- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:50:45
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:19
もしかして太陽を全部パネルで囲ったら最強なんじゃないスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:21
すげぇ…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:40
お前はメンテナンスが楽でいい…それだけだ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:59
で…廃棄はどうするんです?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:01
製造時のエコロジーはまるで考えられてないのは大丈夫か?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:17
で、廃パネルはどうするんです?
- 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:18
発電機は最終的に全部タービンになると言ってたお前の姿はお笑いだったぜ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:53:32
しゃあっ ダイソン・スフィア!
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:53:39
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:54:11
太陽光発電か ショッピングセンターとか工場とかの屋根みたいな既に開発された土地の有効活用のためにやるものであってわざわざ森林を切り開いて設置するのは馬鹿だぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:54:30
そこは全発電所で同じだからマイペンライ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:20
犬は宇宙にソーラーパネルを設置しろよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:36
日本に向いてないを超えた向いてない
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:40
- 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:56:13
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:56:41
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:00
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:02
シムシティとかはそのシステムの発電所(マイクロ波発電所)が2030年くらいに建設できるようになってたけど現実だと全然そんな感じしなくてリラックスできませんね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:02
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:56
地熱発電は穴が詰まるから
定期的に掘らなきゃいけないって
ネタじゃなかったんですか - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:38
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:50
釧路湿原などの生物多様性ホットスポット「ワシらの居場所、どこに?!」
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:56
国はもっと間伐材由来のバイオマス発電所を推奨すべきだと思われるが…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:01
もう使われなくなったゴルフ場とかにも置かれたりしてるそうっスね
そういうのなら良いよね そういうのならね - 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:06
◇この夏と冬に効率ガタ落ちする方式の目的は…?
◇このちょっと砂埃被ったら効率ガタ落ちする方式の目的は…?
◇この万が一火事になった時に消火がチョー難しい方式の目的は…?
◇この廃棄方法が荼毘に付した発電方式の目的は…? - 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:25
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:06
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:24
安定性と出力不足かぁ
それを解決するのは至難の技だ
出力に関しては日夜科学者の皆様が頑張ってるけどお天道様の機嫌だけはどうにもなんねーよ - 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:24
じゃあ森林切り開く必要なくないスか?切り開く重機を動かすためにどれだけの石油が使われるんスか?
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:31
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:32
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:45
まぁ気にしないで
数百年後にはガンダム00みたいに石油産出国を邪魔だクソゴミしますから - 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:04
太陽光発電…なんだかんだすげぇ
ワシの会社のサブ事業として始めたのになんか不具合起きたら現地にすっ飛んで行かないといけないくらい稼いでるらしいし - 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:36
お前はポストアポカリプス的な終末世界観の時に出てくると嬉しい…それだけだ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:42
- 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:03:10
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:04:12
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:04:52
ソーラーパネル…聞いています。アスファルト以上に放射熱を出すからヒートアイランド現象がえげつない事になると。
- 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:05:50
- 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:05:58
- 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:06:54
- 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:06:56
- 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:07:54
豪雪地帯はどうすればいいか教えてくれよ
- 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:02
そのうち来るかもしれない未来の…宇宙太陽光発電の遠隔送電を待つ…
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:15
C国に作らせれば日本では出ないからマイペンライ!
- 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:16
- 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:45
天然林由来のバイオマス発電が愚弄されるのは分かるけど、人工林由来のバイオマス発電まで愚弄するんだから話になんねーよ
- 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:11:58
発電効率化と場所の省力化っていうのはそそられるよね
ついでに送電がワイヤレスで出来るようになればマジで場所を問わなくなって魅力的だ - 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:12:51
- 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:12:53
- 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:14:00
- 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:14:42
- 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:16:24
お前はタービンを回さなくていい発電方法という利点はある……それだけだ
あとはペロペロブスカイトとかいうのが普及すれば電気の地産地消が可能になるかもしれないね - 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:17:01
- 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:19:36
- 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:00
ヨウ素はJが自給できる数少ない天然資源なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:26
- 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:44
うーん再エネではこれか風力が日本じゃ一番マシな選択肢だから仕方ない
まっ出力全然足りない上蓄電池の方をなんとかしないと生活電源以外には使えないんだけどね - 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:24:14
- 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:25:13
タワー型ソーラーも早く実用化して欲しいのん
- 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:25:47
しかし…風力は今政府が助成金出しまくってるから各社が建設ラッシュなのです
- 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:26:44
- 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:26:48
- 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:28:09
だから、次世代型は都市部のビルに設置するんだろっ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:30:15
- 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:31:02
しゃあけどガチで都市全体にソーラーパネルと貼ると
とんでもない勢いでヒートアイランド現象が進行しそうやわっ - 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:31:06
日本の火力発電すげぇ
従来型の2倍くらい効率良いし⋯
CO2を出さない次世代アンモニア火力発電とか研究されてるし⋯ - 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:32:11
- 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:34:07
太陽光浴びると勝手に発電するから災害時に火災の原因になるらしいんだよね
都はこんなもの本当に新築に義務付けるんスか? - 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:34:07
太陽光発電の諸々の問題は宇宙に設置することで解決するんだよね
送電方法…?ククク… - 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:38:29
ああ…どうせ大地震が起きたら別の火元から出火するから問題ない
- 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:40:02
- 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:40:37
ひょっとしてソーラーパネルの裏に水道管を付ければ冷却と温水供給が一緒にできるんじゃないスか?
わしメッチャ風呂に入るから光熱費高いし - 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:41:26
へっ何がペレブスカイトや。原料に鉛なんか使うく
あっ、代わりにスズを使う技術ができたから、それ(鉛)はいらないでやんス - 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:50:42
- 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:51:48
- 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:52:43
- 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:53:49
森林伐採して設置できるように土地を整える費用は何年使えばペイできんスか?
- 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:55:13
- 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:56:20
めちゃくちゃ色んな国の死ぬほど賢い人が改良を超えた改良を施してるけどまだまだなんだよね
致命的じゃない? - 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:59:45
- 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:02:53
もしかして日本以外からヨウ素が枯渇したら日本の立場がかなり上がるんじゃないスか?
- 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:18:01
おいコラッ 埋蔵資源の取り扱いには気をつけろよ
掘り起こせずとも使わないで済む技術を開発することはできるんだからな - 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:22:58
いつものソーラー愚弄スレかと思ったら千葉県の可能性を見せつけられて困惑してるのは俺なんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:23:30
- 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:30:10
- 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:56:36
あと地熱発電に向いてるところは自然公園だったりするんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:59:58
地熱は初期投資コスト高いくせに湯量減ったりと自然に左右されまくるから普及しないのは当然を超えた当然なんだよね 悲しくない?
- 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:05:49
- 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:06:46
ウム……太陽光発電が未来の有力なエネルギー候補なことに異論はないんだナァ
問題は現状実用化レベルじゃない癖に、無闇に推進したがる有害な奴らが居ることなんだ - 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:07:27
- 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:08:31
本質ではなく額面取り繕ったエコは麻薬ですね
必死にロス減らした火力発電以下になったりして… - 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:10:37
そもそもメガソーラーって山を切り開いて作るもんじゃないっスよね
だだっ広い平地でやるものだと思われるが - 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:27:14
高市もメガソーラーは退場ッしてるけど次世代型(ペロブスカイト)については推してるんスよね
- 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:29:02
- 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:31:03
- 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:31:12
- 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:33:37
- 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:35:29
- 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:37:40
- 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:38:12
- 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:39:09
犬は木エンジンを圧縮しろよ
- 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:40:33
- 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:41:55
- 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:42:02
- 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:46:46
- 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:37
太陽光や風力などをさぞデメリットがあると愚弄してC国の陰謀に繋げて原発最高の流れになるんスよね
核燃料サイクル破綻してるのに認めねぇし未だに最終処分場の選定も終わらず核のゴミの押し付け合いしてる現実から目を背けるんスかね? - 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:22
自然に整地ができるってことやん
- 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:50:04
- 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:44
- 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:49
地熱は無理です、10年もすれば発電効率が荼毘に伏す以上電源として開発する理由が見当たりませんから
- 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:52:53
やはり核融合
核融合は全てを解決する - 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:53:55
- 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:54:43
- 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:54:55
- 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:56:46
なんか解決不可能だと思っていた地球温暖化に明るい話が出てきて驚いたのはワシなんだよね
技術の進歩ってのはすげぇなぁ - 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:57:48
えっ…
- 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:57:50
GNドライブ発見しないと無理ですよね
- 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:38
- 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:49
蓄電池がないともともに使えない欠陥方法じゃないっスか
莫大な土地を利用しても大した発電量じゃないうえにメンテナンスも廃棄も面倒とかやる気あるのボクゥ? - 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:01:30
ソーラーの蓄電池、聞いています
EV開発のおかげもあってだいぶ進化していると - 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:02:16
なんやかんや言われるけども日本の総発電量の中で10%を占める程度には使われてるんだよね
- 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:03:56
(あれだけ優遇したら)まっ なるわな
- 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:05:09
超気持ちいいぜ中国の安い石炭エネルギーと人件費で作った太陽光パネル超気持ちいいギッギッ
CO2排出権を回りくどい方法で中国に押し付けてるだけなんだよね猿くない?
石炭そのまま買い付けて日本の高効率火発で燃やした方がトータル排出量はむしろ下がるんや - 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:08:14
「石油がいつ枯渇するのか教えてくれよ」
し…知らない。知ってても言わない
それが明確になった瞬間、石油の超高騰ラッシュが始まるんだよね。怖くない? - 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:09:28
- 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:15:09
だから魔法瓶に保存するんだろっ
- 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:44
火力発電の効率が倍になることは覚吾が再登場しても無いけどソーラーパネルにはあり得るんだ将来性が深まるんだ
現行でも結構採算取れてるってことはここから伸びれば文句なしの強キャラになるってことやん - 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:52
そもそも維持管理がアホほど危険な癖に効率はチンカス、そのうえいつ止まるかわからんというフルコンタクトゴ.ミカス発電、それが地熱発電です
- 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:02
補助金👈スッ
- 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:14
まてよ買取制度が始まった頃は国産メーカーが主流だったんだぜ
- 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:26
“宇宙船の燃料は最終的に太陽光か核融合になる”って言われてるんだよぉっ
動力源が船外にあるからアホほど軽量化が進むんやうまいうまい
まっ木星遠外では使えないからバランスは取れてるんだけどね - 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:21:10
- 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:23:53
京都議定書か
まともに履行してる国がJ国とライヒしかないぞ - 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:03
c国産従来型太陽光パネルは絶対通すな
国産ペロブスカイトパネルは良いよ - 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:55
- 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:05
寒い地域だからか建物の断熱強化とかしたら一石二鳥だったらしい伝タフ
- 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:08
- 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:40:16
- 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:33
- 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:59
- 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:42:14
- 144二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:43:42
それだけじゃ足りないからですね🍞
- 145二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:47:24
- 146二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:50:20
何言いたいのかわからんのが俺なんだよね
- 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:52:08
- 148二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:58:05
- 149二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:14:43
ちなみに電気代節約できるって触れ込みあるけどバッテリーが高いから全然得した感じにはならないらしいよ(電気工事勤務者)
その額…500億…(実際は10万越えが普通レベル) - 150二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:22:39
- 151二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:31:22
充電池ってめちゃくちゃ高いし発電が不安定だから負荷も大きすぎるんだよね
- 152二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:32:31
- 153二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:19:20
- 154二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:36:21
- 155二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:52:45
まあ安心して風力よりは全然マシですから
- 156二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:05:38
どうせなら九州でやれって思ったね
アホみたいな植林のせいで山は死んでるし人もいないから崩れても誰にも迷惑がかからないんだよね
山一帯がソーラーパネルになるならそれはそれで観光名所になると思ってんだ - 157二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:13:29
なんや右翼なのか左翼なのかようわからん奴ですねぇ
- 158二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:21:41
- 159二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:19:01
なぁオトン、ソーラーパネルって昔は太陽光電池って名前じゃなかった?
- 160二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:53:40
- 161二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:14:36
仮に次世代型ソーラーパネルが普及した時、日本で産出されるヨウ素の量で国内分のパネル分だけでも賄い切れるのん?