【ネタバレ注意】もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:20:14

    お前割と正当な模造品だったのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:17

    解像度は無茶苦茶高かったよいや本当
    なんで贋作としてのクオリティが後年になって上がるんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:21:22

    まさかまさかの生命体の駆逐をモノホンがやりやがった...

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:25:45

    ノヴァ夢抜き経営戦略マシって感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:26:56

    ハルトマンはようやったよ
    そもそも実情知らんとは言え頼ったらいかんもんに頼っちゃったのがダメだったが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:38:29

    まさか本体も邪悪とは思わなかった…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:41:17

    今のところまともなのローアだけじゃねえかどうなってんだよ
    マホロアそれ大事にしろよ多分一番の大当たりだから

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:41:36

    マホロア「最高の遊園地を作りたいヨ!!」
    カワサキ「料理しがいのある素敵な食材がほしいなぁ」
    ドロッチェ「究極のお宝の場所を教えてくれ!」
    ワドルディ「わにゃ!」

    ノヴァ「デハ ソレハソウトポップスターヲ滅ボシマショウ」
    「「「「え」」」」

    みたいなやつだとは...

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:51

    ローアって科学派の技術がほとんどっぽいから魔法派と一緒に開発したらしきノヴァが邪悪なのは魔法派のせいなのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:54

    >>9

    暗黒物質使ってたみたいだしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:11

    こいつが社長乗っ取ってたのを見ると
    マルクソウルもあれノヴァに利用されてた説出てこないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:56

    マルクは本人自身も邪悪だからノヴァなくてもマルクソウルにはなりそうだしどうだろ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:48

    カービィ世界の「願い」「魔法」「夢」だいたいやばい説

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:43:42

    むしろあんなの取り込んでソウル化までしたのにピンピンしているマルクは何なんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:55:31

    >>14

    別ルートだと思う

    近年マホロアソウルも明確に死んだっぽい話あったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:08:55

    例のあれに罪悪感抱かなくてよくなるやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:23:19

    じゃ何故メタサマーの願いをしっかり叶えたのかな…って一瞬考えたが、仮にメタサマーが椎茸に負けたらそのまま跳ねる星に直行させて滅ぼさせられるかもしれんからか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:28:25

    夢を叶えるという体裁を取るだけで実態は兵器だったか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:29:33

    ロードトリップをスージーでクリアしたけど彼女は何を思うのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:30:12

    気になってマルクソウルの誕生シーン見返したけどマルク自体が取り込んだというよりはパーツ自らマルクに集まってね?これ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:30:55

    ローアがまともじゃなかったらネイチェルがあまりに可哀想だしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:31:39

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:33:27

    >>17

    ギャラたん、

    その強さゆえに封印されていた戦士を解き放つ

    だの

    その強さのせいでこのあたりは消滅してしまうでしょうが最後の戦いを楽しめるでしょう

    だの

    解説されてるので悪意しかないよな

    こんなん解き放つ理由

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:36:59

    ローアだけじゃなく夢の泉(スターロッド)があるだろ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:39:10

    >>24

    でもあいつナイトメア生成してるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:39:14

    >>24

    泉に関してはナイトメアに乗っ取られかけたしな、スターロッドが付いてたにも関わらずに……そもそも今回の件はスターロッドがノヴァにゾラのことをチクったのがきっかけみたいなもんだし同罪や

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:37:50

    やっぱ魔術派は追い出すのが正解だったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:30:08

    別作品の話ではあるが、バナルートはホントに優秀だったなって…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:05:39

    >>23

    対してスレ画は自前生成で制御できるだろうクローンたちぶつける所からだからシステムとして優秀

    まあメタがおかわりし続けた結果結局呼び出しちゃうんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:20:33

    星の夢はノヴァの劣化コピーだと思ってたんです。所詮は模造、本物には及ばないって…

    オリジナルが劣化コピーに近い性質だったとは思わないじゃないですか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:22:35

    真っ当に願望をかなえてくれる系の願望機かと思ってた時期が僕にもありました…
    全然猿の手とかそんな感じでした…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:27:54

    Wiiやった時、ノヴァに設定が勝手に生やされた……って思ったんですよ
    あんなヤバいマスタークラウン作ったところと一緒にするんだって
    まさか生みの親から、はいアイツヤバいですって追加情報来るなんて思いもよらなかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:36:17

    色々な所の内部設定は昔からしっかり練ってあって外には出さずスタッフで共有してたらしいけど
    もしかして最初からこういうつもりだし桜井や熊崎は我々が「ノヴァはまともだけど星の夢は紛い物だから狂ってて云々」とか言ってるのを見て陰で爆笑してたのか…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:48:30

    ハルカンドラ人はマジで何でこんなもん作ったの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:51:00

    スターロッドがクソアホ通訳だった説

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:53:10

    なにがアレかって半生命体って判明したから完全機械の星の夢と違って願いの実行のための行動が願いの曲解からじゃなくて単純に悪意の可能性があるんだよな・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:55:07

    確かに「娘にふたたび会いたい」という願いは叶えてくれてるからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:17:19

    星の夢は魔術要素が欠けてるから不完全ってのは分かる
    魔術要素を持たせた結果がアレかよ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:22:20

    >>32

    実はマスタークラウンは今んとこ産地不明だぜ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:29:06

    >>39

    そういやそうだった、Wiiデラで実はハルカンドラ製じゃないっぽい疑惑出たんだった

    ハルカンドラ製じゃなきゃあんなえげつない事考える団体ないし種族が別に存在することになるのでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:32:13

    >>19

    やっぱり願望機なんてぶっ壊した方が世のためですわね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:44:03

    >>9

    でもさぁスレ画は推定科学技術のみで製作されているからもしノヴァが魔術技術抜きで製作されても碌でもない代物だったんじゃねぇかな?(魔術側の思想が設計に影響を及ぼした可能性はあるけども

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:54:46

    >>33

    「マシンは夢など叶えはしない」

    機械に願いを預けちゃいけない、自分の夢は自分で叶える物ってテーマは桜井カービィでも熊崎カービィでも一貫してる気がするわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:50:44

    >>40

    マジュハルガロアとかフロラルドとかハルトマンワークスカンパニーとか色々出てきてるからハルカンドラ以外にもなんかそういうのあってもおかしくなくない?

    もしくはハルカンドラ移住前のバラバラに過ごしてた魔術師・技術者・神官辺りとかハルカンドラ滅亡後散らばった人々の末裔とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:03:03

    模造品どころか夢を叶えてくれるだけ改良品である可能性が出てきたな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:46:59

    >>40

    宇宙のどこかで自然発生した存在かもしれないから…なんか勝手にウゴウゴ動くし

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:00:26

    暴走するまでは記憶障害ある以外まともに経営戦略考えてくれてるだけ星の夢のほうがなんぼかマシという事実
    もしかしてハルトマンがこれをある程度制御してたのってとんでもない偉業なのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:40:15

    ノヴァはなんか自我ありそうなのが嫌すぎる
    一回爆破されたの絶対根に持ってるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:53:27

    まさか内部にマシン工場持ってるところまで再現だったとは

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:58:57

    夢の泉を繋がないと召喚できないという設定、安易な使用を避けるためのセーフティだと思ってたけど、もしかしてノヴァ本体が邪悪だからシンプルに封印されていた説ある…?
    メタGOの後だとすれば、晴れて封印を解かれてその辺を好き勝手にうろうろしていたとすれば辻褄が合う

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:04:55

    >>36

    まあ単純にポップスターを殲滅するならマルクの時みたいにノヴァ自体が直接進軍する方が効率良さそうだし明らかにゾラの願いにかこつけて自分の目的果たそうとしてる感じはあったよな

    それにしても何でエアライドマシンとライダーが鍵になるのかとか、そもそもなんでノヴァがポップスターを殲滅したがったのかが謎なんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:14:53

    ボルムとパタとダクーガ(ノヴァ内部の雑魚)ってまさかエアライドマシンの一種ってことか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:11:36

    新世界やハルカンドラに夢の泉がなさそうだからそもそもから侵略兵器の可能性
    現地の人に夢の泉っていう理想の夢を見せる装置で欲を煽って強い願いと力を持つものがノヴァを顕現させるとその強い願いを原動力に願いを叶えるフリをして星の生命を滅ぼして新天地とする兵器

    さすがに考えすぎかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:28:13

    >>53

    その設定だけで1本ストーリーが作れるなそれ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:33:26

    生みの親が直々にノヴァが掘り下げた結果過去作との関連が根強くなるの面白いな…
    あるいはもしかしたら「ノヴァは実はこんな感じ」みたいな裏設定がカービィ製作陣に残されててロボプラの時点でそれが拾われたなんて可能性もあったりして

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:34:57

    >>53

    「これが 本当のネガイ?」

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:48:43

    悪徳だしトップが目的忘れてしまったけどハルトマンワークスカンパニーをあそこまで大きくしたのは星の夢なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています