- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:11:55
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:12:37
そんなぽっと出していい奴じゃないし...
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:13:38
設定的にね…カプセルで召喚って扱いにしたジードは上手かったな
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:13:57
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:18:16
ジードの場合はカプセルで召喚だし、
目的はデータ収集のためだったからね。
ギエロン自体も再生力が異常に高いって個性以外は、強みがない怪獣みたいなもんだから
相手を追い詰めるために、召喚されたりするのは展開的にも不自然だからね...
野生怪獣で出せる枠でもないし
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:19:49
ジードの扱いすら大友のお気持ちラッシュだったからね仕方ないね
多分ショーとかなら出番あるんだろう - 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:25:12
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:35:11
もともと○○展みたいなイベント用に作られたのを転用したんじゃなかったっけ
並行同位体とかデビルスプリンターの設定がある今だと再登場させやすそう - 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:29:21
ギマイラくん、ネロンガくんは超優遇されてるのに…
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:36:18
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:45:13
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:52:44
元のエピソードがクソ重でギエロン星獣が悪の怪獣ではなく人間の兵器開発に巻き込まれた戦争被害者みたいな立場だから?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:55:20
初出のエピソードがある超兵器の実験で故郷の星を破壊されたからやって来たという話でとてもメッセージ性の強いエピソードだった
兵器開発の空しさと当時の冷戦下という情勢を踏まえた良エピだったけど客演に雜に使うのはちょっと難しい出身 あとそういうデリケートな部分を扱ってるからかお気持ちヤクザもおる
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:55:51
こいつって放射能ばらまかなかったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:56:12
セブンで登場した怪獣なんだけど「自分の星が人類の兵器実験のせいで破壊されてその復讐に来た上にその兵器の影響で放射能まき散らす」って設定だったから
ただジードでの扱いに色々言いたくなる気持ちもわかるし自分の中にもいくらかあるんだけど
「設定のせいで二度と出せません」にするには惜しいカッコいいビジュアルの怪獣でもあるのでまた登場してほしい気持ちもある…
あの硬い羽を活かした空中接近戦とか見てみたい…
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:56:16
まぁ今の時代にギエロン星みたいな話や人間の怪獣化なんてそりゃ描けねぇって。じゃあ出すなって言われても商売だしなぁ…そのエピソードのおかげで知名度あるんだし…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:56:26
初代の方と比べると何だかずいぶんパンクアップしてない?こんな三角体型だったけ?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:57:25
単純に「ギエロン星獣」ってのはたまたまセブン世界の地球が開発したR1号の実験に巻き込まれたギエロン星の生物が肥大化したものだから単なる野生怪獣として出せないからもある。
極論R1号ガチャ回せばそのたびに別の生物が肥大化した全く違う「ギエロン星獣」が来るかもしれないしね
- 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:03:08
- 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:05:24
ジャミラノンマルトメイツ星人ムルロアガウスも流石に出しにくいよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:06:12
- 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:11:03
- 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:15:37
設定的に地球人に対する復讐だからセブンだと倒せた的な感じかなぁ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:28:43
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:41:52
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:09:05
なんならギエロンファンでも派閥が二つあるから争うレベルだ。
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:28:12
- 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:42:59
主語がデカい
- 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:47:27
Z興味ないただの対立煽りのクソであってほしいレベルのクソレス
- 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:47:35
- 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:26:39
昭和ですでにムルチがあんな扱いされたんだし別に気にしないんだけどな個人的には
- 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:28:19
香ばしいな
- 33二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:30:01
あのギエロンの肉食べたご家庭もいるんだろうなぁ
- 34二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:30:23
ガタノゾーアとかが一般怪獣Aくらいの扱いになって雑に倒されるならまぁ、少しは許せねぇけど
それ以外の怪獣なら別に多少雑に扱われてもまぁ許せるわ - 35二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:32:18
そもギエロンの扱いは雑ではない、ギエロンは一定の時間になると復活する奇妙な怪獣で異常な存在の扱いだし、ギエロン自体の説明もちゃんとセブン経由したみたいだし別に
- 36二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:48:32
元のエピソードは召喚枠だしなんとでもなるけどギエロンは翼が動かしにくいアクション難しいのわかってたじゃないですかって事でならなんでそれチョイスしたの?って思う
- 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:11:13
元の作品の悲劇性の代わりに再生能力についてのドラマはセブンより掘り下げてるんだから扱いが雑はちょっとおかしいやろ。
- 38二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:51:07
- 39二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:53:30
腕の構造的にアクションし辛いのでは?
- 40二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:11:21
- 41二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:45:05
- 42二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:48:21
この年セブン50周年だったのも関係してる
- 43二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:17:19
ギエロン星獣の価値観の違いはマジでゴジラと同じ感じだから、前提条件がファンでも異なるし、中にはドハティみたいな人もいるわけだ。
- 44二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:43:05
- 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:14:45
使用頻度や造形にもよるんだろうが、
グリーザやガーゴルゴンの例を考えるとどこまで着ぐるみが長持ちするか分らんし、
折角作ったんだから使ってほしいという気持ちは分かるわ