ポケモンにありそうな雑学をあげてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:03:40

    非公式の設定でよろしく
    まずはこれ
    タマムシとヤマブキはもともと1つだったけど方針の違いから別れた

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:01

    タマムシ大学には環境ポケモン科学科がありその地に生息するポケモンと環境の相互作用が研究されている
    その研究用に建設されたのがタマムシ郊外にあたるセキチクシティのサファリゾーン

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:07:49

    ポケモンの世界にも県という概念がある
    町を中心に構成される
    例:ヨシノ県=ヨシノシティ、29番道路、30番道路

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:09:05

    ジジーロンはとても早起き。トレーナーより2時間も前に起きるとされているが、寝るのは遅い。

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:10:58

    カントーとジョウトを結ぶリニアには駅の新設計画や延伸計画があるがいずれも様々な理由で頓挫している

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:13:06

    クソ映画が大量生産されがちなサメハダー映画は、本場イッシュよりもカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウ地方での売り上げが凄い。

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:14:15

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:16:27

    主に二足歩行のエスパータイプのポケモンは家政婦(夫)兼ベビーシッターとして重宝されていたりする
    エスパータイプは賢いため上手く調教すれば大体の家事・育児がこなせるようになるのだ
    そのような調教専門のポケモントレーナーや専門のポケモンレンタル会社がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:18:10

    ガラルヤドンのしっぽを食べる時は毒抜きをしないといけない 塩漬けがベスト

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:18:30

    アルタイルシリウスベガに出てくるオリジナルポケモンは神話のみに出てくる生物
    またオリジナルの町(ハクジタウンなど)は架空の町でありオリジナルの登場人物(キリなど)は架空のキャラクター

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:19:34

    船乗りや漁師は死を暗示させるゴーストタイプのポケモンを縁起担ぎとして船に載せない傾向にある。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:22:03

    パルデア地方の民間伝承には人間に金の掘方や採掘を教えたのはハンマーでは無くツルハシを持ったデカヌチャンだという伝説がある。

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:24:03

    >>6

    これで思いついたけどキタカミやシンオウでは最近セグレイブが大人気

    映画が何本も作られるほどの人気を誇る

    数年前にはポケウッドで完全新作が出てイッシュ中で流行った

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:26:17

    カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウ地方には古くからメスのキュウコンやユキメノコと人間男性の異種婚姻譚がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:28:27

    実は寿司のルーツと起源は謎に包まれており多くの学説や仮説が存在する(一番の有力説はシャリタツ起源)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:31:13

    各地方のジムリーダー・四天王・チャンピオンは他地方と交流試合を定期的に行っている
    観客を入れない時と入れる時があり、後者だとチケットの倍率がものすごいことになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:33:08

    地獄を意味するイッシュ語の「ヘル」は実はヘルガーに由来している

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:37:34

    ポケモンにも科目などがある
    大雑把に別れている
    例:カエンジシ=ネコ科ライオン目
    また同じ科目である場合遺伝子が近いと判明した
    例:ライコウ、レントラー、ガオガエンが同じ子孫である、レディアンとイオルブは仲間であるなど
    現実世界の動物の名称は元々ポケモンにつけられていたもの
    後に様々な亜種が発見されたため名称が変わった
    例:ゾウ→ドンファンダイオウドウ
    ハト→ピジョット、ケンホロウ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:38:45

    各地方のチャンピオンが参加したチャリティーイベント「ゆびをふるでガチバトル」はとんでもない額の寄付金を叩き出した

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:39:20

    シビルドンは頭がプラス 尻尾がマイナスになっている

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:39:41

    ポケモンの技を人間に行使する場合は特殊な場合を除いて基本的に資格が必要

    違反が確認された場合は現行犯逮捕される可能性もある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:40:48

    ヤドンバトル大会を開いたことがあったが
    1ヶ月たっても終わらなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:43:16

    サイキッカーとエスパータイプは基本的に賭博場は出禁

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:44:49

    現代のミアレシティに凱旋門はないが元々はあった
    しかし世界大戦の影響で壊されて無くなった
    またシュートシティにはビッグベンがある
    そのビッグベンはガラルの電波塔として使われている

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:47:03

    イッシュ地方の一部選挙では得票数が同じ場合ポケモンバトルで市長を決める

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:50:46

    フーパは元々アラブ(未登場)から来たポケモン
    金に目が眩んで争い始めた人々の愚かさを目の当たりにして暴れた結果、封印された
    後にアラブを立ち去りあてもなく様々な地に住んだ結果カロスが一番良いと思ったためカロスに定住した

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:52:52

    四天王のシバ、タンバジムのシジマ、ムロジムのトウキは友人関係にあり、ポケモン無しでのガチバトルをした経験がある。

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:06:48

    シンオウ地方ではヒスイの姿の研究をメインに行う研究所がある
    サザレが連れていた2匹のガーディはその研究所から頂いたもの
    またダイパの世界ではエルレイドやエレキブルなどのシンオウで発見されたポケモンでありながら図鑑外となっているポケモンは30年前から次々見つかるようになった新種達で進化方法はナナカマド博士が10年前に発見した
    ヒスイ時代に確認されていた形跡があるため個体数が増えた、または他所から流れてきたと考える学者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:18:06

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:19:14

    ホウエン地方は2003年から2005年まで外来種による生態系の崩壊を防ぐためジムリーダーや四天王やチャンピオンなどの実力があるトレーナー以外が図鑑外のポケモンを許可なく連れてくることが禁止されていた
    後にシーキンセツやサファリなどでホウエンでは珍しいポケモンが次々発見されるようになったため解禁された

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:24:33

    最近は中華料理の蒸しパンをミルタンクの練乳をつけて食べたり、マホイップのクリームをつけて食べたりする動画がSNSで大流行している。だが実際はカロリーがものすごく、なんとこれだけで二日のカロリーとエネルギーを摂取できるらしい。

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:51:03

    オーレやイッシュではテッカニンやコロトックなどの一部の虫ポケモンが出す鳴き声は鳴き声ではなく音と認識されていた
    またドクケイルの糸は素材として重宝される

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:56:25

    ガラルではウールー転がしが有名だが、実は牧草地帯でバイウールーにトレーナーが転がされる祭りが大人気である

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:05:48

    コガネシティ周辺のポケモンは指さしてバーンって言ったら倒れてくれる個体が一定数いる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:36:11

    レジロック、レジアイス、レジスチル、レジギガス、レジエレキ、レジドラゴの生息地は全てアレが落とされた地域である

    許せねえよ鬼畜米帝とナチス…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:38:20

    ミニリュウは元々ジョウトのポケモン
    フスベから密猟したロケット団がサファリゾーンで繁殖させつつゲームセンターで販売した

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:58:22

    オカルトブームとして話題になった心霊スポット等における幽霊現象は近年の研究により、縄張り意識の高いゴーストポケモンによる威嚇行為だったと結論付けられている。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:59:21

    スカンプーやスカタンクは密室内で自分の出したおならの匂いを嗅ぐと気絶する

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:00:52

    オトスパスやオクタンは自力で瓶のふたを開けられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:03:25

    地上で働いているアイアントは全てメスで高齢

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:03:48

    かつての医学の参考書などには「心臓マッサージをする時はバネブーの跳躍に合わせて圧迫するとよい」という内容の記載があったが
    バネブーの跳躍は個体により最大で実に1.7倍もの差がある事が判明し現在は記載がなくなっている

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:05:18

    「ゆびをふる」のゆびはピッピの指からきていた

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:12:53

    カントーなどの建設業において高所での作業を専門とする職人は「とび職」と呼ばれる
    イッシュやパルデア地方などの海外では「とび職」は「ワナイダーマン」と呼ばれる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:14:53

    野生のカエンジシは群れのボスが替わると元のボスの子供を全て殺す

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:23:39

    バードウォッチング専門誌の「2005年読者が選ぶ好きになれない鳥ポケモン」第一位はヤミカラス

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:28:23

    四天王ゲンジには孫がおり、現役の少女漫画家である

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:32:58

    >>45

    こっちの世界のカラスみたいにゴミ漁ってるんかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:41:04

    動物園ではカラミンゴに体がピンク色になるエサを与えている

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:45:39

    >>46

    確か源氏物語書いてるんだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:02:44

    マチスは特命を受けてカントーに来た軍人のため出身地をできるだけ隠そうとしていたがカントー人でないことは明白な外見だったため
    「実在しない国アメリカから来た軍人ジムリーダー」というインチキくさいギミックで活動することにより出身地をぼかしていた
    現在でもイッシュ出身であると正式には公表していない

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:55:23

    ピッピ人形を最初に開発したのは実は犯罪組織になる前のロケット団

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:23:24

    ハヤト父は見た目はクール系だが中身は気さくなおっさん
    年に数回は様子を見に帰省している

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 06:30:54

    イシツブテ合戦は普通のポケモンバトルに飽きたイシツブテとそのトレーナーが考案した
    イシツブテを持つカントーのトレーナーの間でほんの一時期だけ流行った

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:04:20

    キリキザンやノコッチなどがパルデアやキタカミやブルーベリーでしか進化できないのはテラスタルが理由と考える研究者がおり学会で評価されている
    メガミュウツーはミュウツーの食環境などによる肉体の変化を加速させた結果である
    Xのような姿は体を鍛え続けた末になる
    Yのような姿は食糧不足で植えた末になる

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:14:47

    ヤングースは遥か昔砂漠と荒野が広がる大陸から来た
    フカマルは元々、海に住んでいたが無駄な争いを避けるために陸に住むようになった
    リキキリンはカエンジシに対抗するために進化した姿

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:53:52

    カントー地方にある東京タワーはカントー全体からみたら西側にある

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:33:55

    サント・アンヌ号にはサント・エティエンヌ号と呼ばれる姉妹船が存在する
    同船団を運航するクルーズ会社は該当船を前者よりもワンランク上の立場を取りつつも若者に向けたクラスとしており、サントアンヌをベースにしながらも全長を62m伸ばして345mにするなど大幅な設計変更が行われている
    基本プランは最安値のカントー-ホウエン-イッシュツアー中で24万7000円から提供している

スレッドは11/22 09:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。