厄災戦当時の姿か!?って騒がれたあたりさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:48:17

    鉄血に求められてたのってガンダム版アウトレイジじゃなくて300年前のガンダムフレームとMAの戦いの真相とか因縁だったんじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:49:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:51:14

    まあそれはそう
    だってガンダムがオーパーツなんだぜ?ワクワクしない方が無理でしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:54:04

    外伝のウルズハントがそれっぽい事してるってのがね・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:57:12

    ただまあ本編的には3クールハシュマル編前後で急に語られてそこだけしか生かされてないからマジでなんとなく考えた設定がたまたまバズっちゃったって感じなんだよねガンダム軍団VS人殺しモビルアーマー

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:59:14

    ガンダム版アウトレイジ、求められてない訳じゃないんだけどそれはそれとしてガンダムに求められる物語の型とアウトレイジに求められる物語の型の食い合わせが相当に悪い
    ロボがちゃんと活躍する事が求められる前者と諸行無常っぷりが求められる後者の食い合わせが悪い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:00:19

    MAと厄災戦のくだりは二期の最大の盛り上がりポイントだしな
    それはそうと最底辺からのし上がっていく一期も好きだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:11:08

    厄祭戦の姿じゃなかったとネタバレされてものすごく裏切られた気分だった
    そういうことなら完成品でも買ってみてもいいかなと思ったのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:11:36

    あんな中身のないセイダクアワセノムよりそっちのがみたいに決まってるわな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:11:46

    本編はもう終わってて話膨らまないからな
    もう一度動く主役機みたいなら厄祭戦しかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:13:07

    純粋にアグニカバエルがMAバッタバッタ薙ぎ倒すのを見たいんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:19:34

    正直本編後の話で出されてもダインスレイヴ隊には勝てないってわかってるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:21:19

    孤児達が成り上がっていく物語にオマケとして300年前の真相!とかありし日の約束!みたいなのがトッピングされてたら良かったんだワンピースの空島編みたいに
    火星の砂漠で見つかったバルバトスとかハーフメタル鉱山に埋まってたハシュマルとフラウロスとか料理のしがいのある素材は色々あったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:21:41

    >>4

    つーかMAの親玉の存在もウルハンが初出だからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:24:33

    >>8

    姿だけだったら第4形態が厄祭戦当時の姿なんだっけ

    とは言え性能までは完全再現出来ておらず、見た目は同じでも当時に比べてかなり性能が低下しているとも聞いたが

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:32:19

    ルプスレクスが厄災戦当時の性能を超えているって設定
    第五からルプスまでとの比較はわからない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:34:19

    厄祭戦当時のガンダムフレームは本編のレクスやバエル以上の化け物だったって風潮あったよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:35:57

    外伝だろうがGジェネだろうがスパロボだろうが、
    いまさら何をどうこねくり回そうと「ラスタル様のセイダクアワセノムこそ最強にして絶対正義」をやっちゃったんで無駄だよ
    新シリーズの主人公だろうが何だろうがラスタル様の遣わしたヒットマンには敵わない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:36:14

    もううんざりするほど擦られてるけど、1話で300年の眠りから目覚めるガンダム!ってロマンの塊みたいなことやってるのに
    ロマンの欠片もねぇ終局を迎えたのは素材の味を殺した下手糞な調理としか思えねんだわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:37:48

    世界観を活かしきれてないのはそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:42:44

    >>18

    そんな凄いラスタルが遣わしたヒットマンって誰だ?

    マカナイ暗殺はチャドに防がれてたしライドは繋がってないだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:46:09

    ラスタル様が遣わしたヒットマンとか言ってる時点で色々ガバガバでアンチやってるのバレバレすぎる……

    そもそもオルガの命とか今更価値ないよってくだりやった後だからね
    別にラスタルはオルガを殺せってやった訳じゃないんだよなぁ
    たまたま見つかって流れで殺されたって話だぞ

    ……より酷くねぇかなこれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:48:00

    >>15

    バルバトスって元々換装を前提にした汎用性重視の機体らしいから性能が再現できないっていうのは失われた換装パーツ込みでの評価なんじゃないかと思ってる

    ストライクをストライカーパック無しで使い続けてるようなもんなんじゃないかな本編のバルバトスは

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:49:55

    そもそも鉄血MSってフレーム部分共通で外装コロコロ替えられるし割とコックピット交換も簡単っぽいしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:14:06

    本編があの終わり方なので、幕間を増やすか厄祭戦の時の話をするかくらいしか選択肢がないのもあると思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:18:19

    >>22

    ああごめん言葉足らずだった、申し訳ない


    「新主人公も普通にラスタル様配下のヒットマンに〇されるよ」って意味で言ったんよ


    なんせ自〇に等しい形の自演ダインスレイヴを忠実にこなしてくれる配下がいるくらいだからな

    鉄血最強存在ヒットマンを用意するなんてたやすいたやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:20:18

    >>26

    随分と拗れた冷笑癖だ

    俺たちが鉄オルを楽しんでるのがそんなに妬ましいか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:23:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:27:29

    >>28

    マジで拗らせてるなぁ……いちどネットから離れることを推奨するぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:31:54

    単体として作中最大の敵ハシュマルだしな…
    ガンダムは戦争ものでもあるとは言え、なんやかんや理由つけてクソ強機体出してくるのに…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:34:35

    放映当時は厄祭戦時代のガンダムは黒歴史∀かELSクアンタくらいヤバい代物だった!って期待してる奴がちょいちょい居たなぁ
    そこかしこで小説版AGEかよってくらい盛りに盛った妄想が披露されてた

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:42:11

    >>22

    最強()ヒットマン「なんかぁー適当に張ってたアドモス商会で鉄華団ジャケ着て出入りする奴らいたんで襲撃しました」

    ノブリス「オルガ・イツカをやったか。よーしよしよくやったぞ。これでラスタルに恩を売ることができるな」

    ラスタル「オルガ・イツカ死んだん?まぁ…ええか(興味ゼロ)」


    この伝説の流れを知らんでアンチするエアプマンが生まれるとは十年は長いなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:56:47

    ジャケットよく突っ込まれてるけどさ
    正直脱いでようが撃たれて死んだろうしあんまり関係ないよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:04:43

    ダインスレイヴの一番悪い所って威力自体は確かにありそうだしナノラミ装甲の都合アレが一番有効なのを差し引いてもアニメの禁断の兵器としては絵面が地味すぎる事だよね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:07:19

    MSを完全にバラバラにする威力があるわけでもなくハンマーヘッドに相当数ぶち込んでも耐えられてたりしてて、作劇の都合にしても地上に撃つのに比べると宇宙じゃ威力低いなぁとはなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:09:48

    >>34

    ジュリエッタがフラウロスみたいなガンダムに乗ってきて、雑兵を壁にしつつ、どう当てるのかって流れにしたらまだ面白かったと思うんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:11:22

    ダインスレイヴがハシュマルばりの超照射ビームだったら
    MAの事も相まって「やべーよ、そりゃ禁止されるわ」ってなるけど
    実際はレアメタル製の爪楊枝弾を合法のレールガンでぶっぱなすだけという、地味すぎるんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:13:52

    ビーム兵器を無効化してMSをやたらに硬くしたもんだから、所謂お約束がやりにくくなったが結局お約束をダインスレイヴという形で持ってきてるのが何とも

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:25:45

    ジェネシスとかメメントモリみたいに『どう攻略するか』に焦点が当たると思ってたら敵がバンバン使った結果反乱勢力壊滅したり、最終戦では三日月も明宏も大破したりで唖然とした記憶
    どういう路線変更があったか理解できんが、主人公機が2期でライバルとの激突もなく、最後は爪楊枝ペチペチからのパイロット死亡→機体の首を晒されるエンドになったのは未だに納得出来てない
    負けるにしてもそこにドラマってもんがあるじゃん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:31:15

    バルバトスのガントレットは結局当時の装備だったの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:34:48

    ウルハン結局触らずに終わっちゃったんだけど、アグニカ・カイエルに関して何か触れてた?
    セブンスターズに名前が残らなかった部分も含めて、アグニカはどういうやつで何を考えて戦っていたのかとか普通に面白そうなシナリオになると思うんだがね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:47:08

    >>33

    ジャケットを着てなくてもオルガとバレて撃たれたと堂々とジャケット着て街歩いてたら撃たれたにはアホさ加減に天と地の差があるからよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:14:09

    >>41

    正直下手に触れずなんかすごく強い人にとどめておくのが良いと思うよ

    黒歴史時代の∀と同じ下手に掘り下げちゃダメなタイプだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:52:03

    >>8

    当初から立体物の捏造形態とは言われてたのに…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:45:28

    >>17

    マルコシアス見てる限り間違いでもなさそうなんよな

    なんであいつ単騎でMA圧倒してるんですか?怖

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:58:01

    >>39

    ダインスレイヴで撃破はされてないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:32:13

    >>46

    ごめん、途中が抜けてた

    ✕爪楊枝ペチペチからのパイロット死亡

    ◯爪楊枝ペチペチからの大破→パイロット死亡

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:11:01

    ダインスレイヴ凄い威力だけど鉄血MSも凄い硬いんだもん
    大気圏外から地表に落下しても壊れないし300年地面に埋めても動くんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:17:52

    それでも俺は最終回の大暴れ大好きだぜ
    もっと見たかったのはそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:07:55

    ミカが使ってるの粗製阿頼耶識だから純正のシステム使ってたであろう厄祭戦の方が強いのは当然だしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:47:32

    >>32

    別にノブリスもオルガを殺した事には大して興味なくて逃げられるよりは面倒がないしラスタルに恩を売れるかも程度でクーデリアを傷つけなかったか?の方が重要だったから

    そのレスですらオルガの価値を高く見積もってるんだ


    鉄血の暗殺ってそこそこ出るからインパクトあるけど

    ラフタはタービンズの誰でもいい中狙われたって程度で

    重要な対象であるクーデリアはフミタンに庇われ失敗してまかないもチャドに爆発を庇われて怪我を負うものの生き残りと最後のノブリスぐらいしか影響力のある奴殺せてないんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:49:46

    主人公ののるタイプの機体の過去戦闘や作られた経緯なんて嫌いな男の子いないし(適正サイズ主語)

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:03:19

    >>37

    いやダインスレイヴの発射機構も合法ではない

    通常のレールガンとの違いはわからんけど特別な仕様になっていてタービンズがその発射機構を持つフラウロス運んだ事は通常弾頭だってことでグレーゾーンとしているだけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:16:25

    >>17

    マルコシアスの動き見るに中身込みだとあながち間違いでもなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:49:04

    どうせふたばあたりのお客さんじゃない?
    あっちはオルガスの影響でラスタル最強絶対正義!異論は認めない!って風潮一色だから

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:19:19

    >>50

    マッキーが上澄みのトップ層だったといえ復活させた純正阿頼耶識で保存整備のみで特に改修もしてない厄祭戦当時のバエルで特にリミッターを外すことなくあの暴れッぷりだからね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:32:39

    一期まではアウトレイジ路線も普通に面白くて歓迎されてたんだぜ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:51:35

    >>57

    過酷な環境で生きる少年たちが己の力だけで成り上がる話

    だと期待されていたからテイワズ傘下に入ってバックアップが大分あって反骨心が微妙になってたのは大分賛否両論だったような

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:08:59

    あとドルトは普通に怠いと批判されてたね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:03:25

    ドルトはフミタン関連は覚えているけど、ビスケットの兄貴関連はあまり覚えてない

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:05:35

    MAの決戦が序章レベルでもっとバトルが見たかった…
    というかMA大量発生からの大決戦で締めればええやろまで思ったわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:03:56

    でも好かれてるこそ、こういう本編出なかった武器が足されるのも事実
    バルバトスもそうだけど、00系もよく本編出番なし武器が足されるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:16:53

    鉄血のダメな所として一緒くたにされる事あるけどラスタル周りのアレやコレやとヒットマン強すぎはまた別の問題だからな
    というかヒットマンの皆さん子飼いの凄腕ヒットマンとかでもないそこらの使い走りでアレだからラスタルもヒットマン来たら防ぐ手段ないぜ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:15:44

    >>62

    MSVとか戦記とかで色々生やしてたよな〜

    近年はそういうの少なくて寂しいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています