- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:52:50
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:56:13
3期、監督が上にもっと尺くださいとお願いしても2話しか許してくれなかった悲しき続編…
このエピソードから少なくとも監督にはきちんと作りたい意思があったのは伝わるのが悲しすぎる - 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:02:27
少なくとも48話以上は欲しかったよな
あの範囲だと - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:45:20
というかリマスターでも新編集でもなんでもいいから禁書本編の新しいアニメが見たい
新作アニメは外伝しか発表されなかったし、コラボも禁書より超電磁砲な割合が高いしで、少し悲しい - 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:50:55
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:52:37
VS垣根帝督戦、設定無視の黒翼と爆発オチや説明不足はともかく、途中の空中戦はガチでカッコよかったんだよな
カメラワークが良かった
部分部分はいいだけに惜しまれる - 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:53:49
禁書アニメは良いところもあるんよ
それ以上に悪い所が目立つだけで - 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:55:19
1番の問題はもう懐かしの作品になってる事だからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:01:14
各1時間全24話でやって欲しい
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:19:18
とあるシリーズの曲は当たりしかないのは本当に好き。
ROARは初めて見た時めっちゃテンション上がったからちゃんとやってくれるのでは?と期待をしてました。 - 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:23:04
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:35:54
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:38:05
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:41:07
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:42:45
まあ巡り合わせが悪かったな的な微妙アニメだったよな今から思うと
IP的にもっと恵まれても良かったのかもしれんが運が無かった - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:44:00
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:45:20
- 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:48:06
3期見てがっかりからリマスター見てがっかりに変わるだけじゃないか
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:03:55
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:16:10
そこは利益を産めないと思われたからあんな扱いなんじゃ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:10:19
- 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:14:41
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:52
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:39:47
SAOも3期以降は成功してるように見えないけどな
力入れてるのは伝わってくるが変な回もあったし - 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:43:21
各所コラボでは一体いつまで使い倒されるだ…!
ってぐらい未だに見かけるからマジで方針がチグハグなんだろうな - 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:44:36
アニメだけだと長すぎるとファンの方が熱意が持続しないんじゃないかな
毎月連載するコミカライズを下地に数年に一回アニメ化とかじゃないと - 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:17:49
キツイ言い方するとJCは看板と場所と最低限の人材だけ提供して後は監督に放り投げるスタンス
なので超電磁砲や他作品だけどこのすばの監督みたいに上手く人員を管理するかコネクションで腕のある人を呼べるなら高品質も作れる
ただコレは言うだけなら簡単だけどかなり大変な事なので劇場版規模以外で実行するのは極めて困難
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:41:38
JCも良い仕事する時はするんだが今ではワンパン三期でも言われてるように一つのシリーズが長引くとスタッフのやる気が失せるのか露骨に作画が力尽きるのがいけない
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:49:38
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:53:13
もしJC以外で禁書目録をやるってなったらどこの制作会社がいいのかな。
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:53:17
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:58:42
- 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:12:41
コミカライズとアニメが両方大成功した転スラ薬屋がラノベの1,2位フィニッシュなの見ると
やっぱ良いコミカライズやアニメ両方引ける運も必要だよなって
禁書とSAOはそれぞれ片方が足りなかったと思えば3,4位なのも納得感ある
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:22:48
転スラ 4500万部
薬屋 4000万部
禁書 3100万部
SAO 3000万部
現時点でこれだが転スラや薬屋とかまだまだアニメも漫画も続けれるし積める余地あると思うと
メディアミックス全部で成功する伸びしろは凄い
禁書とか伸びしろがもうほぼ尽きてる感あるからなあ - 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:28:06
まあこっから禁書やSAOが再ブレイク!ってなる気はしないもんなぁ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:07:16
禁書もコミカライズは当たりだしアニメもそれなりに続いて見るべきものもあるんだが
両方完全に成功しちゃってる作品とか見るとまあ羨ましくなっちゃうよね…… - 37二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:11:17
転スラ確か5600万部じゃなかったか?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:34:49
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:36:29
多分業界的に二話もらえるだけすごいことなんだろうけどそれでも絶対的に足りないんだからどうしようもないわな
- 40二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:56:18
SAOはアニプレックスが製作幹事でグループ会社のA-1が制作だから制作スタッフやスケジュールの融通が利いた
金を出す所と作る所が同じグループだったのが大きい
アニメが儲かるから力入れましょうとなった
JCSTAFFが悪いとかじゃないと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:18:24
レールガン優遇と言うけどアニメ派と漫画派すら乖離してる問題
例えば美琴の絵ばっか描いてる人とかレールガン関係のキャラアイコンの人とか未だいるのに対して、漫画本編とか連載中の話題は更に減る
本質的な人気はマスコットに近く美琴や四人組食蜂という絵面が好きな人が大勢だから物語需要はマニア向け
ヒットしたのはアニオリで作られたブランドで、クローバー推してた監督も原作と噛み合ってない感じがある
でも実際に超電磁砲SS出せば売れるわ禁書の表紙にしたら万バズするわで本当に数字が出るもんだから、結局無視できずにレールガン関係だけアニメ化するというねじれた事になってる
アイテムも小説1巻が出た際は想像以上に売れたらしいが物語自体の話題となるとやはり少なく、結局漫画版も作画担当がぼやくみたいな結果に - 42二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:41:35
小説と違ってコミカライズとアニメの最大の利点って「時間なくても追っかけれる」ところだもんな
SAOと禁書の一番の問題は長寿作品ゆえの文量の多さだと思う
だからこそコアなファン以外からは序盤に出てきたキャラの方が知名度も人気も高いゆえにコラボとかではその辺さえ押さえておけば充分になっちゃってるのも、「その後」を作る際での逆風になっちゃってる気がする - 43二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:48:27
長すぎてアニメもコミカライズも完結なんか絶対無理だからな
熱心なファン以外はこれだけでも結構なマイナスになるんじゃないかと思う - 44二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:51:21
そもそもラノベ自体アニメやコミカライズを完結まで持っていくのが難しいイメージがある
しっかり完結まで出来た作品ってなんかあったっけ? - 453125/11/22(土) 23:14:30
何を勘違いしてるのか知らんがそんな事一言も言ってないぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:50:19
好きで読んでる身だからこそ言うが売れた事そのものが事故染みてるんだよなこの作品
結局人気あるのは学園都市設定なんだけどライト層の語る学園都市は超能力とモニター料の大金貰える極めて都合の良い場所で当時のにじファンでの人気や扱いから考えてもぶっちゃけ俗に言うナーロッパの前身と言っても過言じゃない
ただ作中で出てくる学園都市の実態は「悪い奴が自分の目的果たすためだけの箱庭です。裏しかありません。そもそも世の中そんな都合いい話ある訳無いだろ」だ感じだから真逆もいいとこ
ほんとに作品取り巻く環境がかなり歪だと思う
一応追記しておくと禁書が世に出た当時のネット世論だと学園物で教師と生徒の上下関係破綻させるようなのとかはよく叩かれてた(それこそ一年先行してたシャナの1巻とか)から禁書は当時基準だと割とストレートに読者需要に応えるつもりで書かれた物だと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:28:19
まあ基本的な舞台が学園都市で売りも科学と魔術の交差で科学サイドの外連味のある設定で読者を呼んだけど、後期の魔術サイド主軸の話を思うと本質的には魔術サイドの話なんだよな
個人的には作者が「実験(悪く言えば逆張り)」を繰り返すのと話作りのためにその巻限りのキャラをぽんぽん作っては使い捨てする悪癖が読者離れを起こしたと思う - 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:20:33
- 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:18:50
- 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:21:31
SS売れてたっけ?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:48:45
文章酷いってレスが上にあったので読み返したがぶっちゃけ言うほどかと思った
自分がラノベの文章に慣れているのもあるとは思うが充分読めるしこれくらい軽い方がラノベらしくていいと思う - 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:16:12
むしろ禁書はあの文章だからこそ面白いと思うんだよね
禁書の文章がギャグパートとかは読みづらいのは分かる
でもそれが説得パートやバトルパートになった瞬間、めちゃくちゃカッコいいんだよね
特に17巻ウィリアムオルウェルとか創約2巻サンジェルマンのとこのアツさはヤバかった - 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:49:39
14、16、SS2、17、18で24話、15、19、20、21、22で24話ぐらい必要よね
本来は - 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:51:39
イイよね3期OP…
サビ部分のVS御坂番外がカッコいいし背景もイイ
TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅲ」後期OP映像(ROAR/黒崎真音)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】 - 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:59:21
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:03:07
とあるifのメインストーリー、ロシア編を地の文やカットされたシーンとかも追加してフルボイスにしてくれたの嬉しかったな
てか前半3分の反応集パート除いて、9時間20分もロシア編あるの草
文章だけなのに18話分の量あるじゃん
【とある魔術の禁書目録 幻想収束】アニメでカットされた台詞を聞ける、とあるIFのメインストーリーすげえ…に対するマネモブの反応集 - 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:37:19
- 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:31:01
後はまぁちょい作品批評にはなってしまうかもだが、禁書って魔術サイドの話してる時ってめちゃくちゃ前提知識と魔術知識が要求されるんだよな
ラノベはただでさえアニメや漫画だと地の文が省かれること多いから視聴者おいてけぼりになりがちなのに、そこにさらにようわからん魔術のことまで詰め込まれるとそら初見さんは頭こんがらがって見づらいだろうなとは思ってしまう
超電磁砲の方が一般人気高いのも、言ってることがまだ理解出来るor想像しやすいってのがあるんじゃないかと - 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 08:56:59
もし今後、禁書がアニメ化するなら、予告パートで某アニメの今日の格言的な感じで、今日の魔術みたいなミニデックスの解説コーナーとか欲しいな
インデックスが出てこない回はオティヌスが乗っ取りみたいなバリエーションまで妄想した - 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:07:40
完結してるかとは別に作品としての健康寿命というか賞味期限みたいなもんはあるよな
とあるシリーズとかSAOはこの部分が切れちゃってる気はする - 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:58:23
単純に長すぎるからな
一応ちゃんと読んでいれば電撃が引き延ばさせてグダってるところもあるとはいえ完結させる気はあるんだろうなって節目節目で本筋の問題を解決してることがわかるが - 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:04:37
個人的に新約序盤と上里編はしんどかったけど
それ以外は面白いと思うんだけどな
創約になってから読みやすい話も増えてるし - 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:16:46
新約14巻でパトリシア=バードウェイの背中を押した上里が
新約17巻でパトリシアの体に残ってた魔神ネフトゥスの断片によって新たな天地から現実世界に戻ってくるのは
まとめて読み返してみるとうまく話が完結してるように読めたけどな。
上里再登場も面白そうだけど下手な場面で出すと蛇足になる可能性もある。
フィアンマや垣根帝督みたいな再登場は勘弁してほしい。 - 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:55:28
- 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:04:29
3期でイギリス王室編までやって4期でドラゴン編からスタートで良かったのに…
小説9巻分を約2クールでアニメ作るって誰が決めたの?監督じゃないっぽいし - 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:35:30
本来制作に金が掛からないからニッチ向けのジャンル出し易いのがラノベ市場の強みなのにアニメ化する幅広い層に向けてない事が悪い言われるようになるんだよな度し難い事に
アニメ趣味のライト化に伴ってその傾向も悪化気味だしやっぱアニメに向いた作品じゃないよ禁書は
一般層が求めてない物を不自然に見えないように隠して禁書側に背負って貰ってる超電磁砲が良く出来てるように言われるのは正直気持ち悪いけどね ちゃんと趣味嗜好で語れって話よ
- 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:42:24
国民的漫画でめっちゃ無料とかやってるワンピースでさえあれだからな。ラノベの超長期連載なんて途中から触れられるわけもないんよな
- 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:05:04
- 69二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:30:09
どこまでも本筋は面白くないって思われるの悲しい
- 70二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:52:19
- 71二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 19:34:05
でも超能力だけだったらここまで話は続かなかったし
これほど売れなかったと思う - 72二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:39:48
- 73二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 21:41:47
真面目にアニメ会社自体変わって欲しい
- 74二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:11:10
とは言ってもそれはそれとしてレベル5っていう特権階級に対する生々しい執着があるように見えてならん
- 75二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:21:29
魔術側は最強ポジションがコロコロ変わりまくるし言ったもん勝ちみたいな能力のオンパレードなので常に最新版追っかけてないとインフレと知らないキャラに置いてかれて『まぁいいか…』ってなっちゃう人はいそうではある
最新号を追いかけ続けているファンからすれば更新速いしありがたいんだけどね… - 76二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:36:34
結局のところメディアミックスが途切れたのが痛過ぎるよとあるシリーズに関しては
SAOはちゃんと継続的にゲームとか色々出してたからなんとか繋ぎ止められてたけど - 77二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:37:44
これでレールガンが禁書と比べて倍くらい売れてるとかならわかるんだけど一時期レールガン超えてた時もあったくらいで基本禁書の方が売れてるんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 04:22:57
- 79二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 04:24:52
アニメ版は位相周りの話がカットされたのが致命的
- 80二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 06:58:21
分かる!特に2巻の話は原作の中でも5本指に入るぐらい好きな話だから上条の心情描写もきちんと入れて欲しいんだよね
記憶喪失前の自分にコンプレックス抱いてウジウジ悩んでた上条当麻が、姫神たちを助ける為に悩みなんて捨て置いて「ひとつになる」シーンが大好き
禁書の面白さって能力バトルだけじゃなくて、記憶喪失によってインデックスとの関係性に悩む上条も魅力の1つだからそこを強化して欲しい
- 81二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:28:01
今KADOKAWAでどんな感じの立ち位置なんだろうな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:09:17
ちょくちょく新しい外伝出るあたり、シリーズとしては期待されてるとは思うがどうなんだろ?