原子力発電と火力発電の代わりに勧めるんはこれ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:50:45

    太陽光発電じゃい!
    co2も放射線も出ないエコロジーを超えたエコロジーなんだよね 凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:19

    もしかして太陽を全部パネルで囲ったら最強なんじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:21

    すげぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:40

    お前はメンテナンスが楽でいい…それだけだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:51:59

    で…廃棄はどうするんです?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:01

    製造時のエコロジーはまるで考えられてないのは大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:17

    で、廃パネルはどうするんです?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:18

    発電機は最終的に全部タービンになると言ってたお前の姿はお笑いだったぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:53:32

    >>2

    しゃあっ ダイソン・スフィア!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:53:39

    マジでただの空き地を有効活用する手段としてなら結構いいよね
    マジでただの空き地ならね

    しゃあけど森林伐採してまで設置するもんではないわ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:54:11

    太陽光発電か ショッピングセンターとか工場とかの屋根みたいな既に開発された土地の有効活用のためにやるものであってわざわざ森林を切り開いて設置するのは馬鹿だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:54:30

    >>6

    そこは全発電所で同じだからマイペンライ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:20

    犬は宇宙にソーラーパネルを設置しろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:36

    日本に向いてないを超えた向いてない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:55:40

    >>10

    もしかしてサハラ砂漠を埋め尽くせばいいんじゃないっスか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:56:13

    ガキッのワシにどうしてこんなに広範に設置されてからあれこれ言われてるのか教えてくれよ
    「火力発電はおおっぴらに使うなよ CO2を排出しまくって環境に良くないとされているからな」だけが先行して他の発電方式が環境に与える影響があまり気にされていなかったタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:56:41

    >>14

    風力もあんま向いてないし

    地熱も温泉利権から嫌われてるから勃起不全…やはり原発しかないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:00

    >>10

    しかし…何にも使えない森林を所有していると税金がかかるのです

    ちったあ有効活用させてくれや

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:02

    >>13

    シムシティとかはそのシステムの発電所(マイクロ波発電所)が2030年くらいに建設できるようになってたけど現実だと全然そんな感じしなくてリラックスできませんね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:02

    >>16

    C国の犬だったから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:57:56

    地熱発電は穴が詰まるから
    定期的に掘らなきゃいけないって
    ネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:38

    >>11

    しかし…田舎の山林は利用価値がほとんどないのに固定資産税は面積でいっちょ前に取られる負動産なんです…

    こりゃあメガソーラーでいいでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:50

    >>18

    釧路湿原などの生物多様性ホットスポット「ワシらの居場所、どこに?!」

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:58:56

    国はもっと間伐材由来のバイオマス発電所を推奨すべきだと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:01

    もう使われなくなったゴルフ場とかにも置かれたりしてるそうっスね

    そういうのなら良いよね そういうのならね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:06

    ◇この夏と冬に効率ガタ落ちする方式の目的は…?
    ◇このちょっと砂埃被ったら効率ガタ落ちする方式の目的は…?
    ◇この万が一火事になった時に消火がチョー難しい方式の目的は…?
    ◇この廃棄方法が荼毘に付した発電方式の目的は…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:59:25

    待てよ
    太陽光の利点は「すでに活用されている場所にも設置できる」ことなんだぜ
    ビルの屋上、家の屋根、駐車場の日よけ、そして俺だ
    今ある場所を更地にしないと使えない発電とは違うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:06

    >>15

    その発想には一つ問題がある…砂嵐でパネルが汚れると効率がガタ落ちという所だ…

    実際問題パネルの状態維持は結構な手間なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:24

    安定性と出力不足かぁ
    それを解決するのは至難の技だ
    出力に関しては日夜科学者の皆様が頑張ってるけどお天道様の機嫌だけはどうにもなんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:24

    >>27

    じゃあ森林切り開く必要なくないスか?切り開く重機を動かすためにどれだけの石油が使われるんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:31

    >>16

    とりあえずCO2の量だけ減らしてれば評価されたから…

    製造時の問題もC国内で作って輸入することで回避できるのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:32

    >>24

    欧州のコメント:僕ぅ?


    それはそうと森林については間伐などの使うことで森林更新を促すことの大切さも発信すべきだと思うのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:00:45

    まぁ気にしないで
    数百年後にはガンダム00みたいに石油産出国を邪魔だクソゴミしますから

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:04

    太陽光発電…なんだかんだすげぇ 
    ワシの会社のサブ事業として始めたのになんか不具合起きたら現地にすっ飛んで行かないといけないくらい稼いでるらしいし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:36

    お前はポストアポカリプス的な終末世界観の時に出てくると嬉しい…それだけだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:01:42

    >>32

    許せなかった…ただイメージだけでバイオマスや高効率石炭発電が愚弄されるなんて

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:03:10

    >>36

    効率化とかもちゃんと観てから判断しろやとしか言えません


    あっちの火力発電アレルギーは異常っスね 忌憚ない意見ってやつっス

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:04:12
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:04:52

    ソーラーパネル…聞いています。アスファルト以上に放射熱を出すからヒートアイランド現象がえげつない事になると。

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:05:50

    >>37

    まあ元祖産業革命で石炭バンバン燃やした結果酸性雨とかで森が死んでるのがあっちだからね

    よその国にまで口出しすんなとは思うけど「火力発電は無理です」する気持ちは分かるのさ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:05:58

    >>27

    実際、これから本格実用化見込みの次世代型は


    「あ、私は壁に貼れるくらい薄くて軽いから、それ(広い空き地)はいらないでやんス」

    なんスよね。ついでに


    「あ、私は主原料がヨウ素だから、それ(大量のシリコン)はいらないでやんス」

    らしいんスよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:06:54

    >>1

    あれっ パネル生産時に排出されるCO2は?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:06:56

    >>27

    ウム

    太陽光発電は素晴らしいんだなァ

    空いている森林も切り開いて実施するべきなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:07:54

    豪雪地帯はどうすればいいか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:02

    >>44

    そのうち来るかもしれない未来の…宇宙太陽光発電の遠隔送電を待つ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:15

    >>42

    C国に作らせれば日本では出ないからマイペンライ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:16

    >>41

    本来の使い方に則った使い方はリラックスできますね

    あかんのはコンセプトを無視したメガなんだ。これは差別じゃない差異だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:09:45

    >>36

    天然林由来のバイオマス発電が愚弄されるのは分かるけど、人工林由来のバイオマス発電まで愚弄するんだから話になんねーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:11:58

    発電効率化と場所の省力化っていうのはそそられるよね
    ついでに送電がワイヤレスで出来るようになればマジで場所を問わなくなって魅力的だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:12:51

    >>27

    はっきりいって発電場所と電力使用場所が近いのは神

    ほかの発電方法を見てみぃ

    送電コストがどうとかばかげたこと言っとるでぇ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:12:53

    >>47

    しかし…メガソーラーくらいの規模じゃないと

    設置側は商業的に美味しくないのです…

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:14:00

    >>41

    へっ何が主原料が違うや。つまりは海外から大量のヨウ素を輸入しなきゃいけないくせに


    ……え?千葉県で大量に採掘できるんスか?今現在でも世界シェア2位なんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:14:42

    >>39

    福島のメガソーラーはちょっとしたソーラ・レイ状態になってるらしいんだよね

    ちょっと高速走ってるだけでめちゃくちゃ眩しいんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:16:24

    お前はタービンを回さなくていい発電方法という利点はある……それだけだ
    あとはペロペロブスカイトとかいうのが普及すれば電気の地産地消が可能になるかもしれないね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:17:01

    >>51

    まあ気にしないで

    ビルの壁に貼れる=縦置きできるってことは狭い土地でも大量発電できるってことですから

    軽くて薄いぶん輸送・工事費も抑えられるしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:19:36

    土砂崩れラッシュが起きてるんスけど…いいんスかこれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:00

