色盲かあ...

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:40:48

    それを直すのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:41:22

    もう色は数値で見るしか無いよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:41:39

    1み、ネタにしづらいからやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:42:18

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:42:23

    これモニターの劣化じゃないんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:42:32

    おーっ急に色盲になったやつやん元気しとん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:42:57

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:26

    >>6

    えっ 色盲って生まれつきじゃないんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:28

    メスゴブガキ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:41

    犬は続報を待てよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:42

    怖いよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:43

    自分が色盲じゃない保証もないから色盲叩きに加担するのは怖い、それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:43:55

    色盲を問題にしないつくしあきひとの努力は凄いものがあるよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:44:19

    後天的な色盲かぁ
    それをネタにするのは至難の技だ
    こういうのって眼科に通えばワンチャン戻ったりしないんスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:44:28

    このレベルで描ける人でも気付かないもんなんスか?
    突然色分からなくなったら色相環に違和感とか感じられないのん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:44:36

    初見でおーっモンスター娘やんと思ったのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:44:37

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:14

    俺なんて職場の上司に色盲煽りされたから病院で検査する芸を見せてやるよ

    その結果目は正常で単に俺が無能と言うことがわかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:26

    でもね俺これを緑っていうのも俺が不安になるんだよね
    青緑でしょうが

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:33

    急にそうなったという話なら何かしらの危険信号と思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:36

    シャニマスの絵を書いてた人も指摘されて病院行ったら脳腫瘍が見つかった人がいたっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:50

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:45:52

    あ...あのワシ肌色に見えるんスけど...
    もしかして病院行かないとマズイタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:00

    >>15

    色が見えなくなるんじゃなくて違う色に見えたりするんだ…だから…すまない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:01

    >>18

    おおっ・・・うん・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:02

    最初見た時みかんモチーフのキャラがカビた姿だと思ったのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:26

    ゴブリン娘かと思ったのが俺なんだよね
    体を大事にしてほしいですねマジでね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:33

    えっ これ人外っ娘の絵じゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:46:54

    >>23

    まあ安心して 色弱のワシにも肌色に見えますから

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:07

    ラーメン異常愛者を参考にするなよ
    どう考えてもあの人はハズレ値だからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:20

    >>23

    取り敢えず検査に行け…この絵師のように

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:20

    後天的な色盲って気づけないんスかね
    自分の目がある日急に色を見分けられなくなるって感覚が恐ろしすぎるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:27

    >>15

    1のがそうだけどオレンジベージュ・緑が似た色相に見えるから自分で気づくのは難しいのん

    数値だけ見て色塗るやつなんてまずいないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:31

    >>8

    糖尿病等の網膜の病気、緑内障等の視神経の病気、脳の異常、心的ストレス、加齢、そして俺だ

    荒天的に色盲にするぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:38

    >>30

    RGBで把握してるってネタじゃないんですか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:47:58

    緑ですね🍞
    まあ気にしないで 色盲用のメガネとか出来てるみたいですから

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:48:05

    割とマジでAI使ったほうがいい分野としてお墨付きを頂きたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:48:09

    まだ青い段階のみかんってコンセプトかと思ったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:48:24

    >>15

    全部の色がおかしくなるタイプもあるけど

    この作者の場合ごく一部の色素が見えづらくなるタイプでマジで気づきにくいのんな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:48:32

    急にパースが狂ったり色遣いがおかしくなると頭に深刻な異常が出てる可能性が高くなるらしいっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:48:42

    お前そのアイコンのキャラの色は何色に見えてるんだよあーん?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:04

    >>23

    ちなみにこれ肌色に見えるスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:10

    >>41

    多分どっちも同じ色に見えてるんじゃないスかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:17

    >>41

    多分問題になってる絵の肌と同じ色っスよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:17

    肌色だと思って塗ったとこのカラーコードがRよりGの方が大きかったら恐怖を超えた恐怖なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:20

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:49:42

    おそらくボラー人の少女だと思われるが…

  • 48答えは21らしいよ25/11/20(木) 11:50:09

    ほいだらこの数字は何に見えるかきいたろかあーーん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:50:30

    クエックエックエッ
    RGBには1670万色のパターンがあるんだヨ
    誰しも1パターンくらい正常に見えない色があってもおかしくないかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:50:34

