俺「うおおおお完全趣味小説!!!!かなり人選ぶ内容だし『なんでも許せる方向け』って注意書き書いとくか…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:21:06

    コメ「許せるってことは私の心が狭いってことですか!?!?!?!?最低ですね通報しました」

    俺「ドウシテ…ドウシテ…」

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:23:20

    かわいそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:24:12

    これもう当たり屋だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:25:06

    規約とかちゃんと読んでないけど何かしらに引っかかるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:29:34

    注意書きどころか刑罰さえ完全な抑止力にはなりえないから残当なんだ
    この上で言ってくる人間はアレだよねって他者と認識を共有するためのお守りくらいに思ってた方がいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:30:55

    コメント「ん?今なんでもって言ったよね?」

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:34:12

    知ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:34:18

    >>5

    残当でも言われたら釈然とせんよこんなん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:35:22

    >>6

    落ち着け!許せる内容は小説内だけの話だ!!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:37:21

    たまに理性が理解を拒否するコメント来るよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:42

    予防線は張りすぎるとなんか逆に香ばしい天邪鬼みたいなのが釣れるんだよな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:41:05

    >>1

    何でも許せる方向け→許せなかった私のこと馬鹿にした?


    こ れ は ひ ど い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:42:04

    精神病院に送らないといけないやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:42:44

    逆に何でも許せない人向けと書いたらどんなのくるの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:45:07

    >>14

    コメント「こんなものを書いた作者、お前のことが一番許せない」


    ってのが来るんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:47:06
  • 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:27:28

    >>15

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:44:10

    コメント欄を閉じて投稿すれば問題なかったのに…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:47:17

    偏見かもしれないけどそういう文言あらすじに入れてるならもしかしてアンチ・ヘイトは念のためとか作者は豆腐メンタルとかそういう系のも一緒にぶち込んでない?自分は態々開いたりしないけど正直うわっとなる類よねそういうのって

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:47:45

    >>14

    よくも好みの物語を投稿してくれたな!許せる!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:56:51

    >>19

    スレ主じゃないけど、そういうのうわってなる人は自分の作品のお客様じゃないから普通にぶちこんでるわ

    そう思うのはその人の自由だけど書き込んだ時点で書いた人の方がアレ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:59:07

    >>21

    ピクシブとかだとありがちだけどあれ何の意味があるんだ?

    タグは検索や除外するためのものであって予防線張るためのものではないだろ

    豆腐メンタルの作者の作品を読みたいなんて需要あるのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:44:25

    独自設定 独自解釈 ご都合主義 アンチ・ヘイトは念のため ガバガバ設定 駄文 原作崩壊 キャラ崩壊 作者はにわか

    単体ならともかくこの辺のタグ4つとか付いてるような奴は読んでてもう無理っすって感じの作品が多いですね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:26:07

    >>23

    言うてだいぶヤバさに違いあるくない?


    独自設定、独自解釈→言い訳パターンもあるけどきっちり設定練り込んだ結果独自化したタイプが多いから普通に通す


    アンチ・ヘイトは念のため、原作○○(無視以外)→問題ないのに予防線張ってるだけの作者率も高いから警戒しつつ通す


    ご都合主義、ガバガバ設定、駄文→雑に作ってますっていう開き直りに近いから黄色信号、あらすじチェックして悪くないなって感じる奴以外は弾く


    作者はにわか、原作無視→バケモン専用タグ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:27:57

    >>23

    無理なら無理でそれはええねん読む義務なんてないんだし

    一言物申したる精神でコメントを書く事が問題なんだわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:31:11

    >>24

    作者はにわかは作者はエアプとかいう第2形態があるのが怖すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 03:25:47

    >>23 >>24

    アンチ・ヘイトは念のため、は読者によっては凄く嫌う人居るからな

    念の為なんてヘタれたこと言わんで堂々とアンチヘイト宣言せんかい!って感じで

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 06:17:53

    >>27

    実際予防線張ってて姑息だなと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:02:36

    タグやあらすじで予防線はる作者に期待持てんわ
    大体碌でもない作品が多い
    人を選ぶじゃなくて出来が悪い

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:06:03

    >>28

    とはいえ書いてないと揚げ足取ったようにこれアンチやヘイトですよねってクソみたいな絡み方してくる奴もいるからなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:23:35

    作者は豆腐メンタルタグついてる普通に面白い作品多いと思ってるから毛嫌いされるのよくわかんねぇな
    見なよ青バーの作品群を
    あいつらこそむしろ豆腐メンタルであってくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:44:25

    >>22

    ハーメルンで書いてるが、基本的にifかクロスしか書かないんで、原作の設定をある程度変えてる以上アンチ・ヘイトと念のためタグ、あと>>24の独自設定は必ず入れてるわ

    タグの付け方が気になるならそれはもう自分の作品を読まない方がいいと思うので棲み分けのためにも変える気ないし

    豆腐メンタルについては使ったことないから知らん

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:00:37

    >>28

    ストーリーのためにオリジナル展開で逆境を乗り越えるために少し原作キャラが苦労しただけでアンチとかヘイトて騒ぐ人もいるから予防線としてつけるのは仕方ない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:01:09

    >>24

    原作無視はキャラの姿だけを借りたいじゃないかな?

    キャラの姿をイメージさせるのは面倒くさいからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:04:01

    >>1

    通報したことを報告して自ら心が狭い事を喧伝してどうする…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:45:40

    臆病な弱者ほど身構えて生きるのが当たり前になって全方位に攻撃性が高まるのほんと可愛そう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:57:31

    ぶっちゃけこういうあやふやなタグってあれな人を呼び寄せるから逆効果よね
    内容に問題なければタグがあろうがなかろうが許すし

    R18のNTRとか性癖で絶対に合わないはっきりしたタグだったら住み分けになるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:45:29

    こういう奴がいるし創作というものは書いたら書いたで100パーセントのうち10%以上は必ず否定派になると理解しているから感想欄、レビュー欄、交流手段全て閉鎖している

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:50:16

    タグの大半はヤベー奴からの難癖を弾く予防線だから避けてくれるなら互いにwinwinだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:39:07

    予防線張るのは自由だと思うけど、過剰に予防線張り過ぎると「殴られたら効きます」って宣言してる状態になってしまって変なのを誘いやすくなる気がする
    後は変なコメントと言っても、実は小学生や中学生が分かった気になってハッスルしてる可能性もあるので1件や2件くらい変なのがあっても気にしない方がいいと思う
    読解力足りてないコメントとかタグ完全無視コメントとかは子供が背伸びして書き込んでるんだと考えた方が自然

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:43:11

    でも原作主人公に少しでも負けイベントをやらせるとアンチ・ヘイトのタグ付けとけってコメされたことあるよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:59:26

    >>12

    許せなかったあなたは馬鹿にしないけどそれ書いた事は馬鹿にしたい

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:03:07

    基本的には文章を分けて、かつざっくりとした注意書きにしてるけど、あまりに疲れてた時はその文章を作るのすら億劫で「なんでも許せる人向け」で終わらせたことはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:19:49

    このスレにたくさんいる攻撃しないでという注意書きにイライラして攻撃的になる読者の存在自体がそういう奴らを事前に弾ける注意書きの意味を証明している

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 02:05:55

    ハーメルンで投稿してるなら変なの来たらブロックや通報あるし別に良いんじゃね?
    それこそそういうタグが許せないなら読者側が自分で自衛してくれで我慢出来ずに書き込むレベルならBANされても仕方ないよねってだけで

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:39:17

    警告タグであるアンチ・ヘイトに対して念の為タグを付けるのは普通に有害なんだ…
    避けたい読者が一定数いるからこその警告タグなのに
    念の為で付けられると除外設定でその中にある価値ある作品が弾かれてしまう
    だからといって除外しないと明確にアンチ・ヘイトである作品を踏む

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:54:09

    >>28

    昔「この主人公の行動に対してオリ主の主張はこう!お前は間違ってると批判して反省させる!」ってやったら「アンチヘイトタグつけろ」ってコメント来たことあったから念の為いれてるよ

    主義主張のぶつかり合いってアンチヘイトと受け取られることもあるから

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:11:59

    >>33

    アンチ・ヘイトだけでいいのに念の為まで入れる必要ある?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:16:24

    >>48

    という疑問を持つ人を弾けるから入れる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:23:38

    >>47

    主人公(原作じゃなくて作品の)は常にフォーカス当たる存在なんだから、主人公が原作に対して否定的な考え持ってるならそりゃ作品全体の雰囲気もアンチ・ヘイトに偏るだろ

    というか原作主人公の考えは間違ってるから正してやる!ってレベルなら念の為とか書くまでもなくアンチ・ヘイトだと思うぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:25:36

    >>50

    妥協案に対して他人を頼れよ!仲間だろ!するのがアンチならもうなんも出来んわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:26:10

    >>50

    原作に対して否定的とか原作主人公が間違ってるとか何処にも書いてないのに何を読み取ってるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:27:23

    >>52

    お前は間違ってると批判して反省させるってのがそれだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:35:42

    アンチ・ヘイトコメントです
    前置きは念の為

    念の為ってタグ入れる意味あるか?って書き込みに対して、アンチ・ヘイトだろって叩かれたから入れてるって反論してるやつ、日本語不得意民だからタグ関係なくつまんねー作品書いてそう
    何人もいるけどさすがにこれ同一人物だよな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:37:59

    >>49

    多分書くだけ書いて公開しないのがお前にとって一番の自衛だよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:45:35

    >>46

    個々の読者にとって適切なタグを付けるのはもう構造的に無理なので…

    自分の好みを完全に理解してくれてる下読みAIエージェントが開発される未来を祈ろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:46:36

    キャラと喧嘩するだけでアンチだヘイトだ騒ぐやついるから、入れたほうがいいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:52:51

    >>46

    しかも念の為タグ入ってるとアンチ・ヘイトタグはないものとして扱われるからアンチ・ヘイトタグ入れててもそういう展開になると荒れるっていうね

    これ誰が得するの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:01:44

    >>51

    お前の作品を知ってること前提でレスされても困るんだわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:03:42

    何でも許せる人向けって注意書きで、ヒロインの四肢が吹き飛ぶヘイト創作を書いていたりするのは正直
    分かるか!って感じ
    女性向けだと全部の要素を羅列して、あらすじもざっくり書いたうえでおまじないとして使うから
    そういう方がありがたいなって思うことは増えた

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:05:12

    >>59

    自己犠牲系主人公って知ってる?そういう主人公がいる原作の二次だとか少しも考えつかなかったの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:05:29

    >>58

    明確でブレようがないタグ以外はほとんど気休めじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:07:15

    >>61

    うーん、お前の説明じゃまったく思いつかなかったですね…

    物書きの才能ないんじゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:07:31

    >>60

    たまに二次創作としか書いてない、ややニッチだけど文章力ある作品に巡り会うと「なんかあったのかな」と思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:11:20

    心が狭いってことは許せない側ということで読者じゃない扱いでいいやろ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:13:25

    >>62

    俺の場合は読みたい作品かどうかはあらすじで決めて、読みたくない作品かどうかはタグで決めるかな

    俺もアンチ・ヘイト念の為って書いてたらアンチ・ヘイト要素はないものとして扱うかも

    それでアンチ・ヘイト要素入って来てもわざわざ荒らしたりしないで読むのやめるだけだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:13:40

    >>65

    「嫌なら読むな」で終わるよね

    その嫌かどうかを一目で判断するのがタグの役割なので、論争見てると結構機能してるんだなと

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:20:15

    嫌悪感が有る展開だけどタグ分けが無理な奴も有るからな
    荒れてる作品でそれをタグ分けで分けられるかて言うと無理だからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:23:01

    小説を読むくせに言葉の意味も読み取れないだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:28:40

    >>69

    誤字脱字報告です

    >>小説を読むくせに言葉の意味も読み取れないだな

    小説を読むくせに言葉の意味も読み取れない『ん』だな


    だと思います

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:29:26

    毒者とはよく言ったもんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:33:33

    >>69

    お前の負けや

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:34:32

    棲み分けできてるならいいんじゃないっすかね、タグ付ける分には
    姑息だの出来が悪いだの言ってる人たちは元々その作品の対象者じゃないってことなんで

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:35:25

    >>68

    たまに(良し悪しは置いといて)「タグ通りだけど、嘘じゃないけど……!」みたいな気持ちになる作品もあるしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:37:34

    ネタバレになるからって理由でタグ付けずに不意打ちNTRかまされた時はお気持ちしようかと思ったわ
    履歴削除してブロックするだけにしたけども

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:40:05

    予防線なんて貼らずに堂々とすればいいって気持ちと
    それを土俵に立たない外野が主張するのは驕りが過ぎるんじゃねーのと物書き側の視点としては思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:40:44

    >>48

    あるよ

    アンチ・ヘイトを自覚しているなら「念の為」は付けない

    物語において必要だから苦しめた結果、既存のアンチ・ヘイト作品に近い展開になるなら「念の為」を付ける

    個人的には「誰に」「どの要素に」アンチ・ヘイトを向けているか明記しない事の方が問題だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:45:52

    >>77

    その基準を皆が共有してるならともかくお前の中だけでの振り分けじゃん?

    だったら正確には必要がある、じゃなくて理由がある、じゃんね

    俺の中での念の為タグは、自分はそう思わないけど他がそう思いそうだから…結局は予防線やね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:54:16

    ネット小説なんて好きなように書いて趣味嗜好が合う人らで楽しんでればいいと思うんだけど、意外と評論家気取りが多いのね
    誰でも書ける無料の小説に求めすぎだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:55:00

    >>79

    それこそ気に食わないなら自分で書けばいいのにな

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:57:13

    気持ちはわかるがほならね理論持ち出すのは作家としての終わりの始まりだからやめとけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:58:23

    >>80

    なー

    気に食わないならそっ閉じしても時間以外のマイナスがないってのがいいところなのに

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:00:07

    >>81

    金とってるなら兎も角、無料の趣味で書いてる素人のものにそれは当てはまらんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:00:53

    書けとは思わんか自分の後生抱えたものをグシャグシャにされる苦しみは一度味わえと思う
    サービス業で夜中までクレーマーに付き合わされたくらいのダメージだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:02:11

    >>84

    まあ言ってる方も自覚はないだろうけど店にクレーム言ってるのと同じ様な気持ちだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:02:57

    二次創作そのものが原作に対するアンチヘイトだって思想の人もまあまあいるからな
    やたら攻撃的過ぎてなんで二次創作サイトに来てんの…? ってなることも稀によくある

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:03:38

    >>81

    書籍ならともかく気軽に書けるのが利点のネット小説にそれは当てはまらんと思うのだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:03:46

    そもそもここで書き込みしてるのは、特定作者への要望じゃなくて界隈全体への愚痴自体を楽しんでるパターンでしょ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:04:13

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:05:14

    >>89

    そもそも念の為は作者の自衛のために生まれたようなもんだしね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:10:12

    確かに念の為どころじゃねーじゃねーか!!!って思うことあるけど今まで読んだアンチ・ヘイトは念の為が付いてる作品でガチのアンチ・ヘイトだと思ったものは少ないから、一部のクレーマーが原因で付いてるタグなんだなって理解をしてる

    合わなかったらブラバすりゃいいだけなのに念の為タグに過剰反応してる人は何なん?
    合わないんなら検索除外しろよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:11:33

    文句言うなら読まなきゃいい
    文句言うなら書かなきゃいい

    どうせ金落とさない&どうせ大したもん書いてない
    これでwin-win

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:16:16

    >>91

    実際に念の為タグつけてる作品で「念の為タグつけてるのはおかしいだろ!」みたいな荒れ方した作品知らないし、念の為タグへのアレコレはあくまでここだけの雑談じゃねぇの

    逆に「念の為タグに文句言ってる奴は毒者だ!」って過剰反応してるのはそっちに思えるんだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:17:05

    >>81

    少なくともこのスレの話題の範疇に関してはそりゃ気に入らないなら自分で書けなほならね理論は正しいだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:22:27

    予防線張りたくなる気持ちはわかるんだけどタグが有名無実化するのは普通に困るし有害だわ
    あにまん掲示板だって、タフカテじゃない上にタフ関係ないスレなのに猿語録使う奴いたらうんざりするだろ
    感想欄で暴れる奴がいる以上作者だけの責任ではないんだけどさ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:24:34

    >>94

    その範疇がもしもタグの話ならほならね理論全然関係なくね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:25:44

    子供の頃テキストサイトというのが流行って主流が毒舌系(いわゆる愛のあるいじり)だったんだけど
    木っ端サイトほど「毒舌注意」「洒落・ユーモアのわからない人は入らないでください」とか予防線ガッチガチだったんだ

    そういうのがないわりと人気だったサイトの人に
    「やっぱり中身がつまらないから文句つけられて、面白ければ因縁ふっかけられることもないんですかね」
    みたいなこと尋ねたら
    「面白いかどうかはともかく、うちも絡まれたり時には○ねとか○すみたいなメールもらうことだってあるよ(笑)」
    的な返答だった

    まあそりゃ人が増えるほど変な人も増えるし人気が出るほど妬みもきつくなるから当たり前ではある
    逆に言えばそういうのに耐えられる人でないとやっていくのは厳しかったんだろうなって

    やたら攻撃的な人間がおかしいし悪いというのは当然の前提として
    現実的に1の攻撃が10の応援に勝るような繊細な人は迂闊にバズったら死んでしまいそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:37:40

    >>88

    >>93

    あくまでここだけの雑談だからあれこれ言ってるって前提忘れてる奴なんか多いよね

    気に入らない作品は文句言わずにブラバしろ嫌なら読むなって、そうした上でそこと関係ない場所で愚痴ってんのにわざわざ首突っ込んできて私たちは傷つきました!って、繊細すぎて創作向いてないわ

    公開せずにたまに自分だけで読み返してるほうがいいでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:40:49

    >>98

    いや、このスレに関してはスレ主の作品のコメ欄に突っ込んで来てるんですが...

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:45:56

    >>99

    どの作品か教えてくれよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:52:56

    >>94

    ここで話してる範疇ってタグ違いカテ違いの話だと思うんだけど

    ハメでタグ違い指摘されたらほならね、自分が作ってみろって話でしょ?って返信するの?

    運営に通報されてタグカテ変更するよう通達されたらほならね、自分が作ってみろって話でしょ?って無視するの?

    あにまんでタフカテ以外でタフスレ建てた時にボロクソ言われたらほならね、自分が作ってみろって話でしょ?って反論するの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:54:53

    あったとして普通にハメだから消えてるんだよな

    >>93

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:04:49

    >>99

    スクショも具体的な作品名もなくて10レスくらいで話題からとっくに外れてる推定架空の作者作品がなんだって!?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:11:51

    個人的には駄文タグが気になるかな
    自分が駄文だと思ってる作品投稿してるの?って思う
    満点とまでは言わんけど自己評価で及第点は出すくらいは自分の作品にプライド持とうよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:12:47

    まぁわざわざコメントしないし消えろとも思わないけど
    その辺のタグ使ってる作品は初めから検索から弾いてる
    結局注意書きしても消えるのは見ても文句言わない人で
    当たり屋は消えないから無意味な気もする

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:07:27

    わざわざコメント書く労力すごいな……とは思う
    そこまでするのめんどくせえってなって次行っちゃうわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:10:46

    >>79

    少なくとも理想郷、なろう、ハメ、カクヨムと見てきたが作者と読者がそういう同好の士的な関係性だった時代は知らないな…

    理想郷みたいに不特定多数に見せるなら自分の作品に責任感を持て、みたいな明言をすることはなくなったけど

    今でも有料無料やプロアマ、一次二次関係なく読者という消費者にジャッジされるのは当然、嫌なら同人で顔知ってる相手とやればいい、っていうのがこの辺のサイトのスタンダードの空気感で

    Pixivの方が作者読者は時には対面イベントで会ったりもする同好の士って感じがしてて、ハーメルンは最初からずっと生産者と消費者の距離感だと思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:12:28

    >>107

    しかしスレ題みたいなのは評論家以前の問題じゃね?

    そもそも読者間でも普通に忌避されるキ◯ガイだし

    何故かやられた>>1を叩く流れになったけどさ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:15:55

    >>108

    それはもちろんそう

    評論家気取りっていうのは違うと思うんだ

    単に読者は物語を消費しに来た読者であって趣味嗜好のある仲間だったことはないよなあと

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:22:46

    その小説に直接コメントせずこういう場で吐き出してくれるほうが全然いいよ
    アンチヘイトは念のためとかその他諸々の予防線のようなタグにイラついても直接咎めに来たり低評価入れてるわけじゃないみたいだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:26:24

    コメントはともかく評価は流石にどうにもならんと思うがな……わざわざコメントつけてタグが原因としてるかわかるならまだしも、低評価なんて何が理由でつくかわからんし
    合わないからブラバする前に低評価するわなんてのだってあるだろうが、そこ咎めてもな、ともなるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:29:33

    >>108

    >>1叩かれてないだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:05:38

    読者の意見より運営の意見に従えばいい
    それさえ守ってれば何言われても無視でOK

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:39:42

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:04:08

    ほならね理論にキレてる奴とか俺オナ民の引きこもりくらいでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:10:58

    >>115

    お前やんけ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:13:44

    今日もあにまん掲示板小説カテゴリはチンパンジーしかいねえなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:22:36

    >>111

    低評価なんて本来高評価と同じくらい気軽につけていいもんだからね

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:04:31

    >>115

    俺オナ民なんて言葉知ってるの俺オナ民だけだと思うんですが

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:10:22

    >現実的に1の攻撃が10の応援に勝るような繊細な人は迂闊にバズったら死んでしまいそう

    これ思い出した

    でも誰しも作者なら繊細な感性があるんじゃねぇかなって

    AI代筆とかパクりとかでもなければ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:12:53

    スレ読み返してふと気づいたんだけど
    アンチ・ヘイト / アンチ・ヘイトは念の為
    ひょっとしてこの2つのタグがあること知らないでレスバしてる奴いない?
    念の為タグを後者指して話してる奴と、念の為にアンチ・ヘイトを入れるって意味で「念の為タグ」を前者だと思ってる奴が混ざってるんじゃないかって気がしてきたんだけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:24:28

    >>83

    読んでもらう為に公開してんだからプロではないにせよ作家として扱ってあげれば?

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:29:29

    >>121

    多分これ

    >>28辺りから勘違い始まってるくさい

    自称物書きがこの程度の読解力でええんか…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:39:15

    念の為の方ってアンチ・ヘイト目的で書いてないけど傷つく描写とかがそう見える人もいるかもです的な奴で合ってる?

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:43:23

    アンチ・ヘイトが理由で閲覧数減らしたくないけどアンチ・ヘイトで叩かれたくもないってやつかもしれん

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:14:07

    >>124

    あってるよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:26:16

    >>120

    趣味にしろ、仕事にしろ、結局続けることが大切なんだからそこらへんのメンタルケアも作家としての能力の内だよ

    俺も中高生の時は批判1つで一日中落ち込んでたけど今は何書き込まれてもノーダメージだわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:37:17

    「念の為」はいらんやろ
    あとpixivあたりの続きを云々かんぬん(派生多数)
    部分一致じゃないとロクに検索が機能しないのはタグとしてどうなんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:58:56

    >>122

    すげえな流れ的に作家扱いして叩きたいだけな癖に

    よく作家扱いしないなんて失礼みたいなレスできるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:07:20

    >>32

    「アンチヘイトは念の為」タグじゃなくて普通に「アンチヘイト」付けりゃええやん?

    そこで予防線の念の為とかつけても受け取る側からしたら判別つかんし

    既存タグ崩してまでやる意味あんのかなって話

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:07:25

    >>120

    凄い気にするタイプだから感想は通知オフで見ない

    一章完結くらいまでやった後で評価だけ見る

    それなら高かったら嬉しい、低くても駄目だったかーで流せる

    理想郷時代なら見せるだけ見せて責任感のない甘えたクズ扱いだっただろうな

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:27:13

    >>130

    「アンチヘイトは念の為」も既存の一つのタグだぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:30:20

    >>130

    「アンチ・ヘイト」と「アンチ・ヘイトは念の為」の両方付けるもんじゃないの?

    是非は知らん

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:50:31

    >>133

    どちらかといえば両方つけてる作品は少ないし、両方つけることの是非話してる間に勘違いした馬鹿が首突っ込んで暴れてまくってたのがこのスレやぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:53:27

    >>134

    そも勝手に首突っ込んでそういう話題に変えたのタグ側だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:55:49

    >>135

    物書き自称しておきながらクソみたいな読解力晒しちゃって恥ずかしいねぇ〜悔しいねぇ〜?

    恥の上塗りだから黙ってようねぇ〜?

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:58:37

    >>134

    今ハーメルンで検索してみたら「アンチ・ヘイトは念の為」で引っかかるのは749件でそのうち「アンチ・ヘイト」タグが付いてないのは29件でした

    他所のサイトでは「念の為」だけ付けてる人多かったりするのかな?

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:01:24

    >>137

    逆じゃねぇの?

    アンチ・ヘイトタグで調べてアンチ・ヘイト念の為ついてないのが〜じゃなくて?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:05:27

    >>138

    >>130の書き込みがなんか「念の為」の方だけ付けて「アンチ・ヘイト」タグを付けてない作品について語ってるように見えたからいや「念の為」つける場合は両方つけるもんじゃないのって返信した流れのつもりだった

    自分の誤読だったらごめんね

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:09:57

    >>139

    あ〜…なるほど?

    そう言われるとそういう書き方っぽくはあるな>>130

    レス先が両方つけてるって話だから両方つけてること前提に補完したが

    いやこっちこそごめんな

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:12:56

    やさいせいかつだ……
    それはそれとして話題めっちゃそれてるし語気強いメスガキ擬きいるしスレ主管理してる?

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:39

    >>141

    いないと思う

    流石に2日前のスレ管理はじゃね?今日変なのに見つかってっぽいし

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:20:37

    逸れてるか?
    地雷避けの話は一応続いてはいる
    スレタイの話なら1立て逃げっぽいし、最初からそんなもんはないとしか

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:52:44

    >>129

    俺はそう見えなかったけど、お前が作家扱いして叩きたいだけ扱いして叩きたいだけなんじゃないのん?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:08:24

    >>141

    荒らしの元凶は誰も聞いてないのにいきなり「ぼくこのたぐやーなの」って言い出した>>23だな

    これ以降アンチ・ヘイトは念の為タグに話が脱線してるしこいつを速攻で消すべきだった

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:20:16

    >>145

    なんでそれ名指ししたか知らんが>>19の段階でそういう方向に動き出してるだろ

    というか脱線するって、その前はどういう話をしてるつもりだったんだ?

    架空の毒者を貶してスッキリんほろうぜの会?

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:22:10

    うわあ毒者の実在証明みたいなレス

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:26:58

    もしかしてあにまん民はざまぁ作品ばっかり読んでるor書いてるって仰っておられる?

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:28:55

    >>127

    参考までにどんなメンタルケアしてるか教えてくれ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:40:46

    >>149

    感想は読まない

    これに尽きる

    プラス側もマイナス側もマジで何も読まない

    高評価の数字だけ見て満足してるとある程度余裕が出てくるよ

    まったく読まないけど感想言うのも趣味の一つかなって解放して完全放置してる

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:47:15

    >>79

    エヴァ全盛期の90年代サブカルには蘊蓄と毒舌を好む評論家を崇敬する部分があったし

    ネット文化の原型はその時期に生まれている

    仮に評論家気取りが多いように見えるなら、それはサブカル的な意味のオタク文化の名残かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています