- 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:43:18
- 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:46:22
それでも細田脚本よりはマシだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:14:56
こういうレビューもあったな
これは酷い原作殺し
・監督と脚本家による原作の改悪。
・シャルルとファナの声優の稚拙な演技。特にファナは映像に集中できないほど酷い。
・千々石役のサンドウィッチマン富澤さんはいい声。演技も主役二人より上手い。
・売りである空戦シーンはアニメーションとして及第点。それだけ。
・画だけは綺麗。
制作側の原作に対する愛がこれほど希薄に感じられる作品も珍しいです。適当に稼げそうな原作として標的にされてしまったこの「とある飛空士への追憶」が不憫でなりません。
すべての場面において、小説を読む方が高揚し感じるものがあります。
小説のイメージを壊したくなかったので観たことを後悔しています。 - 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:25:58
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:29:54
そもそもサマウォもウォーゲーム焼き直しでしかないと思ってるので
細田には原作をつけろと思ってる
押井みたいにバキバキに改変するとしても原作あるなしでやっぱり違ってくるはず - 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:33:24
時をかける少女も原作ありだしな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:38:47
果てスカも一応ハムレットという元ネタはあったんだけどね
黒澤明の蜘蛛巣城や乱はそれぞれシェイクスピアのマクベスにリア王、また機動戦士ガンダム水星の魔女はテンペストをモチーフにしてるんで - 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:14:09
笠希々は作家性の搾りかすなる本作のレビューで聖の存在意義ゼロと斬ってたが、逆に海外の批評家レビューでは聖のキャラのみ厚みを感じたともあったね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:44:26
保守
- 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:49:33
有能な女性に出ていかれるのは、アニメ業界全体の体質による限界だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:53:49
ぼくらのウォーゲームの時に組んだ吉田玲子さんも普段の安定は凄いけどブッダとかみたいにたまにおかしくなったりするし複合的な要因もあるんかな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:38:04
寧ろそういったミスがあるから収まるとこに収まってお互い安定してくれって願望じゃない?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:40:31
- 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:41:39
時かけは原作者の筒井康隆がok出してるし改変に関しては別に
- 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:46:25
脚本家ってプロデューサーや監督の考えたストーリーや提案をまとめるポジションの場合もあるし
実質原作者の一人って場合もあるし
その作品の制作がどういう風に行われたのか分からんと何も言えん
自分の脚本を監督によって一方的に変えられたのに批判は脚本家に向かうってケースもあるし - 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:29:23
脚本なんて同じ人でも当たり外れあるし合議制のせいで大きく変えられない場合もあるからな
ただ立場が上になって自分の好き勝手できるようになった途端に3作連続でああなったので…「奥寺脚本だからよかった」のかは断言できないけど「細田脚本だからダメ」なのはもう否定しがたいと思う - 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:04
怒らないでくださいね。
たまに失敗する人と、いつも失敗してて全く改善しない人だったら前者が評価されるのは当然ですよね? - 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:41:57
確認→アニメは共同作業
- 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:42:39
- 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:48:01
- 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:50:45
共同作業なのは明白というか大前提として……
それはそれとして恐らく細田監督に関しては「自分の作る作品に他人が干渉するな」があるだろう人だからこそというか…… - 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:54:55
他人に縛られるの嫌いだろうから自分で脚本までやってるんだろうけど
原作付きどころか監督ですらなかった演出時代が一番キレてたのを思うと
才能と性格があまりにもミスマッチ
脚本つけろってのはせめて命綱くらいつけてくれって話で
理想言えば手綱握ってコントロールしてくれる監督の下に戻ってくれ - 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:07
スレ画に関しては特にヒロイン周りが酷かったけどこれが脚本改変に従った結果酷くなったのか声優の演技が終わってて酷くなったのかってのが切り分けにくいポイントもある
どっちもクソだったという身も蓋もない可能性もあるけど
- 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:59:08
ところで作品の出来の良し悪しは別にして水星の魔女に比べてシェイクスピア原作モチーフの扱い方の巧拙はどうなんだ?
- 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:00:06
- 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:04:16
恐らくオマツリ男爵の際も「自分が理解できないだけ」だったんだろうなってのが透けて見えるのがまた……
- 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:32:46
- 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:51:01
- 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:53:47
時かけも細田監督一人でやってたら失敗してただろうなと思ってしまう
- 30二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:56:14
- 31二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:57:08
漫画家もベテランになって編集変わったらブレーキ効かなくなっておかしくなることあるし立場や組んでいる人次第で変わるんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:58:14
オマツリの伊藤さんの件は尾田先生がフォロー入れてたのも大きい
原作者にフォローさせるなと言われたらそう - 33二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:58:17
- 34二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:01:48
- 35二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:27:05
この人はしっかりした原作や脚本をつけてかわいいショタとケモノオジさんの演出に徹していれば天下とれたのに
- 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:09:27
手綱握れる人がいないとダメなタイプなんだろうか
もう巨匠扱いで難しいんだろうけど - 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:14:20
脚本とか色々あるんだろうけどワイは老いなんじゃないかと思った
- 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 00:37:28
- 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:13:35
- 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:15:01
- 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 05:29:40
スポンサー側がしゃしゃり出て要求するパターンもあるしね。
- 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:19:05
国宝は撮影とか演出とか、俳優たちの演技とか原作の面白さは評価されてるけど、脚本が特別良かったわけでもないような
- 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:22:44
オマツリのときに伊藤さんを凄い貶してたし、脚本家という仕事自体バカにしてそうである
奥寺さんが書いてたサマーウォーズまでより、自分が書いた作品の方が売れてるから自分の方が上だと勘違いしてるかもな - 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:08:27
ゆーて「3時間にまとめて」と言われたらどの脚本家でも原作カットせざるをえないような
前後編それぞれ2時間(計4時間)くらい貰えてたら話は別たろうけどそれだと前後編の興収は差がついてただろうな(どの映画も前後編はだいたい差がつく)
- 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:11:45
つまりマイナスをゼロに近づけて欲しい細田作品には必要な人材と言う事では?
- 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:09:11
原作が良くても脚本のせいで台無しになった例なんて幾らでもあるでしょ
勿論脚本以外の要素も映画は大事だけど、売れたのは原作のおかげだ脚本は関係ないなんてのは流石に無理がある - 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:14:18
時かけやサマーウォーズが評価されたのは色んな要素があったと思うんだけど、色んな人が持ち上げまくったこともあって、それを自分一人の手柄みたいに勘違いしちゃったのかなあ
細田さんって得意なことと苦手なことがハッキリしてるのはずっと変わらないと思ってるんだけど、
近作ではその苦手なことも自分でやろうとして得意なことを台無しにしてる気がするんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:30:50
- 49二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:04:06
個人じゃなく会社だけど今まで作画悪くて叩かれてた制作会社が急に出来のいいアニメ作って評価上がるパターンもそういうことなんだろうなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:10:11
- 51二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:18:30
脚本家というか鬼滅の初代編集みたいななんでマンが必要だと思う
細田脚本って書いた本人の中では適合性がとれてるっぽいけど第三者からみたらなんで?ってなる描写が多いんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:29:15
最新作とかあの婆とドラゴンなんだよとか絵作りは上手いのにベラベラ喋んなとかほんっとにひどかったからな
こっちは神の視点で観てるから知ってるけど作中のキャラはそれどうやって知ったの?とか場面場面はすごいけど繋げてみるとガバガバすぎる