- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:49:37
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:55
いやあ最近流行ったジャンプのバトルは死にまくってねえか…?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:54:34
- 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:55:44
ゴラク版を4〜5年しか読んだことなかったんだが、そんなに死にまくってたんか
- 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:19:57
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:26
北斗の拳は生き返らないぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:22:33
宿儺戦でまさか五条とお兄ちゃんしか死なないとは思わなかった
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:23:29
ボーボボは死亡率あまり高くないな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:56:09
- 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:57:33
カッシーは味方と言うより第三勢力感あるというか…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:58:40
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:00:33
欺瞞過ぎる
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:45
ジョジョは同じキャラで引き伸ばすんじゃなくて部を変えて一新するから無理に生存させる必要なかったせいかな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:33:27
4部が学生がメインだからレギュラーキャラの死亡控えめだったね
逆に5部はギャングメインだから死亡率高かった - 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:56
レギュラーキャラでも容赦ないのはジョジョ、チェンソー、呪術くらいか
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:50:47
- 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:16:58
1部からして主人公死亡ENDだし、一番人気らしい3部もPT半分持ってかれてるし5部も同様
6部に至っては全滅
油断ならない死亡率の割には、ハードでこそあれ「重暗い作風」になってないのが人間賛歌の妙味とも言える
ホラー演出まで多いし絵柄はクソ重いけどノリは根明寄りというか
翻って、平成まではダークファンタジーを気取りつつも色んなメタ事情のせいで、ここぞと言う局面でさえ殺せなくなった(キャラクターを死ぬべき時に死なせてあげられなかった)作品も多かった気がする
あとは青年誌の台頭も関係あるとは思う。要は棲み分け - 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:35:48
基本的にレギュラーとか主人公勢力みたいなのが少ないからじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:09:32
作者本人がハッピーエンドにしつつちょっと殺したい人だし…
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:21:00
まず前提として、長い物語ほどレギュラーキャラの死亡率は低くなる
一方で、全15~30巻くらいのそこそこの長さの物語は割りとレギュラーキャラが死にやすい
ジョジョの場合は9つの部に分割されてて、それぞれが独立した物語かつ一つ一つがそこそこの長さだからそれなりに死人が出る
それが8部分積み重なってるからめちゃくちゃ死人が多く感じる
こんなとこじゃない? - 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:22:26
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:23:43
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:24:51
確かにそうなんだけど…そうなんだけどさ……
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:28:38
シーザー花京院ジャイロ死亡は善逸伊之助とか伏黒釘崎死亡に相当すると考えるとたしかに死んでるな
他の漫画でこのポジのキャラ殺せたのチェンソーくらい? - 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:36:12
親友ポジなら城之内君が死すしてんな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:55:06
人気味方レギュラーキャラだろうと容赦なく殺す作品が好きだからジョジョ好き
- 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:21:23
ワンピは本当に各キャラ近縁者死んでんだけど、読者にしちゃ一章毎のゲストと変わらんのな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:34:21