- 1二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:14:40
- 2二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:15:08
- 3二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 13:57:44
- 4二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:05:40
信長死んだし有耶無耶になったんじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:09:19
黒幕とかそんなの存在せずに、明智光秀とかその部下が暴走したからじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:10:19
- 7二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:11:46
黒幕ではないけどいつ暴発してもおかしくないように備えてた説はどうしてもねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:12:00上原元将 - Wikipediaja.wikipedia.org
>>1の記事に出てくる武将はこの人みたいだね
離反したけどタイミングが秀吉が毛利と和睦して大返しを始めた時だったから助けてもらえず失敗
ただ秀吉のところに逃げて身元は保護されたって感じ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:12:17
- 10二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:14:34
- 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:14:46
- 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:14:58
- 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:16:31
- 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:17:20
- 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:21:05
- 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:21:51
毛利方の重臣に調略が進んでたなら調略した重臣からの圧力で和睦は早いだろうし
光秀から毛利方への密使を捕まえたとか秀吉が畿内の情報は常に集めてた可能性が高いらしいから高松城陥落と同時に調略側から圧力で即時和睦からの撤退ならそれほどおかしい早さでもない - 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:27:22
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:33:29
そらそうよ。天下人やぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:39:56
俺もそれ思ったな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:40:07
- 21二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:41:14
でもこの書状(内通した武将への恩賞の約束)で「上様(信長)」って書いてあるから秀吉がまだ本能寺の変を知らなかった は乱暴じゃないか
普通に考えて内通した武将に「上様は討たれたから俺が保証する」とは書かないでしょ - 22二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:43:39
備後・備中を大盤振る舞いするよってあまりにも条件良すぎるし信長に通してないのがありえない気はする
- 23二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:44:03
今回はある程度の交渉権を最初に認めて貰ってからのスタートだったとか?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:51:42
そもそもこの後信長・信忠無事ってあちこちに書状出す訳だし知ってても知らなくても文面変わらなそうね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:52:39
- 26二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:53:32
まあチャンスきたからやることやってるだけで秀吉自体なんだかんだ信長に対しては忠臣気味だし
茶会するのオッケーもらってはしゃぐ🐒 - 27二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:54:11
裏切りの報酬に備後プレゼントの約束を信長が死んでるの知らないのかOKしてるから黒幕じゃないって理屈がおかしくない?
秀吉はその前から信長の許可の前に勝手に決めて怒らせたりしてるし
黒幕だろうが黒幕じゃなかろうがこの文章変わるのかと思うし - 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:54:28
- 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:56:30
そこで都市伝説として出るのが光秀生存説や
- 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:59:06
有能だからこそ黒幕説が出るんだぞ?
- 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:00:54
記事読んだけど上様(信長)って書いてあるところから秀吉は信長の死を知らなかったって結論にしてるのは違和感あったな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:07:04
ちゃんと詳細読むと別に黒幕説の完全否定でもなんでもないってオチやろこれ
- 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:08:45
- 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:18:01
裏切りの予兆があるって情報を仕入れてどう転んでもいいように保険をかけてたってだけかもしれんしな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:21:16
当時の戦況考えると秀吉の立場的にはのぶりんが本当に死んだかどうかに関わらず
取り急ぎ何かしら対応はとらざるを得なかったのは確かだろう
こんなニュース遅くとも数日したら絶対内外に漏れ出るし、そうしたら兵が浮足立ってそれまでと同じように戦うのは不可能
色々手がある中で選んだ速攻和睦全力ダッシュが結果的に大正解だった感じ - 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:25:43
そういや信長って道作りおじさんだったな
- 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:27:08
まずこれで黒幕完全否定って言ってるのはどういう事なんだろ
中川清秀に信長は生きてるよって送った梅林寺文書の時点で秀吉は信長が生きてると思ってるから黒幕じゃないってそれなら言えちゃいそうなもんだけど
マジでよく分からない - 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:27:10
それやと地方の秀吉が裏切りの予兆に気付けてるのに中央にいる信長が気付かないの信長の情報収集能力低くねってなる
- 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:30:36
信長信忠は無事って虚偽の内容を秀吉が送ってるのは有名な話だし今回の発見で上様って書いてあるからってなんか変わるのか?
- 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:37:05
ぶっちゃけ変わらん黒幕でも黒幕じゃなくても内容変わらなさそうな話やから
まあ、そもそも黒幕説ってどうしても秀吉に黒幕になって欲しい人しか言ってないほぼあり得ない仮説やから今まで通り否定され続けるだけ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:41:54
黒幕がどの範囲かは分からないけど光秀に入れ知恵とかは普通にしてそうな🐒
- 42二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:46:00
入れ知恵なんてして光秀が信長にちくったら信長から疑われるようになるしそんな迂闊なことするわけないと思うけど
- 43二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:46:04
- 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:48:16
- 45二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:49:07
真相がどうであれ、それで歴史が変わるわけでもなく
- 46二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:50:01
黒幕説って結局のところ光秀が他人に乗せられることが前提なわけで光秀推しの皆さんは本当にそれでええんかってなる
- 47二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:50:09
なんか勝ったから秀吉凄いで済んでるけど普通にピンチだしな
もしも毛利が講和しなかったら・摂津衆が離反したら・宇喜田や細川が~と盤石な状態だったわけじゃない - 48二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:50:59
まぁ陰謀論関連だと今現在進行中のエプスタイン関連の文書公開の方がよっぽどエグそう
- 49二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:53:28
- 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:53:52
じゃあ当時を知ってるあにまん民教えて欲しいんだけどさ
明智ってなんで裏切ったの? - 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:58:27
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:03:44
村井准って教授が「信長の死を知らない秀吉が…」って始めてるから多分それが見出しの記事とかで広まって過大に騒がれてる感じ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:18:21
これでなんやかんや大騒ぎしてて秀吉は信長の死を知らなかった!黒幕完全否定!って人はむしろ陰謀説にハマる素質ありそうだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:21:34
- 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:24:31
- 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:25:15
- 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:27:16
そもそも明智光秀がなんで裏切ったのかも分からんて俺は学校の先生に言われた
- 58二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:32:04
- 59二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:32:39
言うてお前信長が生きてる体で俺に味方しろって手紙バラまいてたじゃん
- 60二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:32:57
- 61二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:33:53
野心説とつい勢いでやっちゃった説の2つが有力
- 62二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:34:40
キチゲ発散…
- 63二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:38:03
なんか目の前に万札の詰まったカバンが落ちてたからつい…的なノリということ…?
- 64二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:38:12
- 65二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:38:14
四国外交の失敗や利三関連のこととかを中心に失脚し始めてたってのはあるけどいけると思ったから行ったが有力
- 66二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:39:37
てか秀吉は自分の調略も信長頼み(信長様と話して決めて)だから
信長いないんだけどってなったら全部ご破綻して孤立する分
確認しながら逃げ帰るってのはありそうだと思う - 67二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:39:56
まぁ高齢だったしな光秀
- 68二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:41:33
ハゲって言われたからキレ散らかしてやっちゃった可能性も頭おかしくなったらあり得るんか
- 69二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:42:52
そもそも信長死んでるの知ってる前提ならこんな調略するかね?
- 70二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:42:59
まず黒幕説否定の根拠として娘の嫁ぎ先の細川家が味方してくれるって当てが外れた時に天下は忠興殿に差し上げますって地雷踏むくらい焦りまくってる、誰かバックが居るならこの交渉で出さない理由が無い
んでもって本能寺決行直前の愛宕で籤を何度も何度も引き直してるあたり何の覚悟も決意も出来ないままやるしか無い立場に追い込まれた臭いので部下の斎藤利三絡みで板挟みになったんじゃないか?と言われてる - 71二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:43:15
- 72二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:48:12
まああの信長がこんなオチなのかってのが引っかかる部分はあるから
何か凄い大物の策略だって思いたくなる気持ちはわかるけどね
銀河英雄伝説で「キルヒアイスはもっと強大な敵に倒されたのでなければならない」ってオベが言い出したのと同じ - 73二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:57:18
- 74二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:59:19
速度に関しては三国志の劉備の巫から夷陵200キロの進軍の方が早いらしいから可能だったかも?
- 75二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:02:43
街道の整備は自分でしてるし毛利ご自慢の村上水軍も分裂させて海上輸送も可能にしてるし姫路に着いてからたっぷり休息するくらいだからマジで敵中孤立を避けるための脇目も振らぬ撤退をかましただけだからね
- 76二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:12:08
あと柴田も秀吉ほどではないけど結構早い
魚津城から北ノ庄城までの175キロを8日で移動してはいる
まあまだ光秀本拠地の坂本城まであと140キロあるんだが
半分の距離ぐらいに賤ヶ岳があるから秀吉並みの速度を出せたらここで決戦だったかも? - 77二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:14:59
結局大した発見じゃなくて光秀の真意も今まで通りってだけの発見か
- 78二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:15:15
- 79二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:17:42
これが真実!とか言い出した自称明智の子孫以外は創作ネタ程度にしか思ってないから好き勝手言ってるだけじゃないか?
- 80二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:19:54
黒幕秀吉説ってそもそも秀吉が光秀を裏から操ったのに秀吉が光秀殺そうとしたってストーリーなの?
だとしたら光秀生き残ってないとおかしくね
言われてる秀吉黒幕説の黒幕がどの範囲を指すのか分からん - 81二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:25:51
秀吉が後世から見て最適解に近い行動してのちに天下統一する成功者だからという状況証拠にもならない状況証拠を根拠に推理小説のノリで言ってるのか大半
- 82二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:26:36
なんか星空が偽物だったとかそういう話だっけ?
- 83二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:27:49
だいたいこの時の秀吉って信長の息子を養子にしてるから死んでもらうメリット無さすぎるんだよな
黙ってても織田の一門衆になれるのに
逆に光秀はそういう方向で信長に取り入ることができなかったから謀叛した可能性もある - 84二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:27:58
- 85二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:31:14
毛利が和議を反故して、後ろから攻撃してくる可能性だって充分ありえた訳だし、本人が優秀&運が良かったから怪しい部分も見えてくるけど裏切るメリットなんて皆無でしょ
>>83の言うとおり
- 86二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:32:42
- 87二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:34:22
- 88二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:37:08
まあそれだけ光秀がなんで謀反したか分からないから色々言われるのは分かるんだけど、信長ってしょっちゅうよく分からん理由で謀反されてるから別に光秀だけ特殊ってわけでもないのよね
浅井も荒木もこれが確実って理由があるわけじゃないから - 89二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:39:52
毛利攻めの軍がそのまま使える
- 90二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:40:19
別所やら荒木やら謀反起こした連中は、秀吉のお膝元の中国戦線がらみが多かったから特に警戒心が強かったんじゃないかな。
おまけに佐久間信盛や林秀貞みたいな譜代中の譜代を追放したりで、光秀じゃなくても誰かが暴発すると思ってたんじゃないかと。
- 91二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:40:49
黒幕がいるってことは謀反を事前に計画してたことが前提になる訳だけど
当時の光秀の行動がや置かれた状況があまりにも場当たり的過ぎて計画的要素をまるで感じないから
秀吉にか限らず黒幕説自体が成り立たないんだよね - 92二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:41:33
大坂の信孝や丹羽長秀が津田信澄を吊るし上げて四国征伐軍現地解散なんてアホやらなきゃそのまま仇討ち成功してる可能性も有るので何処にも無いっすね
- 93二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:43:36
秀吉が光秀と組んでたとして謀叛に成功した光秀が裏切って後ろから攻めてくる可能性もあるしリスキーすぎるわな
秀吉がそんな博打うつ理由がない - 94二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:49:53
単純に訃報を知った直後に中国大返しキメる秀吉が凄かっただけって説が補強された感じか
- 95二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:53:11
信長は少なくとも仇討ちされただけ良かったと思う
分家含め足利とか大内とか上杉とか主君頓死の後の諸侯って大体主家ほっといて分離していってるイメージあるから… - 96二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:54:38
機嫌とるの上手いし最初から爆速で帰れるようにはしてただけなんじゃないかと思う
そもそもなんかあったら自分もやばいし - 97二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:56:55
摂津の荒木の謀反に呼応しての毛利の攻勢で手痛い目に遭ってるから中央の情勢に国衆の動きと各所への目付と迅速な行動は常に考えてただろうね
- 98二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:58:04
秀吉の最適解ムーブに必然性を持たせるとしたら、謀反の予想予測は立てていたんじゃないかなと
信長に対する謀反はこれまでも有った訳だし
候補者は何人か居て光秀もその一人位?
まあ謀反の可能性を見て見ぬふりしてたというデュランダルのそれに近いムーブしてたのかな - 99二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:59:15
- 100二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:01:59
- 101二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:02:28
https://sengokumap.net/history/1578/#jump21
個人と共周りが爆速で帰れるのと1万超の軍団の帰還は別の話じゃないかな?
