- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:01:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:05:42
リメイクされたらその辺のところは自然な感じになるのかな?
それとも別の進化をして別の文明を築いたってことを更に強調されるのかな? - 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:42:11
ところどころ不穏なんだよな
無意味な演出じゃないんだろうから意図的なんだろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:44:30
- 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:50:47
当時2歳だ……
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:55:34
全体的に不気味だよね
スネ夫ん家に恐竜いたシーントラウマ - 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:31:29
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:42:48
- 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:22:19
そこは確かに直されそう
- 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:10:37
多分たまたま多摩川の通路を見つけてしまった恐竜ってだけなんだろうけど
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:21:39
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:25:38
そっか
マグマがあったか - 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:34:07
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:28:43
何ていうか異色作って感じ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:51:35
明確な敵がいなかったってのも珍しかったな
地底人と一時的に敵対はしたけどドラえもん側は積極的に戦うつもりはなかったし - 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:49:44
一度敵対はしたけど恐竜滅亡の原因が天災によるものと分かってからは生き残りの保護のために協力したしね…
地上への進行の意図が見えたから黙ってはおかれんのもわかるし、脱走後確保された後バンホーさんが
自分の責任で監視しますで処刑は待ったかけてくれたりと紙一重で助かった部分もある - 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:21:54
監督は当たり前に芝山さんだし、演出助手は安藤敏彦、原恵一、平井峰太郎と3人いるのが特徴だけど
前作の鉄人兵団から一人増えただけで別に変な陣容でもないんだよな
他のスタッフもお馴染みの面々だし
でも、鉄人兵団や次作のパラレル西遊記とは明らかに演出の雰囲気が違う……
原作が特殊なのかもしれないがなんとも不思議な話である - 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:57:18
敢えて言うなら敵は自然現象だったってね
- 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:20:06
1年に1回必ず映画やってたんだからその中で独特なモノがたまにあっても仕方無いね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:54:32
藤子先生の方が結構ストーリーで悩んでたって話だしそこら辺が影響した可能性
- 21二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:58:34
相手側がまともすぎて普段どおりだと緊張感が薄いから演出を怖めにしてたんじゃないかと思った