    >>48

    マサイの戦士74にしか見えない

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:50:53

    ほかは割と言い訳は効くけどね
    肌の色だけは言い訳出来ないの

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:00

    >>48

    74じゃないんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:03

    青黄色盲ってやつなんスかね
    もちろんめちゃくちゃ今さっき調べただけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:22

    >>48

    えっ 74じゃないんスか…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:28

    おそらくガミラスだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:30

    はうっ
    ワシも色盲だったのかぁ!
    と思ったけどちゃんと見たら緑スね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:51:59

    ストレスで一時的になる場合もあるからここは見に回る

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:22

    >>48

    21に見えるのは色盲なんじゃないっスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:27

    >>48

    お言葉ですが正常な人が見えるのは74ですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:31

    そもそも色盲って言ってもほとんどの人は全部が全然違う色に見えるとかじゃなくて一部分だけが同じ色に見えるだから気付かないんだよね
    このグラデーションが何か…一部同じ色のところ多くない?って見える感じなのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:34

    >>50

    >>52

    >>54

    あうっ 別の画像と間違えた

    申し訳ありませんでしたっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:52:58

    ナンジャモが一色にしか見えないタイプのガ.イジなんスけど
    ミ、ミーには正常に見える…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:21

    端末の光には致命的な弱点がある 人の目を壊す事だ
    明るさはなるべく落とした方が良いらしいよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:22

    真っ赤じゃない赤、淡いピンク系はほんと分からんのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:35

    >>56

    ちゃんと見なくてもゴブリン並に緑肌だからおそらく色弱は入ってるものと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:53:58

    この人結構症状書いてくれてるんだよね 犬は半端な知識で考察するくらいなら本人のポストを見ろよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:54:07

    色盲と色弱は違う
    これは差別ではない差異だ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:54:29

    >>62

    マネモブはどれに見えるか教えてくれよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:54:34

    某岡くんも他人に指摘されるまで気づかなかったし大人になってから自覚する人も結構いるんだよねパパ
    ワシ印刷関係の仕事してるけど入社時に一応テストあるんだあっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:54:45

    普通の目で生まれたことに感謝しますね・・・マジでね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:55:29

    >>48

    何も見えない場合は何になるのか教えてくれよ

    辛うじて目を凝らせば81に見えなくもないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:55:30

    >>60

    紫と黄色は一部の隣り合ってるとこの違いわかんねーよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:56:23

    よく注意して見れば緑だってわかるけどパッと見じゃただの肌色にしか見えないです伝タフ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:56:32

    これも肌色に見えると考えられるが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:56:42

    自分工業高校電気科だったんスけど3年の時に色弱が発覚して進路が詰んだのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:57:19
  • 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:57:34

    >>48

    答えが違うヤンケシバクヤンケ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:58:10

    2002年までは学校で色盲検査があったらしいけどなんかプライバシーだかの問題でやめちゃったらしいよ

    おとんやっぱ検査再開した方が料理人や絵師になりたい人の為でもあるんとちゃうかな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:58:30

    >>68

    右上と左下同じに見えるんスけどもしかしてワシも色弱なタイプ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:58:49

    >>76

    肌色に見えてたのがこっちだと滅茶苦茶緑でびっくりしたのが俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:59:17

    >>30

    これって誰の事っスか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:59:35

    アンパンマンのマントを赤色って言ってる人がチラホラいてワシが思った以上に色覚異常な人がいるんだなァ⋯ってなったのが俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:59:46

    >>81

    つくしあきひと…

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:59:57

    >>81

    おそらく漫画メイドインアビスの作者だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 11:59:58

    つくし卿は確か色弱だけどカラーコードで塗ってたはずっスよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:00:31

    >>78

    ちゃんと学校で検査してれば>>75の悲劇も防げたのになぁ

    教委は学習しないのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:00:32

    >>81

    メイドインアビスのつくし卿…

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:00:33

    >>83

    えっ!?あのイラストを色盲で描いてるのん…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:01:00

    >>82

    それ多分服の色と混同しただけじゃないスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:01:38

    >>79

    確か左上と他が同じに見えなければ問題無いッスね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:01:40