まあ荒木の謀反&毛利参戦&本願寺蜂起&別所蜂起で播磨で手持ちの軍団が完全包囲された反省をしたのかもだけど
- 102二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:06:06
ないない
上に書いてる人いるけど秀吉はむしろ信長に死んでもらったら困る立場だから知ってて見過ごすなんてあり得ない
それに信長が死んだら秀吉の軍だって四国遠征軍みたいに脱走者続出で機能不全になってもおかしくないんだから
- 103二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:06:11
- 104二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:07:06
大返しと言っても毛利攻めの大軍が即座に戻ってこれた訳じゃなく
秀吉についてこれたのは僅かな手勢だけで、兵士の大半は後から追いついてくる&疲弊してる状態だったんで
天王山あたりまでの戦力は畿内で調略した勢力がメインだと聞いたがどうなんだろう - 105二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:20:311582年(後半) 西国 中国大返しと山崎の戦い | 戦国時代勢力図と各大名の動向【小勢力マップ】 大名目次: <織田家> <宇喜多家> <毛利家> <長宗我部家> <龍造寺家> <島津家> 1582年 (後半) 西国の主な出来事 ・備中高松城の戦い (後半)...sengokumap.net
惟任退治記によると1万と少しが秀吉隊で
フロイス1582年度年報によるとやはり疲弊はしていたらしいし隣に信孝隊1万と少しもいるがこちらも疲弊
ただ戦闘の決着はそもそも明智軍を超える2万がすでに着陣しているのを明智軍が認識してしまって士気崩壊したらしいからいてもらわないと困ることには困るっぽい
- 106二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:50:03
明智くんも娘婿の家を筆頭に身内だと思ってたレベルの奴らが日和見かますわ信長が本当に死んだか確認できてないわでてんてこ舞いだったからな
- 107二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:05:08
秀吉黒幕説は滅亡寸前のところを救われた上杉毛利無視して最終的に天下人になれたから一番利益を得たのは秀吉!って主張する無茶苦茶な説だし
- 108二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:08:32
上杉景勝とか目前に迫る柴田軍との決戦前に勝てば胸を張って織田の侵攻を追い返したと言えるし負けても最期まで武門の意地を貫いた名誉くらいは保てると悲壮な決意を文に残してるくらいだからなぁ…
- 109二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:18:18
- 110二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:52:19
昔笑ったのは信長は官職を返上して新しい官職を与える話にも乗り気ではない…つまりこれは朝廷の支配を受けない身分になろうといるんだ!黒幕はそんな信長を危険視した関白近衛前久に違いない!!ってやつ
- 111二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:57:22
- 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 01:32:56
フィクションだけど
有能過ぎて信長が死んだとしてもすぐに動けるほど先のことを色々考えてしまっていたっていうセンゴクの仙石による秀吉観が思い浮かぶなぁ - 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 03:09:55
秀吉黒幕説って要は秀吉が天下を取るためにやった!って動機だけど、なんでこれを主張する人たちは秀吉と同じく光秀にも天下を取る気があったのでは…?という考えに至らないんだろうね
動機なんて光秀が天下取りたかったで済む話なのに
秀吉も光秀も身一つのスタートからあそこまで出世した上昇志向の塊なのは共通してる
なんなら手取川で勝手に撤退したり定期的に謎の自我を出して当然の如く信長に激怒される秀吉より、信長に常に従順で出世の為なら虐殺も厭わず信長の恩をわざわざ明文化して公開する光秀の方が出世欲の権化
のし上がる好機なら将軍も裏切る男だしな - 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 03:14:31
- 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:26:27
- 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:38:05
元から上杉謙信女説レベルで仮定に仮定に仮定を重ねた陰謀論だったから問題ないな
- 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:28
お前指何本だよ
- 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:23:33
もしも仮に万が一本当にこの書状が「何も知らない家臣Aであることを演出するためにあえて信長の名前を載せて本能寺の変の翌日時点で送った」としたとき軽く6つは重大な問題が発生する
①情報伝達速度早すぎ
そもそも秀吉は中国責めを5年継続している。戦国時代に新幹線はもちろんないので京都の状況を知るには数日のタイムラグがあるし指示出しにも同じぐらいかかる
西暦1582年6月21日の夜の具体的なタイミングで本能寺に宿泊することはおろかその警備状況まで把握するのは不可能に近いし数年越しに警備状況を計画していたなら未来読みすぎ
②共犯者リスク高すぎ
①をクリアしたとしてもその情報伝達と共犯者の調達には多大なリスクがある
何人もの伝令を介しても裏切りが外部に漏れなかったり光秀が暴露しなかった理由が一切ない
③毛利家舐めすぎ
本能寺の変の発生タイミングを完璧に読み切っていたとして信長の死の情報が秀吉配下より先に毛利家に届く可能性をコントロールできているわけがない
秀吉の方が東に陣取ってたので京都の情報は早めに手に入るとしても水軍や民間人などは除去できない
そしてこの書状は信長の死を毛利家に知られたら効果を発揮しないどころかむしろ弱みを見せる結果にすらなる
そんなリスクをここまで綿密に計画する人物が飲むだろうか
④書状の受け手から見て不自然
調略対象である相手に対しすぐ露呈する「信長の名を出した嘘文書」を送る?これはまったく合理性がない
偽装なら自分の側の家臣や配下に向けて行うはずであり外交文書で偽装は危険すぎる
⑤偽装にしてはこの書状は効果がまじでゼロ
偽装を行うなら目的は黒幕だと悟られないための姿勢をアピールすることにあるはず
もしくは信長生存を誰かに信じ込ませることで得られる利益などが必要だろう
しかし今回の文書は
・毛利家の一部の家臣にのみ送られている
・秘密の文書なので信長生存を広く宣伝する効果はない
・黒幕疑惑を解く役割を持ちうるのは後世の歴史家だけ
2025年に擁護されるために資料を作ってたならすごいね - 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:44:28
- 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:44:59
- 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:56:25
- 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:58:03
秀吉と勝家はなんかそれぞれの与党が担いで賤ヶ岳までいった感があるな
信雄と信孝が領地争いしてたり、そもそも丹羽長秀も勝家と揉めてたはず
丹羽長秀は本能寺以降の結構なフィクサーだと思う - 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:58:46
- 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:01:18
丹羽なんかドサクサに紛れて信澄ヤッて
秀吉担いで勝家ヤッてってなんかアレな動きしてるよな - 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:04:15
パブリックイメージとしては人格者みたいになってるけどねぇ>丹羽長秀
- 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:05:56
丹羽長秀は織田家のことはほぼ諦めて仲の良かった秀吉についてただけな気もする
- 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:06:33
- 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:09:00
- 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:14:35
- 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:15:32
なんかテレビで見たな……時空警察だっけな……
- 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:28:53
- 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:34:31
毛利本家と清水宗治の不幸は毛利と織田で直接足利義昭の処遇やらについて交渉した経験がなまじ有ったせいで織田信長は交渉の通じない相手ではないが決裂したらどうなるか…とその後を予想できるだけの情報を持ってた事だと思うよマジで
- 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:35:54
- 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:03:19
タイムスリップして歴史知ってたとか
- 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:06:26
映画の「首」で宗治が舞ってるの見ながら「さっさと腹切れや」ってイライラしてる秀吉好き
- 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:17:51
領土割譲とか降った将兵の扱い見るに秀吉ってある程度の裁量を任されてるのに信長が現着前に妥協してでも結果出さないと佐久間の二の舞にされかねんからね
- 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:15
- 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:48:02
あとは将来的に自分もいつ、佐久間や林みたいに粛清されかねないと危機感を抱いていたのかもしれない
そして隙だらけの織田親子を葬って、天下も手中に出来るかもと考えたんじゃない?
見通しは甘いけど、光秀も年だったし判断力が鈍っていたとか - 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:21:33
- 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:24:56
- 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:30:37
というか四国の取次って長宗我部の勢力拡張ペースの遅さが原因だよなー…
立地的に四国北岸(瀬戸内沿い)に親織田の大名が現れて毛利の水軍を牽制する働きをしたり阿波三好家を滅ぼして石山本願寺攻めの一助になるのを期待されてるだろうにどっちも出来てないんだもん - 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:37:34
ん?光秀おぬし、長宗我部どのは織田家のためにあるのではござらぬとでもいいたげだな?
おぬしはどこの家臣だ? - 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:23:54
結局、半士半農だからな一領具足って
- 144二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:33:33
そもそも秀吉黒幕説が陰謀論で1%の可能性もないんだよね
どうやって中国地方にいる秀吉が光秀を焚き付けるんだよという - 145二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:53:10
- 146二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:26:45
関連史料が少ないから、本能寺の変って素人でも参入しやすいのよね
まぁだからこそ柔軟で突拍子もない視点から何かが変わるかもしれん……