- 1二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:13:56
- 2二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:34:08
真山のワイルドなカッコ良さはこの時の渡部篤郎にしか出せないし
柴田のふわふわした可愛さもこの時の中谷美紀にしか出せない
マジで神キャスティングだと思う - 3二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:36:25
スペシャルドラマの完成度がダンチ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:37:03
最初の方は割と少し後味悪い刑事ドラマって感じで思ったより控えめだった
- 5二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:39:57
1話2話は思ったより普通の刑事ドラマみたいなノリだった
3話以降から徐々に堤幸彦イズムが存在感を出してくる - 6二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:43:16
時代が時代なのもあって結構グロかった
スペシャルなんか2回も首チョンパされた死体出てくるし今じゃ無理だよな - 7二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:14:57
OPの衝撃よ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:15:38
KEEって結局誰に殺されたんだ?朝倉?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:18:00
顔も身長も変えられるのに指紋が一緒なの何なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:20:16
SPECの林実みたいに憑依してるとかじゃないのかあれ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:23:27
8話ぐらいから段々ミステリーというよりサイコホラーみたいになってくる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:26:24
自分も最近配信で観た口だけど古い作品なのに面白いんだよね
今のドラマとなんか違う間の取り方が好き - 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:40:33
ちゃんと各話ごとにゲストやヒントのカットが入ったり少しずつ変わってるの好き
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 08:35:33
全体的に薄暗い感じだからかもしれないがSPECより不気味で怖く感じる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:49:53
野口五郎さんがやってた刑事さんがあいつだったのショックだったわ
泉谷しげるさんの回の最後で敬礼してたのグッときたのもあって - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:33
この時代のドラマって普通にグロいの凄い
サブスク限定じゃなくて地上波でやってたんでしょ - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:22:18
柿の種が有能
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:31:23
ED好き
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:25:28
子供向けでクウガとかアギト放送してた時代の大人向けドラマって考えたらまあこんなものかなって気もする
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:36:02
中学生の時に最初はトリックにハマって同じ監督繋がりでケイゾクをみたらケイゾクにもハマって中古で関連書籍とかを買い漁ってた
小説版にケイゾク2の構想ネタがいくつか載っててその中で一番しっかりしてたのが真山の柴田以外のメンバーが宗教にハマって死=幸せって考えになって
真山と柴田の前で次々自殺していくってネタだったから続編が作られることが必ずしも良いことじゃないんだなって初めて思った作品
結局その後SPEC作られて真山が死んじゃった設定にされたが - 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:32:19
映画で死亡キャラが沢山出てきた時に出てこなかった谷口さんェ…
曲がりなりにも弍係メンバーなのに存在感がなんか薄い - 22二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:49:20
鷺沼って結局スペックホルダーだったんかな?
あの事件被害者がなんで2年も行方くらましてたのかはわからなかったのが後味悪かった - 23二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:20:08
- 24二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:47:37
この時代の渡部篤郎は
微妙にセリフ聞き取りにくい - 25二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:07:48
朝倉があまりにも超常的存在すぎるからSPEC作ったのかね…
- 26二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:16:55
鷺沼とかもいるし割と元からあの世界にSPECの設定自体はあったっぽいな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:49:41
設定だとSPECホルダーの事件を捜査してる際に殉職したらしいね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:56:00
引っ越ししてたら何処かに行ってしまったが
小説の方も持ってたなあ
変人丸出しのギャグと、見ててなるほどスゲーなって感心するトリックの数々が好きだった - 29二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:30:49
ケイゾクのラスボスはSPECホルダーてことになってるのかな
放送当時は刑事ものでこの犯人の設定は色々反則すぎるだろと思った記憶