    うーん色弱は組み合わせによって色が消えるえっしたり全部同じじゃないですかになるから仕方ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:01:56

    ワシ色盲やけどめっちゃこのスレで挙げられてるやつスレ画以外普通に緑やし やっぱり髪の色との相性もあルと思います

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:03:35

    ある日突然自分と他人の見えてる世界が違うことに気づくのは

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:03:52

    えっそもそも色盲ってバカにしたり愚弄する対象なんですか

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:04:20

    >>89

    患ってる人は茶色が濃い赤色に見えることもあるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:04:23

    いつもの障がい愚弄かと思ったらかなり深刻に全員憂慮しててウム…と頷いたのが俺だ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:04:34

    ワシも色盲検査には引っかからないけど嫁の口紅についてそれ同じ色じゃないのん…?って聞いたらはぁ何言ってんだ夫ップ 微妙に違うだろうがよえーっ?!ってめちゃくちゃ突っ込まれたから意外と色弱の人って多いと思うんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:05:09

    とにかく雄豚は雌豚に比べて25倍も色弱が産まれやすいとされているんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:05:38

    >>94

    男なら大体20人に1人はいる割合だから検査しなければずっと気づかない人もいるらしいよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:05:42

    >>94

    別にぃ…

    捻くれてる奴は色盲や色弱以外にも障害があれば相手にマウント取れるって愚弄するかもしれないけど

    そいつの性格が終わってるで終わる話なのん

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:06:09

    >>78

    免許取ろうとした時に「ぼくぅ?信号の色見えとらんね?」となったら悲惨すぎるんだ

    わかってたら備えられるんやけどなぁ

    そもそも男性は1/20で発生するんやで

    ちゃんと検査するべきだと思われるが

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:06:12

    黒板の赤チョークが見にくい(白とぱっと見区別が付かない)マネモブは眼科に行けよ
    俺みたいに手遅れになるからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:06:13

    >>94

    障碍を愚弄対象だと思ってる蛆虫にとっては愚弄対象なんじゃないスか

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:27

    某ゲーム実況者がどうみても分かる血の色や赤マークとかボタン見逃してて笑えなかったのが…俺なんだ!

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:30

    色弱にマウントを取るならこっちはゴッホと同じ目を持っていることでマウント取ってやりますよ クククク

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:41

    病院に行け、鬼龍のように……
    いやマジで脳の一部の機能が一時的に麻痺したワシの親父殿がこうなったんだよね
    勿論無茶苦茶脳梗塞で今は大事ないらしいよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:08:03

    色盲か…可哀想
    そういやナンジャモでも同じような話題聞いたな…?

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:08:14

    🟥が🟨に見えることもあるから肉が焼けてるのかどうかわからないってのが日常生活でかなりきつそうなんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:08:19

    ワシの親父も色弱で信号の青が灰色に見えるって言ってたんだよね
    因みに紅葉とか緑や黄色が混ざってても全部赤色で統一されて見えるらしいよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:08:28

    >>99

    この割合でハイティーンになってから夢諦めなきゃ行けない人出る可能性あると考えると

    小学校から検査しとくべきじゃないっスか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:08:54

    >>94

    お言葉ですが昭和の頃は普通に愚弄対象でしたよこのスレも絵描きでなけれぱ普通に今頃愚弄で溢れかえってたかと

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:09:57

    >>90

    あざーす

    これに加えて重度のものや後天的なものまであるなんて眼ってのは繊細なんだな…

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:10:15

    >>110

    うん(スターバックさん書き文字)

    職業制限が当たり前に付くのに何の補償もされないから早めに知ったほうがいいんだなァ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:10:33

    >>110

    ワシもそう思う

    でも小学生のガキッには色弱を愚弄対象のガイ・ジだと勘違いする野蛮人が大量発生しそうだから同時に教育も要ると思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:10:38

    >>111

    お前みたいな蛆虫と一緒にするなと思ったね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:11:15

    銀英伝外伝で色盲故に事件に巻き込まれた挙句劣悪遺伝子排除法に引っかかって士官学校を愚弄されながら退学していったのを思い出したのが俺だ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:11:39

    大体が遺伝だから男ならオカンが、女なら親父が色弱でない限りそんなに心配しなくて良いのん

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:12:17

    >>97

    X染色体に色覚に関する遺伝子が乗ってるんや

    XXは単純計算でXYの二倍の色覚能力があるんだよ

    これは差別ではない差異だ

    化粧品やアクセサリの色は男女間でこの画像と同じことが起きるんや

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:12:21

    >>60

    なんか…水色から青にかけて青系の色多くない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:12:46

    >>111

    おじいさん 今は昭和じゃないんだよ

    そんなにカビの生えた価値観で物を見たいならそういう輩をいくらでも紹介しますよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:12:51

    プライバシーどうのこうので色覚検査廃止するなら体重測定も廃止してほしかったですね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:01

    ちなみに色覚が正常なメスブタでもオトンが色弱なら色弱遺伝子は受け継いでるから子供が色弱になる可能性はあるらしいよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:05

    >>111

    あんたさんからは歪んだ差別意識の臭いがするんでやすよ

    過去スレ検索してもほぼ愚弄じゃなくていやぁ怖いのうですねぇ程度しか出てこないじゃねぇか(ゴッゴッゴッ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:28

    >>110

    あぁワシの親父はそれで警察になるのを諦めざるを得なくてグレて非番の警察と一緒に暴走族カーニバルだったぜ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:29

    みーちゃんで遊んでるカテゴリとは思えない心配ぶりっスね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:46

    >>111

    このスレ画の人以外にも色弱らしいマネモブがスレに居るのにそいつを愚弄する流れにはなってないでしょーが

    怒らないで下さいね

    昭和の頃はそうだったとしても今もう令和なのにその価値観で愚弄してたら馬鹿みたいじゃないですか

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:14:05

    >>48

    マサイの戦士騙されない

    この後怖い画像がワーッって出てくるジャンプスケアすべりは匂いで分かる

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:14:36

    差別や愚弄対象ではないけど障害ではあるんだから違いは理解しないと駄目なのん

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:15:08

    色盲と色弱は違うのか教えてくれよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:16:29
  • 131二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:16:33

    近所の学校に貼ってあったガキッの絵の中に一つだけ明らかに色がおかしいのがあったんだよね
    もしかして色盲だったタイプ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:17:00

    >>125

    ルックスや知能や人間性にほとんど影響しないタイプの障・害は受け入れられやすい これは差別ではなく差異だ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:17:32

    >>125

    1の絵師が「色が間違ってる訳ねーだろ(ゴッゴッゴッ)」ってノリでスポイトかけて絶望したところまでセットなんだよね

    異常者叩きはともかく異常者である事を自覚させられた苦痛を味わった奴を死体蹴りする趣味はないんだ 流石の良心が深まるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:17:58

    隣の色にも左右されるって事は
    網膜で取った色波長データそのまま受け取ってるんじゃなくて
    脳内で補完もされているという事…?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:18:27

    小学校の時に学校サイドで検査してくれればワシもデザイン系の大学行った時のダメージも少なかったんだけどなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:18:37

    >>134

    ハイデース

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:18:44

    >>87

    ふうん…イラスト見るに若干緑がかってたのはそういうことか

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:19:40

    ゾンビ…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:19:42

    >>108

    はい! 肉の種類と厚みに応じて火入れの時間で全てを決めてますよ(ニコニコ

    常人でさえ難しい鶏肉の火入れなんて確実にミスるから食えないのが俺なんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:19:56

    確か結構前に学マスの二次創作を描いてた人も口の中緑色に塗ってて色盲と判明したんだよね
    緑色になりやすいのはなにかメカニズムがあるのん?

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:20:28

    >>134

    はい!そうですよ!ニコニコ

    周囲の色によって色の印象が全然変わって見えることはデザイン系齧ってたら大体知ってるんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:20:53

    >>134

    お言葉ですが脳内での補完は正常な色覚の持ち主でも当たり前に行われてますよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:21:14

    >>136

    ものの見え方って複雑なんだな…

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:22:26

    >>76でもわかる通りその色単色だと違いはわかっても明るさや周りの色で脳内補整がかかるのが色弱なんだァ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:22:36

    >>125

    ぶっちゃけみい山好き好んで読んでる層のまあまあの割合が>>111だと思う それがボクです

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:22:48

    >>134

    錯視と同じ原理っすね

    視覚に限らず脳は五感を推測補完して穴埋めする性質があルと申します

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:23:05

    芥見下々 つくしあきひと そして俺だ
    色盲漫画家だ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:23:19

    色盲がわかった絵師の人って美少女描いてる人多いから本当にオスブタに多いんスね…

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:23:38

    >>108

    だから一人焼肉は激ムズだし複数人時の焼き担当は無理なんだ 満足か?

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:24:01

    >>148

    悔しいが…これがXY染色体の力だ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:24:24

    >>111

    令和の世にもなってくだらない昭和の価値観を捨てることができないほうが余程愚弄の対象ですね🍞

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:24:46

    >>143

    なんなら色だけじゃなくてサイズでも同じことが発生するんだよね

    色とサイズで同時に錯覚をくらうとハッキングされたサイバーパンク世界キャラの気分になるのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:25:21

    単眼猫も色弱って書いてたっすね
    虎杖ボーの髪色が猫塗りだと金髪〜茶髪〜くすんだピンクでかなりムラがあるんだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:26:45

    色弱は退場ッされる職種がことごとく男人気高いやつばかりなのは悲哀を感じますね

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:20
  • 156二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:28

    現代だと意外とイラストレーターは色弱は気付きにくいんだよね
    色コードで調整してるから慣れで調整してると発覚…ってパターンが多いのん

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:35

    >>140

    赤か緑を見るための受容体が欠けているとその二つが判別付きにくくなるから判明しやすいのん

    青と紫、ピンクと灰色も人によっては分からなくなるっスね

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:50

    >>131

    待てよ

    もしかしたら4色型かもしれないんだぜ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:27:56

    えっあの…この絵普通の肌色に見えるんスけど
    違うんですか

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:28:24

    >>134

    じゃあーん

    脳の保管の好例を持ってきたで

    AとBの間を指で隠したり離したりすると楽しいのん

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:28:44

    >>125

    オスブタにとってはかなりの確率で色盲の人はいるから他人事じゃないし自分も後からなるかもしれないからね

    みぃ山はメスブタだし先天性だし風俗で他人事だから見下してるんじゃないスか?

    まあみぃ山スレの奴ら蛆虫なのは事実ですね🍞

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:29:35

    >>159

    >>76は何色に見えるっスか

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:29:40

    すごく関係ない話だが最近のPCモニターは鮮やかさを全面に押し出すために赤みがかってたり青みがかってたりと統一性がまるでないから買い替えたら真っ先に設定でsRGB設定にしていることをお前に教える…

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:29:49

    >>159

    おお……うん

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:29:55

    >>159

    早めに病院に行って色覚検査を受けてこい…ガルシア

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:31:13

    >>161

    二次元以外からの脱走者は退場ッ

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:33:29

    >>94

    あたぬか!!!


    ちなみに事の発端はスウェーデンの鉄道会社がクソほど事故を起こしたのを保証したくないってゴネたのが始まりらしいっスね

    車掌の死体を診た医者が色弱って診断を下し会社じゃなくて車掌に全責任をおっ被せ、色弱検査を社員に施し……クビにしたんや……

    この色弱検査のせいで職に就けなくなったり軍から除隊されることもあって“色弱”=人殺し、または無能 というレッテル貼りが流行ったんだ 愚弄が深まるんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:34:28

    不思議やな
    最初見た時は肌色に見えたのに今は緑にしか感じない
    おそらく脳内補正をかけてたと思われるが…
    まあそれはそれとしてかなり薄い緑に見えるのでワシが色弱っぽいからバランスは取れてるんだけどね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:35:26

    最近のゲームだとしっかり色盲の人にも配慮した設定項目があってリラックスできますね…

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:36:43

    なぜか男性に色盲が多いらしいっスね
    なんでなんスかね

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:37:14

    ナンジャモを絵師にリクエストして色弱炙り出す悪魔みたいな流行りがあったのを思い出しますね…

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:06

    >>170

    色覚遺伝子が搭載されてる部分が…X染色体にはあってY染色体には無いから…

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:15

    >>170

    男性はX染色体を1つしか持たないため、そのX染色体に色覚異常の遺伝子があれば、必ず色覚異常になります。

    一方、女性はX染色体を2つ持つため、両方のX染色体に遺伝子がない限り色覚異常にはならず、

    「保因者」となることがあります。


    伝タフ

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:17

    >>170

    色覚がXの遺伝子にあるから…

    メスブタはXXでオスブタはXYなんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:39

    パッと見何がおかしかったのか分からなかったのが……俺なんだ
    まあズームしたら緑ってわかったからバランスは……取れてるんスかね?