    >>52

    ヨウ素はJが自給できる数少ない天然資源なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:26

    >>21

    詰まるのは穴というか蒸気が通る配管スね

    パイプ内に析出したミネラルが固着して効率が悪化するんだよね

    現状そうなったらパイプ総取っ替えしかないから研究が待たれてるのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:22:44

    うーん再エネではこれか風力が日本じゃ一番マシな選択肢だから仕方ない
    まっ出力全然足りない上蓄電池の方をなんとかしないと生活電源以外には使えないんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:24:14

    風力も実運用面では問題山積みなんだよね
    安定しないし鳥は巻き込まれるし何よりこの島では台風にやられるっ
    向いてないのではないかと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:25:13

    タワー型ソーラーも早く実用化して欲しいのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:25:47

    >>60

    しかし…風力は今政府が助成金出しまくってるから各社が建設ラッシュなのです

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:26:44

    >>52

    嘘か真か知らないが、採算の都合上世界シェアは2位に甘んじているが埋蔵量に至っては世界の2/3以上という科学者もいる

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:26:48

    ただの山とか土地は税金がものすごくかかるから太陽光を設置して税金対策が出来るんだよね
    自然ガーとか言うなら是非とも山ごと買取ってくれよワシめっちゃ手放したいし

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:28:09

    >>56

    だから、次世代型は都市部のビルに設置するんだろっ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:30:15

    >>64

    山の固定資産税はめちゃくちゃ安いと思われるが…ま、チリも積もればなんとやらとはいうけどね

    山林で税金を払いたくないなら保安林にするのをお勧めするでヤンス

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:31:02

    しゃあけどガチで都市全体にソーラーパネルと貼ると
    とんでもない勢いでヒートアイランド現象が進行しそうやわっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:31:06

    日本の火力発電すげぇ
    従来型の2倍くらい効率良いし⋯
    CO2を出さない次世代アンモニア火力発電とか研究されてるし⋯

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:32:11

    >>64

    C国人が北海道の土地とか漁ってるのもおおっ…うん…ってなるんだよね

    クラファンなりなんなりで500億集めて買い取るべきだと思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:34:07

    太陽光浴びると勝手に発電するから災害時に火災の原因になるらしいんだよね
    都はこんなもの本当に新築に義務付けるんスか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:34:07

    太陽光発電の諸々の問題は宇宙に設置することで解決するんだよね
    送電方法…?ククク…

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:38:29

    >>70

    ああ…どうせ大地震が起きたら別の火元から出火するから問題ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:40:02

    >>71

    ソーラレイ発射ーっ


    ベベベベベ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:40:37

    ひょっとしてソーラーパネルの裏に水道管を付ければ冷却と温水供給が一緒にできるんじゃないスか?
    わしメッチャ風呂に入るから光熱費高いし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:41:26

    へっ何がペレブスカイトや。原料に鉛なんか使うく
    あっ、代わりにスズを使う技術ができたから、それ(鉛)はいらないでやんス

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:50:42

    ぶっちゃけコロナとR国のやらかしで輸出入が制限されてから
    「もしかして多少高くついても国内で自活できる手段を用意した方がいいんじゃないスか?」
    みたいな考え方が偉い人たちの間に広まってんじゃねえかなと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:51:48

    >>74

    風呂に入る夜や朝方には冷めてるけど大丈夫か?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:52:43

    >>76

    1匹でもどっかの猿が発狂すれば

    サプライチェーンなんか無意味になるとわかっちゃったから仕方ない本当に仕方ない

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:53:49

    森林伐採して設置できるように土地を整える費用は何年使えばペイできんスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:55:13

    >>79

    それだけじゃあダメだ

    保有してるだけでかかる固定資産税も考慮しろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:56:20

    めちゃくちゃ色んな国の死ぬほど賢い人が改良を超えた改良を施してるけどまだまだなんだよね
    致命的じゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:59:45

    >>80

    そういえばソーラーを買う金も設置代金メンテナンス廃棄料金もあるスね…

    これ自分の寿命が尽きるまでにプラスになるんスか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:02:53

    >>63

    もしかして日本以外からヨウ素が枯渇したら日本の立場がかなり上がるんじゃないスか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:18:01

    おいコラッ 埋蔵資源の取り扱いには気をつけろよ
    掘り起こせずとも使わないで済む技術を開発することはできるんだからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:22:58

    いつものソーラー愚弄スレかと思ったら千葉県の可能性を見せつけられて困惑してるのは俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:23:30

    温泉の多い日本に勧めるんはこれ!
    地熱発電じゃい!
    まあ景観が悪くなるからバランスは取れてないんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:30:10

    >>86

    しかし湯量が減ったり、温度が落ちたりするから地元温泉街から大反発を受けるのです…

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:56:36

    あと地熱発電に向いてるところは自然公園だったりするんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:59:58

    地熱は初期投資コスト高いくせに湯量減ったりと自然に左右されまくるから普及しないのは当然を超えた当然なんだよね 悲しくない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:05:49

    >>87

    へっ何が温泉街や

    有名どころ以外はあと2、30年で消えるっする癖に

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:06:46

    ウム……太陽光発電が未来の有力なエネルギー候補なことに異論はないんだナァ
    問題は現状実用化レベルじゃない癖に、無闇に推進したがる有害な奴らが居ることなんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:07:27
  • 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:08:31

    本質ではなく額面取り繕ったエコは麻薬ですね
    必死にロス減らした火力発電以下になったりして…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:10:37

    そもそもメガソーラーって山を切り開いて作るもんじゃないっスよね
    だだっ広い平地でやるものだと思われるが

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:27:14

    高市もメガソーラーは退場ッしてるけど次世代型(ペロブスカイト)については推してるんスよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:29:02

    トルクメニスタン、脱石油の風潮を遠回しに批判


    やっぱエネルギー事情は世界も一枚岩じゃないっスね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:31:03

    >>76

    流通「止まる」

    全世界「えっ」

    せ…世界情勢って意外とすぐ変わるんだな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:31:12

    マネモブに勧めるんはこれ!
    太陽光発電バイオームじゃい!

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:33:37

    山奥のソーラーパネルって大概雑草で埋まってて機能してないんスよね
    これとかまだマシなんや

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:35:29

    バイオマス発電…すげえ…

    人口4万人ほどの小さな街とはいえ、電力の自給自足が目指せるっぽいし

    https://www.mitsui.com/solution/contents/column/maniwa

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:37:40

    >>96

    「黒い黄金」も「富」も異論は無いスけど「尽きることなき」はどうなんスかね?

    石油で稼いだ金を元手に別の長く続く産業を築くとかならわかるんスけどね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:38:12

    >>60

    高所でぶん回すから、メンテや廃棄コストも結構ヤバそうっスね

    ぶっ壊れた羽根が死亡事故引き起こしたのはかなり衝撃的だったのん

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:39:09

    >>98

    犬は木エンジンを圧縮しろよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:40:33

    太陽光発電施設を建てたいんじゃないんです
    この利活用できないのに罰則を伴う管理責任だけ生じるチンカスみたいな山林を手放したくて太陽光発電事業者に二束三文で売り払ったんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:41:55

    >>96

    その大事な資源を「地獄の門」が消費し続けている猿国家やん

    周りからガス抜いて沈静化頑張ってるけど、鎮火はいつになるん?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:42:02

    >>104

    己の先祖の悪因悪果を呪え

    犬は自然保護のために責任持って一生管理しろよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:46:46

    >>101

    効率が上がり続けるから理論上なくならないってことやん

    消費が1/2になり続けるなら一生なくならないんやっ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:47:37

    太陽光や風力などをさぞデメリットがあると愚弄してC国の陰謀に繋げて原発最高の流れになるんスよね
    核燃料サイクル破綻してるのに認めねぇし未だに最終処分場の選定も終わらず核のゴミの押し付け合いしてる現実から目を背けるんスかね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:49:22

    >>56

    自然に整地ができるってことやん

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:50:04

    >>107

    なんじゃあ、この猫理論エネルギーは

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:44

    >>91

    実用化しないと金が入ってこない

    金が入ってこないと全部考えた実用化はできないんや

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:51:49

    >>86

    地熱は無理です、10年もすれば発電効率が荼毘に伏す以上電源として開発する理由が見当たりませんから

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:52:53

    やはり核融合
    核融合は全てを解決する

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:53:55

    >>104

    森林経営管理制度があるヤンケ

    自治体にぶん投げるヤンケ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:54:43

    >>108

    核燃料「我々も有限の地下資源ってこと忘れてませんか?」

    嘘か真か知らないが「もしかして石油より先に無くなるんじゃないスか?」という科学者もいる

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:54:55

    >>113

    面白い では燃料を海水から回収してもらいましょうか

    …省エネルギーでねグッ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:56:46

    なんか解決不可能だと思っていた地球温暖化に明るい話が出てきて驚いたのはワシなんだよね
    技術の進歩ってのはすげぇなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:57:48

    >>117

    えっ…

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:57:50

    >>33

    GNドライブ発見しないと無理ですよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:38

    >>99

    漏電「燃える」

    えっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:58:49

    蓄電池がないともともに使えない欠陥方法じゃないっスか
    莫大な土地を利用しても大した発電量じゃないうえにメンテナンスも廃棄も面倒とかやる気あるのボクゥ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:01:30

    ソーラーの蓄電池、聞いています
    EV開発のおかげもあってだいぶ進化していると

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:02:16

    なんやかんや言われるけども日本の総発電量の中で10%を占める程度には使われてるんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:03:56

    >>123

    (あれだけ優遇したら)まっ なるわな

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:05:09

    超気持ちいいぜ中国の安い石炭エネルギーと人件費で作った太陽光パネル超気持ちいいギッギッ
    CO2排出権を回りくどい方法で中国に押し付けてるだけなんだよね猿くない?
    石炭そのまま買い付けて日本の高効率火発で燃やした方がトータル排出量はむしろ下がるんや

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:08:14

    「石油がいつ枯渇するのか教えてくれよ」

    し…知らない。知ってても言わない
    それが明確になった瞬間、石油の超高騰ラッシュが始まるんだよね。怖くない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:09:28

    >>126

    前回オイル危機で軽々しく公表したら世界経済が荼毘るの分かったし仕方ない本当に仕方ない

    知らぬが仏や

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:15:09

    >>77

    だから魔法瓶に保存するんだろっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:44

    火力発電の効率が倍になることは覚吾が再登場しても無いけどソーラーパネルにはあり得るんだ将来性が深まるんだ
    現行でも結構採算取れてるってことはここから伸びれば文句なしの強キャラになるってことやん

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:17:52

    >>92

    そもそも維持管理がアホほど危険な癖に効率はチンカス、そのうえいつ止まるかわからんというフルコンタクトゴ.ミカス発電、それが地熱発電です

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:02

    >>129

    補助金👈スッ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:14

    >>20

    まてよ買取制度が始まった頃は国産メーカーが主流だったんだぜ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:20:26

    “宇宙船の燃料は最終的に太陽光か核融合になる”って言われてるんだよぉっ
    動力源が船外にあるからアホほど軽量化が進むんやうまいうまい
    まっ木星遠外では使えないからバランスは取れてるんだけどね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:21:10

    >>20

    >>125👈スッ

    国産でやってる限りCO2的にもカネ的にもエネルギー収支的にも絶対にマイナスになるから仕方ない本当に仕方ない

    CO2排出とエネルギー収支(作るほど石炭が減る)をハシタ金でC国に押し付けてようやく成り立つポンコツやん何ムキ

    J国でやる意味がありませんよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:23:53

    京都議定書か
    まともに履行してる国がJ国とライヒしかないぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:03

    c国産従来型太陽光パネルは絶対通すな
    国産ペロブスカイトパネルは良いよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:28:55

    >>135

    京都の名を冠した以上威信をかけて守るJ国は分かるんだよ…付き合ってくれるG国はお前はなんだ?

    本当になぜ…?

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:05

    >>137

    寒い地域だからか建物の断熱強化とかしたら一石二鳥だったらしい伝タフ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:36:08

    >>133

    それになるというよりそれしか選択肢が無いという感覚っ

    地球持ち出しの酸素・燃料なんて一瞬で食いつくす真空の砂漠の一撃

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:40:16

    >>41

    すごっすげーよ

    ヨウ素を使ったソーラーパネルはシリコンのと比べて耐久性がどうなのか気になるのは俺なんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:33

    >>121

    イオン「そこでだ、駐車場や駐輪場の屋根に敷き詰めたソーラーパネルで施設の電力を賄うことにした」

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:41:59

    >>139

    空気抵抗で減速することはないからマイペンライ


    加減速?

    ククク・・・

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:42:14

    >>141

    そうやっそれでええんやっ

    実際なんでこれやる企業少ないんスかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:43:42

    >>143

    それだけじゃ足りないからですね🍞

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:47:24

    >>143

    このレベルのオツムしてるアホが

    やたらメガソーラーをマン.セーするのんなw


    立花とか参政党の信.者と一緒w

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:50:20

    >>145

    何言いたいのかわからんのが俺なんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:52:08

    >>140

    実のところ以前までは耐久性の脆さが実用化の壁だったんスけどね、コーティング技術の向上でとりあえず従来型レベルの耐用年数は見込めるようになったんスよね

    そしてパネル自体は従来型より安くなるからきちんと利益は出せるようになると思われる

    まだ比較的若い技術だからそれ以上も期待したいですね。ガチでね

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:58:05

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:14:43

    ちなみに電気代節約できるって触れ込みあるけどバッテリーが高いから全然得した感じにはならないらしいよ(電気工事勤務者)
    その額…500億…(実際は10万越えが普通レベル)

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:22:39

    >>147

    付け加えると、嘘か真か知らないが変換効率も従来型以上になる見込みという科学者もいる

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:31:22

    >>149

    充電池ってめちゃくちゃ高いし発電が不安定だから負荷も大きすぎるんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:32:31

    >>150

    次世代型としてプッシュされる以上、早い話がコレなんスよね

    総理もマイナー・チェンジ止まりなら「あ、ペロブスカイトくんは別でやんス」なんて言わないと思われる

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:19:20

    >>145

    レッテル貼りはですねぇ

    一番何も考えてない奴がやる事なんですよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:36:21

    >>145

    >>148

    なんかタフ語録と「w」の組み合わせって違和感凄いっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:52:45

    まあ安心して風力よりは全然マシですから

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:05:38

    どうせなら九州でやれって思ったね
    アホみたいな植林のせいで山は死んでるし人もいないから崩れても誰にも迷惑がかからないんだよね
    山一帯がソーラーパネルになるならそれはそれで観光名所になると思ってんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:13:29

    >>148

    なんや右翼なのか左翼なのかようわからん奴ですねぇ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:21:41

    >>76

    ワシ、この風潮に見覚えがあるんや…

    J国の昭和初期にあったような…?

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:19:01

    なぁオトン、ソーラーパネルって昔は太陽光電池って名前じゃなかった?

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:53:40

    >>154

    タフ語録は愚弄のようで、愚弄をマイルドにする効果があるんや

    愚弄を強化する「w」との併用は用法違いなんや

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:14:36

    仮に次世代型ソーラーパネルが普及した時、日本で産出されるヨウ素の量で国内分のパネル分だけでも賄い切れるのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています