- 1二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:04:40
- 2二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:06:02
- 3二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:07:23
- 4二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:11:03
どうして諦めたの?
きちんと購入したデータを使って作った声なのを示すだけで全部お気持ち扱いできたのに何故? - 5二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:12:29
SVB2かあ 仮に声のパラメータいじって出力したとしても多分ちょっと前に公開終了した日本のアニメから抽出したデータでファインチューニングはしてるぞ
にじぼいすかあ 声の権利が明言された上にNTTが有名声優と連携して企業向けにボイスAI貸し出すサービスの方が多分強いし適当でよければボイボがあるから負けるぞ
現状運営会社にとってはリスクでしかないし黒字化もわからないんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:13:39
さあね…ただ声優団体に詰められて許諾済みデータだけ使ってますって反論しながら突然サービス終了とかいうクソみたいな終わり方したのは確かだ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:15:27
- 8二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:16:24
- 9二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:17:50
- 10二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:19:05
- 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:50:47
そして無法な海外企業の参入が始まる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:53:19
なんでアニキはそんな調べても出ない裏側の事情を知っているんだ……?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:53:43
- 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:55:48
- 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:56:22
メチャクチャ似た声出ます!証拠は出せないけど許諾済みのデータ使ってます!権利侵害はしてないけどサービス終了します!で怪しまれないと思う方がどうかしてるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:56:35
要約するとにじボイスが勝つと信じていたAI儲は顔真っ赤みたいっス
- 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 20:57:19
- 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:10:24
AI推進派によるとこれも反AIのキャンセルカルチャーのせいらしいんだよね やっぱクソっスね 反AIは
- 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:12:36
- 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:15:35
- 21二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:18:36
おーっ声優業界はAIへの対処もちゃんとした手続きでこなしとるやん
やっぱりクリエイターの姿勢はこうでなくちゃいけないよねパパ
…で規制したがってる割に声だけ大きくて未だにグダグダしてる界隈があるってネタじゃなかったんです? - 22二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:20:49
- 23二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:30:45
- 24二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:31:12
NOMORE声優が権利もない声の主張を始めた…
いよいよアニメゲームやモノマネビジネスの崩壊が始まる - 25二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:31:37
どうしても反AI叩きがしたくて話をズラシ始めるのは好感が持てる
- 26二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:34:00
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:34:51
AIボイスは無理です
なりすましに使える超危険ツールですから - 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:36:16
- 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:36:37
同じ敵ならまずは言語の壁が無い近くにいる相手と戦うに決まっとるやんケ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:37:22
- 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:38:23
親AIさんまたまた負けたんスか?
- 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:38:47
- 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:38:58
今後は日俳連に加入してない声優が重宝されるかもしれないね
法的に問題ないのに文句言ってくる連中なんてもはや契約も難しいのんな - 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:39:49
泥棒が何様のつもりなんだって思ってたね
- 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:40:43
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:41:18
AIを守りたいのか利権を守りたいのかどっちなのか教えてくれよ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:41:38
圧力がーって話っスけど問題ないならシカトしてたら良かったんじゃないスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:42:03
外国の蛆虫がやってたら国内の蛆虫もやっていいなんて道理どこにも無いんだよね
近くにいる奴からひねり潰されるだけなんだ - 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:42:32
ううん マジでどういうことだ?
同じようなモンがあるなら使いやすい方使うってだけですね……
大体生成AIなんてそれっぽくて良い感じのもんが欲しいから使うだけでしょう
開発元の国籍考えるならそもそも生成AIなんて使わないと思われるが……
- 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:43:07
法的に問題無いという事にも程度があルともうします
違法ダウンロード罪ができてもキャッシュまで範囲広げるのは悪影響が大きすぎるから海賊サイトの視聴するだけなら法に引っかからないけど問題無い訳では無い…当たり前
問題無いとか言うファイル共有ソフト全盛期に脳を焼かれたお変クは知らない - 41二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:43:47
日本のは潰せたとして
外国がやってるのは潰せるのかどうか教えてくれよ - 42二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:43:49
正直これ以上痛いとこ突かれた本格的にボロがでるから逃げたようにしか見えないんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:44:43
国内外両方に同じような敵がいたとして少なくとも内から倒すのは普通じゃねえかと思ってんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:45:04
そもそも今回の問題抜きにしても有料にして企業向けにはNTTが出してるやつがある時点でだいぶ分が悪いのん
ネームバリューもずんだもんに負けるしな(ヌッ - 45二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:45:21
- 46二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:45:29
ここから日俳連に訴訟とか面白いことやってくれねえかなって思ってるのん
- 47二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:45:46
声の権利はですねえ…声優じゃなくて仕事先の作品側が持つんですよ
法的に問題ないというのはこういう意味と考えられる
アニメやゲームから学習してるなら声優は何もする権利ないんだよねパパ - 48二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:46:12
真面目によくわかんねーよなのが俺なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:48:11
もしかして学習元その他で法的に問題がないことをにじボイス側が声明で再三言ってることを誰も見に行ってないタイプ?
今回のサ終のお知らせでも
「法的な権利侵害がないのにサービスを終了することについては、会員の皆さま、『にじボイス』を応援して下さっている皆さまからご批判を受けることは十分に承知致しております。」
って書いてあるんスよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:59:50
日俳連の声優側はですねえ…デモ起こして再放送のギャラ義務付けさせた過去があるんですよ
基本的に法律が通じる相手じゃないんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:01:31
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:10:36
法的な権利侵害の有無なんて裁判して結果としてわかるもんヤンケ
何で疑惑ふっかけられた側が一方的に白宣言しとんねん
まっ商売なんだから畳むのは自由だとは思うけどね
邪推する程度には畳むタイミングが悪いの - 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:13:51
仮ににじボイス側が黒だったとしても現状内部の人間以外白黒の判断できない状態なのにわざわざ「実は法的に問題があったのを隠してたんだァ…」なんて告白するわけないやんけ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:14:33
まあ遅かれ早かれこういう音声サービスは国内外から他にも出てくるだろうし、そうしたサービスが一歩も引かなかった時に日俳連がどう動くのかは気になるっスね
- 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:15:18
証拠出て黒だったら叩くのは分かるけど証拠無いのに黒認定して叩きだしたらただの魔女狩りやんケ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:15:19
ここで日俳連のネガキャンしても「AI儲負けたんスか?」にしかならないスよ
- 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:17:16
ふぅん…つまり法を完全に無視してるタフカテのマネモブ相手に喚くやつは救いようのない馬鹿って事か当然を超えた当然
- 58二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:17:30
このまま本格的に追及が始まってたら賠償金が発生してたかもしれないのに逃げ道用意して有耶無耶にしてくれるなんて日俳連は優しいのんな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:20:42
牙剥き出しで腹パンパンにした状態で「俺は村人なんだぁ…信じてもらおうかぁ」って言ってるようなもんですよね
- 60二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:22:50
AI儲っこの案件はもうダメや負けを認めよう
- 61二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:23:11
にじボイス使ってる企業の仕事はウチの役者NGとか平気でやってくるからね
法律的に白とか黒とか言える相手じゃないのさ - 62二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:23:48
裁判にも発展してないのにそこまで言ってしまうのは流石に下衆の勘繰りだと思われるが…
マネモブが下衆な存在なのは否定しないっスけど、ぶっちゃけあんまやりすぎるとそのうち特大のブーメランになりそうなんスよね - 63二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:24:24
で結局どこから許諾を得てたんスか?
- 64二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:24:55
どう見ても引導を渡されたようにしか見えないよねパパ
- 65二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:25:55
いやー苦し紛れの擁護が涙を誘うのォ ですねえ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:27:56
そもそも問題ないならそのまま続けろって話だしこの結果になった時点で語るに落ちてるって思ってんだ
- 67二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:28:03
やっぱ日俳連と一切関係ないソニーのタレントが一番やで なっ
ザコシ…コウメ…神 - 68二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:29:12
AI無罪論かぁ…
これで馬鹿じゃないヤツを騙すのは至難の技だ - 69二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:29:44
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:33:15
声が似てるって言われたからやめるって他所に火をくべてるのは笑ってしまう
今頃戦々恐々としてるのはモノマネ芸人たちかもしれないね - 71二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:36:39
モノマネ芸人は別にホンモノ芸人あっての仕事だからね
別にホンモノ芸人が本気で潰す必要はないのさ - 72二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:40:34
お言葉ですがそもそもモノマネ芸人って本人に激似!ってネタで食ってるわけじゃないしむしろ真面目にやってるのに似てないほどギャップでウケてるコンテンツですよね
- 73二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:41:51
しかし…モノマネ芸人の声から学習すればほぼ同じ事ができるのです
しかも意外と今の本人より似ている… - 74二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:43:01
クリーンなCoeFont使えばいいんじゃないスか
- 75二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:43:22
実際問題「似た声の扱いをどうするか」をどうにもできなかったからこそ著作権ではなく不競法での対応が整備されたわけっスからねぇ
- 76二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:50:37
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:51:41
こういうのって結局公式サービス始めるのに邪魔だから野良AIを潰してるって話っスよね
どんなの始めるのか気になるのは俺なんだよね - 78二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:53:39
競合潰しかぁ
ユーザーの選択の結果ではなく、そういった潰し合いの果てに残ったサービスってのは大概ロクでもないことが多いのは確かだ - 79二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:57:48
- 80二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:01:21
これで日俳連が協力したAI音声事業がカスだったら恐らく日俳連の圧力を無視する海外産サービスが台頭すると思われるが…
- 81二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:02:40
トントン ずんだもんの生みの親の有識者がこう言うとるんやで ちったぁリスペクトしてくれや
⭐️法的侵害なしでもサービス終了を選んだのは衝突を避ける経営判断として現実的
Algomaticは、53件すべてで法的侵害なしと判断したうえで、懸念そのものが続く状況を避けるため、サービスの終了を決めた。技術的に再発が完全に避けられない以上、摩擦が続くとどこかで疲弊する。AIと人間が衝突する世界を望まないという同社の姿勢を考えれば、この選択は筋が通っているし、今回のような繊細な問題では企業として合理的な判断やと思う。
日俳連は声が本人に似ているかを重視し、Algomaticは法的観点を重視する。基準が違うので、同じ対象を見ても違う結論になる。
- 82二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:04:26
日俳連 聞いています
コエフォントとかからも演技に該当するとか知らないが抑揚パラメーターを奪った闇の組織だと - 83二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:05:24
モノとしてのクオリティが高いほど真っ黒に近付く生成AIの悲哀を感じますね
- 84二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:06:50
そもそもどっちが黒いかって話を始めたから何が違うのか聞かれたのに差が国ってどういうことだよえーっ
- 85二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:10:48
日俳連連呼は同一人物なのん?
クソ不利な状況なのによくやるよ - 86二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:14:26
(市場競争に)負けたんスか?
- 87二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:16:07
日俳連が関係各社からは評判悪いって知らないと不思議に思うかもしれないね
アニメのギャラがクソ安いのもここのせいだからね - 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 00:23:32
AI音声出してる声優もいるんだからそっち使えばいいのん
何でそんなに日俳連を怒りたいのかが分からないのが俺なんだよね - 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 00:56:17
日本俳優連合まで反AI判定しだしたらいよいよ反AIの影響力がデカくなってくると思うんスけどいいんスかこれ
- 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 02:12:59
- 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 02:13:46
声優もお気持ちキャンセル始めたらもう終わりなんだよね ロートルの悲哀を感じますね
- 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 07:47:16
ま…またお気持ち反AIに出る杭が打たれたのか…
- 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 08:52:30
どわーーーーーーーっ
— 2025年11月22日
- 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:59:10
法的な正当性があっても日俳連との敵対を避けられる訳じゃないんだよね
「声優達から目の敵にされてるサービス」という状態でアニメファンに普及させられる訳も無く
第一弾だけで終わりなら継続の目もあったけど似てる声が全滅するまで続ける気ならサ終もやむなしッス
業界団体の所属タレント全部探したら似た声の1つや2つ見つかって当然だろうがよ えーっ
- 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:11:30
- 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:14:56
こんな逃げ方したら仮に言ってることがすべて正しかったとしても説得力が皆無になるんだよね当然じゃない?
- 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:24:53
法的な権利侵害が無いというだけで合法的な無断学習自体は行なっていたと考えられる
要はイラストAIと同じような状態なんで公開した所で火に油 - 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:26:36
お気持ちぐらいで屈する弱さを呪え
- 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:29:04
つまり反AIスレではなく日本衰退!とかキャッキャしたいというだけということか?
- 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:15:41
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:54:26
「ネット上の著作物を使って作ってるんだから学習モデルを広く公開しろ(社会に還元しろ)」ってならともかく、学習データセットを公開しろってのは中々難しいと思われるが…
- 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:45:26
怒らないでくださいね
第三者に調べさせたわけでもないのに白だ白だと主張し
そのくせなぜか急にサ終した時点で怪しすぎるじゃないですか
やってること垢消し逃亡と変わらないんスけど…いいんスかこれ - 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:47:26
許諾得てるっていうから白だと思って使ってたのに
ボイスで差別化してたチャンネルだから困っちゃうわ全く!
早く代替サービス見つけないと - 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:51:53
データを公開するとコピーされるって言うけどそれも技術の発展のためなんだよね なんでアニキはそれを拒むんだ…?まさか技術の発展を望まない反AIってわけじゃないでしょ?
- 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:54:39
こんな幕引きで疑うなって言うのは無理があると思われるが…
- 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:56:25
そもそも合成音声としてボイボなりボイスロイドなりが普通に運営されてるし
そいつらに関しては声優たちも「ふうんああそう…」で終わらせてるからそうすりゃいいだけなんじゃないスか? - 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:11
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:02:32
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:09:45
反AI声優集団のせいでまた日本が出遅れるんだよね Winnyみたいでやんした…
- 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:33:08
- 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:38:26
これも反AIのせいなのん?
- 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:44:01
そんなことしたらライセンス料を取られ続けるやん…
- 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:51:33
- 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:53:58
これでも取り下げた分まだマシな方なんだよね
ai学習を取り締まる法はないんじゃあ!って開き直る事もできたでしょ? - 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:53:59
まっどっちにしろ許諾済みデータだけ使ってる証拠は出せずに突然サービス終了したんだけどね
- 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:54:20
- 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:54:59
実際の所「無断学習禁止が可能だったらどうなるのか」という仮定に対しては、「IPホルダーがパテントトロールのようになってしまう」や「データセットの作成コストが障壁になってビッグテックのような体力のある企業のみがAI事業に参入可能になってしまう」という結論から、文化振興やユーザーにとって不利に働くのではと言われてるっスね
- 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:57:25
- 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:00:44
ていうかこのまま仮に生成AIが技術として認められたとてこれまで絵師やら声優にしてきた仕打ちがそのまま返ってくるだけじゃないのん?
後発がより効率よく”学習”するならAI同士の共食いになるだけじゃないですか - 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:02:41
チラムネ愚弄スレが乱立しているタフカテを愚弄するのか?
というのは冗談にしても、現状でも次から次へとコンテンツが秒で消費される中でも次から次へとコンテンツが生まれ育ってる以上は杞憂じゃないっスかね
- 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:07:18
後発が後発のアドバンテージを活かして勝つこともあれば先発がそのまま勝つこともあるんで、そこは結局は市場原理だと考えられる
むしろ共食いというか競争する形になった方が市場原理が働くことでユーザーにとっては利益になることが多いっスね
- 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:11:01
コンテンツとしての生成AIの結論はDLsiteの一件で結論出たと思ってんだ
質の悪いユーザーが際限なしに垂れ流すから販売市場のほうが持たないのん - 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:12:52
にじボイス側が不誠実ってのはあるけどそれに対する日俳連のやり口もまあまあヤのつく自由業のそれだし、
そのやり口で今後も動くならAIボイス産業の発展には間違いなくマイナスだからユーザーにとってもあんまりいい結果ではないというのは確かっスね… - 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:13:20
有償ボイスロイドが再現可能な時点で既存IPの破壊行為でしかありませんよ
そんなんで業界がまともに機能するわけねえんだ - 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:15:19
少なくとも本人通さないAIボイスがまかり通っていいわけないじゃないですか
- 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:16:33
本人に許可取ってデータも許諾済みのやつ使ってようやくスタートラインなんだよね 今の生成AIでスタートラインに立ててるやついねーよ
- 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:18:27
そりゃユーザーの観点だけでいうなら漫画村だって神サイトでしたよ
でもそんなんが認められていいわけねえんだ - 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:21:00
曲がりなりにも法の下の市場経済における競争原理と漫画村のような違法行為を同列に扱うのは流石に好感が持てない
- 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:07
そもそも声って独占権みたいなのは元々認められてたっスっけ
- 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:23:49
対象が漫画か声かだけで本質は一緒じゃないですか
声優をアテレコに呼ぶ金が無いから勝手に声を使用しますとかハッキリ言って業界の癌なんだ - 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:25:05
まあ学習した企業も自分たちの利益を同じように堂々と放流するわけでもないってのは当たり前だし
IP争奪戦の様相が強くなるのは当然の流れっスね
まっネット社会らしいバトルでそれが社会や経済の発展とも言えなくもないけどねっ
文化や創作が発展するかと言われたらそこは微妙なとこなんだ - 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:25:07
タダで使わせろ以外に理由があるなら聞きますよ
- 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:25:09
演劇の演技には著作権が発生したはずだから多分声優の演技にも著作権は生じると思うっスけど、声そのものには発生してなくないっスかね
- 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:27:50
漫画と声ってなら、漫画に対応するのは演技(表現物)だし、声に対応するのはペン(画材)だと思われるが…
- 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:28:34
声に関してはまた厄介な要素がある
明確な個人情報なことや - 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:41:07
- 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:58:19
- 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:48:55
- 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:09:42
- 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:25:22
- 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:39:19
人間の声なんて20個くらいのパラメータを調整するだけで大半再現できるって話があるんだけど
・音声からパラメータを逆算するAI
・パラメータから音声を合成するAI
の2つがあったら「何らかの手段で調達したパラメータ」だけで似た声使える事にならないスか? - 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:57:29
もしかして日俳連側の「酷似している」がそれ単体で証拠になってるって思ってるタイプ?
似てる以外の証拠を出してないのにここまで色々動いてしまったからこそ、今後も色々と後を引きそうって話をしてるのだと思われるが…
- 143二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:01:35
にじボイス側が引っ込んだのを見てから第二弾をお出ししたのもやり方としては大分マズかったんじゃねぇのかと思うんだ
…ったく、そんなんなら第一弾第二弾と分けずに最初から纏めて発表しておけよ えーっ!? - 144二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:42:38
なんかAI=コピペで脳みそ止まってそうっすね
- 145二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:43:46
つまり、JASRACと同じ対応ということか?
- 146二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:54:39
- 147二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:59:20
aiに要約させてそうな文章でリラックスできますね
- 148二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:32:20
- 149二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:45:19
AI儲の商売が下手を超えた下手なのが一番の猿展開ポイントなんだよね
結局他人の知名度やブランドに乗っかる商売からしないから要らぬ恨みを買うと思われる
商才や交渉の上手さはAIでは補えないんだ自分たちの馬鹿にしている既得権益との地力の差が深まるんだ - 150二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:50:40
Xに声優の既得権益で潰されたとか言ってる奴がいてお変クになったのが俺なんだよね
- 151二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:54:49
- 152二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:07:50
最近の動き見たらそりゃ無理矢理サ終するわなぐらいに考えてるのがおれなんだよね
- 153二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:59:33
- 154二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:01:57
でもね俺…「引っ込んだのは後ろ暗いことがあったからだ」的な論調はフェみたいだからあんまり行儀が良くないとは思うんだよね
- 155二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:05
しゃあけど普通に逃げ方最悪やわ
逃げたとしか言いようがないのん - 156二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:05:34
伊藤忠にも睨まれるしファンがついてる日俳連が協同する気がないなら儲からないから辞めるというだけですよ
ハナから類似サービスかつ搾取上等で来る外国にも同じ調子で勝てると思ってるから大馬鹿野郎なんですよ - 157二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:08:06
- 158二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:11:16
にじボイス側は「AI音声事業以外にも支障が出るなら損切で撤退する」(経営的判断)で
日俳連・伊藤忠側は「組合員の経済的利益保護のためにとりあえずで動いた」(労働者保護的判断)と考えれば不自然ではないんスけど、
その顛末がコレ(権利者側がロクな証拠も揃ってない段階で吹っ掛けて、吹っ掛けられた側が実質的にそのまま逃げた)だと特に国内のAI音声事業者にとっては中々に頭が痛くなる結果だと考えられる - 159二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:11:42
- 160二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:16:59
確かにじボイスって元々DMMグループの一部であるAlgomaticの事業だし、調べた限りalgomaticにとってはにじボイスは事業の一つでしかなくて他にBtoBを色々やってるっぽいから会社が丸ごと潰れるって感じではないんじゃないっスかね
- 161二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:21:25
AIなんて道具なんだから作ってる奴使ってる奴が問題起こしたら不祥事にはなるし消えるっスよ今回みたいに
- 162二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:27:54
邪推を抜きに見れば儲からないから撤退しただけに思われる
法的に問題無かろうと声優の評判に関わるなら日俳連も動くのも当然を超えた当然だからにじボイスが折れたのも割と納得なんだよね - 163二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:23
- 164二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:30:35
今回のは表に出てるのが不祥事どころか疑惑以下の段階で折れてにじボイス事業を撤退したから色々憶測を呼んでるって側面が強いと考えられる
- 165二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:33:16
義務はないが出さなければこの様に憶測を生むのは大丈夫か?
- 166二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:38:58
「酷似してる」というロクに証拠もない段階でデータセットの開示をさせられるのだとしたらそれはそれで問題だと考えられる
絵師にAI疑惑を吹っ掛けてメイキング動画を出させるみたいなものなんだよね
法廷闘争になった時にクローズドな場でデータセットを確認できる仕組み自体は必要だとは思うけどねっ!(グビッグビッ) - 167二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:08:02
- 168二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:25:26
- 169二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:38:30
- 170二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:48:58
言っちゃなんだけどそういう潔白度合いを大衆が本当に重視してるなら、法的にグレーどころか超ブラックなマジコンや漫画村はあんなに大流行りしてねぇと思うんだ
- 171二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:00:48
盗んだ方が金がかからないし楽という盗人の論理を支持するのには致命的な弱点がある
- 172二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:04:44
- 173二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:14:56
- 174二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:18:20
ふぅんそれらが消えた以上次はお前(AI贋作屋)ということか
- 175二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:33:03
大衆が倫理や法に無頓着だから企業も気にする必要ないなんてお変ク
大衆の大半が無頓着だというならそれこそ企業側はしっかりとした規範を持って世にサービスや物を出さねばふざけんなよボケがな世の中にしかならないと思われるが… - 176二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:45:30
- 177二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:14:26
無頓着というよりはヴィーガンみたいに意識が高くないと言った方が適切なのかもしれないね
- 178二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:49:48
声優と敵対してまで声だけ使いたくなる状況ってのがあまり思い付かないんスけど
そう考えると嫌な顔された時点で法律関係なく詰んでるでヤンス - 179二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:51:38
保守