創作のオシャレな名前

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:37:44

    既出・未出不問で何か洒落たのある?
    自分は「ハッタリを効かせる」
    →「ハッタリ効かせ」
    →「服部木枷」
    →「服部林加(はっとりりんか)」
    っていうのを考えた。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:06:19

    自分は漫画の古見さんに出てくる、中々思春(なかなかおもはる)が好きかな
    名前の由来は中二病なんだけど、自分では思いつかないセンスでした

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:45:47

    「SPEC」っていうドラマの
    Save me , take a loop (=私を輪廻から救って)
    →せーぶ みー たけ(ローマ字読み) るー
    →せぶみ たける
    →瀬文 焚流

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:48:09

    時は金なりってことわざから常磐鐘鳴(ときわかねなり)って名前考えたことはある

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:39:13

    (作中における)都出身の貴族の女キャラに
    "貴鵺(きぬえ)"という通り名を付けた。

    ・本名が"絹江(きぬえ)"なので同音に
    ・鵺は(史実日本の)都に出没した物の怪なので
    ・その女キャラは雷の術を使う→鵺は雷獣と同一視されることもある

    という謂れがある。

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:42:14

    通り名だけど、夫婦で赤烏(せきう)と白兎(はくと)は使ったことある
    赤烏は太陽、白兎は月の別名で、「白兎赤烏」は時間や歳月を表す四字熟語

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:57:02

    わたなれの甘織れな子は名前的に凄く美味いなって思った
    レナ(れな)っていうちょっと格好良さげな名前から子をつけることで独特でちょっと名前からしまってない感が凄く出ていて、なおかつあんまりない感じの名前になっているのがネーミングセンスかなり感じる
    苗字も甘いというゆるさを感じるところから織のかっこよさをつけてるのもアンバランスさ感じて凄くうまい苗字持ってきてるな感がある

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:10:34

    BLEACHの松本乱菊かな
    松本はよくある苗字だけど「松」が名前の「菊」と合わさって和風で華やかな雰囲気を出してるし、菊の前に「乱」がつくことで艶やかになってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:32:17

    絶望先生の糸色望
    くっつけて書くな!なダジャレありきのネーミングだけど、よく見れば音も字面もきれいでおしゃれな名前だと思う
    糸色を愛しきと読めばよりストーリー的に複雑な意味が生まれて美しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 16:25:30

    日之影空洞(ひのかげくうどう)
    本人の意思と無関係に自動発動の「誰にも認識されない異能(ようは石ころ帽子)」を持っている。
    ゴツい外見通りクッソ強くて性格も豪放磊落。

    誰に感謝される事もなく人知れず悪人を倒しきたし、それを美徳と思っていたが、無意識では「誰かに感謝されたい」とも思っていた。

    ぱっと見、戦国武将みたいなめちゃくちゃ男らしい名前に見えるけど
    「日の影」「空洞」
    とカラッポでしかないのが最高

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:43:07

    貝木泥舟
    本人は怪異を信じていない(金儲けには利用しているが)のに苗字が「カイキ」っていうのが好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:17:01

    まどマギシリーズのキャラの「苗字も名前にできる響き」は意外と発想になかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:28:11

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:28:44

    処刑具が名前のモチーフになってる一族(例:殷野炮烙)で作家やってる人の本名が殷野芽出(めいで)でペンネームが大留(おおとめ)テツン
    英語表記にするとTetun Otome→鉄の乙女→アイアン“メイデ”ンってのは考えてて傑作だと思った

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:39:18

    こういう名前考えてるときって、よく偽名や別名から逆算して本名作る事になるよね
    アルカ・シエル(アルカンシェル=虹)から咄嗟に日本名を名乗ったらその名前として登録されてしまったってネタから
    アルカ→在処 シエル→知得で在処知得って本名が出来たり
    A-Z=英語の慣用句で「最初から最後まで。全て」を意味する言葉からA(ア)-(ライン)Z(ズ)でアラインズって名前を付けたけど、過去を作ってたら追われることになったんで本名がアズライトになったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています