- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:47:44
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:48:59
まぁ落ち着けや
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:50
理解できる
オラトリオ書いた人のクセなのかな? - 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:51:22
例えば?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:56:49
よくある手法やろ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:58:43
絆ストーリーからイベストまで恒例の手法だし積極的に喋るタイプの主人公でもないからしゃーない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:09:53
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:11:17
こういうのってテンポを削がないために採用してる手法だと思ったんだけど
- 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:12:13
何で先生が普通に喋るスタイルでこういうのやるんだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:16:41
別に違和感とか疑問感じなかったけどそんなおかしいか?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:18:49
先生の言葉はテキストで出せるのが読み物の利点なのにな
グロ版がフルボイスらしいからそっちに合わせて作ってるせいかもしれないな
音声系でよく使う技法だし - 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:23:49
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:25:23
主人公がボイスないから仕方なくヒロイン等に喋らせてるのを文字でやられるとなんか気持ち悪いんよね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:30:31
分からなくもないが実はそれぞれデメリットがある
先生に喋らせる
・選択肢形式になるのでAUTOが止まる
・選択肢形式なのでログには片方の選択しか残らない
生徒に喋らせる
・ただストーリー進めてる上で見かけ上は違和感はないが冷静に考えると先生の喋ってることをオウム返ししてるというちょっと変な絵面になる
まあシステムの問題と言えばその通りなんですが - 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:35:15
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:04:40
「正直それなら選択肢形式でなくてもいいだろ?」ってのはブルアカじゃなくてもあるよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:07:01
2択でルート変えるとき以外の選択肢は全部平文で流してほしい
普通に先生のセリフをメッセージウィンドウに流すでもいいよ - 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:09:08
AUTOじゃないにしても選択肢式だと真ん中押さないといけないから若干面倒なのよな
画面が小さいスマホならまだともかくタブレットならやや面倒
その事情もあるのかなと - 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:10:33
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:11:24
これくらいなんだっていいだろ!
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:12:40
元々ハゲは空気で、もしかしたら本当に必要な場面だけセリフをつけるとかやりたかったのかもな
しかしそのうち自己主張がやたら強くなってきたからセリフタップが増えてきたと - 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:13:45
- 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:14:03
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:14:43
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:15:11
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:16:33
- 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:29:05
先生がセリフで滑り散らかすことがあるのはまあ今に始まったことではないし…
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:31:06
これはワイも気になってたから年末年始のアンケで書こうかな
- 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:31:28
ASMRに慣れ親しんでるからか何とも思わなかったわ
というか生徒に先生の台詞を復唱させるのってだいぶ昔からやってる事じゃない? - 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:32:35
この手の作品だと選択肢でキャラを出すしかないんだけど
アバター系の場合そりゃまあ「ここでこういうこというのどうなの」ってなるし
そもそも選ばずそのまま喋らせたら?ってなるのもわかる - 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:36:55
そもそも音声作品でやっても結構違和感あるからねこれ
音声作品はそれしか方法ないから仕方ないけど
サウンドノベルとでもいえばいいのかな?このジャンルならわざわざ使う必要のない手法 - 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:47:00
これといった生徒に喋らせる優位性がないなら先生が喋った方が丸いな
と思いました - 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:49:00
オートで読んでる時にいちいちそれいう必要ある?
選択肢タップしないとダメ?って気持ちはまあまあわかる - 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:50:52
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:52:47
いちいちタップしたくないって言う人見る度に思うんだけど、流しっぱなしでストーリー見たいならYouTubeとかの動画で見たらいいんじゃないの?
- 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:55:09
選択肢の意味ない選択肢って選ぶ必要あるの?って気持ちはまあまあなるし
- 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:55:53
>>15で選択肢タップの合間に入ってるの言われてるから正直関係ないよな
選択肢減らしてほしいってのはまた別の不満でしょ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:56:42
広告と通信容量の問題あるやろ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:58:01
ちいかわでよく見るやつ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:29:57
てかオートで選択肢進めてほしいんだよな
ブルアカは選択肢の意味死んでること多いし - 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:44:01
選択肢で喋る半無言主人公なんてどこぞの真似をしたアホみたいな状態で始めちゃうから、結局喋るようになって自我出すようになったはいいもののその形式のせいで窮屈になったり、こういう風に中途半端な状態でライターによってバラバラになるんだよな、ブルアカに限らず
始まったものはもうどうしようもないだろうけど、このタイプの主人公どこかで途絶されてほしいわ - 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:46:44
選択肢でストーリーが若干変わるとかもないからね
ぶっちゃけオートで勝手に選択されて構わないんだ - 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:49:45
ブルアカに限らずソシャゲってなんで選択肢で喋らすんだろうな
- 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:53:59
他のゲームでもよくある話。気になるけど別にそこまででもないかな、くらい。短い間にずっと続くなら辛いけど
- 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:57:55
こういう意見を見るとステラソラの魔王さんってブルアカの先生反面教師にしてるように思える
(選択肢がちゃんと機能している、ちゃんと普段からセリフがあって喋る、喋ってる時は表情が出る……等) - 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:00:40
選択肢で喋るというか
主人公が何と喋るかを選択肢で決めるのはLeafのビジュアルノベルシリーズの頃からの名残
あれから他のギャルゲーやエロゲーも真似するようになってアドベンチャーゲームにも使われるようになって
ノベルゲーとアドベンチャーゲーのジャンルの線分けが曖昧になって今に至る感じ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:18:38
- 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:27:11
- 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:36:59
オートで読んでると時間内に生徒の台詞読むことに必死になるからおうむ返しはあまり気にならないな
まぁその分話の理解度もなあなあになるけど - 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:01:58
- 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:22:55
- 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:27:28
オラトリオの時はスバルがやたら鸚鵡返しする子なのかと思ってたけど今回のイベントでそうでもないことがわかった
- 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:34:20
オラトリオ編から急に多用されるようになったから翻訳してる人が変わったのか?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:21:03
これブルアカでしか見たことないんだけど他に採用してるゲームあるの?
- 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:33:38
当番時のセリフに合わせてるのだと思われるが
しかしその必要はあるのか - 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:35:55
- 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:10:01
- 58二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:12:00
ゲ開って?
- 59二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:16:15
- 60二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:17:47
ぶっちゃけどっちでもいい
そんなのでいちいち違和感だのなんだの騒がんし
神経質すぎるユーザーもいるんだなぁって感じ - 61二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:19:23
- 62二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:21:01
- 63二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 04:40:45
- 64二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:39:30
まぁ神経質な方に合わせてやったほうがいいんだろうな
- 65二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:44:31
『どうでもいいことでいちいち過敏に騒ぎ立てる異常者に比べたら』どっちでもいいってことやぞ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:53:42