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:39:45

    >>175

    ぶっちゃけ色覚異常はかなり多いし症状の重さにも個人差があるんだぁ

    日常生活に不便がないならそんなに気にする必要はないですよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:40:01

    >>175

    ちなみにワシはスレ一覧のサムネの時点で「なんか肌…緑じゃない?」ってなったらしいよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:40:07

    >>175

    マジでサムネでも即わかるレベルだから一応検査受けた方がいいんじゃねぇかと思ってんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:42:11

    >>175

    普通なら結構なゴブリン肌に見えるらしいのでワシと同じく軽度の色弱だと思われるが…

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:43:57

    せ、正常な色覚に補正してくれる眼鏡とかないのん?
    勿論ワシも滅茶苦茶1が普通の色に見える

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:44:34

    ワシは色覚正常だけど髪をズームして周辺視野で肌見たら橙に見えなくもないんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:45:31

    >>180

    色覚補正眼鏡をはじめてつけた人の動画は麻薬ですね

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:45:58

    ワシは色覚異常はないけど色彩センスもないらしいよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:46:07

    色覚分かる数字の奴とかあーっ何が書いてあるか分かんねーよって思ってたから
    ワシは色弱なんやろなぁと思ってたけど今まで日常生活に支障はなかったから特に検査してないのは俺なんだよね
    ワシと同じ奴結構いそうだよねパパ

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:46:22

    >>176

    >>177

    >>178

    >>179

    あざーす(ガシッ)


    ワシの正体見たり!

    軽度の色覚異常(推定)だったのかぁ!


    ありがたく今度検査に行かせて貰いますね……生でね

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:46:39

    中学の頃先生に黒ペン貸したら緑で検査したら色弱だったのが俺なんだよね
    どうやら黒と緑の区別がむずいらしいよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:47:56

    ワシは緑系の色弱と判定された上でスレ画がなんな…顔色悪くない?レベルなんだァ
    個人差あるから気付かない人は本当に気付かないのん

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:48:28

    単純に疲れとかでも見え方変わるから色盲と言い切れないのは難しいよねパパ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:51:11

    実際困ったことがないならあまり気にしなくてもいいんだなァ
    だけど気をつけろよ
    後天的な色弱は脳の病気の合併症の可能性も高いからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:51:56

    同じ景色を見てると思ったのに実は全然違う物が見えてたなんてファンタスティックだろ…

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:52:05

    ウム… 引リツでもドミナントじゃないスか?って言われてるんだ
    ベージュの髪をフルスクリーンで見続けてたらそれだけで視界が緑がかりそうなんだなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:55:39

    色盲だと葉っぱに紛れて見分けにくい木の実なんかを見つけやすいらしいよ
    狩猟採集時代には重宝されたのかもしれないね

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:57:04

    色盲じゃなくてもずっと同じ画面眺めてると色彩感覚おかしくなることあるんだよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:01:59

    >>192

    嘘か誠か知らないが色弱は夜目が利くという科学者もいる

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:11:23

    >>185

    そうや、それでええんや

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:31:31

    このスレにもそこそこな高頻度で色弱モブが見つかってる辺りマネモブの男女比も伺えてリラックスできますね
    あたぬか?ククク……

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:31:37

    >>194

    確かに夜よく見えますね…

    まあ近視と乱視あるから狩猟時代でも役立たずなんやがなブヘヘ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:36:02

    >>160

    グラデかけるのはズルだと思うんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:39:16

    色覚に限らず障害は知らずにそのままほうっておくのが一番怖いと言われているんや
    自分の性質をよく知っておけば対策できたはずの危険にぶっつけで対処できる人なんてそうそういないんだ
    事前の検査の重要性が深まるんだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:40:22

    金玉の北枕
    きんたまくら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています