勘違いするなよポッター、別にお前を助けたわけじゃない……

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:59:20

    僕はただあのヴォルデモートとか言う男が気に食わないだけだ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:11:30

    二次創作フォイ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:12:11

    最終的には半分こんな感じではあるんだがちょっと違うドラコ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:13:26

    穢れた血とか言わなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:16:58

    そこまで強い人間ではない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:29:37

    ヴォルデモートを気に入らなかったとしてもハリーを助けるかと言ったら微妙

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:30:46

    >>6

    勘違いするなよ

    別に助けたわけじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:33:18

    むしろマルフォイの母親がやってたやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:34:09

    ホントに助ける気持ちゼロなのになんか上手い具合にハリーのアシストしてるからねマルフォイ一家

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:02:51

    マルフォイ邸の時は3割ぐらいこんな感じだったけどその後の必要の部屋のくだりがね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:16:10

    あの一家定期的にハリーアシストしてるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:18:32

    ルシウス「勘違いするなよ不死鳥の騎士団。私は好きで悪事をしていたわけじゃない、ただヴォルデモートに逆らえなかっただけだ」

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:25:50

    >>12

    でも復活前に昔の仲間と一緒にマグルの一家空中に釣り上げてギャハギャハしてましたよね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:55:52

    映画の没シーンだとお辞儀がハリーの亡骸持ってくるシーンで飛び起きたハリーに杖投げ渡すんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:57:50

    俺たちの戦いに不躾にも茶々を入れたあの男が気に入らないだけだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:13:42

    >>15

    ダンブルドア「そんな不粋な奴がおるのか……?」

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:15:30

    そもそもイメージほどライバルキャラでもないっていう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:17:45

    >>17

    ザッパに分けると分類上そうなるってだけで

    意地悪キャラとかの方が該当するよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:02:29

    お辞儀に心底ビビってるように見えて土壇場だと家族愛で動くせいで計算狂うんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:03:58

    お前を助けた訳じゃない(ガチ)だが結果的にMVPレベルの活躍を見せるドラコ一家とかいうバグ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:06:44

    中の人含めて、家族愛(ガチ)

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 16:12:50

    >>17

    立ち位置としてはダドリーとあんま変わらんからな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:43:12

    スリザリン好きな人が書く二次創作で出てくるドラコじゃん
    なおグリフィンドールは傲慢な正義厨扱いしてみんな貶める模様

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:44:10

    ただコイツの場合は
    そんな気に入らないんだったらお前のオヤジ殴りに行けよまずってなる境遇なのが
    素直にカッコよくなれない複雑さを感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:44:33

    >>10

    あの時も別に助けようってわけじゃなくて、ただ自分がはっきりと

    彼らに引導渡したくないってだけだと思うな

    マルフォイはケイティもとっさに呪えたし、殺す度胸がない上に

    スネイプが代わってくれたとか、運もよかっただけなんだよなあ

    良心的なものはかなり低いと思う

    ただそれがヴォルデモートとドラコを分ける所だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 17:47:26

    >>24

    親父の事は尊敬してるからそんな事も出来ずに

    親父のクソ上司の言う事聞かされる悲哀…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:22:20

    ナルシッサ「ドラコは生きていますか?」

    ナルシッサ「ポッターは4にました」

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:31:46

    でもマルフォイ家の愛が孫世代まで繋がるから…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:44:00

    >>28

    なおドラコは嫁のためにルシウスとは縁切った模様

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:28:49

    実質家族を人質にされてダンブルドア○害を強要されてた点は同情できるけどその方法が関係ない第三者が犠牲になりかねない杜撰な手段だったりそもそもヴォルデモート復活直後に自分(の親父)が手下なの誇ってハリーに「付き合う相手を選べって言ったろ?血を裏切る者や穢れた血は最初にやられるぞ。いや、最初はディゴリーだったか」て不謹慎な煽りしてハリー達と双子にブチギレられたり愛すべきヘタレライバルキャラのライン越えちゃってんのよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:36:27

    本編が完結して出た続編で大人になったハリーとマルフォイには交流があるんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 01:41:01

    >>29

    まあ元死喰い人の父親となんて子孫のこと考えても縁を切ったほうがええわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 02:45:29

    マルフォイパパは最終的には立ち回り上手くやったよね
    ヴォルデモートにはパパの忠誠心の無さは見抜かれていた模様だが

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:42:38

    >>30

    敢えて擁護するなら、

    ・不謹慎煽り⇒「父上が所属するヴォル陣営が正義」と思い込んでる見識の狭さ

    ・第三者巻き込み⇒良い所のお坊ちゃんが、分不相応に悪事を企んだ結果

    だから、『温室育ちのガキが、大人に良いように使われてる』とは言える

    それはそれとして、やったこと自体が“ガキの所業”の範疇を越えてるけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:50:39

    >>33

    そりゃヴォルデモートが苦労してる間知らん顔してたようなやつの忠誠心なんぞ信じるはずはない

    そこはクラウチジュニアの言う通りだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 06:56:57

    >>33

    第一次魔法戦争・第二次魔法戦争でガッツリ敵側についときながら戦後も逮捕されずに家も家族も護りきってるのはちょっと悪運強すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 07:08:26

    お辞儀の配下でまともな社会的地位を持ってる奴が少ないからルシウスに欠片も忠誠心が無いと分かってても切るに切れないというか
    忠臣になればなるほど脱獄囚ばっかだしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:18:16

    >>30

    自分のおばのせいで両親が廃人化してるネビルに基地害病棟行くのか?wとかも酷いよね

    ていうか穢れた血一発で本当ならレッドカード

    セドリックだってハリーはあの時点ではセストラル見えてない=まだ死を受け入れきれてない状態だったのに、あの煽りだから内心腸煮えくり返ってたろ

    そもそもハリーは20年以上経って中年になってもセドリックを引きずりまくってるほどなので

    あの時の怒りは実際はかなりのもんだったと思われ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:20:12

    >>31

    交流はしかたなく持ってるけど、心は許してないし

    相変わらず大事な話し合いの場でハリーを馬鹿にする性格の悪さ

    「友達にはならない」って作者がきっぱり言ってハリドラファンの期待は潰してあるよ

    スコーピウスがいい子だから息子との付き合いを許したけど

    父親のドラコはまあ父親同士最低限の付き合いしかしない感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:26:19

    >>39

    息子の交友関係に口出すハリーは毒親とか言われてるけどあんなことあって普通に顔合わせてるだけでも人間できてるなと思うんだけどなハリー

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:32:03

    ハリーがスリザリン入ってたらドラコと友達になれてたって言う人いるけど正直ハリーの事見くびってない?ってなる
    スラグホーンの関心が無い生徒に冷淡な部分は思うところあったけどスリザリンだからって悪態ついたりはしてないしルーナやアーニー等他の寮の友人はいるから同じ寮としか友人作れないタイプでもないしドラコを嫌ったのはドラコ自身の問題だしでハリーがスリザリン入ったところで他寮の嫌いなヤツから同寮の嫌いなヤツに変わるだけだと思うんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:47:01

    >>17

    こう言っちゃなんだが、中盤からはライバルというには大分格下だからな…

    お邪魔キャラがせいぜい

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 10:54:46

    良くも悪くも小物だったからこそヴォル側からもほどほどに放っておかれてハリー側からもそんな警戒されずって感じだったからこういうこと言えるドラコだとかなりハードモードになってそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:17:12

    少し前に舞台でキレの良い動きをしてるってニュースになってたフォイ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:20:35

    >>40

    なんか一部の印象操作強いよなあ

    まとめチャンネルとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:25:10

    >>41

    スリザリンに入ってれば……というよりガチの一番最初に会ってればワンチャンかなぁとは思わなくもない

    そのレベルでもワンチャンしかないんじゃな?だけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:52:04

