無茶苦茶過ぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:47:39

    やっぱりサカズキとクザンの喧嘩の影響力おかしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:57:24

    よく白ひげが本気出したらマリンフォードは沈むと言われてるけどこいつらも仲間いるから出来ないだけで同類だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:06

    気候を変えるのはたまにパラミシアでもできるけど永続はな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:01:32

    大将となると能力の鍛えっぷりとか格が段違いなのをこれでもかと読者達に知らしめるのに良い場面だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:23:05

    ロギア系の覚醒なんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:28:36

    この島の生態系めちゃくちゃだよぉ〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:30:07

    黄猿はここまでの広域破壊能力あるのだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:31:06

    大規模破壊こそが自然系の強味だよね
    環境ごと変えれるのヤバい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:31:51

    破壊じゃないけどエニエスロビーがずっと昼なのは覚醒したピカピカの影響なんじゃって説はあるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:33:53

    ライジン島とか燃える島とか色々あるけどあの世界のやべー天候大昔の自然系が暴れたせいだったりするのかね 

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:05:34

    グランドラインで気象がイカれた島の中にはロギア系が関与したパターンもあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:08:17

    こんなモンスターボールみたいな形だったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:11:23

    >>6

    多分、滅んだ種もいるだろうなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:23:50

    バンジョーとカズーイ2のステージでこんなのあったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:00:02

    中将以上大将以下という振れ幅が大きすぎるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:49:03

    >>10

    わからないけれど可能性はあるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:15:22

    ハチノスもこうなってた可能性

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:31:46

    >>3

    色んな意味で迷惑すぎる件

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:33:21

    ……シーザーって赤犬と青雉の決闘前からいたんだよね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:58:30

    研究所壊されなくてよかったな
    1週間シーザーとその部下たち研究所の地下でビクついてそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:59:17

    >>20

    間違いなく生きた心地なんてしないだろうからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:06:16

    >>21

    それを考えたら気の毒といえば気の毒だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:17:18

    スライムが閉じ込められてる所もサカズキに破壊されなくてよかったな
    あれサカズキの火力で引火したらまた大爆発起こるだろ

スレッドは11/22 01:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。