- 1二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:25:51
- 2二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:32:49
嘘か真かかつて香港がイギリスの植民地であった事から住んでる人達自身が「ワシはC国人とは違うんじゃあっ」とプライドを持っているという科学者も居る
- 3二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:33:39
これ以上は危険や
- 4二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:35:09
中共の輸入制限より省の判断の方が上なんスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:36:14
えっ香港ってこんなに輸入してるんですか
- 6二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:36:53
"一国二制度" それ以上は話せない.
- 7二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:37:04
香港人=正式な中華の後継者
だから他の都市のC国人はカスや
みたいな考えの香港人がそれなりに居るって聞いて笑ったんだよね
ど…どこの国でも地域による対立ってあるんだな - 8二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:38:50
香港には水産物輸出してます。中国には水産物輸出してないんですけど(進次郎語録改変文字)
- 9二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:39:08
香港ドルと人民元で、香港とC国で通貨すら違うんスよね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:45:25
スレ画見て思うんスけど香港の人海産物好きすぎじゃないスか?
一つの国であるA国より輸入量が多いとか最早毎日毎食魚を食ってるとしか思えないんスけど - 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:47:18
香港といい台湾といいもしかしてC国って統制ガチガチに見えてガバガバなタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:47:33
あぁ 香港とマカオは特別行政区として一国二制度で通貨も立法会もC国本国とは別の自治権を有しているぞ
まぁ今は特別行政区国家安全維持法によって立法会の選挙など民主主義への共;産党の締め付けが厳しいんやけどなブヘヘヘヘ - 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:49:22
正直香港は事情が複雑すぎてただの地域差の話じゃありませんね🍞
- 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:52:06
そうやって緩く思わせて実際に調べてくとガチガチに統制するのがC国だからはっきり言ってそれ油断だからお前死ぬよ 内モンゴル、チベット、マカオ、香港の返還後や侵攻後の統治の話を調べてみろ…鬼龍の様に
- 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:10:05
水産物輸出量が減ったのは単に中継貿易で日本→香港→中国の図式になっただけじゃないスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:19:52
中国と香港の説明をする前に185年前のアヘン戦争の歴史を理解する必要がある 少し長くなるぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:20:48
規制回避のための迂回貿易ですね…🍞
- 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:26:40
(香港のコメント)
C国とJ国の喧嘩...神
仲介料金稼ぎ放題だし - 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:30:55
この図を見るとJ国は香港も台湾もC国だとずっと認めてないのが明らかでリラックスできますね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:03:27
えっ元々は中国と香港合わせて40%くらい占めていたんですか