    >>27

    でもねこの母ちゃんのシーン好きなんだよね。蛆虫一家の母でも子を想う気持ちは変わらないなんて愛情的でハートウォーミングじゃないですか。

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:57:37

    本気で悪運というか、あの戦場で家族全員生き延びた上にお辞儀様が死んだ上に表立った犯罪行為はしてない(精々ダンドア殺しだがスネイプが被ってくれた)ので逮捕もされないしスリザリンは仲間意識がかなり高いので迫害もされないとか言うこういうのを勝ち逃げというという見本だよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:06:27

    >>46

    えるしってるかハリーが1番最初に会った同世代の魔法使いはマルフォイだ

    そのうえで初対面からなんか鼻につくなこいつと思われてるのでどうあがいても無理です

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:10:27

    仮に初期でマルフォイと多少親しくなってスリザリン選んでも
    マルフォイがロンやハーマイオニーを煽りだした時点で決別だな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:27:17

    ハリーも長年ダドリーというかダーズリー一家に虐められ続けて他人を貶すやつ大嫌いってバックボーン出来てるしな
    実際フォイとの初対面でハグリッド馬鹿にした時点でこいつムカつくなって思われてたしやっぱワンチャンもなさそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 12:36:47

    ドラコが仲良くしようとしたとしてジャンルダーズリーより最終決戦でこっそり戻ってきたスリザリン生みたいな相手とのほうがよほど気が合いそうなんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 13:55:36

    スリザリン拒否ったのはロン達からのネガキャンもあるから、組分け時点までロンと遭遇せずに各組に関する知識が全く無ければスリザリンで否が応でも仲良くなりそうだけどな
    まぁその場合ノーガードでヴォ卿の影響下に放り込まれる事になるから、スネイプの二重スパイ力の限界が試される事になるだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:08:06

    別にハリー同じ寮で相手が自分に好意的なら親しくなれるってタイプでもないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:19:20

    ダドリーに似てると思われた時点でバイアスかかるしハリーの好みって貴族的なものより庶民的なものだからなぁ
    ハリー視点でドラコってあんま魅力ないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:27:14

    ロンがネガキャンというほどネガキャンしてたかというと…
    ダイアゴン横丁で既にハグリッドからお辞儀がスリザリン出身ってことと「嫌な感じの青白い男の子」から自分の家系はスリザリンっての聞いてるからとっくに印象最悪だろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:32:32

    というか特に親の影響バリバリ受けてる幼少期だとハリーの地雷踏まないでいられるかというのと甘やかされた坊ちゃんだからハリーの冒険についていけると思えないというのが
    表面的な友人が限界じゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:44:17

    そもそも因果関係が逆
    スリザリンだからドラコが嫌われたんじゃなくてドラコやスネイプやらハリーにとって嫌な奴の所属先がスリザリンだったから嫌ってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 14:50:25

    仮にスリザリンに入ったハリーと親友になるとしたら早めに親の思想に疑問をもってハリーの無茶についていけるような勇気身につけるのは前提かな
    ロンやハーマイオニーは一緒にいて楽しいとかだけじゃなくってそうやって一緒に戦いに行けるだけの友情があったからこその親友だし

    そうなるとヴォルデモート復活後が身内だいたい敵って感じできついけどあの悪運の強さと母の愛の強さならわりと何とかなるかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 16:30:59

    一番最初に出会った魔法使いの子供で明らかにこいつとは考え方が根本的に違うから歩み寄れないって結論出てるが双方に思うところはありそうでそれが良い

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:27:26

    >>40

    ハリーを毒親呼ばわりする人は本編読んでないと思う

    読んでいてそう思うんなら「予言にふり回された一生なの忘れてない?」って思う

    だいたいケンタウロスのベインとの場面を無視しているし、アルバスがだいぶ

    思春期抜きにしても一人だけクソガキでスコーピウスを前にして

    自分の不幸をグダグダ言うようなやつだというのも無視している

    そんなアルバスがハリーへのコンプを認めて成長する話なのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:29:00

    >>45

    ハリポタまとめちゃんねるとかいうYoutubeの

    偏向報道チャンネルの影響もでかいと思う

    あのヘイトまきちらし嘘しか言わないチャンネルに騙されて

    ダンブルドアは策略家だのスネイプはいい人だの言う人多すぎ


    >>53

    すでにヴォルデモートの出身寮だと知っているし、そうでなくても

    偉大な人になれる、なんて囁きには従うタイプじゃないと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:30:19

    >>41

    父親のジェームズだって仲悪かったのはスネイプたち死喰い人一派だけであって

    裏を返せばスリザリンの一般生徒とは友人、もしくは良好な関係だったのは間違いないからね

    まあハリーがスリザリンと友達になるなら、後々犯罪者になることなかれ主義ノットとかもダメだし

    結局死喰い人と一切関係がないモブ一般生徒と友達だろうなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:31:55

    >>38

    四十過ぎて家庭も持っているのに「時間がある時は墓に来て謝ってる」相手の死を

    どうでもいいんだ、って何も知らんくせに抜かした次男を赦すあたり本当に人間できてるよ

    親子でも決して赦されない一言はある

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:34:34

    >>56

    ていうか特急の中でロンが言ったのは「純血じゃなくてマグル生まれでも

    みんなちゃんとやれてる」って事の方が大切なんだよ

    ロンはその時点ですでに血にはとらわれない子だし、それにハリーも勇気づけられてる

    そもそも父親同士が超仲悪いし、ルシウスは資産で魔法省に影響を与えながらマグル排斥

    危険な純血思想というやばすぎる人だから、その息子ドラコを性格も悪いのによく言ってやる義理なんかない

    ネガキャンしたって言う人は本編のどこを読んだんだろう?二次創作とごっちゃになってるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:36:32

    >>39

    ダドリーとはクリスマスカードを送り合い、気まずくてもいとこ同士は交流させる仲だから

    歳をとってあの粗暴だったいとこも毒親の虐待の被害者だと理解して、

    同じ地獄の家に育った仲間意識的なものもあるのかもしれないな

    ドラコは残念ながらダドリー以下の好感度なんだ、しかたないね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 17:49:24

    よくハリーは毒親でドラコの方が愛を知っているからまともに育ったんだ!
    連鎖悲しいみたいな意見見るけど、アホかと思うわ
    次男のアルバスがウジウジ甘ったれてこじらせていたのが成長して父親を理解する話だよ
    スコーピウスがいい子なのはドラコが頑張ってるのもあったようだけど
    ヴォルデモートが支配する世界では普通に蛇の王でクソ野郎だったろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 18:00:10

    >>64

    ハリーがヴォルデモートにすら情けをかける聖人じゃなかったら

    あの一言でもう親子の縁を切られてもおかしくないレベルの暴言

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:58:32

    どちらかというと親の毒が回ってたのはスコピの方では?
    スコピ自身は良い子なのに父と祖父母の過去のやらかしでどうしても疑念を向けられるし、その疑念を晴らすことができるほど父や祖父母の信頼は回復していない
    その結果出自にまつわるアレな噂が出回るし、それを理由にアルセブとの仲を引き裂かれそうになるし散々だよ
    まあ父ドラコの方も両親の毒が回った被害者ではあるんだけどさ......

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:14:36

    仮にハリーがハグリッド達と出会わないままスリザリン入ってもネビルをいじめるドラコ見た時点で愛想尽かすだけじゃない?
    あとスリザリンに入ったところでスネイプからのイビリは起きるだろうからスリザリン嫌いのスリザリン生になって他寮生とつるむか、まともなスリザリン生と付き合うようになるだけでは

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:15:57

    こんなこと言うかはともかくとしてハリーと共闘しないと家族や自分が死ぬとなったら共闘はすると思う
    相手がお辞儀様なら怪しいが

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:23:35

    本編ではハリー殺さないと家族殺されるってなって何とかハリー暗殺しようとはしてたね
    お辞儀相手だろうと家族のためなら敵対できるほど極まってるのはマルフォイ一家だと母親くらいなイメージ
    それでも鉄砲玉にされる息子を止めることはできなかったしよほどギリギリの状況だろうなそれ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 02:27:38

    >>62

    「ハリポタマニア」チャンネルは「あえてですやん」構文は面白いんだけど、例の無敵のアンドロスツイートを事実として扱ってるのがダメだった

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:31:11

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 11:41:25

    >>41

    組み分け帽子の歌の「スリザリンではもしかして君はまことの友を得る」の影響がデカいんだろうなぁ

    スリザリン入ったらハリーとぶつかり合ってなんだかんだでマルフォイが改心するはず的な

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:09:53

    >>75

    組分け帽子の歌にあるまことの友って、いわゆる一緒に死体埋めてくれる友的な感じだと思ってた

    friendそのままではなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:29:56

    100パードラコが悪いから友達になれないのに
    ロンがネガキャンしただのハグリッドがスリザリンへの悪印象植え付けただの
    スリザリンそっくりの他責思考する人多くて苦手
    ハグリッドはお辞儀がそこから出て悪人が大量に出てる事実陳列しただけだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:48:01

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:53:22

    ハリーがスリザリン入っても上手くやれるのは組分け帽子のお墨付きだけどスリザリン生になる=マルフォイと仲良くしなきゃならないじゃないからね
    ハリーも最初からハーマイオニーと友達だった訳じゃないしコーマック・マクラーゲンとは最後まで不仲だったりで同じ寮だからって親密になる訳じゃなく結局最後は個人同士の相性

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:32:42

    >>77

    少なくとも闇の魔法使いが全員スリザリン出身は嘘でしかないでしょうが

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:19:45

    >>80

    ハリーとドラコが仲良くできないのはドラコ自身の問題って幹無視してそうやって枝の部分ばかり強調するから突っ込まれるんでしょうが

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:45:50

    名誉不死鳥の騎士団好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:38:42

    >>82

    マルフォイがトネリコの杖奪ったのが誤算でヴォルデモートの敗北に繋がったからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:41:46

    マルフォイをなるべく相手にしない方針のハーマイオニーや何もしてないネビルに積極的に嫌がらせしたり最低な暴言吐いたりしてるから普通に嫌な奴なんだよな
    ハリー貶めるためにセドリック・ディゴリー応援バッジばら撒いてたくせに、今度はハリー煽るためにセドリックの死を侮辱したりとやってることが下劣で卑怯すぎる
    高貴なる血統の由緒ある名家ならまず言葉遣いと立ち居振る舞いをちゃんと躾けてもらうべき

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:50:06

    >>80

    おっそうだな(寮不明のバーティとワームテール除いて

    ほとんどがスリザリンだし、死喰い人の子弟が好き勝手暴れているし

    大体トップが元死喰い人なのに目をつぶれば)

    スネイプが元々死喰い人だったのはみんな分かってるし、薄っすら過去の所業も想像つくのに

    ハグリッドなんか信じてくれているし、教授陣が優しすぎるよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:53:19

    環境は確かによくないし、寮の性質や甘やかすスネイプも問題ではあるけど
    ホグワーツに来た以上はドラコが自分で学ばないといけないのよ
    寮同士の交流を全部切ってるわけでもないんだし
    クラブ活動もしているんだからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:21:13

    良くも悪くも大人になってもブレずに、家族への愛情は本物だしその表現も割と真っ当な面が多いけど、ハリー達には会えば嫌味や煽りばっかりの嫌なやつ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:27:04

    >>87

    よくもまあ焼け死ぬところを助けてくれた相手にあんな態度を取れるよな

    逆にすごいわ、自分なら一生卑屈になる

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:34:12

    最終決戦後のパーティに一家で肩身狭そうに参加してたのはなんか好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:22:32

    >>81

    突っ込まれるような枝をわざわざ生やすんだから、スリザリン気質じゃなくても突っ込みたくなるわ


    >>85

    エクリジスに腐ったハーポがいつスリザリン所属だと明かされたのか示してくれ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:52:53

    一巻冒頭でハグリットが「道を外れた魔法使いは皆スリザリン出身」って発言してたからそれは事実と異なるよね

    ただロンやハグリットの発言がなくても両親殺したヴォルデモートやハリーの親しい人をハリーの面前で侮辱するマルフォイがいる以上スリザリンのイメージはどう足掻いても良くならないと思うし

    >>77の言う通りマルフォイがハリーと仲良くなれないのはマルフォイ自身の言動によるものが大きいと思うよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:38:52

    ハリー達は魔法生物の授業取らなくなったけどその事で腹立てて3人と顔合わせようとしなかったハグリッドにハリーの方から出向いて友人関係の継続望む場面あるのにハリーはハグリッドと距離を取ったなんて捏造して欲しく無いし、ハグリッドの顔も知らないのに勝手な誹謗中傷を言ってるだけに過ぎないマルフォイの言い分を一理あるみたいな擁護して欲しくないって正直な気持ち

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:40

    最高だと思うハグリッドを馬鹿にするなんて最低すぎるのがなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:50:05

    お前さんらはハグリッドを勘違いしちょる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:17:06

    >>91

    考えてみるといちいち「それは個人の感想」とか「実際はこうだけど」とグダグダ語らないだけだからね

    ハグリッドの発言は確かに大げさだけど、スリザリンから偉大な人と同じくらい

    大量のデスイーター輩出したのは事実だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:40:42

    >>25

    一応ポッターモアの原作者コラムで一族を復興させる野望を依然として抱えつつも厄介にも目覚めた良心がハリー達を助けさせたとあるんであの行為自体は善意ではあるんだ

    ただ本人的にも不本意でまだ善意と野望との天秤がぐらついてた結果が必要の部屋のシーンなんで大分拗らせてる

    最終的に純血主義から足洗って息子をいい子に育てられたのは本当に奇跡だと思う

    (とりあえずハリー達に感謝しとけ)

    Harry Potter | Draco Malfoy | Wizarding WorldDraco Malfoy grew up as an only child at Malfoy Manor, the magnificent mansion in Wiltshire which had been in his family’s possession for many centuries.www.harrypotter.com
  • 97二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 02:33:21

    >>67

    これに関しては親ガチャ絶対論者がネットだと多くいるのが問題な気がするんだよな

    息子がいい子に育ってるということはマルフォイはいい親だ、息子がひねくれてるということはハリーは悪い親だ、みたいな子供の人格形成は親が100%責任があると思ってるというか

    まぁハリーポッターって窓口の広い作品だし親に不満のある多感な層も多いだろうからしょうがないのかもしれないけどね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 07:58:20

    仮に何かしら上手く噛み合って仲良くなれたとしてもリリーとセブルスの結末にしかならんよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:02:26

    ハリーが仮にスリザリンに入ったとしてもアンドロメダみたいになってただけだと思うぞ
    あれだって家庭環境最悪でお辞儀全盛期のスリザリン寮に所属してたけど正義を見失わずにハッフルパフのマグル生まれと駆け落ちしたし

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:09:15

    >>67

    言うてあの世界のドラコも妻への愛は本物だしマグル虐殺に思う所はあるから一応価値観は変わってはいる


    ただ、スリザリンの気質で「リスクヘッジで相容れない相手にも迎合する」って言うのがあるから純血主義を迎合してしまったのがスコピにも影響した


    スコピの性格が良かったのはお辞儀がいなくなって純血主義も下火になって迎合する必要が無くなってたからシンプルに純血主義とは無縁の教育が出来た

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:18:35

    呪いの子は読んでないけど、ハリー叩いてた知り合いから聞いた話だけでも「あのマルフォイがあっさり改心するか?やけにリアリティ満載な話書くローリングがそうするか?」「それ単にハリー息子が父にコンプ抱いてウダウダしてるだけじゃね」って思ってたけど、やっぱりそうだったのね

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:45:38

    >>101

    マルフォイは完全には改心してなくて相変わらずハリーに嫌がらせして邪魔しまくってる。

    ただ、息子が親友と引き離されてしょんぼりしてるから「息子たちの友情を壊さないでくれ」「君たちの友情が本当は羨ましかったんだ」ってプライド捨てて自分の気持ちを吐き出せた。


    まぁ、ぶっちゃけどの口が言ってんねん案件だけどスコピとアルバスが危機に陥ってハリポタトリオと呉越同舟になったのもあって和解はした

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:46:58

    親が自分の為に危険を犯してでも貫いてくれた愛情は引き継ぎつつも親のよくない純血思想からは距離を置いたのは成長と思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:37:13

    呪いの子時代、ハリーもドラコも良い面も悪い面も子供の頃からあんまり変わってないんだよな
    仲間思いで正義のために立ち向かえるけど、正しいと信じた行動のためにルールの逸脱も辞さず突っ走る所があるのは子供の頃からで
    強大な敵がいなくて美点が目立ちにくく力と責任ある立場で欠点がより印象悪くなるハリーと、邪悪なボスがいないから欠点が嫌み言う程度で収まっている一方妻子のための行動の描写がしっかりあるから印象の良くなるドラコと別れちゃうだけで

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:05:10

    >>101

    ハリー毒親とか言われてるけど、ジェームズとリリーはきちんと育ってるからね

    アルバスだけが性格の影響もあって英雄ハリーとして父を見てるし、勝手にこじらせてる

    そこらへんを長男ジェームズは理解してるらしいのが舞台だとよかった

    ただいくら親でも頭から許して受け入れてやることではないから

    アルバスが不幸酔いやめて成長する必要はある

    だって現実なら公安トップの忙しい父親にワガママ抜かしてるみたいなものだからね

    思春期なの加味してもさすがにアルバスが酷すぎる

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:06:57

    >>100

    つまりスコーピウスも生まれつき変わらない善性を持っているわけではなく、

    教育の賜物で出来上がった子だということなんだ

    そう考えると頭おかしい純血の家で親とクリーチャーに虐待されて人格否定されても

    忠実さと善性を持っていたシリウスがやべえということになるけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:16:18

    >>90

    エクリジスはともかく腐ったハーポはホグワーツ創設以前の人物だろ

    寮もクソも無い

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:19:38

    マルフォイがいい親になったとか純血思想から足洗って改心したとかは読者視点であってハリー達視点からわかることではないので呪いの子でのハリーの警戒心は妥当だと思うわ
    ダドリーみたいに改心した後自ら歩み寄る姿勢を見せてたらダドリー家ハリー家の子供達みたいに交流を持てたかもしれないのに
    息子の同級生の父親としての信頼がゼロなんだから自分の過去の所業棚に上げてハリーに説教してる場合ではないと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:24:09

    ダドリーはあれ本人のアレコレもあるけど両親から散々吹き込まれてたのもあるしなぁ
    ディメンターから守ってもらった時に我が身を振り返れてよかったねと

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:34:16

    >>109

    ダドリーの場合加害もしてきたけど毒親の被害者という点では同じ体験をしたもの同士だから

    お互いが大人になったあとは違う見方をしたり、痛みを分かち合えるけど

    ドラコの場合はもっと努力しないと信用されないのは当然だろと

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:35:18

    >>105

    そう考えるとアルバスの幼稚さがやばすぎるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:35:56

    ドラコが皆から好かれて友達多いのにハリーとだけ仲良くなれなかったなら出会いのすれ違いってなるけど実際はグリフィンドールだけじゃなくハッフルパフやレイブンクローにも嫌われてて逆にハリーは寮や学年問わずDAメンバーと信頼篤いから仮にスリザリンの偏見吹き込まれてたにしても悪評を跳ね返す程の人望がドラコには無かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:37:25

    つか多分ドラコにとってはクラップゴイルが友達だったんだろうけど
    向こうからするとそうでもなかった的な

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:38:22

    呪いの子で1番イラってくるのはやっぱアルバスの幼稚さかなぁ
    ハリーはハリーで学生時代のやらかしも酷かったが、アルバスはデルフィーニに唆されたとはいえコンプレックス1つで最悪未来変えてた可能性すらあり得たし……

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:31:20

    >>114

    親が大英雄なのは確かに辛いかもしれんが父親が闇の帝王疑惑あるスコピに対してよく不幸ぶれたなと思うわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:34:20

    ルシウス「勘違いするなよポッター、別にお前を助けたわけじゃない…」

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:35:31

    ルシウスほどお辞儀攻略に貢献したやついないから確かに後世で勘違いされてもおかしくない

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:36:37

    >>55

    自分は知人にいないから貴族ってよく知らないんだけどマルフォイの様に差別的な言動繰り返して他人や死者を愚弄する発言を平然と出来る事が貴族的な振る舞いなんだとしたら知り合いに貴族がいなくて本当に良かったなって

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:37:13

    映画1作目でウキウキでスリザリン優勝パーティーの帽子被ってたのにダンブルドアの飾り付け変更ですげえ凹んでたの見てそりゃ歪みもするよなと思った

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:39:42

    呪いの子でハリーがヤバいのは子育ての変なとことかよりマクゴナガルに正論言われたら子どもいねえのに分かったこと言うな的な逆ギレかましたとこだと思う
    あれ本音だぜ多分

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:24:34

    >>119

    この年度はグリフィンドールが獲ったけどそれ以前はずっと何年もスリザリンが寮杯独占状態で彼等が蔑ろにされてる訳ではないしそもそも言ってしまえば何かしら賞品が貰える訳でもないたかが『この寮は一年間頑張ったで賞』に過ぎない物を貰えない位でへそ曲げて歪むメンタルならどの道何かしらの挫折で歪むと思うよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:27:16

    >>119

    あれダンブルドアを叩ける数少ないポイントだからよく持ち出されるけど、

    普通にスリザリンがクィディッチ杯優勝してたからその飾り付け→寮杯優勝になった

    グリフィンドールに変えただけの流れだと思うよ

    そもそも寮杯の方もスネイプの理不尽職権乱用込みだからね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:31:02

    >>101

    改心の方向性って日本人で例えると「目が覚めたんでネト・ウヨやめるわ〜」程度なんで別に違和感なくない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:49:09

    >>119

    パーティー中に追加で加点するつもりなら飾り付けは加点後にやった方が丸かったとは思うが

    ちょっと立ち回りミスっただけでそんなに論われるほど悪辣な所業だったとは思わんし

    長年スネイプのスリザリン贔屓の被害受けながら歪むことなくやってこれたホグワーツ生なら大丈夫でしょ

    まあ言うてスリザリン生達はスネイプに贔屓されて調子乗ってた側だけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:54:30

    フォイのライバルともかませともなんとも言えないなんとも言えない立ち位置好きだよ
    呪いの子込みで

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:41

    >>17

    ルーピンがジェームスとスネイプの関係を君(ハリー)とマルフォイのようなものだって言ってたけど思い返せば別にそこまでの因縁ねえな…?ってなる

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:34

    >>119

    スネイプの贔屓に乗っかって他の寮の生徒を嘲ってる時点で既にだいぶ歪んでるから大丈夫だよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:28:12

    >>119

    あの飾りつけの変更は正当なものだし、寮杯を逃したこと、

    他の寮から嫌われていることに落ちこんでいいのは

    ドラコではなくスネイプの贔屓も嫌っている一般スリザリン生だけ

スレッドは11/27 02:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。