウソハチとかいうミニゲームとはいえバトルで使用できた名誉3世代ポケモン
なお、XD内のバトルDEビンゴとかいうミニゲームの知名度からは目を反らすものとする - 173二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:53:48
そうそう、エアームド使いそうな細身がハガネール使いでハガネール使いそうなマッチョがエアームド使いのコンビ
- 174二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:39:14
- 175二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:31:06
ここまで全部わからなさすぎる
全員エンディングを見たら即封印してたの? - 176二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:43:50
個人的三選なら
ゴーゴート(イッシュにもいた気がする)
フレフワン(お前ガラルじゃなかった?)
タイレーツ(アローラっぽいような…?) - 177二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 04:31:03
- 178二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 04:32:18
- 179二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 05:08:09
「リアタイしてたら~」とかじゃなくて「リアタイじゃない層から勘違いされやすい理由があるポケモン」ってことだと思うんだ
「ダイゴの手持ちだからエアームドはホウエンなんだろうな」とか「マグカルゴはホウエンでマグマ団が使ってくるんだろうな」みたいな - 180二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 05:14:53
マグマッグマグカルゴとかいうホウエン出身じゃないのは当たり前だけどジョウト出身でもないポケモン
あいつカントーのポケモンなんだ - 181二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 05:25:04
こういうのはうろ覚えかうる覚えかみたいな話で、最初から正しく覚えてる人にとっては「間違えやすいよね」って言われても共感できないんだよ
ただ「間違えやすいよね」に共感してる人で話してる所に「いや間違わんだろ」って過度に主張してきたら当然煙たがられる事もある