米が高い高すぎる高さの次元が違う

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:38:02

    えっ余ってるんですか



    えっ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:39:34

    備蓄米作らない方向にしたんだよね
    凄くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:40:34

    茶碗一杯だいたい170円なんだよね
    高級食材じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:41:13

    適正価格ですね🍞

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:41:26

    怒らないでくださいね
    問屋が値上げしまくって結果的に誰も買わなくなって余るなんて馬鹿じゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:41:41

    そりゃ高けりゃ買わないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:42:18

    新米が在庫過多なのは普通やん…
    えっ令和6年度産も在庫ダブついてるんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:42:35

    >>4

    適正じゃないから買われず余ってるんだ満足か?

    あっ先に釘刺しとくと農家の卸値と問屋の卸値は違うでヤンス

    問屋がおかしいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:42:51

    >>4

    わ…わかりました

    これが適正なら買うのは控えて他の物食べます

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:43:41

    値上げの結果在庫がダブつくってどっかでみたことある気がするんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:45:17

    備蓄米はしっかり売れててアホみたいな値段の米たちは残ってるんだよね問屋の値段設定アホじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:46:19

    >>4

    市場に避けられる適正価格ってなんだよ!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:46:49

    地方の今年の新米も5kg3500前後ならちゃんと売れていルと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:47:15

    >>3

    5kgって60から70杯ぐらいだから1杯60〜70円じゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:47:47

    米は普通買わずに親戚の農家から譲ってもらうものだと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:48:21

    >>14

    ムフフ⋯茶碗一杯180〜200gのイメージだったのん⋯

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:49:48

    よしじゃあ企画を変更して
    美味しくなって新登場や女性・子供に食べやすい形で販売ということにしよう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:14

    アホですねお前たちは…倉庫に置いとくのもタダじゃないし確実に品質は劣化していくのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:42

    >>4

    お米さんワシの所得ではあんたは高いんです

    どんなに生産コストに見合っていても主食としては高すぎるんです

    ワシの気持ちわかってください

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:52

    今収穫の時期だってのに何言ってるこのバカは

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:36:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:38:42

    >>15

    更迭ッ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:39:58

    まぁ気にしないで、今年売れなかったら価格維持のために減反するだけですから

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:41:20

    犬はふるさと納税で定期的に米が届くようにしろよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:45:21

    来年の収穫までの分を収穫してるんだから余って当然ですよ
    ここで全部売れたら異常事態なんだなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:47:42

    問屋が支援求めてるのが糞過ぎルと申します

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:49:05

    もしかして米転がし失敗したタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:49:10

    犬は物価統制令を出せよ
    売り惜しみしてるだけってずっと言われてるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:50:43

    値段吊り上げてる連中は農家に謝れって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:52:04

    >>28

    バカ値で買い付けたから売り惜しむと言うより値下げ出来ないだけなのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:56:20

    >>4

    あなたは"米問屋"ですか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:56:26

    よし!それじゃ企画変更しておこめ券を配ろう
    1万円のおこめ券で8800円分のおこめしか買えないクソみたいな金券なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:57:22

    >>23

    政府は備蓄米として買い上げないそうだが大丈夫か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:57:52

    貧乏人は麦を食う時代が来たんだ満足か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:58:59

    結局今年値上がりしたのって問屋のせいだったんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:59:03

    >>19

    適正価格じゃないから売れないんだ

    満足か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:59:11

    いつ5キロ2000円台に下がるんだよゲス野郎
    4000円↑で定着させる気満々で本当にリラックスできませんね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:59:34

    もしかしてマジで問屋が値を釣り上げるためにたんまり貯め込んでたタイプ?
    ほいだらマジで米騒動起こしたろうかあーん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:00:23

    問屋経由した備蓄米が出回るまで数カ月かかったり不信感しかないのは俺なんだよね
    在庫抱えて消えろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:00:41

    米農家から直接買ってるからそんな値上げも根上げもしてないのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:02:20

    もしかして一時期値下がりしたのは抱え込んだコメが10月以降古米になるのを嫌った問屋が放出したからなんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:02:56

    >>37

    下がっても3000〜3500ぐらいだと思うのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:04:08

    在庫を抱いて溺死しろって思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:05:54

    >>42

    ウム・・・インフレ自体はしてるから流石に5年前10年前の水準に戻るまでにはならないよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:06:47

    悪因悪果を呪え

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:06:54

    “神の見えざる手“ どこへ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:07:50

    犬は余ってるなら値下げしろよ
    値上げするときはなんだかんだ理由つけるくせに値下げすると理由は絶対に見つけない薄汚い資本家共に天罰が下るっ
    庶民が打ち壊しだいっけえするまで割と猶予ないと思ってんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:09:20

    >>47

    まあ気にしないで

    現代人にそんなことする度胸も元気も時間も倫理観の無さもありませんから

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:09:44

    >>44

    ちなみに5年前は60kg10000以下で買い叩かれてたんだよね

    価格は市場が決めるなんて嘘っぱちだよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:12:31

    当の農家からしてもなんか…高すぎない?なんだよねすごくない?そして自分たちでためて価格釣り上げておいて何被害者面してるこの卸売業者は?

    コメ農家も困惑「高すぎ」 在庫山積み、それでも価格高騰 集荷競争の現実【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年11月17日)


  • 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:25:10

    食べ物で転売ごっこしてんじゃねーよバカヤロー

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:27:52

    備蓄米は売ってないし普通の新米は高すぎるし…不満不全

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:30:07

    高くなった分農家に行くならいいんだよ
    問題は…別にそうでもなく問屋が持って行ってるということだ
    ふざけんなよボケが

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:33:11

    (問屋のコメント)…もう暫くしたら損切り覚悟で多少売るしかない…

    ◇この己の悪因悪果で自滅してるバカの目的は…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:35:20

    そこでだ「米農家の実家」から米を貰うことにした
    ●この明らかに食いきれない量の米袋の数は一体…?
    パパボンとママボンにはこっちの収納のことも考えてほしいですね…ガチでね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:36:21

    鈴木農水相「米を減産するでやんす」

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:36:43

    仲介業者…悪

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:37:13

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:37:27

    よくこの状態で中国と喧嘩したっスね
    食糧安全保障とか考えないタイプ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:37:59

    >>51

    農水省が先物解禁したってネタじゃなかったんですか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:38:01

    十キロ米がどこにも見当たらなくて笑ってしまう

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:38:31

    >>59

    まてよ物はあるから有事には徴発すればいいんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:38:51

    国産米があまりに高すぎてついにカリフォルニア米に手を出したのが…俺なんだ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:38:59

    怒らないでくださいね、外国産米が買われないのは"国産米より高いから"なのに国産米より安くなったら何が起こるかなんてバカでもわかるじゃないですかどうして手を打たなかったの?本当になぜ…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:39:08

    米が無ければサナエノミクスの果実を食べればいいと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:39:15

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:40:14

    >>62

    これから有事なのに悠長っスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:40:48

    >>38

    嘘か真か、今"令和6年米"が大量に出ているのが答え合わせだという研究者もいる。要は溜め込んでたのを今売り出したのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:15

    >>53

    高くなった分は農家にも渡ってますよ、買い取り価格が一昨年、去年、今年でドンドンドンと上がってるからね

    まあ幾らなんでも急激に高くなり過ぎだから以降下落するんだろうなって農家はみんな思ってるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:16

    >>4

    今のご時世こういうことを言うと批判を浴びるかもしれないが私は米価格はもっと上がってもいいと思う人間なのです

    というか今までが安すぎたと思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:37

    >>67

    まあ気にしないで

    有事になれば全員大損なんでやるわけないですから

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:42:10

    なんか…相場ってあやふやじゃない?
    誰が決めてるんだよバカヤロー

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:42:23

    >>56

    お言葉ですがそのころにはもう米の需要が減ってきたのと供給過多だったから妥当を越えた妥当な判断ですよ

    どっちかっていうと皆急に米米言い出してのが不気味なのが俺なんだよね

    米の需要なんてずっと下がりっぱなしだったんだよね、どこの誰が得してるんやろなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:43:45

    >>73

    お前は成長しないのか 常食してる物が倍以上の価格になったら米米騒ぐのは当たり前なんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:45:57

    >>4

    米騒動で狙われるのはですねぇ…農家じゃなくて米問屋なんですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:48:36

    >>73

    学者みたいなコメントやのお

    世間を見たような気になるんですねえ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:49:36

    >>64

    外国産は関税加味しても一貫して国産米より安いっすよね

    まさかMA米の仕組みを知らないタイプ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:50:03

    >>73

    物価高騰→外食・中食費高騰→自炊かあ…→なんか…米高くない?

    こうじゃないのん?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:50:06

    >>75

    もう一度打ち毀わしが必要なのかもしれないね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:51:05

    >>64

    せめて市場価格基準で話をしてほしいのん

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:51:11

    今の米の値段が需要と供給の結果ですらないなんて…こ…こんなの納得できない

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:51:59

    >>74

    騒いでも市場原理に任せた適正価格を超えた適正価格なんだから仕方ない

    まさか資本主義社会で特定の業種だけ儲けるななんて、そんな社会主義国家みたいなこと言うつもりじゃないでしょうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:53:24

    カリフォルニア食ってるマネモブは味を教えてくれよ
    4キロ2000円くらいで国産米5キロ5500円と倍くらい違うんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:54:36

    >>69

    確保不安でJA吊り上げたんだから

    落ち着く見方にしかならないんスよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:54:40

    また農林水産省に動いてほしい…それが僕です米不足ならまだ我慢できるけど余ってるくせに価格釣り上げて金をむしり取ろうって魂胆が見え見えで話になんねーよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:55:55

    >>83

    外食産業は結構外国産米入ってますらしいから外食して米うまっと感じるなら違和感無いらしいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:56:02

    >>82

    市場原理に任せた場合でも適正価格にならない場合は多々あるんや…バブルがその典型っス

    そもそも天災で価格が急騰急落しやすい農産物に完全な市場原理があるんスかね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:56:55

    今こそ食料管理法復活だGOー!なのかもしれないね
    あ、あっしは頭良くないんで政府買い入れ価格と売払価格の逆鞘を解消する方法は分からないでヤンス

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:57:45

    >>82

    しかし…食料は生活に直結するんです

    このままだと安全保障にすら影響を与えかねない状況で市場原理を持ち出すべきではないと考えられる

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:58:19

    >>87

    異 常 資 本 主 義 絶 対 視 者に話通じるわけないやん

    日本が半分社会主義国なこともたぶん理解してないでソイツ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:59:34

    >>89

    まさか米しか食えないタイプ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:59:39

    >>82

    だから市場主義に反して国が補助しようとしてるんだろっ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:59:41

    そこでだ
    全国の問屋で暴動を起こす事にした

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:00

    >>83

    特に炊き方も変えず味の違いがわからない、それが僕です

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:09

    >>89

    安全保障の観点から言ったら問題ないですよ

    生産力自体は国内自給賄えてますから

    むしろ安全保障上は大豆と麦の生産力のほうが課題なんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:35

    >>87

    市場だけに任せても“適正”とは"限らない"

    これは経済学の常識なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:59

    というかこのままだと米農家で生き残るのは一部の金持ち向けを作ってるところだけで後のところは全部廃業になるんじゃないスか?農家を応援もクソもないんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:02:14

    >>92

    お米券の話ッスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:02:48

    >>96

    どうしてアニキは復唱を始めたんだ…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:04:20

    「売れない困った」とか言ってる事案に市場原理があるからですねえ…適正価格なんですよとか言い出すのシンプルにイカレてんだろ忌憚のない意見って奴っス

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:04:20

    やめろやめてくれ乞食
    米が高いからって農家に直接買い付けるのはやめろ
    あいつら半値ならマシで米価高騰前以下の値段で買おうとしてくるんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:04:26

    >>97

    まあ気にしないで

    米作りの特性上虫やら水路の管理諸々で一部だけ残すのは不可能ですから

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:05:28

    >>86

    >>94

    感謝するよマネモブ

    国産米からカリフォルニア米に切り変えて完全復活だっ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:06:00

    オカンの実家が米農家で毎年30kg送ってきてくれるのがありがたいですね…ガチでね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:06:16

    >>97

    新潟と北海道、秋田に青森とか東北が生き残れないなんでもいいですよ

    死んだ様にコシヒカリしか作らない兼業農家は退場っ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:07:01

    カルローズうまっうめーよ
    しっかり浸水すればマイペンライ!
    チャーハンもパラパラにできるし日本米と違わないんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:07:16

    >>102

    おかしいな

    企業レベルじゃどうにもならないように見えるが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:07:37

    売れないということは
    適正ではなく高額ということ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:08:05

    >>99

    馬鹿だからでしょ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:08:12

    外国米など不要ッ

    高くても国産米があればいいッ

    こうほざいてた奴らがどこへ消えたのか教えてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:08:27

    >>101

    かわいそ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:08:47

    >>90

    ワシはあくまで日本国政府の立場を代弁してるだけなだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:09:23

    >>82

    ボッコボコでさすがに哀れでやんした…

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:10:50

    >>89

    米以外のものが食えてる時点で安全保障は問題なく履行されてるので何でも良いですよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:13:50

    >>102

    というか米を辞めて別の作物を作るだけであルと申します

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:13:52

    人は米のみにて生きるにあらず…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:14:24

    逆に聞きたいんすけどマネモブは消費者の負担を抑えるため政府による農家への価格保障や市場介入が必須だと思ってるタイ
    プ?
    それなら日本共.産党に投票することをオススメしますよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:16:16

    米食文化を捨てる…?冗談だろ
    いつから庶民が生活を無理やり変えさせられるほどに日本は貧しくなったんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:16:28

    >>117

    お言葉ですが日本に完全な自由主義経済掲げてる党なんてありませんよ

    逆に兄貴はどこに入れてるんだ…?ま…まさか

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:16:28

    >>117

    お前の中には0か100かしかねーのかよえーっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:16:33

    >>113

    じゃあ代案とその施策を掲げている政党を示してほしいでヤンス

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:17:45

    >>110

    寒くて…遠いところ…

    というかこんな高い食糧品毎月買ってたら米と塩しかくえねーよになるから仕方ないこれは仕方ない…

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:21:39

    >>118

    いつからって今やん…

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:22:17

    もうやめにしませんかマネモブさん
    逆張りして構ってもらうとするのは

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:22:37

    安くすれば売れるのにどうして安くしないの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:23:36

    >>125

    お客さん それで事業が成り立つなら倒産する飲食店なんてないんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:24:06

    >>119

    えっ

    昨今の米の価格高騰は、この高騰を受けても需要と供給に任せるんだぁって言ってる与党の政策の結果ですよね

    まさか自.民党が理性ある資本主義を米でも実践してると思ってるんですか?

    食管法廃止の時点でそんなもの消し飛んでるのに

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:24:28

    ここで経済語ってるモブは学生さん?それとも働いてるの?

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:25:22

    >>125

    それで売れても儲からないどころか赤字だからですね🍞

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:25:47

    >>127

    兄貴はどうしてワシが自.民党に票を入れてると思ったんだ…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:26:29

    もし仮にコメを国家の専売にしたらどうなるんすかね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:26:30

    農水省が今の価格維持のために米減らすのはほぼ確定してるからどうでもいいですよ


    https://www.asahi.com/articles/ASTBQ42L0TBQULFA01QM.html

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:26:49

    まぁ安心して。C国の安い資材があればなんとかなりますから

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:26:51

    まともに流通も把握もできてない米を安全保障云々で守るなんてもう無理を超えた無理
    そもそも海上封鎖なんかされたら燃料無くて米作ってる余裕なんかないなっヌッ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:27:26

    >>120

    0か100じゃ無くて現実に米政策でマネモブが好きそうな政策を掲げてるのが日本共.産党何だよね

    むしろ主食価格安定のための政府介入なんて酷く共.産.主義的考えなのに何をムキになってんねん

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:28:35

    >>134

    ふうん海上封鎖されないよう台湾有事に自衛隊を出すという意見は正しいということか

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:30:45

    >>131

    かつて食管法という食糧管理制度があったのん

    価格は安定するし生産調整も計画しやすくなるのん

    ただし品質は下がるし国が管理するから生産者消費者の選択肢は減るのん

    短期的にはいいと思いますねマジでね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:31:52

    >>130

    そんなこと一言も言ってないですね🍞

    あくまで米価格の低位安定を求めるなら現与党に投票しても実現しないと言ってるだけッスね

    忌憚の無い意見てやつっす

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:32:36

    >>69

    (農家のコメント)

    おーボーナスステージやん

    ムフッこれまでの負債の清算や設備更新にあてようね


    ほとんどの人は来年からは買い取り価格が大幅ダウンと見てるんだよね振り回される側にとってはしょーもなくない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:33:23

    問屋って元々流通と価格の最適化の為にいるわけだよね
    値段1つまともに付けられない問屋とか何の為に居るんじゃボケーって話なんだガチでね

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:34:32

    >>140

    まあ気にしないで

    このまま抱え落ちしそうですから


    とんでもねえ赤字を出すのかもしれないね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:36:04

    お言葉ですが泣き喚くだけのマネモブには日本の食は守れませんよね
    日本の農業を守るためには必要なんだ
    まともな日本人なら米を食え…鬼龍のように

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:37:11

    >>137

    戦時か戦後に逆戻りするのは仕方ない本当に仕方ない

    責任回避主義の国がやるとは思えないけどね!

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:39:00

    >>140

    今回の高止まりは実質政府のせいなんスよね

    JAは好き勝手値段あげれるようになる問屋に有利な先物取引禁止しろよってやってたけど、政府がそんな事しなくてもまぁええやろで素通ししてたんスよね…

    去年の値上げが変な所に変われてるって見つけたのもJAだったし、政府の農林水産省より協同組合の方がマシってなんだよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:40:11

    まあどうでもいいですよ、俺は困り顔の問屋を傍目に小麦食ってれば済みますから

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:40:33

    >>137

    正直安い米が食いたいだけなら食管法復活一択なんだよね

    農総研が開発してる多収品種を奨励品種にして面積払いと出来高払いを措置すれば農家は潤うし潤沢になってイイやんけしばくやんけ

    勿論余った米は飼料、それでも余ったら加工と輸出、それでも余ったら市場隔離で備蓄とこっそり廃棄極限まで廃棄

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:42:46

    >>146

    おおっ完璧やん!

    ところでスターバックさん突然の品種替えに対応するだけのマンパワーはあるの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:43:17

    >>135

    ぶぶぶぶぶブーメランww

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:45:14

    R国にならって今こそ五カ年計画だっ
    急げ 食料増加ラッシュだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:46:19

    元から米離れが危惧されてたのにこれでとどめになりそうなんだよね
    価格釣り上げで困ったら税金とかまともに商売してほしいんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:47:17

    >>149

    いいやC国を見習い大躍進政策を行うことになっている

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:47:50

    正直日本産まれ日本育ちで共.産党なんて推そうとするの理解不能すぎて怖いです
    親がC国系カルトにどっぷり浸かってて逃げられないタイプ?

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:48:41

    >>149

    >>151

    ウアアア飢饉ダーッ 助ケテクレーッ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:48:47

    ちなみに日本酒も値上げ・ラッシュらしいよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:49:16

    農家を助けるどころか農家も荼毘に付すよ
    まあ消費者は海外の米を買うから問題ないやけどなブヘヘ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:49:44

    >>125

    卸「嫌だ。赤字なんて出したくない」

    損切りって大事だよねパパ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:50:20

    >>154

    ま、なるわな…

    やっぱビールが一番やで なっ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:51:26

    俺なんて3割引になった精米1ヶ月後の新米を買い込む芸を見せてやるよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:51:49

    >>157

    ウォッカ最高

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:52:32

    ネットでお変クな政治思想に執着している奴の典型だ
    無関係の話題を話しているスレで突然オルグをしだして引かれたりする…

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:54:27

    >>157

    山岳国家なんだからワインが安牌なんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:54:43

    >>159

    動くな ゆっくり後ろを向けR国の工作員

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:55:39

    どうせ暴落してからあの大臣の減反政策はやはり正しかったってなりそう伝タフ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:56:22

    >>157

    待てよ ウイスキーも最高なんだぜ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:56:52

    >>162

    いやっ聞いてほしいんだ⋯

    安く酔うためのコスパならなかなか優れていてね

    焼酎でいい?ククク⋯

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:58:06

    ワシにオメコ券を配ってくれやブヘヘヘヘ(ボロンッ

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:58:51

    >>159

    ジンとウオッカの違いが分からない…それがボクです

    安く飲めればええんやうまいうまい

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:01:22

    >>163

    卸連中はそんな遠吠えしそうでリラックスできますね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:03:21

    >>167

    サングラスかけてるほうがウォッカなのん

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:05:11

    毎月買ってる食べ物が5㌔二千円ちょいで買えてたのに一年程で5千円近くになったのを
    適正で済まされたら叶わんわ政府はどうせ責任負いたくないだけ乗り切るんじゃろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:05:20

    誰だよ農奴に要らん知恵与えたのは💢😡💢ったく…早く2000に戻せよえーーーっ💢👴💢

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:05:49

    >>169

    コナンやないケーっ

    まいったなあ一本取られたと思っちゃった

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:07:03
  • 174二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:13:58

    >>103

    こうなるからアメリカ米輸入制限しとったんだがなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:21:40

    犬は語録使って喋れよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:30:01

    >>101

    ばーっかじゃねえの?(ヒストリエ書き文字)

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:32:23

    あ、私は地元が田舎だから
    農家の方からいっぱい分けてもらえるから困らないでやんス

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:37:16

    >>177

    まさに売るほどあるってんなら売ってもらおうかァ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:41:14

    >>177

    親子2代とも議員をやり大臣をやり失言で辞任とか…こ…こんなの我慢できない

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:42:32

    >>175

    おいおい>>171は語録使ってるでしょうが

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:46:32

    パスタすげぇ…マックスバリューオリジナルで1キロ300円だし…
    この5キロ4500円とかいう国民食気取りのカスは…?

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:14:53

    >>152

    共.産党を推してるんじゃなくてマネモブが求める政策課題の結果を標榜してるのが共.産党しかないっていう絶望的な現実を言ってるだけですよ

    自分の農政志向が共.産主義の側面あると認めるべきだと思われるが…

    そもそも特定の政策思想が一致するだけでその党の支持者認定して人格批判する方こそ、その党が唾棄されるべき排他主義の危うさと共通した思考だと思われるが…

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:18:01

    >>144

    ウム…米の先物解禁は去年の夏なんだなぁ

    これで適正価格とは笑わせるよねパパ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:18:22

    >>181

    待てよ 業スーだと5kg1200〜1300円なんだぜ

    ◇この5kg5000台の転売物資は…?

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:39:24

    >>182

    できるだけ反論されづらいように時間を置いてコソコソ書き込むのが涙ぐましいっスね


    怒らないで聞いてくださいねは大半の人は他の政策との兼ね合いも含めて政党を選んでるんですよ


    米の値段だけじゃ共.産党に投票するには弱すぎるんだ悔しか

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:43:05

    >>185

    いいやなんとなくのイメージで投票することになっている

    元民主や共産主義者や宗教政党だから入れないって人はわりといそうだと思ってるのが俺なんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:47:21

    >>186

    うーん過去のやらかしのせいで与党以下と評価されてるからしょうがない

    現在の野党の支持率は政権交代すると今よりひどくなりそうだという国民の雰囲気によって形勢されているんだぁ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:16:09

    >>185

    あの…繰り返しになるんすけど自分は共.産党を支持しろなんて一言も言って無いんすよ

    現場実的に今の与党の施策は米価格の高騰への根本施策が無くて、解決策になり得る施策と掲げている党を例示しただけなんです

    怒らないでくださいねそのうえでその党を支持出来ないと言うんなら支持政党に意見を言えばいいだけ何だからワシを共.産党員認定する必要も無いじゃないすか

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:23:45

    >>185

    つまり米の価格など小事であり根本策など必要なく国民の関心事としては優先度が低くあるべきということか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:23:58

    >>188

    あっ別にあんさんの支持政党を聞いてる訳では無くて


    ただ米の値段が高いだけじゃどんな混乱を引き起こすかも効果も未知数の共.産党の解決策なんかに頼らないって主張しただけでヤンス


    富士山爆発して米の値段が500億円になったら 共、産党への支持も増えるんじゃないスか

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:28:18

    >>189

    別に物価が上がってるのは米だけでも無いし

    それは他の国も景気が悪いのは同じなんだよね

    0か100か自.民党か共。産党かどっちか選べと強要するとかバカじゃないですか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:30:15

    >>190

    どんな結果になるも過去の食管法復活プラスバラマキに近い施策ですよ

    単純に政府支出が増えるから財源的な問題も抱えているでヤンス


    結局は施策の中身も知らないで党だけ見て批判してるんすね

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:31:38

    どんな結果になるも過去の食管法復活プラスバラマキに近い施策になるなら殊更共.産党に投票する意味は無いですね🍞

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:31:56

    >>191

    何度も言うけどワシはどっちかを選べなんて一切言ってないでヤンス

    言っている箇所があったらコピペしてでも貼ってくれや

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:38:16

    どわーまた共産主義者がタフカテに湧いとるやん!
    お言葉ですが見え見えの詭弁とお仲間にしか通じない用語交えて煙に巻いても普通の人から引かれるだけですよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:30

    高すぎてムカつくから主食をパンにしたんだよね腹持ち悪いけどまぁええやろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:38

    >>190

    何に対しての反論か分からないッスけど共.産党を警戒してることは分かるっスね

    そこは同じ意見ッスね

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:40:38

    >>195

    米高すぎなんて主張がそもそも共産主義的発想だと思われるが…

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:40:40

    スレを追ってみたいで感じもしかしてアカモブはこのスレで同一の人物に話しかけてるタイプ?
    やばいよこの人掲示板初心者のおじいちゃんだーよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:41:16

    ワシの勝ち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています