モンハンでまだ出てないタイプのモンスターを上げるスレ

  • 1スレ画は適当25/11/21(金) 17:35:19

    サイやカバ系のモンスターはまだ出てないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:44:27

    馬型っていたっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:49:11

    キリンは馬でいいんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:49:33

    >>2

    キリン?


    いや、キリンは麒麟がモチーフだから厳密には違うか。

    それにドスケルビとも呼ばれるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:50:33

    >>2

    最初期からいる

    でも脚を攻める感じの大サイズの馬型モンスターはアリかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:55:48

    ムカデ系統……出ない理由は察しが付く

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:58:33

    戦闘機、爆撃機がいるなら
    戦車や戦艦とか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:58:42

    虫系は要素としてはあるけどそのままモチーフになっているのは少なそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:01:06

    見た目だけならそれっぽいのは既にいるけどガッツリ挟んでくるクワガタ系甲虫種とかどうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:14:21

    森モチーフの古龍も来そうで中々来ないんよな
    ヤマツが一応森寄りではあるけど個人的にはレーシェンみたいなザ・森な攻撃する古龍来てほしい気持ちがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:15:30

    >>7

    ゲネルが一応戦車モチーフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:16:08

    不死鳥系?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:16:32

    アンジャナフ(ティラノっぽい)のがいるんだしトリケラトプスみたいなやつ

    …ディアブロス?アレは角がそれっぽいだけだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:19:29

    砂漠メインの通常フィールド古龍って何気にいない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:21:40

    ステゴサウルス型

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:40:50

    >>10

    イナガミは森系では?竹だけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:18:40

    ムカデ型
    チョウ型
    トンボ型
    カブトムシ型
    クワガタ型

    ざっと思いつくメジャーな虫たち
    アルセルタスはカブトムシとクワガタに該当するかもだが
    個人的理想ではもっとカブトムシ・クワガタっぽい重量感デザインだといい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:07:22

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:12:39

    意外にちゃんとした四足二翼のドラゴン型でシンプルに雷使う古龍っていないんだよね
    Fのレビディオラは磁力との複合能力だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 04:27:48

    クジラ系

    ジエンダレンみたいなじゃなくて海を泳ぐやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 04:29:08

    >>20

    ナバル…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 07:28:39

    竜王みたいな古龍

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:37:37

    毒ガエルとか?

    後個人的にはバベルボブルみたいな四体合体とかないかなと思ってる
    下に一匹両腕に一匹ずつみたいなの

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:41:02

    >>23

    正直、毒属性は結構差別化大変そう

    というかゲリョスとイーオス一族が気軽に出すしギギネブラも全然出てこないしな

    ガスはオオナズチや岩竜一族ががやったし、爪とかに付着してるのはよりによってリオ夫妻

    毒のある虫はネルスキュラが取っちゃったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:27:52

    環境生物としては既に出てるけどペンギン型鳥竜とかどうよ

    思ったけどウルクススってペンギン要素も含まれてるのかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:37:16

    >>17

    蝶モチーフのやつは飛竜種として拾われそうな気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:14:27

    アリジゴクみたいな砂の中に潜むでかい甲虫種

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:35:12

    モグラとか?
    地中に潜る竜は結構いるけど、純粋に牙獣種みたいなタイプで

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:36:18

    ガーグァ骨格の派生で走鳥類の中型モンスターとか出せない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:57:22

    シャチ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:14:40

    >>21

    ああゆうのじゃなくてもっと直接的なクジラのやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:31:44

    >>22

    王道ドラゴンっぽい見た目という意味ならある意味ミラボレアスかムフェト・ジーヴァが近い気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:35:08

    カタツムリはウミウシボウズいるから
    ナメクジや貝とか
    タコとイカがいるし オウムガイがいてもいい
    クラゲはレア環境生物のままでいてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:42:44

    ネズミ
    十二支で当てはまりそうなの思いつかなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:45:20

    亀って出た?
    デカい亀ってモンスターの定番ではあるけど見てない気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:00:10

    カバモチーフならズワロポスとか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:02:47

    >>35

    今の所いない

    カッパ繋がりで甲羅を持つヨツミワドウ、派生作品ならオディバトラスがいるけど

    あとディノバルドやオストガロアは亀の様なデザインになる可能性もあった

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:05:42

    サイはなんかもうモノブロスとの差別化点に苦労しそうだな…
    ただでさえモノブロスがディアブロスと被ってるから出れてない側面あるのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:06:59

    昔はシェンガオレンとかフロンティアでタイクンザムザとか出たけどさ…
    なんというかもうザザミギザミ以外に蟹って出てこないのかな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:36:28

    キリンみたいな小柄で俊敏な古龍種として、ドスランポス骨格に翼を足したようなのを妄想したことはある
    アンジャナフを細身にして翼を飛べるくらい大きくしたようなの

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:00:14

    ビーバーとか居たっけ...って思ったら中国のMHOに居たわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:13:46

    >>5

    水を差して悪いが

    足を攻めるならガムートでもいいのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:17:34

    >>7

    バゼル一応爆撃機じゃなかった?戦艦とか船系統は無いが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:00

    >>28

    ガイアデルムとかモグラっぽくね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:01:17

    ライオンっていなくね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:08:32

    植物モチーフっていたっけ。モンスターにしやすいハエトリグサとか。

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:24:37

    >>45

    ライオンモチーフ自体はレウスなりテオなりいっぱいいるんよ

    ドドブランゴやラージャンも下半身だけ見ればライオンそのものだし


    四足歩行・翼無しのライオンそのものなやつはいないけど正直まんま出しても目立たないというか………

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:04:32

    >>46

    レーシェンはコラボモンスターだしなぁ


    植物メインっぽくするとファンタジー色強まりすぎるんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:16:10

    >>33

    オウムガイっていうかアンモナイトっぽいといえばオストガロアもそうっぽく見えなくもない

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:48:26

    人型

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:18:17

    顔ちゃんと竜で全身羽毛な奴ってまだいないよな(例ダクソ3の嵐の竜みたいなやつ)

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:46:29

    泳ぐタイプの牙獣種

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:50:34

    >>6

    蛇竜を参考にしたらいけそうじゃない?

    データ量?じゃあやめとこうか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 03:52:15

    >>21

    ちょっとウミウシ感が強いかも?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:15:08

    >>53

    確かにソレも分かるけど根本的な問題

    クイーンランゴスタ部類に成りそうなのがな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:28:34

    >>32

    いやあミラとか二足歩行せんでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:31:08

    オンラインの方にゴリゴリのカブトムシいたよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:38:01

    サンショウウオをモチーフにしたモンスターはまだいなかったっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:53:14

    >>58

    ワイルズのゼレドロンじゃね

    生肉枠だけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:32:03

    >>39

    甲殻種はなんかまだ可能性を感じはする

    ロブスター+シャコみたいな造形で奴とか出来たらカッコ良さそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:34:00

    >>42

    足を攻めるより馬モチーフが重要なんだと思うが…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:36:06

    クラゲとか頭足種で来て欲しい
    あとイルカ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:41:08

    >>56

    古龍種で二足歩行がないのは頭が高くなり過ぎるからってのがあるのがなぁ

    基本的に頭が弱点で殴りやすさが攻略しやすさに繋がるモンハンには致命的

    序盤牙獣種みたいに体自体が小さいか、ゴジャバキみたいに前屈姿勢か、飛竜種や獣竜種みたいに前に出てるティラノサウルスみたいな姿勢になるかのどれかにしないと

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:59:23

    >>56

    ミラは二足歩行もするぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:17:41

    リモセトスみたいな体系の大型モンスターが欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:54:59

    翼腕の位置ずらしてケンタウロスみたいになってる古龍とかは?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:16:52

    >>59

    大型モンスターではいないよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:03:15

    ゴア系の逆で翼が4枚ある古龍種出てこないかなって昔考えてたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:42:42

    霊長類と龍が混ざった感じのやつ
    アジャラカンじゃなくて人型の龍みたいなやつ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:45:54

    >>58

    ハプルボッカは違うのかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:45:21

    >>70

    恐らくそうだけどあいつ海竜種なんだよな

    ゼレドロンのおかげで両生種の方にも希望が湧いてきたから今後に期待だな

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:48:26

    草食種の大型モンスター
    肉食恐竜モチーフはそれこそいくらでもいるけどトリケラトプスとかステゴサウルスみたいなデカい四足歩行の草食恐竜モチーフは全然使われないんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています